goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

北海道! 後編

2010-03-11 18:16:00 | 旅のお話
旅の後半は

旭川・美瑛・富良野エリアへ。

白い風景が懐かしいです。





旭川と言えば、目指すはやっぱり

旭山動物園☆

旦那さんも息子ちんも旭山動物園は初めてなので

ガイド役にも力が入ります。






北海道はまだまだ冬なので

動物園見学中はず~っと息子ちんを抱っこ・・・(重)

というのを覚悟していたのですが、

幸いお天気に恵まれて

雪も良い感じに減少傾向。

なんとベビーカーで

回ることができました♪♪










動物園の開園と同時に入ったので

人気のホッキョクグマ館もすいていたし



お目当てだったペンギンの散歩も

ちゃんと間近で見られましたよ♪



ぺたぺた歩く感じが

1歳2カ月の息子ちんの歩き方とちょっとかぶって見えてしまうのは

わたしだけでしょうか?





個人的に好きな

レッサーパンダ舎。



しぐさが可愛いです(^^)

でも実は、どう猛な動物なんだそうですね(汗)








動物園を十分楽しんだぶん、体はひんやり。

そこで、動物園を後にして向かうのは・・・



旭川市内のラーメン屋さん「くさび」!




このお店のみそラーメンは半端じゃないです。

何年も前から大ファン!

スープは濃厚で、とにかく熱々!

冷えた体にガツンとくる旨みに、いつもノックアウトされてしまいます。




今までは動物園のすぐそばの本店(以前はここにしか無かった)に行っていたのですが

最近、ついに支店がオープンした(祝!)ということで

当面、本店は週末のみの営業なんだとか。

今回は支店の「東鷹栖店(ひがしたかすてん)」に行きました。



支店だからって違う味だったらどうしよう・・・

などと少し心配しましたが

全く変わらない味で大満足♪

味にうるさい旦那さんまで

うならせることができたので

ガイドの役目もちゃんと果たせました。

自分が美味しいと思うものを

家族も気に入ってくれるのって嬉しいですね。






満喫しすぎて帰りの飛行機に間に合わなくなりそうでしたが

なんとかセーフ。

滞在期間をフルに楽しむことができましたよ。







北海道編はあきれるほど長いブログになってしまいましたが

もし読者の方が北海道に行かれることがあれば

グルメガイド的に参考にして頂けたら嬉しいです。





本編はここでおしまい。

でもあと一回!

番外編だけ書かせてください。

北海道! 前編

2010-03-09 23:53:36 | 旅のお話
久しぶりに北海道に行ってきました!

沖縄に住んでからは2回目、2年ぶりです。

札幌は第2の故郷のような場所なので

うれしすぎてテンションが上がります。





久しぶりの札幌時計台も

夜見るとなかなかロマンチック♪








せっかく来たからには

あれもこれも食べたい!

滞在期間では食事の回数が

足りないくらいです。








函館「あじさい」の塩ラーメンは、マスト☆



札幌駅の横のビル「エスタ」の

「らーめん共和国」と

新千歳空港内の

「ラーメン道場」でも食べられます♪



塩ラーメンとは言っても

このお店のは濃厚な味で

スープまで飲み干したくなります。

ネギと水菜のシャキシャキ感も良いんですよね。

麺だけに飽き足らず

シメに半ライスを入れて食べてしまいました。








スイーツで欠かせないのは





「フルーツケーキファクトリー」の

フルーツタルトです。

大好きなお店なので

期間中2回も行ってしまいました。

タルトに使われているフルーツは

全国各地から吟味。

そのとき美味しい産地・品種のフルーツがふんだんに載っていて

目が輝いてしまいます。

カスタードクリームもクセになる味なんです♪






ジンギスカンは

生ラムのタイプが好きなので




今回は「キリンビール園 新館(ススキノ)」へ。

サッポロ・キリン・アサヒ、

どのビール園も今まで中心地には無かったのですが

このお店はとにかく場所が良い!

食べ飲み放題プランで大満足でした。





朝ごはんは

わざわざ地下鉄に乗って調達。



わたしが札幌一好きなパン屋さん「どんぐり」の名物

「ちくわパン」。

パンに包まれたちくわの中にはツナが入っています。

かぶりつくと

ツナのジューシー感が口いっぱいに広がります。

「どんぐり」のパンは生地がやや甘めで柔らか。

久しぶりに食べても変わらない美味しさに感激でした。





小腹が空いたら

大通エリアのファッションビル「コスモ」

の地下にある「おにぎりや」さんへ。



だし汁で頂くお茶漬けも美味しいこちらのお店。

札幌に住んでいた頃はよく一人で行っていました。

カウンターのみの小さなお店です。

今回は「たら茶(たらこ茶漬け)」をセレクト。

たらこがたっぷり載って380円は良心的です。









夢中になって長くなってしまいましたが

結局食べ物の話ばかり・・・。

でもまだご紹介したいお店があります。

恐縮ですが、次回以降も北海道のお話に

どうぞお付き合いください。













新年・初たび

2010-01-06 12:03:41 | 旅のお話
「明日、名古屋でも遊びに行かへん??」


という旦那さんの一言で

急に名古屋に一泊旅行に行ってきました☆










着いてすぐ



びんちょうひつまぶしを食べ・・・






デザートに



Feel at easeのパフェを食べ・・・







夜ごはんに



世界の山ちゃんで手羽先をたらふく食べ・・・






翌朝は



生まれて初めて、コメダ珈琲店でシロノワールモーニングを食べ・・・







矢場とんのお弁当と

メルヘンのフルーツサンド(東京のお店ですが、うちでは名古屋名物にカウントしています)を

テイクアウトして帰ってきました。









う~ん。

お腹いっぱい!^^

ごちそうさまでした!









