![]() | |
1 長橋山公園 なだらかな山の麓に広がる公園。 | |
![]() | |
2 長橋山公園 花見の客が集まっている。 | |
![]() | |
3 松林と木道 桜に囲まれた林の中は松林。そこに木の板を張った木道が縦横に走っていて歩きやすく、樹木の保護にもつながると思われる。 韓国は岩が多く、土地が痩せているから松に適していると説明があった。 桜と松、いいですね。 | |
![]() | |
4 木道と石橋 木道もあれば石橋もある。 | |
![]() | |
5 石畳 石畳の遊歩道もある。 下ばかり見ているが、深坂の森の遊歩道をどのようにしたら良いかを考えているのだ。 人が通らないと、雨で土が流れたり、夏場は草が生い茂り道幅が狭くなる。蜘蛛が巣を張って、人の顔にかかるので、小枝を取って、すす払いをしながら行かないといけない。 どうしたら、歩きやすいか。環境にやさしいか。手入れが少なくて済むか。 深坂にマッチしているか。 | |
![]() | |
6 屋台 公園を上に抜けると、また道路がって、屋台が数軒在った。 屋台を覗き込んだ妻がキャッと言って顔をそむけた。 | |
![]() | |
7 ポンテギ ポンテギ(蚕のさなぎ) 日本でも養蚕をしていた時代には食べていた。 味見してみる絶好のチャンスだったが、妻に腕をとられて早々に屋台から引き離された。 | |
![]() | |
8 余佐山公園 観光バスが余佐山公園に着いたので降りた。 降り立ったこの通りが公園かと思ったが、これは公園通りに直角に交差している別の通り。 | |
![]() | |
9 余佐山公園 通りを横切ろうとしたら、派手な馬車が目に留まった。 | |
![]() | |
10 余佐山公園 余佐山公園という名だが、川ではないか。 余佐山公園は、街中の川幅の狭い川と、その両側の歩道からなる細長い公園だ。 大勢の人が、川の両岸に立ち並んで、みんながカメラを持っている。 この写真の眺めを背景に、みな記念写真を撮っている。 われわれも撮りましたよ。 | |
![]() | |
11 一つ上流の橋 こんな橋が、いくつもありそうだ。 ここを通って一廻りしてきた。 | |
![]() | |
12 川の側 歩道の部分は狭く人が多いので、車道を歩かないと歩きにくいくらいだ。 | |
![]() | |
13 反対側は? ここでも木道。 こんなに人が乗って大丈夫だろうね。 | |
![]() | |
14 頭上の桜 よほどタイミングがいいらしい。 ガイドさんも何度も来るが、こんなに綺麗なのは初めてとのこと。 さくら友の会の日頃の働きへのご褒美か? | |
![]() | |
15 菜の花 川の中の菜の花も咲いていて好対照だ。 |
最新の画像[もっと見る]
-
明けましておめでとうございます。 6年前
-
2015年度定期総会 10年前
-
2015年度定期総会 10年前
-
2015年度定期総会 10年前
-
さくら友の会総会 11年前
-
さくら友の会総会 11年前
-
さくら友の会総会 11年前
-
さくら友の会総会 11年前
-
さくら友の会総会 11年前
-
さくら友の会総会 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます