goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな学校(岬の分校と呼ばれて)・小豆島

小説「二十四の瞳」のラストから間もない昭和二十三年から三十二年までの分校物語。亡き両親と孫のミナとユリに贈ります。

ちょっとリラックス

2014年05月08日 17時33分08秒 | 日々の暮らし
庭のミントがあちこちに増えて元気です。少し摘んでミントテイーにしました。

        

ボーっとしている頭が少しキチットした気がします。草取りで疲れましたが復活


        

今日の整形医院の込んでたこと。
連休明けだからもっとも。昔若かった知人もみな同じように、色んなところが痛くていらしてました。


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

今年も一応家庭菜園

2014年05月06日 15時13分05秒 | 日々の暮らし
相も変わらず好きとは言えないのですが、少しだけいつもと同じものをいつもの場所?(ケース)に植えました。
ちゃんと実を付けますように。面倒は見ます。

         スナップエンドウ・花が昨日から咲きはじめました

         

          日蔭用にゴーヤです

          

           たくさん実を付けるはずのミニトマト

          

  以上



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

ちょびちゃんの子供たち

2014年05月05日 20時33分31秒 | 日々の暮らし
先日のお母さん猫ちょびちゃんのベイビー達です。ほんとに可愛いんです。

            

こんなに可愛いんですもの欲しくなります。

今日早朝の地震にはびっくり。
中学校で同じクラスの友達から、大丈夫だった?と嬉しいお見舞いがいくつかあって、その時は恐ろしかったけれど、おかげさまでほっとしました。


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

小豆島からごほうび?

2014年05月03日 22時38分44秒 | 日々の暮らし
ちょっと頑張った私に小豆島のD・IのRちゃんからご褒美が届きました。
勝手にそう思ってる私です。

                    
れもん等柑橘類の集団。水菜。筍


     筍はゆでました。ぬかまで入れてくだっさってました。ありがたい。
     明日は娘と友人におすそ分けします。

今日はお天気が良くて気温が高かったので、久しぶり小豆島素麺をお昼に。庭に植えてある小葱を積んできていっぱい刻み、大好きなしょうがを下ろして、つるつるつる。ついつい、のど越しがいいので食べ過ぎました。
これからそうめんがは楽しみな季節です。小豆島のは格別。


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

chobiちゃん

2014年05月02日 02時58分25秒 | 日々の暮らし
昨日は癒されてきました。

四月に入ってからchobiちゃんはあかちゃん5匹のお母さんになりました。1週間ぶりにお邪魔しましたら、すっかり赤ちゃんもは目が見えるようになって可愛いこと。
家に連れて帰りたい衝動に駆られます。
chobiちゃん授乳をすませて、お疲れなのかゆうゆうと横になっていました。奥の方ではあかちゃんもすやすや眠っています。

カメラを向けたらしっかりとカメラ目線で収まってくれました。美形です

           

来週も伺いますが、はベビー達ももっともっと可愛くなっているでしょう。そうなると私は悩ましい。もっと、うちに連れて帰りたくなるでしょうから。

二週間ブログをお休みしていました。
ちょっと集中しなくてはならないことがありました。しかしお休みしてしまうとめんどくさくなってしまうものですね。
 
庭の木々もすっかり新緑で気が休まります。でも、楓に寄り過ぎたようです。

       


                    緑ではありませんが・・・かえで
            
      
                    



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

1年の速いこと・・・また花が咲いている

2014年04月19日 14時35分54秒 | 日々の暮らし
ガーデニングという言葉は、私にはあわない。同じ庭をキープするのに精いっぱいが現状です。
毎年同じ木や花が、少しづつ変化してはいるけれど時期が来れば花を咲かせてくれるのです。なぜか蕾を付けるのを忘れてしまうのもありますが、大体が元気な顔を見せてくれます。

小豆島の実家は今頃どんな顔を見せているのでしょうか。
2月にほとんどの植木が無くなっていたのできっとさみしいだろうなあ。

  いつも元気をもらう木蓮

  

  君子ランは明るく玄関先を飾ってくれます

         

          優しい気持ちにさせてくれる小手毬

                       

草がどんどん出てくるので、追っかけっこで忙しい毎日ではあります。

7月になったら小豆島の浜ちゃんが送ってくだっさった島育ちのコスモスを蒔くのが楽しみです。植える場所を決めて土を耕さなくてはなりません。楽しみです。 


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

美味しいクッキーが届く!!

