goo blog サービス終了のお知らせ 

南十勝長期宿泊体験交流協議会(STEP)

こども夢学校受け入れモデル地区として活動スタートしました

日帰り体験活動11月

2011-11-21 10:43:36 | Weblog
19日土曜日朝、空は少し不安な様子だけど、元気に集合!
11月の日帰り活動「農家さんお邪魔します&作ってみよう!」の始まりです。

始まりの挨拶をしたら、今日はさっそくバスで移動です。
行き先は…酪農家さん!何百頭もの牛を飼っている大きな大きな農家さんです。
まずは指導してくださるTさんに挨拶。
「今日は牛舎でお仕事して、仔牛に会って、牛乳を搾っているところを見学しましょう。」
「牛を驚かせせないようにね。」

いくつもある牛舎のひとつにお邪魔して、お願いされたのはエサ寄せ作業。
通路両側のエサを牛が食べやすい位置に戻してあげます。
初めは通路ど真ん中にいたみんな。
だんだんと牛のそばへと…
あっ急に手を出したら牛がびっくりして逃げてしまいましたよ。
見たことのない人がたくさんいて牛もドキドキしてるんだよって教えてもらいました。
静かに手を出して待っていたら、さわることも出来ました。





たくさん並んだ牛のエサの上にも乗ってしまいました。
道路から見たことがあるロール。寝ワラに使った後だから少し小さいね。





お待ちかねの仔牛たちは1頭ずつ部屋に入っていました。
今日生まれた仔牛もいたね。
耳には生まれた日が書いてあるタグ。同じ誕生日の子はいたかな?
最後に仔牛たちのおかあさんの搾乳作業を少しだけ見学させてもらいました。





お仕事中にお邪魔させていただき、ありがとうございました。
お礼を言ってさようなら。インカルシペへと戻ります。

お昼ごはんを食べて、と、思ったらあっという間に外で遊んでいる姿が!
林の中のブランコ、ネット、ハンモック!楽しいね。



さあ、午後からの活動が始まるよ~
もうもうクイズで牛のことを復習したら、
午後からはおやつに向けて&STEP畑の今年最後のお仕事に分かれましょう。

火をおこして、じゃがいもをゆでていますよ。
5月にみんなが植えたじゃがいもです。



こちらは今年最後の畑仕事。じゃがいもとにんじんを美味しく保存する雪室作業。
せっせと掘って、埋めて…冬に掘り出して食べてみようね。



バターグループは…ペットボトルに牛乳と生クリームを入れてシェイク!
ひたすらシャカシャカ。外で走りながらシャカシャカ、座って黙々とシャカシャカ…
「まだ?」「もう少し!」不思議なことにバターと水分に分かれました。塩を入れたら出来上がり!
ごめんなさい…写真がありませんでした…。

さあ、みんな集合!おやつだよ~
自分でゆでたいも、自分で作ったバターで食べるじゃがバタのお味はいかが?
おまけのちびいも丸ごとフライも大人気でした。







出会った人が作っている牛乳や野菜…たくさんの美味しいもの。
自分でも作れる美味しいもの。
美味しく食べるための冬の知恵。
今月の活動はこれで終わりです。

来月は本格アウトドアクッキング!火おこしに挑戦しますよ!
美味しいごはんを食べましょう。
ご参加お待ちしています。