goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

連休☆

2011-10-08 17:46:18 | 出産、子育てのお話
世間は3連休ですね~!









わたしも、

おチビさんたちと一緒に

めいっぱい楽しむぞ~!と

気合いが入っています☆









きょうはお天気が良かったので

先週から考えていた通り、

また公園にピクニックに行って来ました♪









きょうはママ友&キッズと一緒です(^^)









なので

お弁当は

シェアできるタイプにしました。



















メインのおかずは

からあげと

チーズフライです。









人数が多い方が

お弁当タイムは

断然楽しくなりますね☆









みんなで

おかずをつつき合って

ピクニック気分が盛り上がりました♪



















おチビさんたちは

からあげが気に入ったみたいで

ムシャムシャ(^^)




手づかみで食べていましたよ(^^;)









公園だと

のびのび自由に遊べるので

子どもたちは

テンション上がりっぱなし☆









なぜか

ハイハイに戻ったりしています(^^;)



















自然豊かなところなので

立派なキノコも発見☆



















食べられそう!

・・・だけど・・・

よく分からないので

採るのはやめておきました(^^;)









ちゃんと勉強したら、

キノコ狩りも楽しそうです♪









きょうもどんぐり拾いも楽しみましたよ♪



















外遊びって楽しくて、

けっこう、大人もワクワクします(^^)









先週は




長男クンは、

次男クンをケアしながら・・・

という感じで遊んでいましたが、




きょうは

同い年のお友達が一緒だったので

遊び方が

アクティブに!



















高いところや

急な斜面、

雑木林の中など

ワイルドなところにも

ガシガシ入って行って、

どろんこになって

楽しんでいました。









ああ、やっぱり男の子なんだなぁと

その姿は

ちょっと頼もしく見えました。(*^^*)









このあと、

肌寒くなってきたので

きょうは早めに解散しましたが、




やっぱり

きょうも

おチビさんたちは

帰りの車で爆睡(^^;)









外でたくさん遊んで

ごはんも食べて

帰りは疲れて

ぐっすり眠る・・・




なんて健康的なのかしら!って、




母としては、

ちょっと嬉しくなってしまいますね(^^)









ちょうど良い気候の中で

思い切り遊んで

気分爽快♪




秋の良さも実感できた一日でした。









めいっぱい遊んだけれど、

明日も

あさっても

お休み!









明日は

ちょっと行ってみたいところがあるんです♪








いまからルートを調べて

計画を立てま~す♪









楽しみ~!(^^)

秋のピクニック♪ 後篇

2011-10-03 10:44:24 | 出産、子育てのお話
たくさん食べて

お腹いっぱいになった後は









体をつかって

思いっきり

外遊び♪



















ふたりとも

アスレチックに夢中です。



















次男クンが

がんばって自力で登ると、




長男クンが

手をたたいて




「すごいね~!」




と褒めてあげていて、




それを見て

母ちゃんはとてもうれしい気持ちになりました。









ふたり、これからも

仲良く

協力しあって

成長していってほしいです。









「年子は大変」




という意見もあるけれど、

こうして

ほぼ同じ目線でふたりが遊んでいる姿を見るにつけ、

うちでは




「年子でよかったなぁ」




と思っています(^^)










年子ママのみなさん、

これからも

一緒に頑張りましょうね!









ボール遊びをしたり

どんぐりを拾ったり、

結局、

夕方になるまで

たっぷり遊んで、

次男クンは眠くなってきちゃったみたい。



















帰りの車の中では

ふたりとも

爆睡でした。









ピクニック、大成功☆




やったね(^^)v









忍野村は冬が来るのが早いので

ピクニックを楽しめる時期は

もうあとわずか。









貴重な秋の一日を

たっぷり楽しめて


すてきな週末になりました♪









秋が終わる前に、

もう一度くらい

ピクニックに行けたらいいな♪

秋のピクニック♪

2011-10-02 10:18:24 | 出産、子育てのお話
もうすぐ旦那さんの

大規模な展覧会があります。









不在がちな旦那さんの分まで、

わたしの

「親力」

が試されるタイミング!









わたし一人でも、

せっかくなら

おチビさんたちを

あれこれと

楽しませてあげたい!









