さて、「あいくるしい」第4話の感想を張り切って書きたいのですが、、、
突発的所用のため今回オンタイムで見ることかなわず。

おまけにこういう時に限って、ビデオ録画していなかったりしている。。。

う~
なので、第4話については取り返し不可能なため、ネットをさまよう事に決定。。。
ちーずさんの
「どらま・のーと」blog、即upありがたかったです。
いつもお世話になっております
ということで、(いつもに増して)感想中心で行ってみます。
みちるの「いない間もちゃんとしてたって、お母さんに見せたいでしょう?」って言葉、お母さんを安心させたいって気持ち、よく分かります。

でも、おじいちゃんの「お前たちはいつも通り、笑って泣いて、賑やかに過ごせばいい。」って言葉でみんなホッとするんですね。
> その時、お母さんはこう言ってたよ。
> 『私は、生きるためにこの家に帰るんだ。』
> 病は気からって言うだろう。
> 人間の身体は、心と繋がっている。
> 気力というか気合というか。
> それは必ず、身体に伝わる。
> お前たち子供と暮らすことで、お母さん、生きたいと
> もっと強く思うために、戻ってくるんだ。
なんかこの部分、すっごくよいなと思うんです。
死だけを見つめて後ろ向きに生きるのではなく、前を向いて生きている気がする。
ぜひお母さん、家族と一緒に強く生きてほしいと思います。
そうそう、ビー玉、まだ聖子ちゃんにはあげてなかったんですね。
ちょっと意外だった。
そして、聖子ちゃん、奈々、愁は妙に大人っぽい。
対して耕作、幌は子供っぽい。
今までの苦労の差かしら???達観しちゃってますね。。。
で、子供たち尾行開始です。
幌、また唄ちゃん置いてっちゃったのね。。。

これだけ年離れちゃうとそうなっちゃうか。。。
現にうちの妹も、同じだけ年の離れた弟にはひどい扱いでした。。。
さて、みちる、大学合格ばれちゃいましたねぇ。。。
由美がみちるの東京行きを勧めたってのは、徹生の言葉の通り、「母さんは自分のせいで、みちるの未来を変えてしまうことの方が辛いんだ。」ってことなんだと思っていたのですが。。。
で、聖子ちゃん、なんだかピリピリした雰囲気が伝わってきていると思ったら。。。
親が離婚するかもしれないってことで、幌と離れ離れになっちゃうってことが心配だったんですね。。。
さて、みちるです。
> 「みんな応援してるってことじゃない?
> 君がいなくなっても平気だって。」
> 「うん。全然平気な感じ。それがちょっと、ムカつく。」
> 「なるほど。結局今までしてたこと、あまり感謝されてないって。」
> 「私、結構自分を犠牲にしてがんばったのにって自負があったの。」
優等生って感じなみちるだから、やっぱり内心はこう思っていたのね。
自分だけが損してる、、、みたいな。
あれこれ自由にしたい年頃だし、しょうがないかも。。。
そして今回も豪、大活躍です。
女の子の救出成功です。

将来の進路を考え始めた豪、そして竜一との出会い。
ボクサーへとなっていくのかな???
あっ、奈々が豪を見初めた(!)時も、東京者をかっこよくのしていましたっけ。
こういう複線があったのか???
千秋の浮気相手、聖子ちゃんにわかっちゃったんですね。

