goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

太陽の味

2011-07-22 23:54:49 | お気に入りグルメ♪
先日、お中元で頂いた

宮古島産マンゴー。









真っ赤に熟れて、

実がずっしりと重くて、

見るからに立派!




マンゴーは、その姿・赤さの向こうに

沖縄の力強い太陽が見えるようで、

まるで

沖縄の太陽そのものを

ポンとプレゼントしてもらったかのような

満たされた気持ちにさせてくれます。










切ってみると









中身も立派!

芳醇な甘い香りがお部屋いっぱいに広がりました。




とろけるような食感と甘みは、まさに絶品。




子どもたちも大喜びで、

5玉もあったのに

あっという間に食べ終わってしまいました(^^;)









家族みんな、果物が大好きなので

果物のギフトは何よりの贈り物です。




宮古島のSさん、ありがとうございました(^^)









いつも何かしら果物がある

わが家。




この時期は、ももとスイカは常備と言っても

過言ではありません。




きのうも書いた通り、

夏カゼで

固形物がのどを通らない症状の

わが家族ですが

柔らかい果物なら美味しく食べられるようで

もものストックには、

思いがけず助けられています。




みんな、早くよくなってくれますように。

めんこいお気に入り♪

2011-06-30 23:58:37 | お気に入りグルメ♪
ツイッターでもちょこっとつぶやきましたが・・・・・・




先日、新しいお気に入りグルメとの出会いがありました!









それが、こちら!









六花亭の「めんこい大平原」。

(食べかけの写真ですみません・・・。)








たまたま六花亭の前を通ったときに見かけて、

一口サイズのコロコロした焼き菓子(マドレーヌらしい)が

袋にたくさん入っている姿がかわいくて

一目ぼれしてしまいました。




子どもの頃から大好きな「鈴カステラ」みたいな

ルックスが、個人的にツボでした。




小さいので、チビちゃんたちのおやつにも良いなと思って(^^)









本当に、気軽に買ったのですが、

食べてみてビックリ!!!




この商品、すんごいバター感なんですっっっ!!!!!









小さいのに、表面には適度にサックリ感があって、

中は驚くほどしっとり。

きめが細かすぎない生地の感じが、

手作りの食感みたい(^^)




そして、なんと言っても、驚きの美味しさ!

濃厚なバターの味とほどよい甘みに、

もう、脳の中に幸せ物質が溢れ出す感じ!!




本当に、幸せになれる味なんです!!









マドレーヌなので、シンプルなお菓子ではあるのですが、

お菓子を食べてこんなに感動したのは、久しぶりかも。









「めんこい大平原」って

珍しい名前だなぁと思って

よく考えたら、これ、

六花亭の定番のお菓子「大平原」の、

「めんこい(かわいい)」版ってことなんですね!

・・・・・・って、気づくのが遅いかな??




大平原を食べたことがなかったので

すぐに気づけませんでしたが、

「ちいさい大平原」とかではなくて、

「めんこい」としたところが良いですよね。

ネーミングもかわいい(^^)









あまりに気に入ったので、

帰りがけに空港で探しましたが、

見つけられませんでした(;;)




お土産店とかではなくて、

六花亭のお店にしか売っていないのかな?









六花亭 オンラインショップ

では扱っているようなので、

近々本当に取り寄せるかも!




あまり日持ちしないから、

大量に買えないのが残念ですが(^^;)









きのう食べ終わってしまったので

早くも恋しくなっています・・・・・・。




次に北海道に行っても、必ず買うと

心に決めました!

