goo blog サービス終了のお知らせ 

マチルダのつぶ

日々感じ思うことを正直に書くのが目的であります。

着いてます

2011-12-27 | 
飛行機3つ乗り継いで、
バラナシに着いた~

ホテルはバルコニーからガンガーが見える。


途中、いらん営業を掛けられそうになりましたが、だんなさまのお陰で、とりあえず今のところノープロブレム。


眠過ぎるところにキングフィッシャー頂いたので、
即寝成仏寸前。

インド臭い日々

2011-12-15 | 
今朝は、ヨガです~
なますて~


昨晩は稽古が休みだったので、買い出し。
インド旅用の。

デリーとバラナシに行く予定なのだが、
結構寒いらしい。
バラナシからデリーの夜行列車も、寒いらしい。


なので、
ま、こりゃあ、
ジャパニーズ防寒着ってことで、
ユニクロですよね。
その他、細々したものも、買い足しました。



それにしても、
ここまできても、
インドの旅がイメージできません。
あたし一体、
どんな反応を示すのでしょう?
上海ですら、一瞬にして相当ヤられちゃったのに?


でも今回は、だんなさまのほかに、
中川ちゃんという、
強い味方がおりますから。



思えば、昔から、
居酒屋で、たまたま隣席したおっさんとか、
職場のおっさんとかに何故か、
「君はインドに行ったほうがいい!」と、
言われることが一回や二回じゃなく。

うそだろ。
ありえないだろ。
と思いながら。

インドフリークのだんなさまと出会い、結婚し。
かつての芝居仲間は、インドにもう三年も住んでおり。

全然関係ない美容室の女性には「インドに呼ばれてますね!」と言われ。。。


しかし、いまだに、半信半疑というか。
またヨーロッパにビール飲みに行った方がいいんじゃないかと思いつつ。



もうあとには引けない。
ケツまくって、行くしかない。

てゆーか、
なんで、
あたしの中で、
こんなにハードル高いんだ、
インド!!!

あんなこんな妄想ばかりですよ。


あぁぁぁ。
あたし、どーなっちゃうんだろう??


ま、そんな自分を観察するのが、
一番の楽しみだったりする。。。
わくわくするー、
制御不能なことになりたいなぁー
なんか笑えてくる~



で、全然関係ないんだけど。

昨晩は、合唱団の脚本家である、
にしのさんが脚本・監督した、
自主映画のDVDを借りたので、
だんなさまと観た。
カレーをあれこれする話。

も、にしのさん、ほんと面白い。
ちょっと、ある意味、神がかっている。
拝みたくなる。

だんなさまと二回連続で観て、
手放すのが惜しくて、勝手にデータコピーしちった。
著作権、大丈夫かな?
家庭鑑賞用なら、大丈夫かな?

とにかくあたし、にしのさんの、
大ファンなわけです。

福島へとんぼ返りの旅

2011-11-20 | 
土曜日は副部長とアツヒロとだんなさまと、
四人で福島へ行きました。

あたしと副部長とアツヒロは、大学時代同じサークルにおりまして、
英語劇で同じ舞台に立ってました。
その定期公演を、観に行ったわけです。

あたしは、卒業してからは、
そんなもん、知ったこっちゃねぇって、
英語劇?なんじゃそりゃ?と、
一度も行ったことがなかったのですが、
今年はやはり行かないと気が済まないので、だんなさまも巻き添えに。
東京からせっかく四人なので、レンタカーの方が断然安いっつーんで。

往復600キロのうち、あたしは350キロくらいを担当しました。
しかし、天候に恵まれず、運転は結構しんどかったです。
また、借りたハイブリッドのコンパクトカーは、タウンユースで、
高速走行にはあまり向いていなかった。


さて、英語劇ですが、まぁ、演劇的な見方はやめて、
大学生の英語劇としてみると、新鮮で面白かった。
字幕もちゃんとあったしね!

演目は「ベニスの商人」だったのだが、
シャイロックが若くて可愛い男の子だったので、
憎々しい金の亡者に全然見えず、
最後の裁判でかわいそうに見えてしまった。
あれは、いけませんね。
脚本が生きてない・・・

あと、女がいい気になりすぎていて、
400年前の女ってこんなのかよ!
まじ、ムカツク!って思いました。

ま、どーでもいいか。

大学の敷地内も線量が高いらしく、
今回の公演は開催が危ぶまれていたらしい。
よく、ここまでのものを、創ったなぁ。
お疲れさまです。


OBで数人、知っている先輩が来ていた。
あと後輩らしく、あたしの名前も覚えていてくれる人がいたが、
最後まで誰だか分からなかった。。
すみません。。。

このサークルには顧問の先生がいるのだが、
それとは別に、
演技の指導はマーフィー先生がやっている。

マーフィー先生は、イギリス人で、
本当かどうか本人に確かめたことはないのだが、
シェークスピアカンパニーにいたらしい。
噂ではね。

あたしらの代の頃には、
もうすでに10年くらい英語劇の指導をしてきたらしく、
その後あたしらが卒業してからもずっとやっている。

おそらく、30年くらい、やっている。


今回、本番を見守るマーフィー先生の後ろ姿をみて、
感動しました。

その情熱は色あせることなく、とにかく愛しているのです、芝居を。
ああ、すごい。
羨ましい、こういうジジイ、いいよね。
素敵だよね。
尊敬するよ。


そんな感じで、
なんか腰痛と足が筋肉痛です。
つまり、長距離走行にコンパクトカーは向いていない、
という結論に達した。


なんかノドもいたい。
風邪引いたかも。。。

2011-10-20 21:57:40

2011-10-20 | 
今晩は、
こんな感じで、
ビザ取得のための準備中~


わかる人には、わかりますね。
年末年始はついに、あの国に行きます。
予定では。。。
まじか!
無理だろ!!


それにしても、今朝のヨガで、肩凝り半減ですよ。
ありがたい~