goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

The Sad Cafe(松阪市久保町)

2016-12-23 21:15:57 | グルメ


松阪市久保町、
通称・三重高通りにあるカフェ「サッドカフェ」です。
ラーメン「花紋」の隣りです。
黄色の看板と、
通りに面した大きな窓が特徴です。

サッドカフェ (The Sad Cafe)
松阪市久保町1887-9
TEL 0598-29-4035
営業時間 9:00~17:00(L.O.16:00)
モーニング9:00~11:00
ランチ11:00~15:00
定休日 火曜日、第2・第3月曜日
オープン日 2011年10月25日

モーニングセット/The Sad Cafe(松阪市久保町)



店内は、窓と壁に沿って
4人用の角テーブルが5つと、
中央に3人用の丸テーブルがひとつ、
カウンター席もありますが、
使われていないようです。

私が行ったのは、日曜日の午後1時ごろで、
お昼から来ていたと思われる中年女性3人組が
いるだけでした。
私の後から、ママ友3人組と2人組が入ってきて、
結局、男性客は私だけでした。

ママ友グループはこのあと、同じ塾に通っている、
子どものお迎えに行くようでした。



ランチメニューは、
週替わりランチやオムレツランチなどがあり、
午後3時まで可となっています。

私はケーキセットを注文することにしました。
本日のケーキ(400円)と好きなドリンクを選ぶと
ドリンクが50円引きになります。

あずきと抹茶の焼きケーキ 400円
ホットコーヒー 350円、でした。
抹茶と小豆という、和風の最強コンビです。
「本日のケーキ4種」から選ぶなら、
これしか無いやろと思いましたが、
隣りの席のママ友は「かぼちゃのタルト」を
選んでいました。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

Cafe 蜂の巣(松阪市駅部田町)

カフェ竹輝銅庵(松阪市駅部田町)



ここで、この「サッドカフェ」の常連さんの
ブログをご紹介します。
松阪在住の女性のようですが、
ほぼ3回に1回はこちらでのランチを
紹介されています。
それほど熱狂的なファンがいるのならと
こちらを訪ねてみた次第です。
 ↓
らんちだいすき/かずかず

TTC医療グループビル(津市観音寺町)

2016-12-23 20:15:05 | 津のこと


誰がどう見ても、私は不健康そうに見えると思う。
太っているし、たばこは吸うし、
睡眠時間は短かそうだし、
それほど長生きしない部類の人だろうと思われている。

けれど、普段からお医者さんのお世話に
なっているかというとそうではなくて、
自分ではなるべく、医者に行かずに済むように、
健康状態をコントロールしているつもりだ。

要するに
「健康になって長生きしたい」というよりは
「体調が悪化して仕事を休むようなことにならないよう、
 自分で気を付けている」に近いのだが、
とにかく、医者通いとは無縁の人でありたい、と思っている。




そんな私ですが、
ついに痛みに我慢できなくなって、医者に行きました。
津市観音寺、津商業高校の東のTTCです。

TTC医療グループビル
津市観音寺町799-7



このビルは、半円形の3階建てで
現在、内科、整形外科、皮膚科、耳鼻科、産婦人科、歯科と、
人間ドックを行う健康クリニック、それに薬局が入っています。
小さな医院が長屋に入っていると思えばよいでしょう。

整形外科に行きたかったのですが
自分の家から近い整形外科は、高齢者の患者が多くて
診察に時間がかかりそう、ということで、
ここ(はやし整形外科)にしました。

先生に「どうされました?」と聞かれ、
実は1ケ月前に膝をコンクリートにぶつけ、
血も出ず、腫れもなかったので、
様子を見ていたが、今も痛みが続いているので、
何かおかしなことになっていないか心配で、と説明したところ、
診察ベッドの上で触診をした先生は
「確かに腫れてはいないねえ、膝のじん帯もしっかりしてるよ」
ということで、念のため、レントゲンを撮影。

レントゲン写真を見た先生は
「骨折とかは無いけれど、ここが痛みの原因だね」
と指差したのは、
ぶつけた箇所の骨が、やや黒くなっていること、
「骨折じゃなくて、骨損傷というのだけど、
 要は骨が腫れてるんだね、
 で、ちょうどここに筋肉がくっついていて、
 引っ張ったりするものだから、骨が痛がるのね」
ということで、
「これは普通に治るから、湿布を貼って、
 普通に歩くようにして下さい」
とのことでした。

その言葉で安心したのか、
次の日から、急に歩くのが楽になったような気がします。
「病は気から」であります。



整形外科で診察料を払った後、
処方箋を持って、隣の薬局へ行きました。

何せ、同じ施設内の7つの医院からそれぞれ患者さんが来るので、
総合病院の待合並みに混んでいます。
薬を渡す窓口も複数あって、
市役所の窓口並みに次から次へと捌いています。

私の順番になって、湿布薬をもらったのですが、
ここでの説明の丁寧だったこと、
0.1%程度の確率で起きる炎症のことについて、
かなり詳しく説明してもらいました。
飲み薬の場合は、アレルギーが無いか聞くのは当然だとしても
湿布薬で、そこまで神経質になるのかなと、驚きました。

ともあれ、
受付、診察、レントゲン撮影、診察、会計、薬の受領と、
一連のことが2時間弱で終わりました。

その後は早速、津駅西口あたりを散歩して、
リハビリに努めてみました。

2015.7.津商業高校、甲子園初出場

ロッテ・ワンピースマンチョコ(新世界編)

2016-12-23 15:15:15 | 食玩


ロッテ・ビックリマンチョコと人気漫画「ONE PIECE」とのコラボ商品、
「ワンピースマンチョコ」です。
1個に1枚、シールが入っています。

10月25日、
「ワンピースマンチョコ(超新星編)」と
「ワンピースマンチョコ(新世界編)」の
2シリーズ同時に発売されました。

シールの絵柄は、それぞれ24種類です。
(ノーマル22種類+シークレット2種類)



「新世界編」は、東日本で10月25日から発売され、
11月25日から西日本でも販売されています。



12月21日、鳥羽市内のサークルKで、4個購入、
左下)シークレットの「ゾロクライスト」が出ました。

ビックリマンチョコのシークレットはなかなか出ないので、
信じられない気持ちでした。

ロッテ・ワンピースマンチョコ(超新星編)10/25発売