今日は、初詣もありましたが
体力のない飼い主は
間に合いませんでした。
エリーも咳が出るから
お留守番のお散歩会でした。
今日の参加狆は・・・(敬称省略)
チャッピー&かのん
大吉&まる
りく
大和
凛太郎
こてつ&こまめ&きなこ
力丸&雛
ふうた
ちん
獅子丸
(BIG)天
富士丸&鈴蘭&蓮華&笑助&福助

あってるでしょうか?
きちママさんに添削していただきましょう~
早速、添削していただきました。(笑)
ちんちゃんじゃなくて
てんちゃんでしたね。
ありがとうございました。
鈴ちゃん、
芝生でゴロンゴロン。

体力のない飼い主は
間に合いませんでした。
エリーも咳が出るから
お留守番のお散歩会でした。
今日の参加狆は・・・(敬称省略)
チャッピー&かのん
大吉&まる
りく
大和
凛太郎
こてつ&こまめ&きなこ
力丸&雛
ふうた
ちん
獅子丸
(BIG)天
富士丸&鈴蘭&蓮華&笑助&福助

あってるでしょうか?
きちママさんに添削していただきましょう~

早速、添削していただきました。(笑)
ちんちゃんじゃなくて
てんちゃんでしたね。
ありがとうございました。

鈴ちゃん、
芝生でゴロンゴロン。

ハナミミちゃんのお姉ちゃまのコンサートに
行ってきました。
ピアノが2台の演奏というのは
ピアニストでも珍しい体験だそうです。
お姉ちゃま、ママさんにそっくりの美人さんです。
うちのお姉ちゃんは
もう、芸能人のように思っていたみたいで
「握手していい?」って
終了後、握手してもらって
大満足でした。

クリスマスイブイブの夜
狆の不思議なめぐりあわせで知り合えた方々と
コンサートを聞いていること自体
夢のような・・・
幻想的な雰囲気に酔いました。
行ってきました。
ピアノが2台の演奏というのは
ピアニストでも珍しい体験だそうです。
お姉ちゃま、ママさんにそっくりの美人さんです。
うちのお姉ちゃんは
もう、芸能人のように思っていたみたいで
「握手していい?」って
終了後、握手してもらって
大満足でした。

クリスマスイブイブの夜
狆の不思議なめぐりあわせで知り合えた方々と
コンサートを聞いていること自体
夢のような・・・
幻想的な雰囲気に酔いました。
あおいちゃん
茶狆です。
あおいちゃんは保護犬で、
里親募集のブログを毎日見ていたので
生で会ってみたかったから
会えてものすご~く嬉しかったです。
今日は、茶狆ちゃんが2匹も!

竹千代くん元気だね。
元気な姿見てると安心です。

獅子丸くん
小ぶりですが、と~っても元気でかわいいのぉ~

獅子丸くん。こちらはお散歩会の先輩ししくんよ。
お兄ちゃんになって、妹も初参加でした。

チャッピーくん。かのんちゃんもいっしょに参加でした。

力丸くん、雛ちゃん、藍丸くん
藍丸くんはユンバンチェンです。

Iちゃんのおうちで先月お会いしたレモンくん、みるくくん。
再会できて、感激~

明珍くん
エリーと同年とは全く思えないほど元気です。

5狆ちゃんのリーダー
ふ~たん
毛がふっさふさ。

他にもい~っぱいおともだちいたんだけど
写真が撮れませんでした。
ごめんなさい。
今回は、咳が出るため欠席のエリーでした。
茶狆です。
あおいちゃんは保護犬で、
里親募集のブログを毎日見ていたので
生で会ってみたかったから
会えてものすご~く嬉しかったです。

今日は、茶狆ちゃんが2匹も!


竹千代くん元気だね。
元気な姿見てると安心です。


獅子丸くん
小ぶりですが、と~っても元気でかわいいのぉ~


獅子丸くん。こちらはお散歩会の先輩ししくんよ。
お兄ちゃんになって、妹も初参加でした。


チャッピーくん。かのんちゃんもいっしょに参加でした。

力丸くん、雛ちゃん、藍丸くん
藍丸くんはユンバンチェンです。

Iちゃんのおうちで先月お会いしたレモンくん、みるくくん。
再会できて、感激~


明珍くん
エリーと同年とは全く思えないほど元気です。

5狆ちゃんのリーダー
ふ~たん
毛がふっさふさ。

他にもい~っぱいおともだちいたんだけど
写真が撮れませんでした。
ごめんなさい。

今回は、咳が出るため欠席のエリーでした。
もうすぐ小田原に着くというころ
「ご希望があれば、車掌がお客様のカメラで写真を御撮りいたしますので
お声をかけてください。」というアナウンスが。
ちょいとはずかしかったけど
「お願いします!!」って
声をかけて、エリーをバッグから出して
写真を撮ってもらいました。