そこで、きょうは

ピクニックに行くことにしました♪









前回、ピクニックを計画したときには、

お弁当を持って出かけたのに

おチビさんたちが

到着目前で爆睡・・・

という失敗をしてしまったので、

今回は

仕切りなおして

再挑戦です☆









ピクニックといったら、

大きなお弁当を持って

みんでシェアするのも

醍醐味のひとつなのですが、




最近、自分でお弁当箱を持って

上手に食べることが

できるようになってきた

長男クンのためと、




次男クンにも

金曜日の長男クンの

「遠足」のような

楽しみを感じさせてあげたかったのとで、









今回は




わたし+おチビ2人






個別のお弁当を作りました(^^)



















メインのおかずは

わたしが子どもの頃

なぜか

「ハトのたまご」

と呼んでいた

肉だんご(^^)




しょうゆとお砂糖の

あまじょっぱい

味付けです。




これ、大好物だったんですよね。









今回は

おチビさんたちも

寝ないで到着。









お弁当を広げると





「わ~!(^0^)」




と、絵にかいたような(笑)

歓声を上げてくれて、

母ちゃんは

がんばりが報われました♪









仲良く、

たくさん食べてくれました。



















ちなみに、

おチビさんたちは

双子ではないのですが




大きさが似ているので

ときどき

双子と間違われます(^^;)









わたしが

おそろいの服をよく着せるせいも

ありそうですね。









次男クンは特に

「ハトのたまご」

が気にいってくれたみたいで、

自分の分を食べ終わって、

わたしの分まで食べたのには

ビックリ!









大きくなるね☆









秋晴れの公園で

お弁当を広げる。









久しぶりだったけれど

すごく

気持ちが良くて

楽しくて

わたしも心から

満喫できました(*^^*)









(つづく)

久しぶりのキャラ弁

2011-09-30 23:30:42 | 出産、子育てのお話
きょうは

長男クンの生まれて初めての




遠足♪




でした。









バスなどには乗らず、

本当に、歩いていく遠足。









おチビちゃんたちには

ちょっとした挑戦です(^^)☆









そこで、

わたしは早起きして

久しぶりのキャラ弁づくりを

することに♪









長男クンは最近、

居間にかかっている

大きなマシューくんの絵が

お気に入りなので




今回は









「マシューくん弁当」









にしましたよ♪









じゃん♪



















けっこう可愛くできたのでは!?




と、自画自賛(^^;)









1年前、初めて

長男クンにお弁当を作ったときは

わたしはビギナーすぎて

冷凍食品などに頼ってしまったけれど・・・




今回はちゃんと

ハンバーグも手作りで、

味にもちょっと自信ありです♪









タコさんウィンナーや

チーズの鳥さんにも

黒ゴマを埋め込んで

目をつけましたよ(^^)









でも・・・









水色のお弁当箱って、

何を入れても

あまり美味しくなさそうなのが

残念・・・(--;)




青系の食器類は

個人的にあまり好きではないのだけれど、




長男クンは




機関車トーマスが大好きなので




今回は仕方ないかな(^^;)









心を込めて作ったお弁当。









お昼の時間が近付くと、




「そろそろ食べる頃かな・・・」




「美味しく食べてくれるかな・・・」




と、

わたしは時計を見ながら、

ひとりソワソワ。









そして、

長男クン帰宅。









ちゃんと完食してくれました(*^^*)




うれしい~☆









「フタを開けたとき

とっても喜んでいましたよ♪」




と先生談。




がんばってよかった!









キャラ弁を作るという楽しみを

感じられたのは

長男クンのおかげ。









子育ては大変なこともあるけれど

自分の知らなかった世界を見せてもらえる

素晴らしいチャンスだとも思います。









長男クン、




また

美味しいお弁当を作ってあげるからね。

ミロ

2011-09-28 18:21:26 | 出産、子育てのお話
山中湖周辺は

先週くらいから

朝晩、グッと冷え込むようになりました。




長袖Tシャツの上にフリースの長袖上着を着ても

寒いです。(><)




夜寝るときも羽根布団をしっかりかぶっています。









今朝は特に寒くて、

とうとう灯油ストーブに点火してしまいました。(**)




また厳しい冬がやってきます・・・。









ところで。




うちの子どもたちは

牛乳が大好物なのです。









朝食のお供にも、

おやつにも

よく牛乳を飲みます。









でも、近頃のこの冷え込み・・・。









冷たい牛乳を飲ませるのはしのびなくて

ぬる~いホットミルク(熱いと嫌がるので)

にしてみたのですが

普段は冷たくして飲んでいるものが

ぬるい・・・というのは

どうも妙だったようで、

気分によっては




「いらない」




と言うようになってしまいました。









せっかく牛乳が好きな子に育っているので

そこは大切にしたくて、

どうしたものか・・・と考えていて、

ふと思いついたのが









ミロ!









