goo blog サービス終了のお知らせ 

民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

色々な別れ・・・・・

2012-09-17 21:26:40 | Weblog
賑やかな昨夜の余韻がまだ残っているが波も有り船は欠航何だと諦めてウトロへ移動する人

中標津の空港へ移動の方、それぞれの目的によって時間もまちまちに目的地へ~~~~しかしその前に朝食が昨日漬けた

イクラ丼が待っていた、ご飯は自分のお腹に合わせて盛って頂いた、イクラを沢山掛けて食べて頂く~~~~

皆さんの吃驚した顔かお顔・・・・・「こんなに沢山いクラが良いんですか」「良いんですよ沢山食べて行って下さい」

「こんなに沢山は初めて」皆さんの顔を見ていると満足って描いてある」お腹一杯食べて「御馳走様」

皆さん満足げな顔である。

吉田さん達が釣り道具の始末をして出かけたのはPM12:30私も実家に弟の持ってきた野菜を取りに出かけるが眠たい

居眠りをしたら大変帰る吉田さん達に私の車を中標津まで運転してもらう、先日買った靴の代金を払うのが気になって

仕方がない、やっと払う事が出来た~~~~

実家によりお茶を一杯飲む時間がもったいなく野菜を持って直ぐに飛び出した、4:00を回り今日見えるお客さんが

もう見えているかもしれない。

おちおちしていれない気持である、母とゆっくり話している暇もない。

家に着いたらやっぱり見えていた、「小池さん済みません」「お母さん忙しそうですね」「ちょっと用事で中標津まで」

夕食の時間にはゆっくりお喋をする事が出来た。

「お母さん前回来た時も貸切今日も貸切、そして雨降り船は欠航今回も同じかな」「波と風だよね欠航とは決まっていないから」

「でも天気は良くないよ」「明日はどうか」兎に角今日は休みましょう。









マッコウにも色々有るよね
No.89


本日はどんよ~りな天気ではありましたが、
思った以上に凪が良い中の出航となりました。

1、3便目は通常通り2時間半のクルーズでマッコウクジラを複数頭
確認することができました。

2便共に見られたこちらのマッコウクジラ、常連のマッコウクジラ
特徴的なナミナミの尾びれをもつNo.89.



2便目は本日団体様の1時間クルーズ。
マッコウクジラは見つけられませんでしたが、イシイルカに沢山出遭うことができました^^



3便目はマッコウクジラの他に、久しぶりにミンククジラも近くで何度も浮上してくれましたね。



2便共に見られたNo.89のマッコウクジラは、船が近くてもいつものんびりして、まったりさん。
そして尾びれも特徴的ですが、背びれもわりと高めなんです。



午後便もこの特徴ある個体をゆっくり見ることが出来ました。



1、3便共にツチクジラも見つけたのですが、どちらも遠く近くで見ることは
出来ませんでしたね…

連日、湿度が高く暑い日々が続きましたが…本日はとても気温が低く
とーーーーっても寒い1日となりました。
やっと羅臼らしい空気が戻ってきたな~といった感じですね(笑)
今後乗船を予定されているお客様は、しっかりと防寒対策をしてきてください。