goo blog サービス終了のお知らせ 

プランターで花と野菜を育てる

スーパーカブ110に乗りホームセンターで仕入れた苗や土やら過剰積載で運ぶ日々。その内捕まるんじゃなかろうかww 

ゴーヤの実が黄色に・・・

2011-07-29 13:21:15 | つる性植物 ゴーヤ
こちらのゴーヤですが・・・


成長過程で実が黄色になり始めてしまいました


まだ10cmくらいしかないので熟したとは考えられず





調べてみると、どうやら肥料不足の線が濃いかなと思ってます。

その前に下の方の葉がちらほら黄色くなりだしてたので、水不足ではないことを考えるとそうかな~と。

初めて育てるのであってるかわかりませんが

なので、この実は切り取って追肥をしました

この他に3つ実がなってるので、コレで黄色くならなかったらそれが原因か・・・。

成長期

2011-07-19 06:33:11 | つる性植物 ゴーヤ
7月11日、こんなに小さかったゴーヤがここまで成長しました

7月11日


7月18日







他にも2つ
 






ネットの上にグルグル巻きついて、行き場所がなくなったので真横に柱を渡してます


ゴーヤはきゅうりとるこう草と一緒のネットなんですが、来年はコレやめよう。

それぞれ成長の仕方が違うから駄目 経験して私も成長~






小さなゴーヤの実を発見

2011-07-11 11:07:05 | つる性植物 ゴーヤ
7月9日 雌花を発見しました 初めて育てるゴーヤ。

スーパーで売っているゴツゴツと大きいものしか見たことがなかったので、可愛いーーーっ





7月11日 小さくても、ゴツゴツと固い実です





こっちが実がならない雄花


朝から、蜂やら蝶やらが集まっています。

そこで、受粉について 小学校の時のおさらい・・・てか、あまり勉強してなく覚えてないので1から





雌花には花粉がなく、ゴーヤになる部分がついています

雄花のおしべには黄色い花粉がついています





特に初めの頃は雄花が多く雌花が咲きませんが、まず男が受粉の準備をしてから女が後から・・・という感じみたいですww

日本みたいですね、女は3歩下がって付いてこい・・・違うか。

なので、しばらくするとゴーヤの実となる雌花が咲くそうです。

この虫達が受粉をしてくれます。

なので、虫が来ないようなところで育てている人は人工受粉をしなくてはいけないそうです~

って言っても、雄花の花粉を雌花に付けるだけ





今日は2cm程の大きな蜂と遭遇。そそくさ家の中へ

紋白蝶も来ました。それを捕獲すべく、クモがネットに糸を張り待ち構えています。

でもいつもいるクモ、2mmくらいしかない小さなクモなんだけど、こんな大物捕まえられるのかな

私、クモが好きなので観察中。。。とくに好きなのトビグモ。ホントの名前は知らない



すでにネット超え

2011-07-08 10:33:43 | つる性植物 ゴーヤ
これまた朝顔と一緒で成長が早い・・・

6月28日



7月8日

 





ゴーヤは扇型にツルを誘引したら手を広げたように伸びていきました

このうち、2つはすでにネットを越えてしまったので、今どうしようか考えてる最中です・・・。

お花も10個くらい咲きました。

可愛い花だったけど、実がない雄花?・・・雄花か は、早めに摘み取ると書いてあったので、取ってしまいました


目隠し 成長~

2011-06-28 10:05:29 | つる性植物 ゴーヤ
道路から丸見えリビングの、目隠し用ゴーヤ

成長が早いね、さすがに

6月18日


10日後




親ツルの先端切ったのに、あっという間に子や孫が伸びました





フェンスみたいにしたいと思って考えた結果、こんな感じになりました~ 高さは圧迫感のない120cm



リビングから



道路側から







植えたとき、野菜・花用の土(肥料入り)と、腐葉土、バーミキュライトを混ぜました。

もちろん朝顔同様ツルは誘引して、扇形のように伸ばすといいって書いてあったので素人はそうしてます