goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

採れたてインゲン。

2011-07-19 18:01:11 | みさき農園
台風が来ていますね。

被害が出ている町もあるようです。




あなたの町は大丈夫ですか?









きょうの日中は、

外出先で大雨に遭ってしまって、

車のワイパーをフル回転にしても

前が見えなくて、

怖い思いをしました。




コンビニの駐車場にしばらく停まらせてもらって

無事に帰宅しました。

(ちょうどスーパーで買い忘れた物があったので

雨宿りのお礼代わりに

コンビニでお買い物してから帰ってきましたよ。)









きのうは台風の前のお手入れに

畑に畑の主さんと奥様がやってきて・・・









採れたてのインゲンをくださいました☆




本当に、いつもありがとうございます。









いま目の前で採ったばかり!









美味しそう~☆









きのうはインゲンのアブラムシ防除も目的だったようで、




畑の主さんから・・・









「アブラムシ対策には、

牛乳を

霧吹きに入れて

吹きかけるのがいいんだよ!




いつも食べるものに農薬は使いたくないからな!」









と教えてもらいました。









ほ~う!(@@)☆




牛乳がアブラムシに効くとは初耳です。




すごく勉強になりました!




安全だし、家にあるし、

すごく良い方法ですね。









畑の主さんの奥さまのアドバイスで

インゲンはにんじんと一緒に

サッと茹でて

頂くことに(^^)




インゲンのすじを

取ろうとするだけで

青い香りがキッチンに漂います。




やっぱり新鮮な野菜はすごい!

生命力を感じますよね。









茹でると香りは更にUP!




キッチンがむせかえるほどの

青くて豊かな香りで満たされました。









茹であがった姿がこちら。









同じくらいの太さ・長さに切るのがポイントです。









インゲンのシャキッとした食感と青みに、

にんじんのほんのりとした甘さがよく合って

何もつけなくても美味しく頂けました。




半分はマヨネーズと黒コショウで

少し風味を変えて(^^)









子どもたちが夏カゼで食欲がいまひとつだったので

結局、わたしひとりで

ほとんど食べてしまいました(^^;)









畑の主さん、ごちそうさまでした♪









やっと食欲が出てきた長男クンから




「ママ~。



ピジャァ~。(ピザ!)」




とのリクエスト。




テレビのコマーシャルで

ピザを見て触発された様子。




何でも、食べる気が出てきただけいいのかな。









きのうも食べたばかりですが、

今夜もピザにします(^^;)

収穫♪

2011-07-18 16:13:10 | みさき農園
すごくささやかな規模の

みさき農園ではありますが

せっかくゲストに来てもらったので

ちょっぴり収穫体験を味わってもらいたくて

きのうは一緒に畑に出ました。




バジルの葉に

小さなアオガエルを発見!









かわいい!(^^)









でも、この後

別のコがレタスの葉の陰からピョンと飛び出して

ゲストを驚かせていました(^^;)




天然のビックリ箱的な存在ですね(苦笑)









そして、ついに!




きのうはみさき農園で、

初めてのきゅうり(ミニきゅうりという種類)が

収穫できましたぁ~!










パチパチパチ☆




たった2本ですが

すごく幸せな気分を味わいました!




初めてのきゅうりは

シャキッというよりは

なんだか寝ぼけたような味がしましたが

それでも可愛いわが子。

丁寧に切って食卓の一員にしました。









その他、レタスも少し収穫。














夜ごはんに

スパゲッティジェノベーゼや

サラダなどにして

みんなで食べました(^^)













昨夜は自家製ピザも焼きましたが

ピザが大好物の子どもたちは

焼きあがりを待たずに寝てしまったので

きょうはお昼ごはんに、リベンジのもう一枚。









長男クンと次男クン、

ふたりだけで平らげてくれました。




美味しそうに食べてくれて嬉しかったです(^^)









出かけなければいけない用事も特にない

のんびりとした休日。









きょうの夜ごはんは何にしようかなぁ。

ラッキーDAY♪

2011-07-15 23:14:09 | みさき農園
今朝、明け方に目を覚ましていた旦那さんから

「ちょっと来てみて~!!」

と呼ばれて

リビングに行ってみると・・・









大根ときゅうりがどっさり!!