子どものころ、

わたしもよく飲んでいました。




あまり甘くないココアみたいな感じで、

子どもも飲みやすい味だし、

栄養もいろいろ入っています。




おやつに一杯飲むくらいなら

肥満というほどにはならないだろうし、

これはいいかも!









早速試してみると



















にっこり笑顔(^^)




とっても気にいったみたいです♪









ぬるさも気にならないみたいで

ふたりとも

すぐに飲み干しました(^^)☆









おやつがわりになるので

夜ごはんを作る間も

まあまあ

おりこうにしていてくれたし、




この冬は

ミロが子どもたちの定番になりそうな予感です。









また買ってきてあげようと思います(^-^)









それにしても・・・。




朝晩あんなに冷え込むのに

日中は日なたにいると汗ばむくらいの陽気。




服装も難しいし、

体調管理が大変です。(++;)









季節の変わり目。

みなさんもお体を大切にされてくださいね。

運動会 後篇

2011-09-26 23:26:05 | 出産、子育てのお話
運動会、

自分の子どもの成長は

もちろんすごく嬉しくて

感動的だったのですが、









クライマックスの

年長組さんのおゆうぎを見て、

知っている子がひとりもいないのに、

わたしは感動して泣いてしまいました(;;)☆



















すごく堂々としていて、

それぞれの子の瞳がキラキラと輝いていて、

とっても心に残る

素晴らしいおゆうぎでした。




すごく、

すごく、

がんばって練習してきたことが

手に取るように分かりました。









実は、園の運動会は

当初

月の初めに計画されていたのですが

台風で延期になってしまったのです。




およそ

1か月を経て、

やっと開催できた運動会。




しかも、年長組さんにとっては

園生活

最後の運動会です。




本当は月の初めにはきちんと完成していたおゆうぎ。

でも、台風で運動会が延期されたために突然できた

新たな1か月を、

気持ちの新鮮さを失うことなく、

前向きに

またおゆうぎの練習にあてて

過してきたんですね。




本当に偉かったと思います。









工夫に富んだ

立派なおゆうぎ。


















会場内からは

何度も

歓声が上がっていました。









しつこいようですが、

年長組さんには、

知っている子はひとりもいないのです。




でも、

ここまで立派にみんなが成長したことや

ここまでみんなの成長を支え続けてきた

先輩パパ・ママや

おじいちゃん・おばあちゃん、

園の先生方・・・

みなさんに、

心の底からの

敬意が湧きました。









こういう感動が味わえたのも、

およそ3年前、

長男クンがわが家に生まれて、

こうして運動会に参加できるまでに

成長してくれたからこそ。




そうでなければ、

園の運動会を見る機会もなかったことでしょう。




そう考えたら

わが家に生まれてきてくれた長男クンにも

改めて感謝の気持ちが

生まれました。




日々、いろんな感動を、ありがとうね。

長男クン。









感動いっぱいに終わった運動会。









気が早いけれど、

いまから来年も楽しみです。

運動会

2011-09-25 20:09:55 | 出産、子育てのお話
週末は、

長男クンの運動会がありました。









良い場所で見られるように、

開場の1時間前に

次男クンとふたりで並びに行きましたが、

時すでに遅く、

すでに

60~70組待ち・・・(--;)




パパさんたち、

朝からお疲れさまです(^^;)



















一番早かった人は

なんと

朝4時から並んでいたそうです。




す・・・すごい・・・。









この日は寒かったので

毛布にくるまって

完全装備のパパたち、多数。









たばこの煙がモクモクで

ノンスモーカーには

ちょっとツライ状況でしたが

せっかく来たので、

次男クンと並ぶことに。



















寒いよう・・・。









でもおやつを食べさせたりして

機嫌をとっているうちに

開場。




前のほうの場所は取れませんでしたが

なんとか見える位置をキープして

開会を迎えました(^^)



















みんな、がんばれ~☆









ケイタイで写真を撮る余裕がなかったのですが

長男クンは

おゆうぎも

かけっこも

なんとか形になっていて、

親バカですが、

見ていてウルウルきてしまいました。




去年、沖縄での運動会では

最初から最後までず~っと泣いていて

おゆうぎも完全に棒立ちだった長男クン。




それを思うと、

この1年での成長は

すごく大きくて、

母としては

胸がいっぱいになりました。









よくがんばったね!









