goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

いきなり団子

2011-10-22 23:38:52 | 旅のお話
わが家のお出かけは

子どもたちが小さいこともあって

だいたい車での移動になります。









長距離の移動も多いので

高速道路では

サービスエリアのグルメも

楽しみの一つ♪









今回は

熊本のサービスエリアで出会った

熊本名物の・・・



















いきなり団子









が美味しかったです(*^^*)









いきなり団子は

餡と厚切りのさつまいもが

お団子でくるまれた

熊本の伝統的なお菓子。









素朴な甘さが良いのです(^^)









こちらのお店では

目の前で蒸しながら販売しているので

もうもうと

湯気が上がっていて

見るからに美味しそう♪









もともと

いきなり団子ファンのわたし。









食事を目一杯食べた後だったのですが

どうしても誘惑に負けてしまって

ひとつ購入しました。









買ってみて大正解☆









良い意味であまり甘くないので

あっさり完食しちゃいました。









ご飯の後だったけれど

旅のときは特に

食いしん坊魂に火がつきますね(^^;)









旅に出ると




「帰ったらお茶漬け」




がわが家の合言葉です(^^;)

展望風呂☆

2011-10-21 23:25:10 | 旅のお話
九州の二日目は

熊本のホテルに宿泊しました。









このホテルは

展望露天風呂がステキだったんです(^^)☆









でも、到着時はあいにくの雨で

露天風呂はクローズ中・・・(;;)









翌朝も

小雨が降っていましたが

ダメ元で行ってみると・・・









今度は開いていました!









やったぁ!(^^)☆









しかも、

外のお客さんがいなくて

貸切状態です☆









ところが

脱衣所で服を脱いでいるうちに

雨が

どんどん激しくなってきて




入浴するころには

雨粒が

肌に当たって痛いくらいの

土砂降りに(++)









それでも

気合いで入らせて頂きましたよ!



















お天気は残念だけれど

阿蘇を見渡す

露天風呂からの風景は

早起きした甲斐アリの

素晴らしさでした。









次は快晴の日に

泊まってみたいなぁ(^^;)

お野菜朝食

2011-10-20 00:10:29 | 旅のお話
沖縄から、

今度は

九州へ。









毎年恒例の

お墓参りです。









今回

たまたま泊まった宿は

朝食が美味しくて

大満足でした。



















ビュッフェ形式で、

野菜を使った

種類豊富なお総菜が

食べ放題なんです。









野菜中心で

朝から

こんなに色々なメニューが並ぶ宿は

珍しいと思います。









味付けも

一品一品、丁寧で

元気をたくさん

頂けました(*^^*)









家でも

家族の食事に

もっと野菜を増やしたいなぁと

考えていたところだったので

勉強になりました。









やっぱり、

美味しい朝食は

一日の元気の源ですよね。









わたしも

食事作り頑張ろう!と

決意を新たにしたのでした(^^)

江ノ電

2011-10-12 14:30:01 | 旅のお話
鎌倉周辺は

連休だけあって

すごい混雑でした(**;)









インターネットで高速道路の渋滞情報はチェック済みで、

わたしたちは渋滞と逆方面だったので

大丈夫だと思ってしまったのですが、

鎌倉って、

高速を降りてからの下道が長いということが

行ってしまってから分かりました・・・。




しかも、ほぼ一本道・・・。








すごい混雑でぜんぜん車が進まないので

あきらめて、

の~んびり行くことにしました。









でも、

その一本道がなかなかステキで(*^^*)









ほとんど海沿いを走るので

気分が良いし、

じっくりと




「江ノ電」




も見ることができたんです♪♪



















乗り物ファンの子どもたちは大喜び!