「畑の主さん」(家の目の前の畑の主さんで、みさき農園のオーナー兼、野菜作りの先生。)

が早朝に畑にやってきて

リビングのサッシ越しに

くださったそうなのです。




収穫したての味を頂けるなんて!

朝からテンションUP☆

いてもたってもいられなくなって、

早速、調理を開始しました。









大根葉だけでも、

すごいボリューム(^^;)



しかも、これはたったの

大根一本分。

本当はまだまだあるのです。




スーパーに売っている大根には

なかなか大根葉はついていないので

こうして新鮮な物を頂けるというのは

すごく贅沢なこと。




包丁を握りながら

幸せで仕方ありませんでした。









朝ごはんには

大根と大根葉のスープや



大根葉の炒め物として



食卓に登場。






新鮮そのもので

まだトゲだらけの大根葉には

大人のお味の苦みと辛みがありましたが

シレッと子どもたちのお皿に載せておいたら

ちょっとだけ食べていましたよ。









夜もきゅうりの浅漬けや

お味噌汁など

今日は頂き物づくしの食卓になりました。




畑の主さん、

いつも本当にありがとうございます!









畑の主さんにはいつもあ世話になってばかりですが

いつかわたしからも野菜をおすそわけできるくらい

農園頑張ろうと思います。









今日頂いた大根ときゅうり。

せっせと食べたつもりでしたが

まだまだたくさんあるので・・・









明日もいろんなメニューに変身させて、頂きますね(^^)

パセリも。

2011-07-14 23:41:25 | みさき農園
バジルと同じく、

育ち過ぎなくらい元気なのが









パセリさん。




日差しに強いみたいで

モコモコ成長しています。









少し摘んで









粗みじん切りにして、

今日は

最近わが家で人気の

トウモロコシの混ぜごはんに

パッと散らしました。




色どりが良くなったし、

旦那さんはパセリが好きなので

喜んで食べてくれましたが・・・









よく考えたら、

わたしはそんなにパセリが好きではないのでした・・・。









新鮮なパセリは香りも豊かで

良さはすごく分かったのですが

ごはんにかけ過ぎるとさすがにちょっと・・・(><;)




ほどほどが一番ですね。









農園の作物が育ってきているので

ごはんの献立を考える幅が広がってきて

楽しいです。

次はどのを野菜食卓に載せられるかな?(^^)

育ち過ぎのバジル。

2011-07-13 11:39:01 | みさき農園
夏の日差しを浴びて

元気になり過ぎてしまったのが









スイートバジルです。




葉が「増えて」くれれば良かったのですが、

どちらかというと

葉が「大きくなる」方向に成長(^^;)




もっと剪定するべきだったようです。









このままにしておいては

もったいないので

今日は料理に使うことにしました。









夜ごはんの完成間近になってから

農園に出て、

はさみであちこちカット。

はさみを入れた瞬間に、

あたりに

パッと

バジルの香りが広がります。




農園にはわたししかいなかったので

香りをひとり占め(^^)

贅沢な体験!









葉っぱ、やっぱり大きい(^^;)

葉も硬めです・・・。




でも

虫食いの穴があいているところを見ると

なかなか美味しいのかも(^^)









パスタジェノベーゼと迷いましたが

今日は

トマトソースにしました。









火を通してしまえば

葉の硬さも気にならず

美味しく食べることができましたよ。









バジルは大好きで

何本も植えているので

今日家族で食べたくらいでは

どこを摘んだのか分からないくらいしか

減りませんでした。




ぜっかく香り良く成長しているので

気前よくいろんな料理に使っていきたいと思います(^^)

夏野菜、成長中。

2011-07-12 12:31:29 | みさき農園
農園のきゅうりが伸びてきたので









支柱を立てました。




きゅうりには今

黄色い花がついていて、

小さなきゅうりも実り始めています(^^)



(花の根元の部分がきゅうりです。)

順調、順調♪




成長の真っ最中のきゅうりは

茎にも

きゅうりにも

チクチクとしたとげがいっぱい。

とげも新鮮な感じで、

透き通るようなきれいな黄緑色をしています。




勢いのある野菜の姿を見るというのは

とても勉強になる、良い経験になっています。









植えた時期が遅かったので、

どの野菜も成長はゆっくりですが

それでもちゃんと成長していて、









トマトは・・・









こんな感じ。









ナスにも・・・









うす紫色のきれいな花が咲いています(^^)









