goo blog サービス終了のお知らせ 

プランターで花と野菜を育てる

スーパーカブ110に乗りホームセンターで仕入れた苗や土やら過剰積載で運ぶ日々。その内捕まるんじゃなかろうかww 

カンパニュラ 定植

2011-10-01 11:34:08 | 花 カンパニュラ
今日明日くらいから、平均気温を下回る寒さになるということで 急いでプランターに植えました。

なぜかと言うと寒がりなので外に出たくないから・・・

無事育ったカンパニュラは全部で17個・・・?か18個かな?無事というか、やばいのも含めてですが





元気に育った苗はビオラと一緒に寄せ植えをしました

ビオラの後ろに3つ。プランター2つに分けて定植

ピンク色っぽいビオラに目がいったんだけど、ピンクバカにならないようグッとこらえて黄色をチョイス

 

小さな鉢に見えますが、カンパニュラの生長を考え深底プランターに。

土は腐葉土と赤玉の小粒と鹿沼土。肥料と石灰なんぞ混ぜてみましたが、得に根拠はなくなんとなく





残りの8個は大型プランターに植えてみました。

元気がなく育つか微妙なのでなるべく良い環境を・・・と思って植えてみたけどどうなるか心配です

もちろん使い古した土ではなく新品

元気がなさすぎる・・・



次の日見てみるとなんだか少し元気になったような気がします

  

やっぱり環境?

まだあるカンパニュラをどこに植えようか考え中~~~





確かに二年草のカンパニュラは少し手が掛かりましたが、それもそれで楽しい気がします。

今日お酒を買いにFUJIスーパーに行ったら、同じように育ってる苗が1つ100円で売られていました。

確かに安いけど、種から育てると愛情が湧きます

春、綺麗な花を咲かせてくれたら嬉しい





ちょいと話が違いますが、家の脇に生えるこの花は一体何の花なんだろう・・・。

去年も咲いて今年も咲きました どうやら球根の花らしいんですが全く不明。

なんだか毒がありそうに見えてしまう。。。綺麗なんだけど、このニョキニョキ出てる赤いのが。。。

これ、何の花なの?



ちょっと調べてみよう


カンパニュラ 9月20日成長記

2011-09-20 08:59:08 | 花 カンパニュラ
二年草のカンパニュラがすくすく・・・?成長しています





5月26日 種植え

6月21日


7月11日


9月20日


2つ腐りかけて結局手前の鉢のは1つ腐って枯れてしまいましたが、真ん中のは小さな葉が復活しました






こちら特等席のカンパニュラの鉢です。やっぱり成長が早い。

それで疑問なんですが、同じカンパニュラなのに葉の形が全然違うのは何故?

 

ひとつギザギザの葉のは、たんぽぽなんじゃ・・・?

 

冬に向け準備 カンパニュラ

2011-08-17 10:00:01 | 花 カンパニュラ
二年草のカンパニュラ。冬越しするために準備をしました

まだ気温は高いのに気が早いんだけど・・・。仕事もそうなればいいんだけど、それはそれ、これはこれ





7月11日に1つずつ整列させたカンパニュラ







いい感じに成長~







なので4号鉢を買って植え替えをしました



ここは軒下で雪が降っても大丈夫だし、日も当たります。西日だけど・・・





そして、小さな鉢が残ってたところに植えられた特等席のカンパニュラ4つは、もっと育ってます。



やっぱり鉢って大切なのね~~~~~~~





寒くなってきたら、温室もどきでも作る予定。

来年花が咲いたときは嬉しいんだろうな~とワクワクしてます





植え替え・・・

2011-07-11 11:47:29 | 花 カンパニュラ
数が多くて大変だったわ

100円均一で買った、15個入りのそのまま土に植えられるもの。

ズラーーーーーーーーーーーーーーーーッと、整列。


肥料入りの土に植えて、しかも種植え用のやわらかい土。特に理由なし。

に、バーミキュライトを上にのせてます。

この日は仕事で疲れてる上に暗くなりだし焦って・・・(←言い訳)





でも植えて2日後、元気に育ってます


4つ小さな鉢が残っているところに植えられた特等席






ささ、今年は花が咲かない二年草なので、長い付き合いになりそうです


カンパニュラ 二重弁

2011-06-21 12:14:39 | 花 カンパニュラ
5月の初め、カンパニュラの種を購入しました


花の特徴

 花弁がカップとお皿のような二重弁となり、夏咲きで7~8cmの大輪種

 草丈70cm~75cmで7~8本分枝し非常に多花化

 花色はローズ、ブルー、ラベンダー、ホワイトの混合

 まきかた

 二年草で春~秋にまいて育てます

 春まき 5~6月    

 作り方

 本葉5~6枚で20cm~30cm間隔に定植

 コツ

 南欧原産で暑さに弱いため、夏は涼しい場所

 秋まきの場合は冬季霜よけなどで保護





5月26日 種植え


6月21日






そろそろ植え替えの時期かなと思い、カンパニュラの育て方を調べました

そしたらですね~、この二重弁の画像もなく調べていくと、コレが元っぽいです


名前はカンパニュラのフウリンソウという種類。多分この種類の改良種?

よくよく買ったときの袋を見ると二重弁の珍しい受咲と書いてあるではないですか

ちなみに消費税込で210円でしたww





で、1つでそんなにでかくなるこの花・・・

さ~ていくつ発芽したか数えてみると・・・20個くらい?

4号の鉢にひとつだから・・・こりゃ鉢をたくさん買わなきゃいけないって事かっ!!!まーまーまー・・・

しかも二年草を調べたら、今年は花咲かず冬の寒さに当てると来年綺麗な花を咲かせるそう。

手が掛かる子だわ




そんでもって、こんなに小さい種が、まだまだ、たくさん、袋に、入って、ます。。。
 

カンパニュラ専用のガーデニングに変更しますか?ww

どこぞの説明で、種は小さく二年草は手が掛かるので苗を購入したほうがいいでしょう。

と、書いてありました