もちろん、食べていただけではなく

スパに行ったり動物園に行ったり

ウィンドウショッピングを楽しんだり

アクティビティも大充実。


寝て過ごすことを余儀なくされた今年のお正月を

一気に取り戻してきましたよ~。


旦那さん、ありがとう☆











好きなグルメとショップがそろっているので

名古屋は大好きで、

ちょくちょく遊びに行きます。

でも、いまだに金のしゃちほこを見たことがないのは

なぜだろう・・・。

山菜の○○!!

2009-05-25 15:52:41 | 旅のお話
「山菜料理」




といえば、

まずは

天ぷらや

おひたし

といったところが

思い浮かぶのではないでしょうか。



でも、

先日

長野の山奥の宿で出していただいた

山菜料理は、

ちょっと珍しいものでした。



それは・・・





山菜のにぎり寿司!!です。




ふきのとう

たらの芽など、

宿の周りで

採れたばかりの

春の山菜が

かわいいお寿司に変身して

お皿に並びます。



山菜それぞれの調理法は

天ぷらや

和えものといった

おなじみのラインナップ

なのですが、

酢飯と合わせることで

よりさっぱりとして

新鮮な味わいに感じられました。





そして、

何といっても、

見た目もかわいい☆

食べてしまうのが

もったいないくらいでしたよ。





近々、

山菜が豊富な

山梨にも

家を持つことになったので、

山菜料理、

わたしも

研究してようと思います。

びっくり写真 正解編。

2009-05-11 00:00:01 | 旅のお話
きのうのブログの写真の、



びっくり!!!



なポイント、

気づいていただけましたか??



ぎゃ~!!
おばけが写ってる~!!




とかいうことでは

ありませんよ。



注目していただきたかったのは、


手元☆


だったのです。



朝の

散策中に

偶然見つけた

四つ葉のクローバー。




このクローバー、




やたらと大きいんです。




アップにすると

こんな感じ。



四つ葉の部分全体を

円にみたてて

測ってみたところ、



直径が7センチ



ありました。

わたしの中では、

ダントツの

史上最大級です。



実は、この近くで、

やっぱりこの大きさの

四つ葉のクローバーを、

もう一本
見つけました。






熱心に探したわけでは

ないのですが、



さすがにこの大きさになると、

自動的に目に飛び込んできます



自然が雄大だと、

クローバーも雄大に

なる仕組みなのでしょうか・・・??



四つ葉のクローバー

といえば、

幸運のシンボル♪



でも、

それが本当なら、

こんなに大きな幸運、

しかも、

2本分!



なんだか恐れ多いです。



ブログを

ご覧のみなさん、

よかったら、

大きい四つ葉のクローバー

2本分の幸運、

一緒にもらっていただけませんか?

びっくり写真

2009-05-10 00:00:01 | 旅のお話


ゴールデンウィーク。

某山奥で、

朝もやの中

宿のどてらをはおって

撮った写真です。



寒かったけれど、

空気が美味しすぎ!

とってもぜいたくな

朝でした。



自然ってすばらしいですねぇ。



でも、

この写真の中には

びっくり!!!

ポイントが隠されているのです。




よ~く見てみてください。




何か気付きましたか??




正解は

明日のブログで♪



動物的時間

2008-12-07 00:08:00 | 旅のお話
「なんですと??」



と言っていそうなシカさんの図。 

なぜか舌が出ています。(笑)


「がりがりがり・・・」



木の実を食べるのに必死なリスさんの図。

もこもこしたしっぽが可愛い。



今年は、かなりの頻度で旅に出ました。

おおまかな行き先とエリアだけを選んだら、

あとは行った先で決める、気ままな旅。

違う土地の空気を吸って、初めての物を食べ、初めての風景に出会う。

頭が空っぽになっていくような不思議な感覚がそこにはあって、

旅はいつも、旅でしか手にすることのできない特別な力を与えてくれます。


そして、わたしがいつも心を奪われるのが、

旅先で出会う動物たち。



たぶん、ドラマチックな出来事は何も起こらないし、

淡々と繰り返されていくに違いない彼らの日常を垣間見させてもらうと、

自分の中の時間まで、

とてつもなく大きく、ゆったりとした流れに包まれ始めるのを感じます。



動物を撮っていると、

わたしは、よくその場に置いていかれそうになります。(苦笑)


わたし、本当に時間の感覚を失っているのかも。