goo blog サービス終了のお知らせ 

みさきめぐり 山梨・アナウンサー・フリーアナウンサー・司会・移住・子育て・スローライフ・田舎暮らし・自給自足・家庭菜園

山梨のフリーアナウンサー・司会者
邑田みさき.のブログ。
子育てと、初めての田舎暮らしを愉しむ日々をお届けします。

日曜日のドーナツ

2011-09-11 23:00:24 | ほっこり♪手作り
何も予定がなく

のんびりとした日曜日。









何か楽しいことをしようと

思い立って、

おやつに

ドーナツを作ることにしました(^^)









ブログやツイッターで

以前にも登場している

義母レシピのドーナツ。




とっても美味しいのです♪









材料をざっくりと混ぜて

油に投入♪









きれいにこねると

仕上がりが硬くなってしまうので

加減が難しいんですよね(^^;)









せっかくなら

熱々の揚げたてを食べさせてあげたいけれど

さすがにおチビさんたちには熱すぎるので

少し冷ましてから

お皿にのせてあげると・・・














ふたりとも

喜んでパクパク食べてくれました(^^)









作ってよかった♪









ざっくりとした食感の

このドーナツは

家族みんなの大好物。




牛乳と一緒に食べると

とっても美味しくて

止まらなくなってしまいます♪














でも・・・









ちょっと焦げぎみだったり

ちょっと硬かったり、

なかなか

お母さんが作ってくれるようには

上手にできませんでした(^^;)




大先輩にはかないませんね。




まだまだ

わたしには修行が必要みたいです。









きょうの反省点を活かして

次はもっと美味しいドーナツを

作りたいな(^^)

と思います。

新しいカレー

2011-09-05 23:42:23 | ほっこり♪手作り
ちょうど

カレーを作ろうと思っていたタイミングで

テレビでカレー特集が放送されていました。









すりおろした

にんじんと

りんごを加えると

いっそう美味しくなるとのこと♪









早速、お試しです(^^)☆









すりおろす作業には

時間短縮のため

フードプロセッサーを使いました。









愛用の圧力鍋で

およそ8分煮込むと・・・









スープがいつもと違う色!




ピンクがかった

オレンジ色のスープは

これだけでも美味しそうな雰囲気を

醸し出しています(*^^*)









あとはお手軽に

市販のルーを使って完成。









中辛のルーでしたが、

食べてみると

まるで甘口カレーみたい!




にんじんや

りんごから出てくる甘みは

想像以上でした。









甘いカレーは個人的に

あまり好きではないのですが

こういう

自然の甘みだと

ぜんぜん嫌な感じがしません。









甘口のルーで作った

子どものカレーは

もっと甘かったと思うけれど・・・









気に入ったみたいで

子どもたちも

おかわりして食べてくれました(^^)









子どもたちがモリモリ食べてくれると

ママはやっぱりうれしいですね。









確実にランクUPした味でしたが

大人にはちょっと甘すぎたので(^^;)

次回は

もう少しスパイシーな

改良バージョンを作ってみようと思います。

トッピング

2011-08-10 23:53:01 | ほっこり♪手作り
美味しそうなお肉が手に入ったので









旦那さんの沖縄出張みやげの

沖縄そばの

トッピングにすることにしました。









沖縄のスーパーに

パックに入って売っている

沖縄そば用の

ソーキや三枚肉は

十分美味しいので

いままでは買って食べていました。




でも今回は手作りに挑戦。









圧力鍋のお世話になって

なかなかの完成度。









美味しくできました♪









お肉の煮汁がもったいなくて

そばだしのベースに

使ったら、

さすがにそれは

脂っこすぎました(^^;)




ちょっと反省。










でも、

自家製トッピングが

美味しかったので、

次はスペアリブを買ってきて

ソーキを作ってみたいなぁ。

ももジャム。

2011-07-27 23:55:25 | ほっこり♪手作り
きのう大量に手に入れた

キズもも。




立派な大きさと

甘~い香りに、

次男クンも興味津々です。









次男クンが持つには

ちょっと重いかな(^^;)









きょうは早起きして

ももをどんどんカット。









大なべでジャムを炊きました(^^)









部屋中に

もものジャムの甘くて芳醇な香り♪

何よりアロマですね(^^)









20分ちょっと炊いて、

きょうはジャムが

3瓶分完成しました☆









思いがけず手に入ったももだったので

家にジャム瓶がなくて

急遽、家の近くの

ホームセンターで瓶を購入。




かわいさゼロな瓶なのが

ちょっと残念(^^;)









とはいえ、

心を込めて作った

ジャムの味に変わりはありません。




ジャムと言っても

すごくシンプルな味にしてあるので、

パンにつけても

美味しいですし、

プレーンヨーグルトに入れたり

スムージーにしたり

瓶から出して凍らせて

シャーベットの材料にしたり

用途は様々。




けっこう日持ちするので

焦らずに

いろんな方法で愉しめます(^^)









何瓶かはおすそわけ♪




喜んでもらえますように。









子育て中ということもあって

いまは自分の時間というのは皆無。




でも早起きすると

数十分程度だけでも

自分の時間が持てることがあって

(予定外にチビちゃんが

起きてきちゃったりもしますし

家事が多くて

それほどのんびりはできませんが(^^;))

心の栄養になります。









ジャム作りも

癒し効果、十分でした♪




忙しい時こそ

ちょっと無理してでも

こういう時間を作って

大切にしたいな。









明日の朝からは

このジャムで

パンを食べられるのも

とっても楽しみです!