想いやり生乳

2011-06-29 23:24:49 | お気に入りグルメ♪
おかげさまで、遅れていた荷物は今日届きました(^^;)




きょうも沖縄は暑いので、

替えの衣類が届いて助かりました。









ところで、今日は先日訪れた十勝の話題を。




今回、十勝では中札内村(なかさつないむら)に泊まったのですが、

その目的のひとつが、

昔からファンだった・・・・・・



「想いやり生乳」を、

本場、中札内村の

「想いやりファーム」

で飲むことでした。









「想いやり生乳」は、日本で唯一、

非加熱での販売が認められている

絞ったままの牛のお乳です。




安全な餌を食べて、

ストレスの無い自由なペースで育てられた牛のお乳からは

悪い菌が出ないので、殺菌する必要がないのだそうです。




この生乳以外の牛乳は

すべて殺菌されて出荷されていることを考えると、

この商品がいかに奇跡のような存在なのかが

よく分かります。




生産者の方々のご努力も想像し、

以前から「想いやりファーム」には

とても興味がありました。









この生乳、驚くほどサラサラした飲み口なんですよ。

そして、ほんのり甘い、

「ママの味」が口の中に広がります。

加熱されていないお乳って、

こういう味だったんだ・・・と、

飲むたびに感動します。









加熱していないため、

たんぱく質も変質していないので、

アレルギーがあっても飲める方が多いという、

不思議なお乳です。









今回ついに足を運ぶことができた

中札内村の「想いやりファーム」は、

実際に行ってみると全く観光地化されていなくて、

牧場とシンプルなオフィスがあるだけの、

飾り気は無いけれど温かい雰囲気の場所でした。









わざわざ行ったからといって、

特にアクティビティは無いけれど、

それでも、今までは札幌のデパートで開かれる

「北海道物産展」

(北海道はとっても広いので、

実は北海道のデパートでは、道内各地のグルメを集めた

「北海道物産展」が時々開かれるんですよ。

これって、よく考えたらすごいことですよね。)

でしか飲んだことがなかった

「想いやり生乳」を

生産者の方の手から直接購入して飲む味は

格別でした。









ファームの放牧場で見た、

のんびりと草を食む牛たちの姿を思い出して、

自分の手にある一瓶が、

とても愛おしく思えてきます。






本当にサラッとしているので

すんなりと飲めてしまって、

すぐに無くなってしまうのが

残念なのですが、

そこがこのお乳の魅力と割り切り、

あえて思い切り良く、ゴクゴクと頂きました。

ごちそうさまでした!




長男クンも気に入ったようで、

ちゃんと自分の手で持って、

「おいしい」と言いながら飲んでいました。









「想いやり生乳」は、

インターネットで取り寄せることができます。

詳しくはこちら ↓↓↓

「想いやりファーム」









「想いやり生乳」、

一度味わってみて頂きたい、優しさが溢れた味ですよ。

ちんすこうじゃなくて。

2010-10-01 12:00:03 | お気に入りグルメ♪
最近お気に入りのおやつは









ちんスコーン^^




その名の通り、

ちんすこうと

スコーンの中間をとった商品です。









チョコ味と

プレーン味があります。









食感はちんすこうに近いので

サクッとしていて、

スコーンよりも歯切れの良い食感に思わずニッコリ^^

でも、お菓子であるちんすこうよりも

「食事パン寄り」な味なので、

けっこう量も食べられちゃいます。




個人的に・・・

ちんすこうは好きだけど、ちょっと甘めで重め。

スコーンも好きだけど、ちょっとモソッとしている

と感じることがあるので、

「ちんスコーン」のバランスはすごく好き。









写真を見ていたら、

また食べたくなってきてしまったわ(^^;)



お店もかわいくてお気に入りです。




 cafe nicoli 

沖縄県宜野湾市我如古交通裁判所向かい

098-897-5807

北海道! 番外編

2010-03-12 20:16:44 | お気に入りグルメ♪
わたしが日本一美味しいと思っている

スパゲッティ屋さん

「スパゲッティハウス ジスワン店」(札幌市白石区)

