goo blog サービス終了のお知らせ 

みなぼうの気ままな一日

毎日の出来事・思ったことを気ままに語っていきたいと思います。
コメント大歓迎です!

復旧作業

2006-01-13 23:46:09 | パソコン
今日は、パソコンの復旧作業に手間をとった
原因をあれやこれやと探していくうちに、OSの不具合という結論に達した

そこで、OSの再インストールを決断した
今まで入っていたデータを、必要な分だけ残しあとはフォーマットで削除
再インストールは、本当に久しぶりである。

再インストールを行なったら、動きがものすごく軽くなった
いかに今までいらないものが入っていたかがわかる
普通に使えるようになるには、ちょっと時間がかかりそう
この連休を使ってがんばらねば

トラブル

2006-01-12 23:38:58 | パソコン
昨日から、トラブル続き
ソフトを動かしていても、フリーズしたり動きが重くなる…。

デフラグしたり、チェックディスクしたりともう大変
メモリも見てもらったが異常なし。
なかなかトラブルが解決しない

やらなければいけない作業があるのに先に進めない
まだ、解決していないので今からまた復旧のために頑張らねば…

証書到着

2005-11-24 23:18:42 | パソコン
今日は、祝日あけだったのでいつものように朝はだるかった
天気も悪く、さらに調子が乗らなかった

しかし、その気分が晴れない中ちょっといいことがあった
先日合格した、シスアドの合格証書が届いた
合格はしたけれども、何かかたちになるものがなかったのでいまいち実感があまりわかなかった

こうやってかたちのあるものが手元にあると、実感がわいてくる
次の基本情報試験の弾みにもなる
今日勉強していて、高校時代以来のlogが出てきた
うっすらとは覚えているが、きちんとした仕組みまでは覚えていない
まだ時間もあるので、焦らずじっくりとやっていきたい

DVD

2005-11-22 23:54:24 | パソコン
今日は、明日が祝日で仕事が休みということなのでいつもよりちょっと仕事を頑張った
その仕事中に、先輩からDVD-Rなどに動画を焼いて市販のプレーヤーでみられるようにするにはどうしたらよいかと問われた
実際のところ、我が家にはDVDプレーヤーといえばPS2しかないのでやったことがない
そこで、自称PC通の面子にかけて今回初めて取り組んでみることにした

まずは、HPで下調べ。聞いたことある単語はいくつかあるが、なかなか流れがつかめない
しかし、徐々にやり方が分かってきた
結構面倒くさくて時間がかかる

明日は休みなので、じっくりと取り組みたいと思う

始動

2005-11-21 22:13:03 | パソコン
昨日の晩は、昼間に寝過ぎたせいかなかなか寝付けなかった
寝起きも最悪で、だるさ満点だった
しかも週明けということもあって、仕事量もまずまずでちょっと疲れた
今日は、帰りに本屋によって基本情報技術者に向けての勉強を開始するための教材の下見に行った
ネットで調べた本を実際に見ようとしたら、まだ来春向けの教材がほとんど出ていない
感じをつかむために、今年度版をさらりと読んでみた。
どれも似たり寄ったりで、いまいちこれといったものがなかった

で、結局G社が奇数月に発行している情報処理試験雑誌を購入して帰った
勉強の進め方や、ポイントが書いてあったので初受験の僕にとっては、非常に役に立った
軸として使う本は、また後日…
気合いを入れて頑張るぞ

電源

2005-11-19 22:55:31 | パソコン
昨日、ブログを書き終わってメンテナンスのためにデフラグをおこなっていた
始めて数分後、いきなり二階の電気が落ちた
原因は、妹がハロゲンヒーターを付けたからのようだ。