蛍光灯がチカチカ。
洗面所の蛍光灯が切れそうです。

で、エリーさん、
初めてのホームセンターカート体験となりました。
(しかし、携帯を忘れたので映像なしです。)
エリーさんはいつも車に乗るともよおすのですが
駐車場が1階ではなかったので
そのまま店内に入ったら
しばらくして、カートの上でクルクル回り始めて
あ~~あ、やっぱり。
マイフリースの上でちっちとなりました。
がっくり。
さて、気をとり直して買い物。
この際、家じゅうの蛍光灯を換えようといろいろ買いました。
で、家に帰ってやり始めたら
なんと!
チカチカしていた洗面所用の蛍光灯を買い忘れていることに気が付きました。
はぁ~~。
なんのために買い物に行ったのかなぁ~。
洗面所の蛍光灯が切れそうです。


で、エリーさん、
初めてのホームセンターカート体験となりました。

(しかし、携帯を忘れたので映像なしです。)
エリーさんはいつも車に乗るともよおすのですが
駐車場が1階ではなかったので
そのまま店内に入ったら
しばらくして、カートの上でクルクル回り始めて

あ~~あ、やっぱり。
マイフリースの上でちっちとなりました。

がっくり。

さて、気をとり直して買い物。
この際、家じゅうの蛍光灯を換えようといろいろ買いました。
で、家に帰ってやり始めたら
なんと!
チカチカしていた洗面所用の蛍光灯を買い忘れていることに気が付きました。

はぁ~~。
なんのために買い物に行ったのかなぁ~。

今日は、深大寺へ。
いいお天気だったので、お姉ちゃんを迎えに行く前に
エリーも連れてお参りしようと深大寺へ行くことにしました。
まずは、万霊塔へ。
お散歩ともだちのぱぴちゃんが先日納骨されたとのことだったので
お参りしました。
ここで
「狆ですよね。」と、声をかけられました。
(きたきた、きっと昔飼ってたんだわ)
初めて飼った犬が狆だったとか。
で、名前をきかれたから「エリーです」と言うと

娘さんの名前と同じとのこと。
このご家族にとっては、サプライズ~だったでしょうね。
ついでに深大寺へも行ったら
すごい人出です。
今年は初詣の人出が多かったとニュースで言ってたけど
そのとおりです。
そういう私もそのひとり。
そそくさと参拝しておそばやさんへ。
人気のそばやさんは長蛇の列です。
ワンコOKのスペースを多めにとってる玉之屋さんに入りました。
ここできち家とおちあいました。
が、お迎え時間が近づいたので
(って、超混みこみのところで長居もできなかったけどね)
すぐにバイバイでした。
おっと、
集合写真を忘れたね。
焚き火で暖をとってくれてたのはいいけど
ちょっとケムケムでしたぁ~。
夕方、ちょいと時間ができたので
(お散歩はパスしちゃって)
近所の銭湯へ行きました。
寒かったので、
あっつ~いお湯でぽっかぽかになりました。

エリーも連れてお参りしようと深大寺へ行くことにしました。

まずは、万霊塔へ。
お散歩ともだちのぱぴちゃんが先日納骨されたとのことだったので
お参りしました。

ここで
「狆ですよね。」と、声をかけられました。
(きたきた、きっと昔飼ってたんだわ)

初めて飼った犬が狆だったとか。
で、名前をきかれたから「エリーです」と言うと

娘さんの名前と同じとのこと。
このご家族にとっては、サプライズ~だったでしょうね。

ついでに深大寺へも行ったら
すごい人出です。
今年は初詣の人出が多かったとニュースで言ってたけど
そのとおりです。
そういう私もそのひとり。
そそくさと参拝しておそばやさんへ。
人気のそばやさんは長蛇の列です。
ワンコOKのスペースを多めにとってる玉之屋さんに入りました。
ここできち家とおちあいました。
が、お迎え時間が近づいたので
(って、超混みこみのところで長居もできなかったけどね)
すぐにバイバイでした。
おっと、

焚き火で暖をとってくれてたのはいいけど
ちょっとケムケムでしたぁ~。

夕方、ちょいと時間ができたので
(お散歩はパスしちゃって)

寒かったので、
あっつ~いお湯でぽっかぽかになりました。

昨日は保護者同伴デートっていうことで
長瀞へ行ってきました。

長瀞駅をおりてすぐ、チケットを購入して
おみやげやさんの道を通り抜けると川と岩畳がみえました。
この船に乗ります。

今日は水量が少ないとか。
ザッパ~ン

と波しぶきはこなかったですが
流れが速いと10分くらいで下ってしまうので
穏やかだと倍の時間かけて楽しめると船頭さんが言ってました。

後ろで舵とりしている青年。
嵐の相場君にちょい似。(笑)
背後の橋は歩行専用で、学生が学校に通うために使っているそうです。
橋ができる前は、渡し船で通っていたそうです。