のマスターから

昨年大きな病気をして入院していたとの

年賀状が届いたのが今年の初め。

あんなにお元気な方だったのに・・・すごく心配になりました。






そこに舞い込んだ札幌行きのチャンス。

白石区は中心部から少し離れていますが、

時間の都合をつけて家族でお店に行ってきました。






お店で待っていたのは

すっかりお元気になられた様子のマスターの笑顔。

以前より少し痩せた印象でしたが、

笑顔を見てすごくホッとしました。





ホール担当のお姉さんや、写真には写っていませんが

マスターの奥様も以前のままの雰囲気で、嬉しくなりました。







こちらのお店でわたしが大好きなのが

ミートソーススパゲッティ。





マスターがお店で3日間かけて作るという

ミートソースは

限界までギュッと煮込まれたひき肉の歯ごたえと旨みが特徴。

ソースは酸味がきいた大人のお味、なのにまろやかなのです。

麺のアルデンテ具合も、本当にこのお店でしか食べられない絶妙さです。







お店が自宅マンションから近かったこともあり、

わたしが札幌に住んでいた頃は

週に何度も通っていました。

札幌を離れる決意をしたとき、

唯一後ろ髪をひかれたのが

マスターのスパゲッティだったと言っても

過言ではありません。







久しぶりに食べられて本当に嬉しかった!

マスター、これからもお元気で

変わらないミートソースを作り続けてくださいね。

次にまた食べに行くのを本当に楽しみにしています。








 スパゲッティハウス ジスワン店 

札幌市白石区南郷通1丁目北1-19THIS1ビル2F
TEL:011-865-8621

I LOVE カスタード

2009-09-15 23:37:50 | お気に入りグルメ♪
昔から

カスタードクリームが好きです。





家でよく母が作ってくれた

シュークリームの

中身はカスタードクリーム。

黄色みの強めな手作りクリームは

ラム酒がきいていたのに

子どもでも食べやすい味で

とっても美味でした。





そんな記憶も手伝ってか、

おいしそうな、

黄色みの強いカスタードクリームに出会うと

とても幸せな気持ちになります。









先日食べたカスタード系スイーツがこちら。





「清里マチス」の

「季節のフルーツ添えミルフィーユ」です。

フルーツがまぶしいほど目に鮮やか。

そして、写真では分かりづらいのですが

カスタードクリームもたっぷり使われています。

材料には近くの農園のこだわりの卵を使っているんですって。





高原のおしゃれなカフェで頂くスイーツ。

盛り付けも美しくて、

ぜいたくな時間が過ごせる感じがうれしいです。






ただし、パリパリのミルフィーユ生地が

焦がしたお砂糖でコーティングされている上、

アイスまで添えられているので、

かなり甘めのお味です。





一緒に愉しむ飲み物は

ノンシュガーのものがいいかも。。。
















今回ご紹介した「清里マチス」を初め、

清里は外観にもこだわったおしゃれなお店が多い

高原リゾートで、

街並みを眺めているだけでも

ワクワクしました。







時間のあるときに

またゆっくり足を運んで

美味しいものも開拓したいなぁと思います。










 清里マチス 

山梨県北杜市高根町清里朝日ヶ丘

TEL:0551-48-5381

信玄あんみつ

2009-08-28 15:16:57 | お気に入りグルメ♪
山梨のおみやげといえば

定番は

「桔梗信玄餅」





「ききょうや」さんは

120年の歴史を誇る(!)

老舗です。





わたしはてっきり

お持ち帰りのお菓子の専門店だと

思っていたのですが、

実は

山梨県内では

喫茶店

なども営業しているんですよ。








わたしの家の近くにあるのが

水琴茶堂

というお店。





甘味とお食事が愉しめます。








わたしの大好きなあんみつも

数種類あります♪





写真のあんみつに添えられているのは

ご存知

「桔梗信玄餅」!