その後、改めてデフラグをおこなおうとしたら電源が付かない
原因を調べようといろいろやってみたものの、全く分からない

そこで、近所のPCショップに相談してみた
そしたら、電源がいかれてしまったらしい

で、電源を新しく買うことにした。
応急的に安いものを買うか、ちょっとお金を出して性能の良いものを買うか店頭で数分悩んだ
で、その結果ちょっとお金を出して静音用の電源を買うことにした。

で、取り付けたもののPCが動かない…
あれれと思ったけれど、FDDの電源の取り付け方が間違っていたからのようだ
そこを直したあとに、改めてもう一度スイッチを押した。
やっと電源が付いた
電源が付いた喜びと同時に、ファンの静かさに驚いた

やっぱり、お金を出した分だけいいものだった
思わぬ出費で、ちょっと心が痛いけど…


次への挑戦

2005-11-17 23:19:57 | パソコン
昨日から寒くなったので、身体が動きにくく腰がちょっと痛む

シスアド試験に合格してから、次はどの資格にチャレンジしようかずっと考えてきた
そして、今日一つの結論が出た。
次は基本情報技術者にチャレンジすることにした

シスアド試験と一部かぶっていることもあり、期間を空けてチャレンジするよりは今が一番タイミングが良いのではないかと思った

合格率は、約16%とシスアドに比べて低く難関である。
しかしその分やり甲斐はあるし、取得できればかなり自信がつく
試験は来年の4月で、ゼロから始めるには今がぎりぎりのスタート時期である
頑張って、シスアドを取得したときの喜びをもう一度味わいたい

発表日

2005-11-11 22:52:56 | パソコン
今日は、朝から鼻水が止まらず天候も悪く仕事がやりにくい1日だった
仕事よりも気になったのが、シスアドの試験結果だった
今日の昼12時にネットで発表だったので、午前中はそわそわしていた

で、結果の方はといいますと…
何とか合格しました

ここ最近、試験はいい結果が出てなかったので落ち癖に終止符を打つことが出来た
パソコン関連の資格がほしかったので満足している
次は、どの資格に挑もうか悩んでいる
通関士・中国語検定・基本情報技術者などなど、自分にとっては非常にほしい資格である
少し考えてから、また資格取得に向けて再発進したい

組み立て準備

2005-11-07 21:53:36 | パソコン
先日のPCの不調や今後のことを考えて、新しいPCを組み立てようかと考えている
組み立てるに当たってパーツを選ばなければならない。
今回、一番頭を悩ましているのはCPUである

intel製かAMD製かとても悩んでいる
マザーの種類はintelが豊富。しかしCPUの性能はAMDが良さそうか感じがする。
デュアルで組むならintelの方が価格的に手は出やすいが、消費電力やコアの性能がAMDのデュアルに比べて劣る

今まで、僕の自作はすべてintel製のチップだから今度はAMDで組んでみたいなっていう考えもある
今のところは、AMDのアスロン64で組んでみたいという気持ちがやや優勢
きちんとしたものを組むためにも、パーツの値段や性能をきっちり調べておかなければ

腰の方は、昨日・一昨日と比べたらかなり良くなり靴下もスムーズにはけた
しかし、完治までにはちょっと時間がかかるような感じがする
PCも身体も、早くきちんとした状態に戻さないとね

不調続き

2005-11-06 19:31:54 | パソコン
今日は天気も身体の調子も悪かったので、1日中家の中で籠もりきり
朝は大学駅伝を見て、昼からPCでインターネット

ネットで、HPやサイトをぶらぶらとしながら暇つぶし…
いじくっていて昼過ぎから時々カツカツとHDDが鳴る音が気になりだした
そうしたら、夕方頃にいうことをきかなくなった
すぐさま再起動をかけても、アクセスが途中で止まりOSが開かない
少しおいてから起動すると何とか動く

そろそろこのHDDも寿命なのかなと感じてしまった
少しずつ大事なデータは、外付けHDDに避難させておかなければ
それにしても、背中の調子がなかなか良くならない
寝ると、痛みが出るので困ったものである…。