2014年04月17日 13時44分37秒 | 日々の暮らし
実は今月いっぱいにやり遂げなければと決意したことがあります。
ところがちっとも進みません。出来ないんじゃないかと不安になりますが、なんとかしたいと思っています。何だろう?って?言えません。
今週は家に閉じ籠っているのですが、頭だけが休めなくてやるべきことは全く進行しません。
来週はお出かけスケジュールです。

重い重い気持ち。

そんなことをしていたら、さっき母の妹であるちいちゃんから荷物が届きました。
クッキーです。

どうしたんやろ。私の苦しみを察知?

ちいちゃんも昔は子育てをしながら先生をしていました。

母は小豆島に住んでから、退職するまで小豆島のおなごせんせだったけれどちいちゃんは高松でした。

コーヒーに一切れのクッキーというのが私の好物と知っていて、思いがけない時に送ってくれるのです。
いただきながら頑張ろう!!
            



何か切羽詰ってくるとやたらに全く違うことを始めてしまう悪い癖があるのが私です。それで何度も失敗しているにもかかわらずです。

今日はやおら、ハリハリ漬けを作ろうと思い立ちました。
あるとき小豆島の農協の市場で買ってきた割り干し大根があったのを思い出したのです。
夕飯には少し味が染みて食べられるかしら。人参と昆布入れました。

   



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

竜の口龍口寺へも

2014年04月16日 14時48分37秒 | 日々の暮らし
春休みに小さい方の孫が一人で泊まりに来ました。一日目は春の嵐で雨も風もひどく一歩も外出できませんでした。
二日目は、散歩に。
近くにある諏訪神社と龍口寺へ向かいました。
龍口寺は、日蓮宗の開祖日蓮が処刑されそうになった刑場あとです。日蓮はこの時難を逃れました。霊蹟として多くの人々が訪れるところです。

          お浄めの水のところにも龍が

                    

          山門です

           

やはり龍が掘りこまれています

          本堂から山門を臨む

           

とても暑い日で、ばあちゃんも小学生も疲れてしまい。本堂の休憩用の椅子に座って休ませていただきました。小学生はお姉ちゃんのと自分用の交通安全お守りを求めておりました。

氏神様のお諏訪さんには誰もいませんでしたが、桜がきれいでした。



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

寒川神社に車のお払いに

2014年04月12日 12時55分35秒 | 日々の暮らし
ひと月ほど前車のお払いに行きました。
息子と同じころ車を買い換えたもののお払いに行きそびれていたのです。そこで二人で出かけて行ったのが寒川神社です。今までも事情が許す限り車はこちらでお払いをしていただいています。
これもメンテナンスの一部だと思います。
当日は雨も風も強く、お払いの間、神主さんもお気の毒でした。晴れ晴れとした青空も御利益がいっぱいですが、この日のように大荒れの日のお払いも心を引き締めるのに意義があると感じました。
息子が学生の頃自動車教習所に行く日は夜が多く。その上なぜか雨ばかりだったと記憶しています。路上に出た時はいつも心配したものです。
しかし、これもいい経験だったに違いありません。

     寒川神社は、しずやかな佇まいでした。

     

     いただいたお神酒とお供物

          

お参りの後、神嶽山神苑への入苑のご案内を頂き廻ってきました。その頃には雨も風も止みました。
 
      






にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン

妄想の日々・寺社へ散歩と祈願

2014年04月11日 11時18分31秒 | 日々の暮らし
このところ小豆島への妄想に取りつかれていて、頭の中がパニックです。
数日前、用事で少しだけ明治神宮に足を運び、爽やかな緑の新芽たちに出会ってちょっとスッキリしました。しかし、ほっとしたのか急に眠くなってそれからはうとうとと眠ってばかり。
歳をとったという事でしょうね。
明治神宮の二週間前には東郷神社での結婚式にお招きいただき清廉な気持ちにさせていただきました。
何でもありの日本人の私であります。
そういえば先週は建長寺でした。
この一か月、節操のない社寺巡りを成り行きでしているようです。

        最近訪れた明治神宮

        

外国からのお客様の多いのに驚きました。東京の中で自然を感じられるところですね。


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村
お読みになられた方はこちらを1クリックお願いします
大人のための新しいネットワーク「club willbe」
blogram投票ボタン