湊子の徒然

旅は道連れ世は情け。人生そのようなものかな。

不明なURLを確認しましょう。aguseの紹介。

2009-02-01 03:04:10 | ウェブサービス使ってみたよ
他人のブログを閲覧したり、自分のブログを解説すると
コメントやトラックバックでの交流がはじまったりします。

この時に、参考、または自分のサイトとしてURLを貼付けている事が
多々あります。しかしそのサイトは本当に危険ではないのでしょうか?
アンチウィルスソフト、セキュリティソフトがあるから大丈夫とは
実は言いがたかったりするのです。なぜかというとブラウザに与えられている
権限は思ったよりも広いからです。
特にマイクロソフトがインターネットエクスプローラーに搭載、
ActiveXというものはプログラムそのものと
考えても構いません。Javaスクリプトも結構危険ですけどね。
 (話がそれますが、韓国のインターネットではActiveXがあまりに多用されて
  居た事がVISTAへの移行の障害になるほどです)
セキュリティソフトが対応しきれない部分というのは
ここで人間(つまりブラウザを見ているあなた)が許可したと判断する行動は
許しますので危険な罠が通り抜ける事があります。
そもそも、Windowsの脆弱性やブラウザ、またはメディアプレーヤー関係などの
プラグインの弱点をついてくるものはほぼ素通りです。
 その後、実際に被害が出る前に食い止めるような仕組みをとってたり
 する所に最近のセキュリティソフトやブラウザーの設定、
 OSやルーターといった所の価値、工夫があります。

そのURLが安全なのかどうかという事を調べるには良いサイトがあります。
http://www.aguse.jp/
というところです。 (とここでやはりネット上のURLという点に危惧をもってください)
 (また、リンク先アドレスと表示が異なっています。
 行き先はTOPページではなく「aguseについて」です。)
 例:湊子の徒然を調べた所
 Javaスクリプトが必要とありますが、大抵の場合使えます。
解説のページ : aguseの使い方
簡単に言うと実際のURLとスクリーンショット。whoisと各種ブラックリスト調査。
tracerouteとカスペルスキーによる検査もあります。
そのドメインの情報、IPアドレスの管理者情報が出ます。これを偽っているとか
怪しいというのがわからなくてもカスペルスキーの検出結果と
下側にあるブラックリストの結果がすべてSAFEであれば明確な危険はないと判断できます。

実際に訪れたい場合はゲートウェイを使ってみると
時間はかかりますが安全にそのサイトアドレスの実際を見てみる事もできます。

なお、メールに対してもどこから送られてきたものか
を調べる同様のサービスを行っています。
ブラウザに組み込むプラグインも提供しています。



さて。上記サービスのうち、大半は自分(場合によっては手元)でも可能ですし、
やはり公開情報です。ネットワークに詳しい人、そして古くからの人にとって
便利だな程度で驚く事ではないのですが最近はどうでしょうか。
世の中というのはえてしてこういう所があります。
最初の狭い頃に参加していた人は時間も密度もあったから当たり前のように
知っている、学んでいても
後から参加したり学習した人は公開されていても気がつかない。
何の知識でも構わないのですが、先人の知識にはなかなか
(彼らが知らない)最新知識を得ていたとしても上回れないという点が
ないですか?このような場合にも少しばかり方法があります。
それは自分の知識や時には感情までもきちんと自覚しておく事です。
それで新たな事をトレースしてみる。理解が進みます。自分の限界が判ります。
そして真っ向勝負ではなく自分の最新知識などを合わせてみる。
何かする時にはこうする・・・では他に繋がりません。
それは機械的、単なる手順です。
なぜそうなるのか、なぜ、どういう条件でそう思ったのかという事を自覚すれば
ほかの事をする時も思考回路がきちんと働きます。
別に特別な事じゃないです。普通に誰だってやってます。
比喩とか暗喩って言葉ありますよね。例えば~って。
それです。それをもっと深く、自覚してみようという話です。
考えるんじゃない、感じるんだという台詞がありましたが
あれは特定条件下(映画では身体能力が高く、そしてその能力を最大限に生かす)
という面があると私は思ってます。
既に修行していたり、日常でも体は使ってるのだからそれを信じて
「考え」はサポートにまわすのです。
「考え」ずとも自然と頭は回りますから。
無くて七癖、三つ子の魂百まで。ですよ。
自然とやってるし、能力はあるんですから、しっかりと使ってみると
人間成長するんです。効率よく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログ書き
・第二弾ですけど、本来は第一弾の中身の一部の予定でした。
・ブログ書きは面白いのですが、ちょっと別の書き物が進んでないので
 こちらの頻度と量は落とそうと思っています。
   と言いますか。ブログ記事を書いてる事自体が逃げになってますね。
・といいますか。明日は用事あるのに・・・寝ないと。
・アクセスが更に増加しました!なぜ!?
 TumblerとTumblr間違え記事はもうおわったですよ?
 訪問者数405、閲覧数706でした。
 アクセス解析つけたいなという気持ちが高まります。
 これについてコメント求め中です。
人気ブログランキングへ
四国羅針盤の再放送が朝に。 見れる人はぜひ。
 ネットでは多分流れません。マイナーだから。残念。でも著作権的に問題。
・昼に追記:四国羅針盤の再放送見れませんでした。非常に残念。

