goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

戦線離脱。

2011-02-04 11:08:56 | みさきめぐり☆ミニ
退院直前から嘔吐が始まってしまった

長男クン。(泣)



どうも、入院中に院内で

別の病気をもらってしまったようなんです。



ロタウィルスだったらしくて、

もう一週間が経とうとしているのに、

いまもお腹の調子が良くありません。




感染力の強い病気なので、

きのうからはついに

次男クンまで感染。






そして

とうとう、わたしまで発熱・・・。







山梨でがんばってきましたが、

どうにもならなくなって

ついに

戦線離脱。



ヘルプを求めて実家に帰って来てしましました。

情けないです。







すると、

胃腸の調子が悪い子どもたちや

食欲が無いわたしのために

母が

喉越しの良いおやつを作ってくれました!





母方の祖母レシピの

ブラマンジェ(ブランマンジェとも言いますね。)




プルプル感を出すために、

いま少し冷蔵庫の中で冷やしているところです。




これが美味しいんです~(*^^*)







とろんとしたミルク味のブラマンジェに、

きょうは手作りの桃のソースをかけていただきます♪







ああ。

美味しいおやつが待っているというだけで

元気が出てきたかも!




ママありがとう♪








しみじみ、実家は本当にありがたいと思います。









子どもたちも美味しく食べてくれるかな?(^^)

入院。

2011-02-01 22:18:54 | みさきめぐり☆ミニ
先日、子どもたちが同時に入院してしまいました。





小さい体に点滴。

痛かっただろうな。

点滴は、大人だって嫌なのに・・・。






ふたつ並んだベビーベッドの中だけで何日も過ごさなくてはいけない

退屈な入院生活。




でも、日中はふたりでひとつのベビーベッドに入って

一緒に絵本を眺めたり





DVDを見たり





兄弟で身を寄せ合ってがんばってくれました。




まるで点滴なんて無いかのように

ふたりがじゃれあって笑う姿は、



母ちゃんにたくさん元気をくれました。







わたしも付き添い入院していたのですが

小児病棟はルールが厳しくて、

食事も睡眠もままならない日々。






でも、それを知って、

なんと旦那さんが

夜、手作りのお弁当を届けてくれたのです。



普段はあまりキッチンに立たない彼が

一生懸命、包丁やフライパンと格闘してくれている姿を想像すると

一口ひとくち、お米の一粒まで輝いて見えました。

食べると指先の細胞にまで力がみなぎるような感じがして。




心のこもった食事って、こんなにも元気をくれるものなんですね。






病室に家族が寝る場所は無いので、

わたしは次男クンのベビーベッドに入って毎晩一緒に眠りました。

ベビーベッドの中となると、普段の添い寝以上に、

本当にギュウギュウに密着。

ぴったりとくっついて、胸の中で眠る姿。

いとおしい宝物だと改めて思いました。






入院って、本当は良くない出来事のはずなのに

わたしは今回の入院で、

家族の絆やぬくもりをたくさん実感させてもらいました。







チビちゃんたちも、旦那さんも、ありがとう。

母ちゃんは幸せ者です。





幸い、経過が良くてふたりはその後退院。

まだ本調子ではありませんが、

家では元気に遊べるくらいに回復しました。

よかった。




早く元気になって、いっぱいお外に遊びに行こうね。

いちばんきれいな富士山

2010-12-21 00:30:06 | みさきめぐり☆ミニ
富士山は、毎日見ても飽きません。

見るたびに感動を与えてくれる、

わたしにとってすごく大きな存在です。




見る度に表情を変える富士山。




その中で、わたしが

いちばんきれいな富士山だと感じているのが・・・










冬の真夜中の富士山です。




普段、夜は真っ暗で

富士山も黒っぽいシルエットしか見えないのですが、

月の明るい晩だけ、

月明かりに照らされて、富士山の雪が白く輝きだします。




ブラックライトに照らされたみたいに、

青白く闇夜に浮かび上がる富士山。




静かで、凛としていて、

すごく清らかな美しさです。




ごくまれに、

本当に月が明るくて空気の澄んだ夜にしか見られないので、

この富士山に出会えた夜の感動は格別です。




ちなみに、去年の冬は一度しか見られませんでした。




今夜はその、いちばんきれいな富士山の夜!




でも、デジカメでも一眼でもうまく撮れませんでした(残念。)

唯一撮れたのは、携帯のカメラ。

空まで青っぽく撮れてしまっているのが残念ですが、

ちょっとでも雰囲気が伝わったらうれしいです。




いまわたしが暮らしている村はこぢんまりとしていて、

家の周りには街灯もありません。

夜が本当に暗いから

月の明るさや星のまばゆさを実感する日々。




精神的に、すごく贅沢だなぁと感じます。




今夜は、いちばんきれいな富士山に乾杯☆

・・・と言っても、コップの中身は牛乳なんですけどね(^^;)

星のチキンライス

2010-12-19 01:30:06 | みさきめぐり☆ミニ
チキンライス。

長男クンを喜ばせたくて

星の形に盛りつけたところ・・・



(白っぽいのはチーズです。)




泣いて怒られました(--;)




仕方ないので

別のお皿に普通に盛りつけたら、

ニコニコ顔。

おかわりまでして食べました。




母ちゃんは

(子ども向けに)冷めた、

星の形のチキンライスを食べましたとさ。




う~ん。

子どもの精神構造は時々分からない。

到来

2010-12-16 14:26:29 | みさきめぐり☆ミニ
今朝起きてカーテンを開けたら・・・







うっすらと雪が積もっていました。

降っていることに気付かなかったので、ビックリ!




