goo blog サービス終了のお知らせ 

みんと&るこら+りののHeartful☆Life

ミニチュアシュナウザー
☆みんと 15才 女の子
☆るこら14才 女の子 トイプードル
☆りの 12才 女の子

ストルバイト。。。尿検査

2010-10-31 13:53:10 | ☆病院





          10月29日




          8日間薬を飲んでもう一度尿検査です。。。今回はじゃすみんとるこらも一緒です




          みんとの結果デス。。。


          phも潜血の大丈夫でしたぁヾ(〃^∇^)ノ
          ただ尿を顕微鏡で見ると砕けた結晶がまだあるので
          もう少し薬は飲むコトになりました


          次は10日後に尿検査です







          るこらとじゃすみんの結果。。。問題なし!!

          体質がみんとに似てしまえばストルバイトが出来やすいので
          これからも気をつけていかなきゃ!




          


          リコたんママにささみ風味のスープを教えていただいてから
          みんととるこらは毎日食後はスープを飲ませています

          特にお水を飲まないみんとはテキメン(゜∇^*)
          これかもささみ風味のスープは我が家で大活躍してくれそうです


          今度山羊ミルクにも挑戦しようv(*'-^*)-☆ 。。。リコたんママありがとうございました




          


          ストルバイトは何度も繰り返すと治りが悪くなっていく病気らしいので
          今後がとっても大切になっていきます

          
          尿をアルカリ性にさせないためにも。。

                 お水を飲ませる・食べ物に気をつける・運動をする
                 基本を大切にしながら再発させないように頑張ります


          今後はまめにphをチェック!!。。。ph7以上がアルカリ性らしいです




          一緒に勉強してくれた友達
          フードやサプリなど協力してくれた友達
          いつも支えになってくれる友達
          心配してメールをくれた友達たち。。。とっても感謝しています

          ありがとうございました <(_ _)>
          

ストルバイト

2010-10-25 10:35:00 | ☆病院



          10月25日




          みんとが膀胱炎 ストルバイトになってから
          毎日パソコンで検索するのはストルバイトばっかりです


          どうやら非常に再発率が高い病気で何度も繰り返してしまう子も多いらしく
          ストルバイトが出来にくい体を作ってあげる事が大切みたい


          でもどんなに頑張っても体質が出来やすいとまた繰り返す
          それなら今後ストルバイトとどう向き合うか。。。
          たくさんのわんちゃん達のブログも拝見させていただき
          上手にストルバイトと向き合っている飼い主さんに感動したり
          前向きにさせていただいたり
          とっても勉強させていただきました




          そしてmamaなりにも色々調べてみて思った事は。。。
                   (これはmamaがみんとに考えた今の最善と思う事で考えかたは色々あって当然です
                    どのやり方が正しいとか間違えとかはないってmamaは思うのです
                    それは飼い主さんが可愛い我が子を思って頑張っているのですから)


                ①ご飯・おやつ
                     手作りご飯の選択もありますが
                     みんとにあったご飯をチョイスするのはとっても大変だし
                     色々詳しいお友達にも安易に考えるのはキケンと言われ
                     我が家は主食はフードで逆に一切野菜・果物などはあげない選択をしました

                     おやつも同じです
                     お肉は全て大丈夫ですが
                     それ以外は選んであげるようにしました

                
                これはおやつです。。。トウモロコシ・小麦・大豆・防腐剤など不使用
                           


                ②お水を飲ませる
                     みんとはあまりお水を飲んでくれません
                     ストルバイトになりやすい子に多いのがお水を飲まない。。。デス
                     そこで我が家はフードの半量をお湯に浸して自然に水分を取らせる

                     なぜ半量かと言うと。。。
                     mamaは歯の事を思うと本当はカリカリ派主義なんです
                     なので全部に水分を吸わせたくなくて。。。それだけなんですヨッ

                

                鉛・カドミウムなどの重金属を使用しない安心・安全な食器
                ご飯やお水が美味しくなるんです

                mamaが欲しいって言ってたら
                じゃみママがみんとの誕生日にプレゼントしてくれたんです。。。ありがとう




                