ネットでの個人情報について思っている事を簡単に。

2009-02-01 01:22:06 | 徒然
さて、gooあしあとについて聞いたというのもあって
主にブログでのセキュリティ、個人情報に気をつけている事を書きます。

ブログに限らないのですが、自分の個人情報というのは日常とネット空間では
非常に大きく異なります。
普段の日常だと忘れられたり、基本的にはその場でしか喋られなかった事ばかりですので
別に秘密にしてほしいといわずともあまり人には伝わっていきませんし
後から確認する事も難しいです。
なにより、聞こうとした、確認したという事が相手からわかります。
「まだ、そんな事覚えているのか」「なにこそこそ調べてるのよ」
ネット上では当たり前すぎて意識されていません。
でも誰でも特定人物の過去の言動を確認できる
事がこれほど容易い場所はないです。
  なので私は匿名のネット空間は実名や固定IDにしろだの言ってる人は
  よくそんな事が言えると思います。
  日常でその人の情報を同程度にさらけ出したらおそらく変人か、名誉毀損で
  訴えられてもおかしくないですが、ネット上では半ば公然とそういう状況です。
たとえば私の「湊子」という名前ですがおそらく私の身近な人とネット上で様子を見ている人が
3人ぐらいいれば既に特定できる可能性があると思っています。
そうなれば次に何が起きるか。IPアドレスの公開をしても最初からの公開情報ですので
違法さはまったくありませんし、人道に背く訳でもありません。
ましてや、それより上位のプロバイダ情報なんてありふれているものです。
いうまでもなく名前、書き込み内容の特徴と時間は私自身が公開した情報です。
そこから掲示板や各種ネットサービスの管理者が、(そしてブログ作成者も)
このIPアドレスと時間(IPアドレスはある程度変動します。固定の場合もありますが)
を確認して、書き込み内容を考えると私の情報というのは更に追加されていきますね。
私自身がもう忘れていた事さえでてきます。
 何年何月何日にこんな場所に行き、人にあってからかえってきた後で
 このサイトを見た後におそらくこちらの掲示板で書き込んだ、とか。
 以外の事も考えると、このような考え方をもち、行動パターンが判明する、という風に。
私が湊子以外の名前、実名での動きもでるでしょうね。
日常ではこれだけの騒ぎが起きるのは公人だけです。なぜかというと各所各所で
これはやってはいけないという自制心がはたらくからですし、情報集積が難しいからでもあります。
ネットは両方ありません。個々においては「やってはいけない」事ではなく
その相手から自分がわかるわけではないからです。

だからといって私は規制も、個人のマナーや常識が大きく変化すればいいとは思っていません。
ネット上は匿名にみえるのは表面であって、そこには本来の日常に裏打ちされた
常識や良識によって支えられているし、そうであるべきだと思っているからです。
相手の事を相手に悟られずに確認できるという特徴だけはもうちょっと知られるべきかな
と思いますけどね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のブログ書き
・という記事を書くと尚更に私らしさというものが出てしまってたり。
・アクセス数が二日続けて高いです。ありがとうございます。
・でもブログランキングは数人しかクリックしていません。
 人気ブログランキングへ
 これなんですけど、まったく増えないって辺りが興味深いです。
 別のランキングとかにも参加してる人ってどうなのでしょう。
・チャット中にちょっと忙しい事とJabberのgoogle Talk切断が目立つと
 思っていたらGoogleが検索結果すべてといっていいぐらいに
 危険なサイト判定してました。今はもうなおってますけど一体なんだったのでしょうね。
・見事にgooログインの期間がきれていて再ログインになってたのですが
 投稿直前に「すべて選択」「コピー」していたので平気でした。
 そもそも今回の記事はほぼすべてNeoOfficeで書きました。
・と思っていたら・・・あれ?投稿してない・・・
 ページ変更してたみたいです。多分タイトルがないとかでエラー出た後に。
・本来はブログのコメントやトラックバックについてと
 開設時のプライバシーで気をつける事を書くつもりでした。
 希望とか質問ありますか?