goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

社食のなまえ

2011-11-03 01:31:58 | 山梨でのお話
家族の間で

すっかり











「社食(社員食堂)」









という呼び名になってしまった

近所の食堂。









というのにも

理由があって









正直に言うと、

このお店、

名前がよく分からないのです・・・。(++;)









隅々まで見てみても、

書いてあるのは



















「うどん・そば」









の文字のみ。









店名がどこにも見当たりません。









そこで

先日、

旦那さんが

またまた店内で遭った

佐川急便のドライバーさんに訊いてみると・・・









「おおもり」









というお店だということが分かりました。









大森さんがやっているから「おおもり」









大盛りのお店だから「おおもり」









ダブルミーニング!!









店名も分かって

もっと愛着がわきました(^^)









でも・・・









わが家では相変わらず









「社食」









と呼んでいます(^^;)

社食

2011-11-02 01:06:29 | 山梨でのお話
最近

このブログに連日登場している

「食堂」。









アトリエからも

自宅からも通いやすい場所にあるうえに、

お手頃価格で

味も美味しく、

しかも

ボリューム満点。









どのメニューも美味しいので

つい

「全メニュー制覇」したくなってしまい、




夫婦で、

家族で、

通っています。









いつの間にか、




家族の間で









「社食(社員食堂。わが家の社員食堂みたいな感じなので。)」









という愛称まで付けてしまいました。(^^;)









でも、

ここまで

ボリューム重視のメニューばかり紹介してきましたが・・・



















こういう

サッパリ系メニューもあるんですよ♪









わたしは

山菜そばが

お気に入りです。









確信は持てませんが、

こちらのお店の山菜そばは

よくある

レトルト山菜ではなくて、

ちゃんとした山菜が載っている感じがします。




わらびも

きゃらぶきも

太くて美味しいです。









おそば自体にも

少しねばりけがあって

いい加減じゃない感じがします。









ボリューム希望な人も

そうでない人も満足できる品ぞろえなので

GOOD♪









ちなみに・・・









「社食」に行くと、

かなりの確率で、

いつもわが家に配達をしてくれている

佐川急便のお兄さんに遭います(^^;)









身体を使って働いている方には

この食堂は

たまりませんよね!









お気持ち、よ~く分かります。









実際、

お昼時の食堂の中は

作業服姿の男性で満員という感じで、

女性のお客さんには

一度も会ったことがないですね。(^^;)









肉体労働者というわけでもないのに

通ってしまっているわたしは・・・




食べすぎて太らないように

気をつけなくては(^^;)

食堂のかつ丼

2011-10-30 01:22:50 | 山梨でのお話
またまた、近くの食堂のメニューについて。









別の日に

旦那さんが注文した

かつ丼です。



















山盛りすぎる!!!!!(++)









本当に・・・

このお店の

盛り付けの豪快さ、

太っ腹さは

天下逸品です(^^;)









先日、トンカツの美味しさは

既に味わい済みでしたが、

かつ丼になっても、

トンカツの美味しさは健在。









卵とじなのに

サクサク感が残っています。









全体的に

おダシが効いていて

たまねぎまでほんのり甘く、

とっても美味しかったです♪









食堂ブームは、

しばらく続きそうです。

食堂のカレー

2011-10-29 01:18:19 | 山梨でのお話
きのうのブログで出てきた

カレー。









旦那さんが写真を撮っていたので

載せますね。



















ど~ん!!!!!









見ただけでお腹いっぱいになりそうですよね(^^;)









やや甘口のカレー。









お家のカレーみたいな味ですが、

コクがあって

こちらも美味しかったです。









大柄な男性が食べても

途中でギブアップしたくなるほどのサイズ。









通常のカレーの

5人前ちかくありそうな・・・。









器が欠けているのも

味があって

良い感じです♪

近くの食堂

2011-10-28 00:33:20 | 山梨でのお話
家の近くにある食堂に

最近、旦那さんとふたりで

ハマッています。









時代を感じる建物で、

昔ながらの雰囲気の食堂。









でも、

いつも昼どきには

お店の前に

車やバイクがたくさん停まっていて

人気がある様子。









そんなこんなで

前から気になっていて、

先日ついに入ってみました。









「定食」というのを頼んでみると・・・



















どぉ~ん!!!!!