                クランベリーパウダー。。。
                     ストルバイトで検索すると必ずクランベリーパウダーが出てきます
                     全部の子達に効く訳ではないのですが試す価値はありそうと思い
                     普段フードやおやつでお世話になってるペットサロンの友達に相談したら
                     今お店にあるからスグ取りにおいでと言ってくれて
                     じゃみママがおやつと一緒に取りに行ってくれました。。。ありがとう




                これから更にお水を飲まなくなってしまう季節です
                ストルバイトになりやすい子はキケンな季節
                色々工夫してお水を飲ませてちっこさせないと。。。これが1番大変だぁ
                


          21日ストルバイトと分かってから数日は落ち込むコトもありました
          そんな時友達が優しくカツを入れてくれたり
          これ以上みんとを心配させるな!って泣かせてくれたり。。。
          私が調べれば調べる程落ち込むと。。。私以上に調べてくれました


          今回の事で友達みんなに助けられ 励ましてもらって
          感謝しても足りないくらいです
          まだ再発するとは限らないけど現状を維持出来るように頑張っていきます

          

ストルバイト

2010-10-21 19:46:03 | ☆病院




          10月21日




          昨日は以前働いていたドッグカフェのメンバーで集まり
          久しぶりに楽しい時間を過ごしてきました


          そのトキの様子はまた後日アップします







          


          昨日です。。。


          先ずはランで遊ばせてまったりランチしようと
          みんと・るこら・りのを遊ばせていたトキ


          おしっこをしたみんとのおまたを何気に見たら
          滴に血が混ざっていました


          みんなと解散して夕方病院に連れて行ったら
          尿検査をしてみるコトになり
          今日検査して来ました




          結果。。。やはり尿に血が混ざっていました
          そして結晶も見つかりストルバイトであるコトも。。。

          どうやら膀胱炎からくるもののようです




          何故かと言うと。。。

          普段おしっこをした後は念入り?にお手入れしますが
          それが数日前から以上にペロペロし始めていたり


          お散歩に行くと1時間に3回おしっこするのですが
          3回目は全くおしっこが出ていない(普段は1回しかしません)

          mamaはマーキング?なんて暢気に考えていました




          その様子から先ず膀胱炎から考えてもいいでしょう。。。との判断でした

          




          以上にペロペロするコトと3回目の出ないのにおしっこをしたがるコト
          mamaがちゃんと両方を一致させていれば
          もっと早く病院に連れて行ってあげられたのに。。。ダメなmamaです!



          ペロペロしていたのは残尿感のような気持ち悪さや
          もしかしたら痛みがあってしていたのかもと先生が言っていました


          取りあえず今は膀胱炎の薬を8日間飲んで
          もう一度尿検査です
          よくなってくれているといいのですが。。。

          




          ストルバイト。。。しゅなちゃんに多いとは聞いていましたが
          mamaはまだちゃんと勉強をしていませんでした
          石の出来やすい食品はなるべく食べさせないくらいで
          もし出来たらなんて考えてもなく。。。

          これからのためにもちゃんと勉強をしていかなくちゃ。。。
          こんな食品がいいよ!とか情報があれば是非教えて下さい。。。お願いします




          

          みんととるこらは親子。。。もしかしたら。。。
          先生と相談してるこらも尿検査することにしました





          時間と共に何となく凹むmama
          痛いのかな?辛いのかな?
          後悔してもしょうがないのに。。。

          そんなトキ友達からランチ行こう。。。って嬉しいメール
          近々ランチに行ってきます
          そして気持ちを入れ替えてきます

レンズ

2010-02-28 00:24:14 | ☆病院



          2月28日




          1年位前位かなぁ?
          ず~っと欲しいって思っていた物をやっとゲットできたよぉ




          それは単焦点レンズ




          欲しい 欲しいって言い続けていたら
          papaが買ってくれましたぁ♪v(゜∇^*)/^☆




          









          早速単焦点で遊んでみましたぁ




          先日naoさんからるこらの誕生日に頂いたお洋服・・・
          でもでも・・・みんとにまでお揃いでいただいちゃいましたぁ<(_ _*)> アリガトォ




          









          


          mimi家の皆さんありがとうございました
          大切に着させていただきます^^









          続いての写真・・・









          




          




          


          まだまだレンズに慣れない(_□_;)!!
          でもとっても楽し~い・・・
          min-ruco&りのはきっと迷惑だと思うけど
          後数日はmamaのお遊びに付き合ってもらうよぉ~v(*'-^*)-☆


