goo blog サービス終了のお知らせ 

プランターで花と野菜を育てる

スーパーカブ110に乗りホームセンターで仕入れた苗や土やら過剰積載で運ぶ日々。その内捕まるんじゃなかろうかww 

つるむらさき 種の採取

2011-09-02 13:20:16 | つる性植物 つるむらさき
結局、緑のカーテンにもならず見た目も中途半端(私の植え方だけど

お色直しをしている最中で、枯れ出した朝顔の先端を切り、ツルムラサキはまだ元気だけど種を採取して終わらせることにしました。





中途半端な緑のカーテン





お色直し中 ツルムラサキは4つ





ツルムラサキの種 黒くなったら採取時期だそうです







これを綺麗に洗って


・・・って、凄い時間掛かるわ、今懐かしアカチンのよう

業者はコレひとつひとつ手で洗ってるのかしらっ

あーーーーー、メンドクサイww




そして、綺麗に洗ったら乾かして保管だそうです








もう少し種を採ってから片付けようと思ったのですが、もうこれだけあればいいかな?

ただ面倒臭いだけなんだけど






ツルムラサキの育て方 

2011-07-19 07:04:43 | つる性植物 つるむらさき
ネットで色々育て方を見てきたので、ここらで復習 基本編

 ツルムラサキ科

 熱帯アジア原産 つる性の1年草

 茎が緑色の青茎種と赤紫の赤茎種 2種類

 カロテン、ビタミンC、カルシウムが豊かな健康野菜

 暑さに強く害虫の被害も少なく育てやすい 初心者向け







 植え付け

 強い酸性土壌に弱いため、植えつけの2週間くらい前までに石灰を施しよく耕します

 深さ30cm程の溝を掘り、堆肥と油かす、化成肥料を入れて埋め戻します

 本葉が5~6枚くらいに育ったころに植えつけます

 5号深鉢なら1株、65cmの深型プランターなら3~5株が目安

 移植を嫌うので根を傷めないように注意して、植えつけの後にたっぷりと水を与えます

 高温・乾燥に強いですが、乾燥すると生育が遅くなるため敷きワラをして防乾

 泥はね防止にもなります





 追肥 支柱

 生育を見ながら1か月に1回くらい、化成肥料や有機固形肥料を追肥として与えます

 高さが20cm程になった頃、摘芯して分枝をうながします

 つるは固いものに巻きつくため、しっかりした支柱を用意します

 ネットの場合、つるは絡む力が弱いので、テープなどで誘引するようにします

 親つるが支柱の上まで伸びてきたら摘心し、脇芽が伸びてくるのでそれを伸ばします





収穫

 つる先が15cmくらい摘めるようになったら収穫します

 下の方の葉を2~3枚残し、その先を摘みとります

暑くなると成長が早いツルムラサキ

2011-07-11 12:22:59 | つる性植物 つるむらさき
横浜は梅雨が明け、一気に気温が上がりました。

そこでどのくらい成長したかというと

7月8日(左) 7月11日(右)経った数日・・・
 

7月8日(左) 7月11日(右)
 





花が咲き~


リビングから


葉で埋め尽くされれば、カーテンを閉めずとも外から見えない

私、異様~~~にカーテンとかドアとか窓を閉めるの嫌いなんです。

もう少し葉が茂ったらカーテンは撤去





リビングから見える対面のおばあさんと今さっき会話をしてたんですが、この家の隣の空き地に、今家を2軒建設中。

それもあってグリーンカーテンを始めたのですが。。。





ちょっと余談ですが、人のアレコレをいうの好きではないんですが、職業柄もあり、お年寄りの悲しい話なのでちょいと書きます





ここの空き地はもともとこのおばあさんの親が持っていた土地で、おばあさんの姉がつい先日亡くなり、この姉の夫、

ようは義理の兄が相続した途端、家2軒を建設、売りに出すみたいです。

それも、このおばあさんの土地ギリギリに。。。

それまでこの対面のおばあさんは野菜や果物を育てていたのですが、ギリギリに建設するから日が当たらなくなり野菜は育てられず

みかん等の木はかなり切らないといけない。

今年から育てるのやめたの・・・と、悲しそうな顔をしていました





楽しみにしていることが出来なくなるのって、とても悲しいことだと思います。

血が繋がっていないとはいえ、せめて1mでも間をとって家を建てればこれまで通り趣味の園芸を続けていけたのに

建築法とかでその条件が出来ないわけではなく、ただ単に家を売るためだけだそうですが・・・。

まー、義理の兄を私は知らないので詳しくは知りませんが、なんだかこのおばあさんの悲しい顔に辛くなりました。

私はお年寄りが好きでかなりヒイキをするタイプなのでとりあえず





このおばあさんに今日も立派に育ってるわね~!素人じゃないでしょなんてお誉めの言葉を頂きました

お世辞でも嬉しい~













ネットに巻き始めました

2011-07-08 10:17:38 | つる性植物 つるむらさき
ツルムラサキはネットに絡む力が弱いってゆう事で、茎をテープで止めたら絡み始めました



ツルムラサキの苗を『4つ』と思っていましたが、よくよく数えると『11』ありました・・・。





全体

 





なんだか2つ植えた朝顔に占領されつつありますが

ついでに一緒に植えた朝顔『なにわ紅しぐれ』と『日の丸』





なにわ紅しぐれ


日の丸


ツルムラサキと一緒に植えたので、こちらもついでに。

この2つはツルは上に伸ばさず下だけにしようと思います。

ツルムラサキと間違えて朝顔の葉を食べたらイヤなので・・・そんな人はいないと思うけどww