深緑色の車体がレトロかわいいですよね。




わたしも、

観光気分が盛り上がりました♪









写真は取り損ねたけれど、

江ノ電は、駅も風情があってステキですよね(^^)









わたしの実家の近くを走っている

「世田谷線」

も、昔はあんな雰囲気でした。




懐かしいな♪









江ノ島・鎌倉周辺は

おしゃれだけれどトガり過ぎていないというか、

住んでいる人の日常も感じられる

温かさが心地よいです(^^)









すごい渋滞には巻き込まれてしまったけれど、

楽しかった充実感で

意外に疲れは感じない旅になりました。









鎌倉、次は家族で行きたいなぁ。

小樽。

2011-06-27 23:27:41 | 旅のお話
旅の最終日、

午後は久しぶりの小樽へ。




旦那さんは小樽初体験だったので、

気に入ってくれるといいなぁと思いつつ、

案内することに。









まずは

以前からお気に入りの海鮮丼のお店で



海鮮ちらしを堪能♪




このお店だけ、相場よりもお手頃で、美味しいんです(^^)




旦那さんもチビちゃんたちも、

もりもり食べていました。

気に入ってくれた模様☆

よかった、よかった。









デザートは、富良野観光の日に

気温が低すぎて断念した

ポプラファームの

「サンタのひげ」



を頂きました♪




富良野メロン半玉にど~んと

ソフトクリームが載っている迫力は、かなりのもの!

味も美味しくて、みんなで分けて食べました。




ニューなるとの鶏も食べましたよ!

絶品ですね~!!!

でも写真を撮り忘れてしまいました(;;)

早くも、もう一度食べたくなってしまっています。

次に小樽に行っても、絶対に食べよう。









腹ごしらえの後は、

運河沿いを散策。



やっぱり、この景色はステキですよね(^^)




ここをベビーカーを押しながら歩く日が来るなんて、

以前は夢にも思わなかったなぁ。









小樽は景色も自然も活気も食べ物もすごくバランスの良い街で、

旦那さんもすっかり気に入ってくれた様子。

「ここに住むのも良いなぁ」と言っていました(^。-)









最後の1分まで楽しみたくて、

予定はぎっしり!

小樽の後は、

北広島市に新しく出来た

「三井アウトレットパーク」の

北海道物産コーナー、「北海道ロコ」で、

じゃがいもやら、きのこやら、アスパラやら、

安さにまかせて大量に購入して、空港へ。




空港では、これまた久しぶりの「ラーメンサラダ」(やっぱり美味しいですよね。)

を食べて、猛ダッシュで飛行機に乗り込み、

山梨へ帰って来ました。









本当に大満喫の4日間でした♪

北海道、良いですね。

わたしはすごく恵まれた土地に住んでいたんだなぁと

改めて実感した旅でした。




また必ず行きますので!

北海道のみなさん、よろしくお願いします。

(ツイッターにメッセージをくださったみなさんも、

ありがとうございました。)









そして、山梨。



ああ。富士山を見ると、

「帰ってきた」と感じるようになったなぁ。

もうここが住処になっているんだなぁ、と思ったのもつかの間。




急に用事が出来て、明日から沖縄に行くことに。

ひ~・・・・・・。

楽しみでもあるけれど・・・さすがに目が回りそうです~(++)

旅行ではないので地味な日々になるかとは思いますが、

チビちゃんたちの移動疲れには注意しつつ、

楽しんできますね。

二条市場。

2011-06-26 13:24:18 | 旅のお話
きのうは北海道旅行、最終日。









午前中は、

生まれて初めての(!)

二条市場へ行ってきました。



ここから、お土産を発送♪




もちろん、カニもメロンも買いましたよ(^^)v









二条市場、楽しいですね~♪




いろいろと試食させて頂きながら、

お店の方のオススメを聞いたり、

値引き交渉をしたりと、

お店の方との威勢の良いやりとりで、

旅の気分が盛り上がりました。









「北海道弁」というほどコテコテではありませんが、

久しぶりの北海道イントネーションが耳に心地よく(^^)




自分でも気付かないうちに、

わたしも北海道スイッチが入ったしゃべり方になっていたらしく、

旦那さんが

「みー助には、北海道弁スイッチがあるんやなぁ」と目を丸くしていました。









ああいう楽しい場所に、なぜ今まで行かなかったんでしょうかねぇ(・・;)




なんとなく、

「観光客の人が行く場所なので、札幌に住んでいる自分には関係ないのかな」という

思い込みがあったのかもしれません。




もったいないことをした!




