この日の天気概況は、冬型の気圧配置が西から緩み、寒気も次第に弱まる。関東から東北・北海道の太平洋側は、おおむね晴れ。富士山の見える山を登り始めて六年、何時も 富士山が奇麗に見える12月に訪れている。今回は、絶景の富士山と幸運のパワースポットが人気の、石割山を訪ねて見ました。 写真 ≪大平山から見た石割山≫ . . . 本文を読む
冬型の気圧配置が続き、上空には強い寒気が居座り、日本海側は雪でふぶく所も有る。太平洋側は、初め雲が多い所も次第に晴れる予報。この日は、丹沢山塊に有って山頂からの眺めが素晴らしく、しっかり登山を楽しみに、神奈川県の大山へとやって来ました。 写真 ≪麓の富岡地区から見た大山≫ . . . 本文を読む
心配された天候も 前線を伴った低気圧が北日本を通過し、東北北部から北海道にかけ雪や雨。一方 高気圧に覆われる東北南部から九州にかけては、晴れて行楽日和。今日は 紅葉の時期に登って見たい山として、超人気の霊山を一年振りに訪ねて見ました。 写真 ≪登山口駐車場から見上げた岩峰≫ . . . 本文を読む
移動性の高気圧に緩やかに覆われ、時々雲が広がることは有るが、おおむね晴れる。風が弱く、空気も乾いて、さわやかな陽気につつまれ 各地で行楽日和。今回は、山頂からの雄大な眺望と豊富な緑が紅葉へと変わる、秋田県の森吉山を14年振りに訪ねて見ました。 写真 ≪石森山頂から望む向岳≫ . . . 本文を読む
この日、東北から北海道の太平洋側は晴れ間は出るが、最高気温は平年より低く肌寒い一日となる見込み。今回は、今の時期の紅葉を楽しみに、福島県の中央部に位置する安達太良連峰の前ヶ岳を、六年振りに訪ねて見ました。 写真 ≪小前ヶ岳から見る前ヶ岳(奥は安達太良山)≫ . . . 本文を読む