goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

商品プロデュース

2009-04-15 00:00:01 | みさきめぐり
なんと・・・!!

某企業が発売を予定している

新しい「お茶」の開発に

アドバイザーとして

関わらせて頂く

ことになりました。


いま、

ブレンドとテイスティングを

繰り返しています。



パッケージデザインも含めての

提案なので、

イメージを明確にお伝えするための

資料を集めたり。


コツコツ

がんばっています。



まだ本決まりではないのですが、

商品化が実現するといいなぁ。


自分が開発に携わった商品が

店頭に並ぶなんて、

想像するだけで

ワクワクします!



具体的に決まったら、

すぐにお伝えしますね。

キラキラな予感

2009-04-05 00:00:01 | みさきめぐり
玄関先で、頂き物の鉢植えを育てています。

盆栽みたいに小さな、

「姫リンゴ」の木です。


秋には鈴なりに実をつけて、

とっても可愛かったんですよ。


それから数か月。

うちの姫リンゴちゃんは

沖縄の気候に混乱気味なのか、

秋につけた実を落としきらないうちに

冬を越え、

なんとそのまま、

今度は・・・



可憐な花を咲かせました。

輝くような純白の花

本当に、眩しいくらいの白さで、

とってもピュアな

キラキラのオーラを放っています。


水やりをしていて

花を見つけた日は、

本当にうれしかったなぁ。


さらに可愛いことに・・・



つぼみは淡い桃色なんですよ。

眺めていると心が洗われます。



姫リンゴは、

わたしにとって思い出がいっぱいつまった木。

昔、実家の近くに姫リンゴの並木道があって、

今は亡き祖母と散歩をしたり、

家族で犬の散歩をしたり・・・

いろんな思い出とワンセットになっていて、

甘酸っぱい気持ちになる

大好きな木です。



小さなつぼみがいくつもあるので、

花はまだまだ咲きそう。

春らしいすてきな予感がします♪

良いことがありそうです♪♪

家族っぽいなぁ。

2009-03-25 00:00:01 | みさきめぐり
家族3人で、初めての

「御殿場プレミアムアウトレット」へ。

レンタルベビーカーがあったので、

息子はこの日、

ベビーカーデビューしました♪

なかなか快適です。



ただし、

通路が狭いお店や混んでいるお店には

やっぱり入れませんね。(汗)


こういうとき、

わたしは息子を抱っこすればいいだけですが、

車いすの方々は、

きっといつも

こういう思いをされているのだろうなぁ

と思うと、

バリアフリーって

重要なのと同時に、

隅々まで行きわたらせるのは

すごく大変なことなんだと実感。



この日は、

ふらりと寄っただけだったのですが、

ラッキーなことに、

旦那さんもわたしも

それぞれ

好きなブランドのお店を発見♪

気に入ったものがお得に買えて

ホクホクでした。


もちろん、可愛いベビー服もGETしましたよ♪


それにしても・・・

休日にベビー連れ、

しかもベビーカーで

アウトレットって、

なんてコテコテなんでしょう。

あまりに「家族」っぽくて

ちょっと笑えちゃうくらいです。


1年前はこんなこと、

想像もしなかったなぁ。


正直に言うと、

いまでもあまり実感がわきません。


こういう状況が自分の中で

当たり前という感覚になるのには

もう少し時間が必要なようです。


でも、こういうことが

当たり前になるころには、

わたしももっと

お母さんらしくなっているのかな。

鬼をやっつけろ!

2009-03-08 00:00:01 | みさきめぐり
「とうっ!!」

「うぎゃ~! やられたぁ~!」



節分の夜、パパおにをやっつける息子。

本気でやられる演技中のパパ。


節分って、大人になってからは

それほど興味を持たないイベントになってしまっていたのですが、

子どもがいると、がぜん盛り上がりますね。


基本、いつもグーの状態を保っている、

息子のまだまだちっちゃぁ~い手に

無理やり、ひと粒の豆をにぎらせ、

「鬼は~そとっ!」

「福は~うちっ!」

の言葉とともに

これまた無理やり(いじめではないですよ)

息子の手をこじ開けて、

豆ひと粒が

「カツンッコロコロンッ」

と、なんとも間抜けな音をたてて床を転がっていく様子は、

親としては「胸キュン」(死語?)のひとことだったのでした。


あ~。楽しかった。

節分、なかなか楽しいイベントですねぇ。

つながっていく幸せ

2009-03-01 00:00:01 | みさきめぐり


先日、実家の両親と一緒に、

わたしの母方の祖父母の家に赤ちゃんを見せに行ってきました。


彼らにとっては、初めてのひ孫です。


この日のわが子は、張り切って(?)