なんでも、食わず嫌いと知ったかぶりはダメですね。

今回、反省しました。









地元のスーパーや農産物センターなどよりは、やや割高な商品もありますが、

欲しい名産品をまとめて購入&発送できるので、

すごく便利でした。








珍しい、紫色のアスパラガスも購入。

わたしが住んでいた頃には、見かけなかったような・・・。

新しい品種なのかな(^^)



数日後に届くので、味わうのがいまから楽しみです。








そうそう、今朝は、

きのう帰る直前に空港の近くで買った

じゃがいもやトウモロコシを

蒸かして頂きましたよ(^^)




特にじゃがバター(もちろん、北海道のバターで♪)は、

「いつも食べているじゃがいもは何だったの!?」と思うくらい、

甘みがあって

ホクホクなのにしっとりしていて、

とっても美味しかったです!









北海道から帰ってきても

北海道グルメ三昧♪

わが家では、しばらくは北海道熱が冷めなさそうです(^^)

食べ旅。

2011-06-24 22:47:05 | 旅のお話
ぐるじいでず・・・・・・。




お腹が、ほとんど妊娠40週レベルになっています(汗)









昨夜は

占冠村(しむかっぷむら)の

「アルファリゾートトマム」に宿泊。






今朝は4時台に起きて、

「雲海テラス」

「雲海テラス期間限定サイト」

へ行くのを楽しみにしていたのですが・・・・・・




あいにくの悪天候で

雲海の発生はナシ。









きのうのラベンダー不発に続き、

きょうは雲海にも出会えず。






どちらかというと楽天家なので

それはそれで

「まぁ、仕方ないかぁ。」という

感じではあるのですが、

こうなってくると、どうしても、

旅の主役は食事になってきてしまいます。




色気より食い気(^^;)

食べるための旅、食べ旅にシフトです。









夜、久しぶりのススキノに到着。

ネオンがきれい☆



お目当ては、事前にネットで調べた

「海鮮バイキング 難陀(なんだ)」♪




このお店、

毛がにもずわいもタラバも食べ放題☆






そのほか、

牡蠣もホタテも牛肉もラム肉も、

何でも何でも食べ放題☆



いくらも、

ご飯の上に好きなだけ盛り放題☆




更に、

目の前で職人さんがにぎってくれるお寿司や

種類豊富なデザート類、ソフトドリンクにいたるまで

目がまわるほどの豊富さで、

もちろん食べ放題なのです。




これだけついて、大人ひとり3480円は、

かなりお得だと思います。




旦那さんの胃の調子がいまひとつだったので

「俺の分までがんばれ」と任命(?)され、

使命感に燃えて、

がつんと食べつくしておきました。



その結果が、この立派なお腹(^^;)

ぷふぅ。

苦しいけれど、本当に大満足です♪




お店の場所はススキノの

サイバーシティビルの地下2階です。




とっても気に入ったので、

次に札幌に来たら、また行くかも(^^)









明日は最終日です。

何を食べて旅をしめようかなぁ。




山梨に帰ったら、確実に体重が増えてるはずだわ。


ラベンダー畑?

2011-06-23 23:04:27 | 旅のお話
きょうは王道の

富良野で、

ラベンダー見物(^^)




わくわく☆




有名な「ファーム富田」のラベンダー園が

こちら!














あれ??









ラベンダーは??









お花はどこですか???









スタッフの方に訊くと、

「例年はもう早咲きの品種が咲いている時季なんですけど、

今年はどうも開花が遅くて・・・・・・」

とのこと。









え~!!!