きなことあんみつ。

合います。








フルーツたっぷりの

水琴あんみつも絶品☆






このお店のあんみつが

他のお店と違うポイントは

寒天




写真でも、

寒天がちょっと黒っぽい色をしていますよね。





「あずき茶」という材料を使っているそうで、

寒天が上品なあずき味なんです。




やや歯ごたえも強めで、

寒天だけでも立派なスイーツとして

成立する味☆☆








ここに「ききょうや」さん

伝統の

黒蜜

がかかるんですから・・・

そりゃぁ、美味しいに決まってますよね。






本当に、

寒天だけでもおみやげ用に

販売して欲しいくらいです。







水琴茶堂のあんみつ。

当分ハマりそうです。










 水琴茶堂 富士吉田昭和通り店 

〒403-0004
富士吉田市下吉田1817-3
(富士吉田市役所前)

TEL 0555-24-2611

オーガニック マンゴー

2009-07-19 21:58:05 | お気に入りグルメ♪
沖縄県内の

とある農園で作られている

アップルマンゴー





完全無農薬栽培。



いわゆる

オーガニック

マンゴーなんです。







南国の沖縄ではありますが、

マンゴーはさすがに

贅沢な高級品。



でも、

知り合いのつてで

いつも

完熟の食べごろマンゴーを

ちょっとお手頃な価格で

分けて頂いています。

ありがたいことです。





このマンゴー、

本当に

口のなかでとろけるんですよ!





ただカットして口に入れるだけで、

完成された
高級スウィーツ


の味がします☆





どんなに腕の良いパティシエさんにも

できれば手を加えて欲しくない、

そんな味です。



沖縄の太陽

一番の

パティシエなのかも。







今年も

マンゴーの季節がやってきました。


お日さまに感謝しながら

お腹いっぱい頂きます♪

FUJIYAMA KITCHEN (後編)

2009-07-16 08:23:46 | お気に入りグルメ♪
FUJIYAMA KITCHEN

の、ある日のランチはこんな感じでした。











お豆たっぷりのサラダ。











季節の魚のみそ焼き。

(パンもモッチモチで美味しいんですよ♪

ちなみにライスを選ぶと

雑穀のアワの入ったごはんでした。)










もちろん、

食材はすべて

オーガニックです。









量が多いわけではありませんが、

本当に味の良いものを

じっくりと味わいながら

美味しい空気の中で頂くので、

十分に満足感があります。



盛り付けもキレイ☆



普段はどちらかというと

ボリューム感のあるメニューを好む

うちの旦那さんも、

FUJIYAMA KITCHENの食事には

満足できたみたいです。

(彼は豆腐ハンバーグを注文していました。

歯ごたえのある野菜が練りこまれているので

飽きの来ない食感でしたよ♪)








味付けもよく工夫されているようで、

薄めなのにサッパリすぎない

絶妙のバランス!





どんどん食べ進むのが

もったいなくて、

気づくと

食べ方がゆっくりになってしまっています。





つい、また食べに行きたくなる、

そんなお店です☆




そして

この美味しさに影響を受けて、


「わたしもお料理がんばろう!」


と思ったのでした。


工夫次第で食事はもっと楽しくなりますよね。

ヘルシーメニュー、研究してみようと思います!







 FUJIYAMA KITCHEN

〒401-0502
山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
PICA 山中湖ヴィレッジ内
(東富士五湖道路「山中湖インター」から車で1 0 分)

TEL 0555-62-4155

FUJIYAMA KITCHEN

2009-07-14 18:49:16 | お気に入りグルメ♪
FUJIYAMA KITCHEN
(フジヤマキッチン)


は、

いまわたしが

一番気に入っている


オーガニックレストランです。





山中湖の家のそばで、

PICA山中湖ビレッジ

という施設の中にあります。








この施設、

とにかくおしゃれ!





オーガニックガーデンの中に

建っているレストランなので、

お天気が良ければ

のんびりと、

いつまででも

座っていたくなるような

心地良さなんですよ♪



もちろん、

お外にも席が作ってあります☆




お花、

ハーブ、

ちょうちょ。



すべてが

気持ちをリラックスさせてくれて、

しかも

運が良ければ

富士山

もバッチリ見えますよ☆









オーガニックというと、

以前は

ストイックな人だけの

文化のような感じでしたが、

いまは

もっと気軽に生活に取り入れる人が

増えていますよね。



このレストランは、

オーガニックに

それほど興味がない人でも

好きになると思います☆

だって、

本当にステキなんだもの!





メニューについては

後編でお伝えしますね♪


(つづく)