すごいボリュームでしょう(@@)!?









大きくて分厚いトンカツ。




見たことがないくらい

山盛りのごはん。

(「大盛り無料♪」のお店なんて、目じゃないですね(^^;))




これまた山盛りのキャベツとレタス。




スパゲッティーナポリタン。




お味噌汁。




手作りのお漬物。









しめて、

600円。(たしか・・・。)









写真の奥に写っている

カレーも、

半端じゃないサイズでした(++;)









でも、

大きくて安いだけじゃなくて、

このお店がすごいのは、









味が抜群に美味しいこと!









特に、

おばちゃんたちが熟練の技で揚げるトンカツ。









アツアツ・サックサクで、

揚げ方を習いたいくらいでした。









人気の理由がよ~く分かりました。









一回ですっかりトリコになってしまいました。









また近々、別のメニューを食べに行きます!

富士山

2011-10-27 00:59:47 | 山梨でのお話
今朝

自宅の居間から見えた

富士山。



















ど~んと大きく、

地肌までクッキリと見えました☆









いまは雪は載っていません。









雪が載っていない富士山は

力強くて男性的な雰囲気。









いつもより堂々として見えました。









富士山のすそ野の樹々が

もっと色づいてきたら

また違った表情を愉しめそうです(^^)

コスモス畑

2011-10-07 21:43:54 | 山梨でのお話
忍野村では、

いま

コスモス畑が満開になっています。



















きょうは

朝から快晴で




富士山もクッキリだったので




富士山と

コスモス畑のコンビネーションが

とてもキレイでしたよ。



















わざわざ観に行かなくても

こういう風景に出会えるというのは

地方暮らしの特権ですね(^^)☆









コスモス畑のエリアは

先日の台風で

2回も冠水してしまって、

台風の雨は

海水の塩分を含んでいるはずなので

植物への影響を心配していたのですが




コスモスたちは

そんなこと

まるでなかったかのように

元気いっぱいに

咲いてくれました。









ここは

すごく広い空き地のようなところで、

観光農園でもないし、

コスモスを切り花にして

売っているというわけでもなく




正直に言うと、

どなたが

こんなにステキなコスモス畑を管理しているのか

全く知らないのです(^^;)




まさか、

雑草のように自生ているわけでは

ないと思うのですが・・・




村営の畑とかなのかしら・・・?









でも、

営利目的でもなく、

特に宣伝もせず、

たまたま通りかかった人たちの目を

楽しませてくださっているのって

その奥ゆかしさに

なんだか愛を感じます。









本当に

日に日に寒くなってきているので

コスモスたちも

いつまでもつか分かりませんが

最近

わたしはこの道を通るのを

すごく楽しみにさせてもらっています。(^^)









コスモス畑の管理人さんに、

この場を借りて・・・




ありがとうございます。










小さい秋

2011-09-29 18:47:26 | 山梨でのお話
きょうは

やらなきゃいけないことが沢山あったのですが

こういう日に限って、

下のおチビさんが

朝からず~っと大泣き・・・。

わたしは

何も作業ができず・・・。









仕方がないので

合間を縫って

ちょっと散歩に連れ出すことにしました。









景色を見ながら

ブラブラお散歩。




あ、イネが頭を下げています。




すっかり、刈り取り時期の雰囲気ですね。(^^)



















田んぼの脇に




「アカマンマ」




が生えていました。



















懐かしいな(*^^*)




子どものころ、

外でするおままごとの

「ごはん」役

の定番でした。









「アカマンマ」、

小さなお茶碗に入れると

可愛いんですよね。









どんぐりも発見!(^0^)



















帽子つきなところが

なんとも嬉しい♪









結局、せっかく散歩をしても

次男クンの機嫌が良くなることはなく、

完全に作戦失敗。









でも

いろんなところで

小さな秋を見つけることができて、

自分にとって

有意義な

豊かな時間になりました。









普段は忙しくて

車での移動ばかりになってしまいますが

たまには

目的もなく

ブラブラとお散歩する

時間を

持つことも

心の栄養として

必要かもしれませんね。









そういう機会を与えてくれた

次男クンに感謝、かな。









でも、あまり泣かないでくれると

母としては助かるのだけれど(^^;)

台風の影響

2011-09-22 10:34:44 | 山梨でのお話
台風、ひどかったですね(><)




みなさん、

被害はありませんでしたか?