ワイルドストロベリーの花も可憐でかわいいですよ♪














快晴の日が続いているので

お陽さまの光を浴びて

野菜たちはスクスク成長しています。




わが子(野菜)のためと思えば、

雑草取りもやりがいがあって意外と楽しめています。









収穫もそう遠くはないはず(^^)

引き続き大切に育てていきますよ♪

若い大根。

2011-07-04 23:50:12 | みさき農園
畑の主さんから

大根を頂きました(^^)




まだ、通常の三分の一くらいの

スリムで若い大根。




間引きしたときの落選組だそうですが、

十分美味しそうです。




クセが無いのでサラダがオススメと聞いて、

早速、夜ごはんのときに

大根サラダにして頂きました(^.-)




大根を細めに切って

ふりかけタイプの韓国のりのをのせ、

少し三杯酢をかけただけの

超簡単サラダ。




でも素材の味が良いからか、

意外と止まらなくなる味で、

あっさり完売しました\(^^)/☆




畑の主さん、

美味しい物をありがとうございました♪




立派な大根葉もついていたので、

お味噌汁か油いためで

食べようと思っています(^^)




大根は食べ方の幅が広くて良さそう。

次はわたしも農園に大根を植えてみようかなぁ。

苗を5分で!

2011-06-15 16:51:08 | みさき農園
おチビたちの体調不良に

かまけているうちに、

買い足してあった苗がしおれてきてしまいました。






「植えなきゃ、植えなきゃ・・・」と思いながら

放置しておくのがだんだんストレスになってきたので、

きょうは、無理矢理、

定植を決行。




「5分で!!」と決めて、

すごい勢いで苗を植えまくりました。









5分、ひたすら、

掘って掘って、植えて植えて・・・・・・

本当に完成っ!!!











人間、やればできるものですね!!









網戸越しに、おチビたちが

じ~っと見ています。




熱があるのに、自分も外に出たくて

「ママ! バメ!!(だめ!!) アンパ~ンチ!!!」

という、長男クンの声の攻撃を受け流しながら、

本当に5分で作業終了。




おかげさまで、



こうだった場所が・・・



こうなりました。




いろいろ植わっているんですが・・・

写真では分かりづらいですね(^^;)




かなり多くの種類の作物を植えたので、

近々ご紹介させていただきますね!

ちょこっと富士山

2011-06-13 19:11:44 | みさき農園
チビたち(結局、長男クンも。涙。)が

体調を崩している関係で、

なかなか農園の作業が進みません。




買い足した苗も、出番待ちの状態が続いています。




でも、きょうは久しぶりに、

農園からちょっとだけ富士山が見えました。



雲から頭を出しているだけだから、

ちっちゃい(^^;)




夏場は、富士山に雲やモヤがかかってしまうことが多くて、

なかなかクッキリとした姿を見ることができないのが、

ちょっと残念。




頭だけでも見えたから、きょうは貴重な一日でした(^^)




きょうも夜ごはんの食卓用に、農園の脇から野の花を採取。



昔から一番好きな、

「ホトケノザ」

にしました。




品の良い赤紫色が本当にキレイ。




さてさて、いまから夜ごはんです(^^)

野の花探し。

2011-06-12 16:00:14 | みさき農園
お花屋さんの花はもちろんステキだけれど、

昔から、わたしは

野の花に心惹かれるタイプです。




「雑草」とひとくくりにされてしまう存在の中にも、

けっこうきれいな花を咲かせる

草花があるんですよね。




この時季は雑草たちが元気。

その中にも、

よく見るとけっこうかわいいコがいたりします。




農園の脇の雑草をなにげなく見ていると、

小さな白い花を発見。



見逃してしまいそうな、

直径5ミリにも満たない小さな花だけれど、

可憐で凛としていて、

すっかり気に入ってしまいました。




ごめんねと手折って、食卓の上に。






お花が大好きな長男クンは気づいてくれるかな?




かわいい野の花探し。

農園の作業のひとつの楽しみになりそうです。