goo blog サービス終了のお知らせ 

プランターで花と野菜を育てる

スーパーカブ110に乗りホームセンターで仕入れた苗や土やら過剰積載で運ぶ日々。その内捕まるんじゃなかろうかww 

なす試食

2011-07-22 23:16:21 | 野菜 なす
こちらの茄子ですが、どんどん実をつけてます。

弟と2人暮らしなので余るほど







ちょっと食べるタイミングを私は逃してて、今日始めての試食

茄子を2つ、シンプルに焼いて生姜をかけてお醤油でいただきます。



美味しい・・・てか、スーパーで売っている茄子と一緒の味ww

1つはちょうどいい感じだったんですが、もう1つの茄子が生長しすぎで種が口の残る

もう少し早めに収穫しよう。。。

もうちょいかな?と思って1日経つと遅いことがわかった

何事も経験、経験と




茄子の育て方

2011-07-02 13:33:04 | 野菜 なす
分類 : ナス科ナス属 1年草

植え付けの時期 : 4月~5月

収穫の時期 : 8月~10月





 生育の適温は25~35度の高温。日当たりのよい環境を好みますが乾燥に弱い

  高温多湿を好むので、日照りが続いたら水を与えるのを忘れないようにしましょう  

  成長とともにわき芽を摘み、主枝とその下の2本を伸ばす、3本仕立てで育てるのが基本

  茄子は肥料食いと言われるほど肥料を好む作物なので、肥料切れしないようこまめに追肥を施しましょう

  つやがなくなったら、肥料不足か水分不足と覚える

  2週間毎の追肥をしましょう

  無駄花がなく、長期間収穫することができるので、栽培していて楽しい野菜です








 茄子の植え付け

  土作りは植え付けの7~10日前に済ませます

  根が深く張るので10号鉢に1つの苗が目安。深く耕して元肥をたっぷり施しておくことが大切です

  苗は双葉が付いたままで本葉5~6枚のがっしりとした苗を選び、根鉢をくずさないようにポットから抜いて植えつけます

  浅植えを好むので根鉢を土よりも少し浮かせて植えます




 支柱

  植え付けをしたら支柱をします

  苗が小さいうちは割り箸などで苗から10cmほど離して斜めにします

  

  
  苗が生長してきたら、3脚支柱などしっかりとしたものを用意

  




 整枝 

  苗が高さ40cm程度に伸びたら、一番花が付いた枝(主枝)とそのすぐ下2つのわき芽を残して、それより下のわき芽を

  すべて摘み取ります

  成長に合わせ、弱い枝は立ちぎみにすると元気になり、伸びすぎる強い枝は寝かせ気味にすると勢いが弱まります

  葉の脇よりわき芽(側枝)が何本か伸びてきますが、花のついたすぐ下のわき芽は強く伸びる性質があります

  生育の良い枝を2本選び、合わせて3本仕立てにします(2本でもOK!)




 収穫

  花の開花後15日程度でナスの実が10~15cmに育つので、その都度収穫します

  収穫が遅れると皮や種が硬くなるうえ株も疲れて弱るので、早めの収穫しましょう

  
  

  秋茄子を収穫したいとき

      1ヶ月ほど収穫できなくなりますが、株を休ませるため7月下旬~8月上旬に各枝の葉を2~3枚残して切り詰めます

      しばらくすると新しい枝が伸びてきて10月下旬まで収穫できます

     


  




茄子の栽培

2011-06-28 09:43:58 | 野菜 なす
5月22日、茄子の苗を買って育てていましたが、あまりにも成長が遅く写真を撮らなかった・・・。

あまりにも小さい苗を10号鉢にひとつでアンバランス

ところが数日の暑さで、成長のスピードが速い

 

雨が続き実が1つ落下してしまいました、急に育ち始めました



葉は私の手のひらより大きい~



無駄花がないという茄子。

ここらで栽培の仕方をちゃんと調べてみよう