          次ぎはマクロレンズと超広角レンズが欲しいmamaでしたぁ









          そして・・・
          金曜日の朝るこらの右目が黄色がかった?緑がかった?
          目やにが出るようになり
          まぶたの裏も少し赤くなっていました
          その日は1日様子を見る事にしたのですが
          夜には右目が明らかに小さくなっていて
          白目まで赤く充血してしまうほどに・・・
          




          土曜日の朝には目やにで目が開かないほど・・・




          すぐに病院に連れて行き 角膜の検査をしてもらいました
          結果は角膜には傷は付いていないとの事
          抗生剤の目薬をもらって帰ってきました




          


          夜には目やにも治まり 充血も少しずつ良くなってきました
          目に異常があった金曜日に病院に連れて行っていれば
          こんなに悪くならずにすんだのにね・・・るこ・・・ごめんねぇ
          

がんばったね^^

2010-01-23 02:17:23 | ☆病院




          1月22日







          りのが昨日避妊手術をしました




          我が家はこれで避妊手術をするのが4回目(じゃすみんもです)
          でもこればかりは何度経験しても慣れるもんではありません
          しかもヒート前に手術をする子はりのが初めてだったので
          可哀想に思う気持ちも大きかったです




          手術前日にはモカ家のママ(りののママ)から
          無事を祈るメールをいただいたり
          手術当日はお友達から励ましのメールをいただいたり
          mamaはとってもスッキリした気持ちで病院に行けました
          いつも いつもmamaの事を気にかけてくれてありがとう
          今回もみんなに助けられました 感謝 感謝です




          もちろんmamaにはいつも側にいてくれる心強い友達がいます
          もう分かりますよね・・・




          じゃみママです☆




          また今回もmamaの側についていてくれました




          無事手術が終わり麻酔から覚めるのをまって
          その日は家に帰りました(りのは1日入院です)




          そして今日お迎えに行って来ました




          
          
          4ヶ月前まではmin-rucoだけの生活が当たり前だったのに
          昨夜りのがいない夜を過ごしてみて
          私達もついちっちゃなりのを探してしまったり
          min-rucoもかまう相手がいないのでつまんなそうに寝ていました




          それだけりのの存在が大きいって事!
          ちゃんと我が家の3女になってくれていたって事!を改めて実感しました




          




          でも・・・
          1つ困った事が・・・




          

          昨日手術したばかりなのに
          とにかく元気!!




          min-rucoは術後2日は大人しかったのにぃ^^;




          りのは家に入ったとたんにること遊ぶ騒ぎ・・・
          ちょっと油断すると走り出しちゃって目が離せません
          なので見ていられない時はケージイン決定です
          これが一番安全ですからねぇ^^V

ご心配おかけしましたm(_ _)m

2009-08-30 21:52:29 | ☆病院


          8月30日



          みんとの【おでき】の病理検査の結果が出ました

          病名・・・組織球種
          
          良性の腫瘍でした

          

          組織球種・・・症例の50%は年齢1~2才未満のワンちゃんに発生しています。
                 また純血種犬の方が雑種犬よりも発生率が高いです。
                 耳翼が最も好発する部位だが、四肢、首、頭などにも出現する。
                 通常、単発性です。大多数は、1~2cmで、単発性です。          
                 この腫瘍の場合、自然に消失してしまうことがある。


                 組織球腫のなかには外用コルチコステロイド剤で縮小し、
                 消滅するものもあります。
                 しかし、組織球腫よりも厄介な肥満細胞腫との鑑別診断を
                 厳密に行うために、ほとんどの場合には外科的切除を必要とします。




          まれに同じ場所にまた出来る事があったりするようなので
          これからは今まで以上に体のチェックをしていかないと
          ダメですね

          
          

          

             自然に治るらしいのですが
             完治までに2~3ヶ月かかるらしいのです
             みんとは出血しやすくなっていたので
             今回は手術をしてよかったと思っています


             本当に皆さんにはご心配いただいて
             心から感謝しています

             みんとの足におできが出来てから
             検査結果が出るまで
             私はずーっと心から笑っていませんでした
             ふっと頭と心に大きな不安が押し寄せてきて
             どうしよう・・・しか浮かびませんでした

             でももう大丈夫・・・
             今はギュットみんとを抱きしめて
             ず~っと一緒だよって言いました

                   ありがとうございました


          