出番が終わると、

園から

ごほうびがもらえました(^^)




長男クン、大喜びでした。



















(つづく)

「到着~♪」というタイミングで・・・

2011-09-17 20:50:17 | 出産、子育てのお話
車でお出かけして、

目的地に




「到着~♪」




というタイミングで

子どもたちが

寝てしまう・・・という経験、

ありませんか?









うちはこれが本当に多くて・・・(--;)









今週末はせっかくの連休ですが

旦那さんはお仕事なので

おチビさんたちを

どう楽しませようか・・・(^^;)




そこで、

お天気が良かったので

近くの富士吉田市にある

パインズパークという自然公園へ

行ってみることにしました。




きれいだと評判が良い公園なので

前々から行ってみたかったのです。









ところが、

到着目前まで声が聞こえていたのに、

駐車場に車を停めて

後ろを振り返ると・・・









寝てる~!!!(泣)









実は、家を出発して数分後、

すでに眠そうだったので




ちょっと寄り道して車を停めて、

ふたりには

お弁当のおにぎりを食べさせてあったんです。









お昼を食べずに寝てしまったわけではないから

いいか・・・。




と思い直し、




お弁当は

公園を車の中から横目に見ながら

ひとりで食べました。









ほんのり、

涙の塩味がしました・・・。




というのは冗談ですが(笑)









要領の良いお母さんなら、

子どもが昼寝しないような

ベストのタイミングで到着するように

朝からいろいろ工夫するんでしょうけど、

わたしはなかなか

そこまでは出来ません(**;)




というか、

楽しみなわたしの気持ちが伝わってしまうのか、

いつもは寝るはずの時間になっても

こういう日は興奮気味で、

家ではお昼寝してくれなかったりします。









こういうことが本当に多いので、

最近では諦めてしまって、

せっかく与えられた

静かな時間だしと割り切って、

車内で飲み物を飲みながら

読書タイムにしちゃったりします。




それはそれで

なかなか良いものです。









結局、

公園への滞在予定時間を過ぎても

子どもたちが

爆睡したままだったので、

遊ばせるのをあきらめて

公園を後にしましたとさ。









パインズパーク・・・。

次は朝イチに来よう・・・。

夏カゼ

2011-07-21 23:46:59 | 出産、子育てのお話
手足口病。




名前は聞いたことがありましたが

いままでは

ピンとこなかった病気です。




でも、この手足口病で

家族が次々とダウン(××)









なんでも、

いわゆる「夏カゼ」の代表的な病気の一種らしく

夏に

子どもたちの間で大流行したりするらしいのです。




うちも例外ではなく・・・(--;)









病名の通り、

「手」「足」「口(口の中)」を中心に

赤い発疹が出て痛がゆくなるという、この病気。




口の中の発疹がひどいと

痛い過ぎて

食べたり飲んだりするのもきついとのこと。









そんなこんなで、

いまひとつ食事がのどを通りづらい

家族のために



おかゆやら

野菜ジュースやら

バナナミルクやら

流動食に近いメニューばかり作ってきましたが




それでは味に飽きてしまったので

今夜はクッパに。









今夜は肌寒かったこともあり

美味しく食べられました(^^)




みんなもよく食べてくれて、

一安心♪









でも・・・




みんな苦しんでいるのに

わたしは

「う~ん?

ちょっとのどが痛い・・・気がする・・・かな?」

くらいで済んでいます。




そもそも、

あまり大人は感染しない病気らしいとはいえ、

やっぱり、

母ちゃん業は体が資本ですよね!









・・・って、

○○はカゼをひかない!?

なんて陰口が聞こえてきそうですが(^^;)




聞こえないふりをさせて頂いて

明日からも

元気に頑張ります(^^)☆

前歯が4本。

2011-07-10 22:09:19 | 出産、子育てのお話
下の前歯2本しか生えていなかった

次男クン。




先日、大きな口を開けたときに

上の前歯がうっすらと

歯茎から透けて見えてきていたので

そろそろかな?と思っていたのですが









この間、実家の居間に次男クンが落としたおもちゃ(スポンジのパズルマット)

を拾い上げてみたところ・・・・・・



















ぷぷぷ~。




なんて分かりやすい(^^;)




絵に描いたような歯型、4本分。(笑)









歯茎がかゆくて

おもちゃを

かじっちゃったのかな?









おめでとう、次男クン。

上の前歯が4本!

順調に成長してるね(^^)