コンポート。

2011-06-14 22:26:01 | ほっこり♪手作り
よく行く八百屋さんで買った、いちじく。

うっかり熟れさせすぎてしまったので、

コンポートにすることにしました。




個人的に、いちじくは生で食べるよりも

コンポートの方が好きなのです。




白ワインで煮込むので

鍋にかけている間から、

うっとりするような良い香り♪♪



いちじくから美しい赤紫色が染み出して、

まるでロゼワインで煮込んだかのような色味に仕上がります。




良い感じに完成。

しっかり冷やしておいて、

食後のデザートに(^^)




ところが・・・・・・




わが家の男子たちには

不評だったのです~・・・(涙。)




確かに美味しかったんだけどなぁ・・・。




男の人って、コンポート嫌いなのですか??




結局、一人で全部頂きましたとさ。




みんな食べてくれなくても・・・(><)

やっぱり、わたしは生よりコンポート派です。

続・秋はお芋☆

2010-10-12 12:29:53 | ほっこり♪手作り
まずは、王道の・・・









紅芋てんぷら。




サクサク、ホクホクに揚がりました^^









続いて・・・









紅芋のスティック菓子。









しっかりめに揚げてから

大学いも風にお砂糖をからめてあります。

カリッカリの歯ごたえがよくて

我ながら、つい止まらなくなってしまう味でした。









紅芋って、

いままでは洋菓子などに加工されたものしか

食べたことがなかったのですが、

自分でお芋から調理してみると、

甘みがあるだけではなくて

ちょっと野性味があるというか、

大地の力を感じる味でした。




秋の恵みに感謝☆




まだお芋があるので

いくつかは蒸かして、

残りは紅芋パイにする予定です。




家族も喜んでくれるといいなぁ^^

秋はお芋☆

2010-10-11 21:10:17 | ほっこり♪手作り
先日、芋掘りのお土産に頂いたお芋は・・・









さつま芋!




・・・・・・ではなくて、




紅芋!!




しかも、紅芋で有名な

沖縄本島北部の読谷村(よみたんそん)の

掘りたての紅芋です♪




ぜったい美味しいはず♪




さっそく調理です☆









泥を落としてしっかり洗うと・・・









なんと白!

大根みたい(@@)☆

びっくりしました。









そして、切ってみると・・・









わぁ!

これまたびっくり。

全体が紫っていうわけじゃないんですね。




断面から出てくる白い汁は

すっごくベタベタして、

手を洗っても洗ってもとれません(^^;)

きっと新鮮な証拠!









わくわく!









作ったメニューは続編でupします☆

陣痛間近!?の手作り

2008-12-17 00:54:03 | ほっこり♪手作り
陣痛、いつ来るんでしょうか・・・。

予定日はクリスマスなのでまだ先なのですが、

ここ数日はお腹の張りが強くて痛みもあり、

「もしや!?」

と思うこともしばしばなのです。


ところが、某妊婦サイトで「妊娠10か月」の項目を読んだところ、

「もしや、と思う場合は、たいがい陣痛ではありません」(バッサリ。)

という、気持ち良いくらいクールなコメント。


本当の陣痛は、

「もしや」

どころの生やさしい感覚ではないらしいです。


それもそうですよね。

狭い産道を通って、人がひとり生まれて来るんですもの。



そんなこんなで、陣痛が来そうで来ないために、かえって

あれこれ準備したい熱が発生。

ひとり手芸部は、きょうも絶好調活動中です。


来たるべき入院にそなえ・・・



入院グッズを整理する袋を作っちゃいました♪

シンプルな白のコットン素材に、紺のクロスステッチで名前の頭文字を。

なかなか自分好みのテイストに仕上がり、大満足です。

この袋のおかげで入院がさらに楽しみになってきました。


そして、赤ちゃん用には、「にぎにぎ」おもちゃを作りましたよ。



友達の家の赤ちゃんが気に入っている、

握ると固いビニールの「ぐしゃぐしゃ」という音がするおもちゃを参考に編みぐるみで作製。

犬のつもりだったけれど、どう見てもくまになってしまいました・・・。

でもまぁ、このいびつな感じもご愛敬、ご愛敬。

愛情だけはたっぷり詰まっています。


入院の準備も赤ちゃんを迎える準備もほぼ完了。

はあぁ。 陣痛が待ち遠しい!

毛糸のシュシュ

2008-11-30 00:09:23 | ほっこり♪手作り
時間に余裕があると、気持ちが手作りに向かいます。

中でも、最近自分の中で急上昇しているのが、手芸熱!!

ひとり手芸部を創設して、日々ものづくりに挑戦しています。


布おむつを始めとした赤ちゃん用品も手作り中ですが、

先日はふと思い立って、冬用のシュシュを作ってみました。

家にあった毛糸を使い、かぎ針編みで、ひとり部活スタート。

「編み図」などを見るととたんに頭痛が始まる性格なので、

何も見ず、完全に自己流で編んでいきます。


気の向くままに編んで、一時間ほどで完成♪♪

初めて作ったわりにはそれらしく仕上がり、うれしくなってしまいました。



ひとつは袋に入れて、ランチの約束をしていたお友達にプレゼント。

(喜んでくれたかな??)


残りのひとつは自分用に。


実際に髪を結ってみると、モコモコした白いお花みたいでなかなか可愛いんですよ。



いくつかの色が混じった毛糸で作ったら、また違う雰囲気を楽しめそう。


ひとり手芸部の活動は、まだまだ続きます。

次は何を作ろうかしら。