          そして・・・
          我が家のニューアイドルりの

          

                 最近はmin-rucoともこんな感じで遊んでいます



          

無題

2009-08-13 17:30:18 | ☆病院



          8月13日



          日付は1日戻って・・・8月12日です


                    今日はじゃすみんのトリミングの日

          



          

             shigemiさんもまなちゃんと一緒に遊びに来てくれました

             今日は全部で4しゅなちゃん・・・
             暑かったけどみんな楽しく遊びましたぁ





            そして今日・・・8月13日です


            実は今日みんとが手術をしました

            10日ほど前にみんとをブラッシングしていたら
            左の後ろ足に1㎝くらいの【おでき】のような物を見つけました
            次の日病院に・・・
            1週間分の薬をもらい様子を見ましたが
            治る気配は無く・・・
            
            この様子だと治るには時間がかかるし
            ちょっとの刺激でも出血しやすくなっている
            治ると言っても完全ではなく
            【たこ】のような物が残ってしまう・・・

            また良性なのか悪性なのかも今の段階では
            判断は出来ないとのこと


            軽く落ち込みましたが
            今はmamaがみんとを守らなくちゃいけない
            mamaの判断が正しいのかどうかは分からないけど

            【おでき】が良性か悪性かちゃんと検査して貰った方が
            先々を考えるといいと思い手術を決めました


            取り除いた部分は幅は1㎝ 厚さ5ミリ
            みんとの足にはものすごく大きい物でした
   
            病理検査の結果は1週後
            良性である事を願うばかりです

          
          
            

避妊手術

2009-06-13 16:03:23 | ☆病院


          6月12日   



          6月11日 るこらが避妊手術をしました
          
          min-rucoがお世話になっている病院は
          ガラス越しに手術を見る事が出来る病院で
          側にいてあげたかった私はガラス越しに手術を見守る事にしました

          手術がいよいよ始まる・・・その時・・・
          2人の獣医さんが5秒くらい目を閉じました
          きっとこの手術の成功を祈ってくれたんだ・・・ってわかりました(ありがたいです)

          

          

          我が家の末っ子るこらはいつまでたってもパピーちゃんなので
          1泊がとっても心配でした

          でも獣医さん達が深夜12時まで病院にいたけど
          全然泣かずとっても落ち着いていましたよって安心しました



          
          

                家に帰ったるこをみんとは優しく迎えてくれました



          

                抜糸が終わったら思いっきりランしようね
          
          
          

抜糸  新ユニホーム

2008-06-13 22:04:16 | ☆病院
     昨日みんとの抜糸をしました
     みんとのお臍はもともと出べそちゃんで
     そこに脂肪の固まりができていたので
     避妊手術と一緒に脂肪も切除したため
     傷が少し長くなりましたがとても綺麗に
     縫合されていました

     そしてるこらもマイクロチップを入れました
     元気になったみんとは早速
  


                 
       


     
      



      

       ちょっとやりすぎじゃない


         そして今日・・・

     明日はじゃすみんのお兄ちゃんのインハイ予選の日
     じゃすみんとるこらのユニホームを作り
     みんとも新しく作り直しました(もちろんjami-mamaが)
     アシスタントは私
     きっと完璧だったはず

     アルバムに以前のユニホームや応援の様子もあるので
     のぞいてね


        

               

      もちろんこのデカイのがもうすぐ4ヶ月の
      るこらちゃん


      みんと るこら じゃすみん明日の試合頑張って応援してね

        
     
     
     

手術後

2008-06-07 13:53:40 | ☆病院
      昨日みんとを迎えに行ってきました
      手術直後のみんとしかわからない私は
      きっとまだグッタリなんだろうと思っていたのですが・・・

       キャン キャン
     力いっぱいに泣く声が病院中に響きわたっていました
     
     そしてごたいめ~~~~ん
     mamaに気付くとシッポとおしりをこれ以上振れないくらいの
     いきおいでフリフリ
     『痛いからもういいよ』
     と言いながらも嬉しさは隠せない

     

     この後は ホッとしたのか
     ず~~~~~~~っと寝ていました


     

     ちなみに今着ている洋服は
     病院の先生が手術後 パパッっと作ってくれました

     このほうがエリザベスカラーより楽だもんね