いよいよ本格的な冬がやってきました~。




そんなこんなで昨夜から底冷えする感じだったのですが

夜遅くに意を決してシャワーを浴び始めたら、

上の階で寝ていたはずの次男クン、大泣き。

シャワーを浴び始めて2~3分で急きょ世話をしに出ることに・・・。




母ちゃん、凍え死ぬかと思いました。




真冬のシャワー。

要注意だわ。

くまとお散歩

2010-12-10 22:17:46 | みさきめぐり☆ミニ
長男クン、三輪車でお散歩。

わたしの母に押してもらってご機嫌です。



お散歩のお供は、お気に入りのくまちゃん^^




・・・ではなくて




次男クンです(^^)ノ






去年の冬は長男クンが着ていた、この「くまコート」。




裏地もかわいくて、わたしの一番のお気に入りです。






手の部分は・・・



かぶせるとこうなります。



肉球!!!!!(><)☆




しっぽもあります。






かわいすぎる。

子ども服って、いいですね~。




本当に大好きな服なのですが、

サイズは、いまちょうど次男クンにぴったり。

すぐ着られなくなってしまいそうなので、

いまのうちにたくさん着させておこうと思います。

生きてます

2010-12-08 23:09:28 | みさきめぐり☆ミニ
まったくブログが更新できていませんが・・・

おかげさまで、元気に生きています^^;

最近は山梨にいます。




前回の唐突なブログは、

沖縄を出る前に、日々の頑張りのごほうびに

旦那さんがエステをプレゼントしてくれた写真なのでした。



沖縄の「カフーリゾートフチャクコンドホテル」のエステサロン♪

アロマも体調や気分、性格(!)に合わせて選んでくれて、



すごくリラックスできるサロンでした^^

おすすめです^^




いつもはママ業で忙しいから

すっごくたまにでも、こうしてママ業から完全に離れて

人から丁寧に(エステティシャンさんって、話し方も穏やかで癒されますよね。)

扱ってもらったりすると、心が一気に元気になりますね。

エステが終わったあとは、いつもより家族に優しくなれた気がします♪





旦那さん、ありがとう。





うう・・・写真がたまりすぎて、何から書けばいいものか(困)

とりあえず、携帯に入っている写真から・・・




そうそう!

先日、こんなのを見ました。



ダイアモンド富士です。




富士山のてっぺんに夕日が沈む現象。

毎年、この時期に見られます。




息子ちんたちを乗せて車で走っていたら、

沿道に本格的なカメラを構えた人がいっぱいいて

「ああ!これがうわさのダイアモンド富士か!!」と

せっかくなので、わたしも車から降りて撮ってみました。




ダイアモンド富士は、さすがに毎日というわけにはいきませんが、

いまの家は居間から富士山がど~ん!!なので、

毎朝カーテンを開けるたびに感動します。

本当に、毎日富士山は表情が違うんですよ。




毎日富士山が見られる環境って、素晴らしいです。




山梨での生活もだいぶ整ってきましたが、

まだ生活に足りないものがあるので

最近は家族で買出しに出ることも多い日々です。

0歳児、1歳児を連れての移動はなかなか大変な面もありますが、

近頃は長男クンがしっかり自分で歩いてくれるようになったので

かなり助かっています。



パパを真似して、一丁前に後ろに手を組んで歩いているのが面白い^^

大変なら大変なりに、ちゃんと子どもが成長して助けてくれるものなんですね。

子どもの成長ってありがたいです。




書きたいことがいろいろあるのに、

本当に何から書いていいのか分りません++

次回はデジカメにたまっている写真で色々書きます~。

みかん?

2010-10-04 23:16:49 | みさきめぐり☆ミニ
ときどき通る道で、

よくおじさんが果物の直売をしています。




少し前までスイカを売っていましたが、

季節ごとに品物は変わるようで

最近通ったら・・・









みかん屋さんになっていました。








でも、よく見ると・・・









みかんと書いてあるけれど、

実際に売っているのは




シークワーサー。




沖縄だなぁ~(^^;)









すご~く興味はあるけれど、

車を停めづらい場所にお店があるので

一度も買ったことはないんですよね・・・。




自家しぼりのシークワーサージュースとか、

美味しいだろうなぁ。

ちょっと飲んでみたいなぁと思っている今日この頃です。

キャラ弁。

2010-10-03 18:00:49 | みさきめぐり☆ミニ
先日、長男クンに急にお弁当が必要になりました。

焦りました~(汗)




だって、お弁当を作ることになったのは

前日の夜。




でも、急とはいえ

長男クンの生まれて初めてのお弁当なので

できれば可愛いのを作ってあげたい母心。




仕方ないので深夜まで営業しているスーパーに走り・・・











お弁当の材料 と

お弁当箱 と

「はじめてのキャラ弁」という本

を調達。









翌朝は早起きして、

こんな感じのお弁当を作りました。









アンパンマン弁当~♪

です^^









長男クン、お弁当ちゃんと食べてくれるかな・・・




と、母ちゃんは一日中ソワソワ。

普段は食べムラがあるし・・・気が気ではありませんでした。









そして、待ちに待った長男クンが帰宅。

お弁当箱を開けてみると・・・









おかずの下に敷いたレタス以外は

完食☆☆☆









あまりにもうれしくかったのと、

ホッとしたので、

胸がじ~~~んとなりました。

がんばってよかった。

母ちゃん業やってて本当によかった。






ちなみに、アンパンマンのおにぎりを作り中

気分がノッてきたので、

旦那さんの朝ごはんのお皿には・・・









マシューくんおにぎり♪

を載せておきましたとさ。









次にお弁当を作る機会がいまから楽しみ!