ライン下りのお客さん目当てに写真屋さんが川岸に立っていて
撮影していました。
1300円で後日郵送してくるとか。
誰も申し込んでなかったなぁ。
そろそろ、終点です。
?ここから船はどうするの?
クレーンで吊り上げて陸送だとか。

私たちはバスでもとの場所に送ってくれます。

ファミリー切符に割引券がついていたので
そこでランチ。
そのあとは
天然氷を使ったかき氷を食べました。
休日は2時間待ちのお店もあるとか。
食べてみてびっくり
これはおいしい。
氷はまるでパウダースノーのようで
口に入るとさ~っと溶けていきます。
自分で作る冷蔵庫のかき氷とはまったくの別物。

行きの秩父鉄道は3両編成で、真ん中の車両だけが冷房がなくて扇風機でした。
で、帰りは3両目に乗ったところ、一番後ろにはなぜかアコーディオンカーテン。
切符も自動販売機でなくて、厚紙の人が販売する切符だったりして
と~ってもレトロでした。

最後に
SLと行き違いましたよ。
長瀞へ行ってきました。

長瀞駅をおりてすぐ、チケットを購入して
おみやげやさんの道を通り抜けると川と岩畳がみえました。
この船に乗ります。

今日は水量が少ないとか。
ザッパ~ン



流れが速いと10分くらいで下ってしまうので
穏やかだと倍の時間かけて楽しめると船頭さんが言ってました。

後ろで舵とりしている青年。
嵐の相場君にちょい似。(笑)
背後の橋は歩行専用で、学生が学校に通うために使っているそうです。
橋ができる前は、渡し船で通っていたそうです。


ライン下りのお客さん目当てに写真屋さんが川岸に立っていて

1300円で後日郵送してくるとか。
誰も申し込んでなかったなぁ。

そろそろ、終点です。
?ここから船はどうするの?
クレーンで吊り上げて陸送だとか。

私たちはバスでもとの場所に送ってくれます。

ファミリー切符に割引券がついていたので
そこでランチ。
そのあとは
天然氷を使ったかき氷を食べました。
休日は2時間待ちのお店もあるとか。

食べてみてびっくり

これはおいしい。

氷はまるでパウダースノーのようで
口に入るとさ~っと溶けていきます。
自分で作る冷蔵庫のかき氷とはまったくの別物。


行きの秩父鉄道は3両編成で、真ん中の車両だけが冷房がなくて扇風機でした。

で、帰りは3両目に乗ったところ、一番後ろにはなぜかアコーディオンカーテン。
切符も自動販売機でなくて、厚紙の人が販売する切符だったりして
と~ってもレトロでした。

最後に
SLと行き違いましたよ。

初めて味の素スタジアムへ行きました。
味の素スタジアム感謝デー
ということで、本日は入場無料です。
午後からの試合のためにスタジアムはすでに席を確保している・・

私たちはとにかく初めてですから
あちこち迷子になりながら見学。
まずはお姉ちゃんの職場が出店しているので、そこでホットドックとミルクティを。
それから、なにやら行列をつくっているところへ。
TYOKO Xという豚肉の試食コーナーです。

おいしいかったわ。
その子ブタさんたちのレース。残念ながら予想ははずれてしまいました。

後で配布されたチラシを読んでたら
「この子ブタたちも秋には店頭に並ぶ・・・」と書いてあり
複雑な気持ちでしたぁ~。
出口にいた赤いパンダ

「アジパンダ」というマスコットらしい。
本日のお買い上げ~。
あきるの産の柚子酒と浅草のりのつくだ煮です。
どちらも試飲、試食しておいしかったので。

味の素スタジアム感謝デー
ということで、本日は入場無料です。
午後からの試合のためにスタジアムはすでに席を確保している・・


私たちはとにかく初めてですから
あちこち迷子になりながら見学。
まずはお姉ちゃんの職場が出店しているので、そこでホットドックとミルクティを。
それから、なにやら行列をつくっているところへ。
TYOKO Xという豚肉の試食コーナーです。

おいしいかったわ。

その子ブタさんたちのレース。残念ながら予想ははずれてしまいました。

後で配布されたチラシを読んでたら
「この子ブタたちも秋には店頭に並ぶ・・・」と書いてあり
複雑な気持ちでしたぁ~。

出口にいた赤いパンダ


「アジパンダ」というマスコットらしい。
本日のお買い上げ~。
あきるの産の柚子酒と浅草のりのつくだ煮です。
どちらも試飲、試食しておいしかったので。