爆弾級のうんちと噴水おしっこを

ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんに披露。


それをこの上なくうれしそうに眺める

ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん。


最近体調がすぐれなかったひいおじいちゃん(わたしの祖父)も、

ひ孫効果でちょっと元気になったみたいです。

わたしはそれも、すごくうれしかった。


それにしても・・・

うんちやおしっこをして

こんなに人を幸せな気分にできてしまうなんて、

赤ちゃんって、本当に不思議な存在。


そして、わたしはこの写真を撮りながら、

「ああ、ここにいる全員と、この子は血がつながっているんだ」

と気付き、

じんわり、じんわりと、

なんだか涙が出そうなくらい温かい気持ちになったのでした。


赤ちゃんってありがたい。

すてきな奇跡をありがとう。

改めて思います。

HAPPY☆2009年

2009-01-04 23:25:42 | みさきめぐり
遅くなりましたが・・・

新年、明けましておめでとうございます!



みなさん、楽しい新年を迎えられましたか?

わたしは新しい家族で過ごす初めてのお正月。

しかもベビーと一緒。

にぎやかに、バタバタと過ごしておりました。


出産以来、ブログの更新をご無沙汰してしまってごめんなさい!

おかげさまで、生きております。


・・・が!!

どうしても、ブログを書く余裕がなくて。


始まったばかりの子育てに一日中、大わらわ。

出産直後でよれよれの体のくせに、

ちょっと張り切りすぎたようで、わたし自身、

体調をくずして病院送りになったりしてしまいまして・・・。

(お恥ずかしい。)


出産というのは、自分が思う以上に、

体力を消耗するもの
だったみたいです。

出産直後は特に、無理はせず、

ゆったりとした気持ちで

過ごすことが大切なんだなぁと実感する日々です。


いまは周囲のサポートにめいっぱい甘えさせてもらって、

だいぶ元気になりました!

ありがとうございます。


そんなこんなで、

しばらくは更新の間隔がまちまちになる可能性もありますが、

どうぞ大目に見てやってくださいませ。


上の写真は、出産の後に産院で撮った家族写真です。

わたしはノーメイクですが。(苦笑)

でも、本当に家族になったんだぁって、

じんわりと温かい気持ちになって、

すごく幸せを実感した瞬間でした。


子育てはイメージ以上に分からないことだらけで、

まだまだ、わたしは

ママとしての貫禄はゼロ以下な情けなさ。

でも、愛する旦那さん、ベビーと一緒に、

前向きに、日々成長していきたいと思います。


2009年も、どうぞよろしくお願いします!

おたからさん、ついに登場

2008-12-21 23:26:32 | みさきめぐり
2008年12月19日、

午後1時25分。


わが家に、ついに大きな大きな「たからもの」がやってきました!


11時間の陣痛の末に生まれてきたのは、

3188gの元気いっぱいの男の子。

旦那さんにそっくりの口元がかわいくて、

早速、夫婦で目じりを下げています。


いまは産院の個室でゆっくり・・・と言いたいところですが、

母子同室を推進している産院なので、

早くも昼夜問わず、母乳育児に奮闘中です。


いまからまた授乳です。


退院したら写真も更新していこうと思います♪

12月12日、30歳になりました。

2008-12-14 00:36:59 | みさきめぐり



2008年12月12日、わたしは30歳になりました!


30年前にわたしをこの世に生み出してくれた両親、

祖父母や兄弟、友達、

いままでかかわってくれたすべての人たち、

毎日心からの幸せを感じさせてくれる旦那さん、

そして、いまわたしの周りにいてくれる大切な人たちに、

感謝の気持ちでいっぱいです。



30歳という年齢は、とってもしっくり来ています。

というのも、ごく個人的に、

結婚してからすっかり「落ち着きモード」に入ってしまい、

もうずいぶん前から、30代の気分になっていたんです。


なので、人に年齢を訊かれたり何かに年齢を記入したりするとき、

「あれ?? そういえばわたし、まだ20代だったんだ??」

という妙な違和感をたびたび感じていました。


やっと、自分の感じる年齢に実年齢が追い付いた感じがします。



12日は朝から快晴で、すごく温かく幸せな気持ちで目覚めることができました。

午前中からプレゼントやメッセージが続々届いて、

なんだかクリスマスの朝みたいな、まぶしくてキラキラした気分。


中でも旦那さんからのプレゼントには、

お互いにまったく想像もしていなかったステキすぎる奇跡が起きて、

二人で目をまん丸にして驚き、笑いあいました。


さらに、お昼に旦那さんのエスコートで人気のフレンチビストロにデートに出かけると、

タイミングが良かったのか、

なんとお店はわたしたち二人だけの貸し切りだったんです!

HAPPYな奇跡が続いて、体の底から笑顔が溢れました。


夜は義母も招いて自宅で誕生日会。

美味しい料理やケーキを食べながらのんびりと会話を愉しみ、

すごく精神的に満たされた、最高の気分で夜が更けていきました。

誕生日の最後の1分まで、余すところなく楽しみました。



わたしは本当に幸せな30歳です。



これまでの恩返しと言ったら大げさかもしれないけれど、

わたしもこれからは人に喜んでもらったり、

笑顔になってもらったり、

何か役に立てる人間になりたいです。


この世に生れてくることができて、本当に良かった。

「ありがとう」って、何度言っても言い足りない、そんな気持ちです。