ラベンダー、見られないのですか(××)




ざ・・・残念すぎる・・・・・・。(涙)









「温室には少しありますよ」

と伺い、温室へ。









確かに少しありました。

良い香り~♪




広大なラベンダー畑で、お花に囲まれて写真を撮る気

満々だったけれど・・・

少しでも見られてよかったです。









チビちゃんたちの興味は、イマイチでしたが(^^;)











ラベンダーの開花はまだでも、

寄せ植えのお花畑は

虹みたいにカラフルで、

とってもきれいでした(^^)











でも、

昼の観光で不完全燃焼だった分、

夜はホテルで

富良野メロン食べ放題を満喫。




(ホテルのビュッフェの

本日のおすすめが、

富良野メロンでした。)




たぶん、わたしひとりで

1,5玉分は食べました。

カニも食べ放題だったので、

いま、メロンとカニで

お腹が妊婦さんのようになっています(^^;)




メロンはチビちゃんたちも大満喫♪




やっぱり、花より団子??




夜ごはんが美味しかったし、

ラベンダーが見られなかったのは、

また次回のお楽しみが増えたと思えば

OKですね(^。-)









明日は予定がゆるゆるなので、

何か楽しい時間の使い方を考えます♪

北海道上陸!

2011-06-22 23:43:38 | 旅のお話
1年ちょっとぶりに北海道上陸!






今回は、生まれて初めての

十勝エリア観光を満喫しています(^^)




北海道で働いていたときも、

憧れはあったのに、

なぜか十勝に来るきっかけがなくて・・・・・・。









きょうは道東道をすいすいドライブ♪




両サイドに広がる

牧場や広大な畑。

「これぞ北海道!」

な景色に、旅の気分が早速、高揚しました☆









帯広では

大好きなお店

「お菓子の館のあくつ」

にも、初めて立ち寄ることができました。






いままではお取り寄せで食べてきた

「ミルクロード」も、初めてちゃんと店頭購入♪






「ミルクロード」は

ホワイトチョコの載ったカステラ風のお菓子。



素朴だけれど、

お菓子職人さんが真面目に作っていらっしゃる姿が思い浮かぶような

温かみのある味・甘さで、

昔からファンなのです。




やっぱり、きょうも美味しかった(^^)

食べきりサイズが2本入っているお菓子で、1箱170円です。

(お手ごろ価格も嬉しい♪)









きょうは、その他、

友人に薦められた

「極楽プリン 150円」と、

「ロールケーキ 420円」(これまた、お手ごろ。)



も購入。




極楽プリン、「ほぼ飲み物」

と言ってもいいようなトロトロ食感で、

幸せな気分にさせてくれる美味しさでしたよ。









「お菓子の館のあくつ」は、

帯広に来たらマストの立ち寄りポイントですね。









きょうはとってもステキなところに泊まっていますが・・・

その話は、また今度(^^)




明日の朝ごはんも楽しみです♪




では、おやすみなさい♪♪

責任重大。

2011-06-16 23:23:11 | 旅のお話
近々予定されている、

北海道への家族旅行。




「北海道といえば、みさき」

ということで

(以前、北海道放送の局アナだったため)

旅のプランニングはわたしが任されました。




家族みんなが

めいっぱい満足できる内容を考えなくては!




責任重大~・・・・・・。




もちろん、

食事も観光も、どこへ行っても満喫できるに決まっているのですが、

ちょうど北海道旅行のベストシーズンということもあり、

行きたいところ(家族に見せたいところ)が多すぎて、

逆に内容がまとまりません(××)




悩みます~・・・・・・。






パソコンとガイドブックを前に、

悩みっぱなしです。




プランを考えては、紙に書いて、消して。




シャーペンと消しゴムをこんなに使ったのは

いつぶりかしら(^^;)




とりあえず、

夏の北海道だけに、絶対に「花」は欠かせないですよね!




そこを中心にプランを決めていったら、

徐々にまとまってきました!




日に日にせまる北海道旅行!




旅行ツウの(スペシャリストと言っても過言ではない)旦那さんも

思わずうなるようなプランを

絶対に考えてみせますとも!!