そして、旦那にも興信所の調査結果からばれちゃっている。。。
うーん、すっごく不穏な感じです。

聖子ちゃん、千秋から誘ってきたって事にショックのよう。。。
かわいそうだねぇ。。。
そして由美を見舞う瀬戸医師。いい感じです。
どうしてそこまで由美のことを気遣うのかはすっごく気になります。
そして、淳一との関係。
> 「いえ。淳一が、あ、院長の息子。俺の友人なんですけど、
> あいつの側を離れる訳にいかないんです。」
> 「どうして?」
> 「あいつがいつか何かでトラブった時に、
> 俺は、泥をかぶるんです。」
> 「友達なのはわかるけど、どうしてそこまで?」
> 「あなたと一緒です。
> 生きるために。」
院長に援助を受けているのか?あるいは、昔淳一に助けられたことがあって、それを恩義に感じているのか?
由美と一緒で「生きるために」って言っているから、うーん、後者であってほしいなぁ。。。
そして、由美はみちるが東京になんて行っていないとお見通し。
> 「でもそれじゃダメなの。
> 自分が犠牲になってる。この家のみんなの犠牲になってる。
> そういう考え方をしているうちはダメ。
> ストレスが雪みたいに積もって、いつか、雪崩みたいに
> 崩れる時が来る。
> 自分でいたい、って思わないとダメ。
> この家にいることが、みんなの面倒をみることが、
> 犠牲だとは思わないで、
> 自分が望んでしているんだって思わないとダメ。
> 東京へは、行かないわ。
> もちろん悩むでしょうけど、あの子は行かない。
> 自分本意に生きて、そこに幸せなどないって思って。
> 私はそういう娘に、育てた自信があるの。
> 誰かの為に生きる事は、決して犠牲じゃなくて、
> むしろ喜びなんだって気付いて。」
うん、今のままのみちるじゃ、きっといつか破綻していたよね。
押し付けがましい愛情はまわりも迷惑だよね。
でも、家族と一緒にいることが必ずしもいいんだって事はないと思うんだけど。
「本当は、普通の子のように、好きな事をさせてあげたかった。」
これも由美の本心なんでしょう。
幌と唄ちゃんがもっと大きかったら、状況が変わっていたりしたのかな???
で、けっきょくみちるは東京に行きませんでした。
でも、豪、みちる、きっときょうだいではそんなに抱きしめあったり泣きじゃくったりしないよ

熱い

真柴家きょうだいだからでしょうか???
で、幌、聖子ちゃんにビー玉あげましたね。
黄色ですか。
・赤(奈々のビー玉):ウサギの目
・紫(愁のビー玉) :オオムラサキ
・黄(聖子のビー玉):ヒヨコ
と来ました。
あっ、ということは、耕作のビー玉って
・空(耕作のビー玉):ぞう
ってことなのかな???
で、
「公式HP」Character(役柄紹介)によると、ビー玉の色は「赤色・オレンジ色・黄色・緑色・空色・紺色・紫色」なのだそう。
耕作のビー玉の色って、空色でいいんだよね???
あと、ここで新発見。
細かいことに、ビー玉の色と服装の色をリンクさせているそうです。
そして役柄も。
例として、
> 南雲愁→紫色→神秘的で高貴なイメージ
とあげています。
うーん、なんて設定細かいんだ。。。

設定予想をBBSで募集していますよ。
で、最後に今回とっても気になった言葉。
おじいちゃんの、
> 「だけどね、神様はそれを乗り越えるために一つだけ強い力を渡してくれる。」
> 「いたわり合う、思いの力をくれたんだよ。」
いいですよね
でも、幌くん。
私的には、「好き」って事と「いたわり合う」って事は違うと思うよ

それを知ったら聖子ちゃん、ショックかも。。。
聖子ちゃん、幌とキスまでしちゃってちょっとびっくり
そうそう、気になっているのがこんなとこ。
・徹生、由美がみちるの事を妙に気にしている点。
(今回は、花嫁姿ってくだりの部分)
・院長の息子、淳一の存在
(何かやってくれそうで、、、怖いなぁ)
うーん、これからどうなっていくんでしょう。。。
あと、雑多な感想。
みちるがこの時点で家に残ったことって本当によかったのかな?
私も現在は実家出ちゃってるんだけど、離れてから気づいた事、離れているから気づく事もやっぱりあるのよ。
「自分本意」って言われちゃうとちょっと立つ瀬無いかも……
(一部そんな気持ちがあったのも、否定はしないが。。。)
みちるには、無理に東京に向かわせるって事で、駆け足的に気づかせようとしたのかな?
まあ、以前と違って残ることに納得できたとは思うんだけど。
次回はちゃんとオンタイムで見ねば。。。
それまで、公式HPや他ネット情報で復習しておきます。