かぼちゃとオバケは・・・
子どもたちが大好きなカレーに載せました。

ハロウィンなのに、
カレー(^^;)
芸がなくてすみません・・・(^^;)
長男クンは
「かわいいね~。」
と言って
おかわりまでして食べてくれたので
OKかな??
「せめて、
かぼちゃカレーとかにすればよかったのに。」
と、
旦那さん談。
ごもっとも!!
わたしも同感です!!!
単純に、
スーパーでかぼちゃを買い忘れて、
何もかぼちゃメニューがない食卓になってしまったのですが・・・。
来年はがんばります~(^^;)
日に日に寒くなってきます・・・(><)。
寒いのがすごく苦手なので
もう
真冬並みの装備で
出歩いています。
ちょっと浮いているかも!?
でも本当に冷えるので、
毎日、
足元には
ムートンブーツが欠かせません。(**)
そんなこんなで
温かいものが食べたくなって、
今夜はグラタンにしました。
わが家のグラタンは
作り方がとっても簡単(^^)
でも家族の人気メニューです♪
スライスしたジャガイモを
レンジでチンして・・・
その間に茹でておいた
マカロニを耐熱皿に入れ、
塩コショウしておきます。
その上に
さきほどのジャガイモを載せて
また塩コショウ。
サッと炒めた
タマネギと、
肉っけのもの
(きょうは冷蔵庫にたまたまあった
ウィンナーを使いました)
を載せて
生クリームを
紙パックから直接
まわしかけます。
こんな感じです。
チーズとパン粉を散らして・・・
オーブンで焼きます。
はい♪
完成\(^0^)/♪♪
普通なら
ホワイトソースを作らなくてはいけませんが
わが家では
そこは割愛。
北海道で教わったのですが
ホワイトソースを作らなくても
加熱されたジャガイモのホクホク感で
十分に
ホワイトソース風の食感が出ます☆
そこに、
うちでは
マカロニも入れているので
マカロニから出る
でんぷんで
更にホワイトソース感UP(^^)
この作り方だと、
ひと手間、はぶけますよね??
シンプルだけれど、
子どもたちも大好きな味みたいで、
たくさん食べてくれます(^^)
旦那さんがいるときは、
あっという間に
一皿なくなってしまいます。(^^;)
帰ってきたら
また作ってあげようと思います(^^)
頂き物のさつまいもが
たくさんあったので
スイートポテトを作ってみることにしました(^^)
インターネットでレシピを調べてみたら
スイートポテトって、
すごい量の
バターとお砂糖を使うんですね(++)
そんなに入れる度胸はなくて、
勝手に量を1/4に調整してしまいました。
成形するのには
悪戦苦闘。
きれいにこんもりと盛るのも
船型にするのも意外と難しいんです(><)
コツを知りたいです・・・。
少なくとも、銀紙はもっと硬いタイプが
よかったかも、です。
今回は仕方ないので
このまま突き進むことにします(^^;)
そして、
熱したオーブンに入れて
焼くこと
20分。
ほんのりと焦げ色もついて、
一応、完成しました。
やっぱり形が不ぞろい(^^;)
でも、食べてみると・・・・・・
市販のものと違って
あまり甘くないし
濃厚さには欠けますが、
おいもの自然な甘さが感じられて、
おいも好きの次男クンは
気に入ってくれたようでした。
ホッ(^^)*
よかった。
甘すぎない分
わたしも
さっぱりと食べられましたよ。
さっぱりしていると
どんどんフォークが進んでしまうのが
かえって落とし穴かも??
それにしても・・・
わたしがインターネットで見たレシピが
スタンダードなのだとしたら、
市販のスイートポテトって、
あんなに大量にお砂糖とバターを入れているんですね(++;)
これからは、
買うのをちょっと躊躇してしまうわ・・・。
たくさん作ったつもりだったけれど、
さつまいもは
まだまだあるのです。
残りは何に加工しようかなぁと
思案中です(^^)