前回の台風で

すっかり水かさが増してしまっていた

山中湖は、

今回の台風で

ついに

水が溢れてしまったようで、
























すっかり台風が去ってから湖畔を通ったら、

湖に浮いていたと思われる枯れ草などが

湖畔に打ち上げられていたり、

風が吹くたびに

湖畔の歩道に

水が打ち寄せていたりしました。









場所によっては、

湖の水が

表面張力で

浮き上がっているように見えることもあります。




いつもは

湖畔の歩道よりもさらに湖側に、

みんなが

キャンプやバーベキュー、釣りなどを楽しめる

原っぱがあることを考えると、

(いまは完全に水の底・・・)


この2回の台風で増えた水の量に

改めて

恐ろしくなります・・・。









湖から水が流れ出る

小さな川の入り口には

ゴミが詰まってしまったようで、

回収されたゴミが

山積みに。














友人の家では

門柱が倒れてしまっていたし、

山中湖のアトリエ周辺には

土砂が少し流れ出たところもあって

あちこちに台風の影響を感じました。









今年の秋は、

まだ台風が控えていると聞きました。




もう上陸しないことを祈るばかりです。









今回はどうしても買い物に出られなくて、

冷蔵庫の中も常備の野菜以外は

あまり入っていなくて・・・(**)




でも家族のお腹は満たしてあげたいので

食品庫にあった

ポークランチョンミート(スパム)が

すごく役にたちました。




日持ちするし、

やっぱり肉っけの物があったほうが

食事に満足感が出ますものね。









この機会に

家の食品庫の中身を見直して

非常用食料も

少し買い足しておいたほうがいいかなぁと

考えています。

トーマスランド

2011-09-19 21:57:06 | 山梨でのお話
お目当ては、

そう!









トーマスランド!














トーマスランドは、

富士急ハイランドの中にある

「機関車トーマス」の

テーマパーク。




うちは

子どもたちが

機関車トーマスの大ファンなので

いつか連れて来たいと思っていたのです(^^)☆









ランドの中には

大きなトーマスがいて、

初めて見る大きなトーマスに、

おチビさんズ、

写真撮影どころではありません(^^;)














大きなパーシーにも

会えました♪














でも

ランド内のアトラクションは

ほぼ全部

乗り物系。









まだ小さくて

乗り物は怖がるので

主にランド内をブラブラして

楽しむことにしました。









ただ、

前に

横浜のアンパンマンミュージアムに

連れて行ったときもそうだったけれど、




初めての場所で緊張するのか、

大好きなキャラクターに囲まれすぎて

戸惑うのか、

こういう場所に来ると

おチビさんたちの反応はイマイチ(・・;)









楽しんでくれているのか、

毎回ナゾです・・・。









でも!




トーマスランドの

一番奥まで行くと

トビーが見守っている滝のエリアがあって、

なんと

水遊びができたのです♪




本当は

そういう目的で作られた場所ではないような気がしますが

この日は

すごく暑かったので

小さな子どもたちが

パンツやオムツ一丁で

水に入ってはしゃいでいました。




当然、

おチビさんズも参戦♪









体を動かして遊び出したら

緊張がほぐれたらしく、

笑顔も見せてくれるようになりました。









楽しんでくれているようで

ひと安心(^^)









この後、

日が陰ってくるまで

延々と水遊びが続き、




さらに延々と

ランド内をぶらつき、




「まだ遊ぶ~!!!(怒)」と

ぶ~ぶ~言う

長男クンを

ひきずって帰ろうとする頃には

すっかり日暮れ・・・。









富士急ハイランドの中にある

イルミネーションのエリアが

とってもきれいでした。














帰る道みち、




「また、

トーマシュ、

いこうね。」




と長男クンが

何度も言っていたところを見ると

楽しい一日になったみたいです(^^)









うん。

また、

トーマスランド、行こうね。









欲を言えば、

もうちょっと

乳幼児が楽しめるエリアも作ってくれたら

嬉しいかなぁ。




前は

トーマスのボールプールなどもあったと

聞いた気がするのだけれど・・・

勘違いかしら?