goo blog サービス終了のお知らせ 

南埼玉病院 リハビリテーション部のブログ

南埼玉病院 リハビリテーション部のブログです

ディナイトケアの紹介

2014-11-11 12:19:00 | 日記
秋が深まり紅葉のきれいな季節になりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今回はディナイトケアの紹介をさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。


ディケアって?

入院生活を終えて社会生活を始められる中でなかなかうまくいかないことがあります。

ひとりでさびしかったり、たいくつであったり、体力・根気が落ちてしまって、すぐには仕事をという気持ち

がもてなかったり、他人との付き合いがうまくいかず、閉じこもりがちになってしまったり、食事の支度な

どの生活の基本がなかなかできなかったり、ディケアではそんなあなたの悩みを解決するために一緒

に考えるところです。


ディケアの活動

外来診察のためだけに病院に来るのではなくディケアで作ったプログラムを利用しながら仲間づくりを

したり、スポーツをやったり、気楽にのんびり過ごしながらあなたの将来へのステップのひとつとして

ディケアを利用して下さい。

月曜日~土曜日のうちあなたの体調や目的に合わせて好きな曜日を選んで下さい。

皆さんの参加をお待ちしています。


ディケアではこんな活動をしています

ディケアでは原則として第二金曜日に全体ミーティングというプログラムがあります。その中でメンバーの話し合いで次の月の活動内容(プログラム)を決めています。

スポーツとしてはストレッチ・テニス・ソフトボール・ソフトバレー・卓球・STEP、
レクレーションとしてはカラオケ・ミーティング・しゃべり場・一茶椀茶・農園芸
創作活動としては手芸・革工芸・料理・美術・音楽・書道・花・文章
生活活動としては喫茶店”天手古舞”・FITSHAなどのプログラムがあります。

上記以外の活動やイベントは月に2回ぐらいで行っていて内容はメンバーとスタッフで考えています。

予定しているプログラムに参加しずらいと感じられる時はフリー(自主活動)として過ごして頂くことも出来ます。例えば天手古舞でお茶しに行っても、2FでTVを見ても、おしゃべりしてもOKです。

遅刻や欠席される場合には電話連絡を入れて下さい。


ディナイトケアに参加したいと思ったら

主治医の先生に相談して下さい。ディケアスタッフが具体的な活動についてご説明いたします。

正式にディケアを利用される前にディケア参加を体験して頂きます。ディケアを体験して頂くのは実際に活動に参加して頂きあなたにとってディケアが必要かどうかを知って頂くためです。

他の病院に受診している方も当院のディケアに参加できますのでご相談下さい。

いろいろと事情があると思いますが、連絡もなくディケア参加がない場合は六ヶ月を過ぎますと自動的にディケアの登録をはずさせて頂きます。ご了承下さい。

ディナイトケアに参加する際には自立支援医療費が適用されます。

朝晩は冷え込んできていますので皆さん体調管理には十分に気を付けてお過ごし下さいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。次回のブログも楽しみにしていて下さいね。


最新の画像もっと見る