goo blog サービス終了のお知らせ 

虎野球に酔う

阪神タイガースと共にそろそろだめだめっぷりを脱却したい女の日常

ナイスです♪白石さん♪

2005年11月19日 | わたくしごと
最近、いろんなところで紹介されているらしいです。

私も地方テレビ局の番組で知りました。ちなみに、わたくしこの番組大好きです。


舞台は、東京の西の方にある大学の生協。
もう東京の西の方っていったら、私の地元中の地元!
こんな近くに、しかも小さい大学に、
こんなに誠実でナイスな生協職員の方がいらしたとは?!
大学に生協自体あることがうらやましい・・・

学生や教職員が、生協への要望など自由に書ける「ひとことカード」
そのカードの回答を担当しているのが白石さん。

そのカードの回答が、、、そりゃあ、もう・・・。


いいんですよ!ナイスなんです!


中には、何だかトンチンカンな要望(いや、要望とは言わないだろう)もあるんですが
誠実に、しかも白石さん的なセンスで、きれいに美しく回答されているんです。

白石さんの学生に対する愛、仕事に対する情熱を感じます。

そして、おそらく白石さんは野球に精通している方と見受けられます。
ヤクルトの土橋ファンです。


もしよろしければ、読んでみて下さい。


捨てられない・・・

2005年11月12日 | わたくしごと
小さい頃

自分の宝物など、箱に入れてとっておきませんでしたか?





さて、このペンケースの中には何が入っているのでしょうか?!


えっ?


 あらま~


近年観戦したチケットの半券です。

まあ~、こんなものをとっておくなんてー、、、ってお思いでしょう。


なんか捨てられないんです・・・

さすがに、全部はとっておりません。ただ、ほとんどはとっておいてます。

なんででしょう。。。


思い出を、とっておいてるんですかね~(* ̄。 ̄*)


古いものから一枚一枚みていくと・・・


「んーなんだ?この時の試合は?」

なんて、もう、思い出せないものから

「これは、神宮最終戦で、やっと神宮観戦で初勝利した日だ!」

なんてものまであります。


こういう、ちまちましたところが私にはあるんですね


ぜひ、今後、このペンケースをパンパンにするくらいの
チケットの半券を集めていきたいと思います。

へびぃ~ろ~て

2005年11月11日 | わたくしごと
今回は雰囲気を変えて

お気に入りの曲をひとつ。。。


哀愁バイオレット


この曲は、アコースティックギターのインスト(インストゥルメンタル)なんですが、
私、インスト好きなんです。
ピアノのインストアルバムも結構持ってます。


DEPAPEPEという
神戸出身の若者2人のコンビ(漫才師か…?)もとい、デュオです。


哀愁というだけあって、切ないメロディーなんですが、勢いがあって強いんです。

私、「切ない」っていう言葉やその感じが好きです。
曲や歌詞なんかも、この切ない感じのものが好きです。

でも、この切なさを、やさしく静かなメロディーに乗せているものも好きですが

ガンガンと強く、
思いの丈をこれでもかってくらいの意志のもと奏でるものの方に惹かれます。

失恋の歌なんかも、

「あたし、あなたのことが、好きだったの!好きだったんだよぉぉぉ!!!あなた、この想い、どれ程わかってる?!うおぉぉぉ!!!」
だ、大丈夫か・・・

っていう、強く勢いのあるものが好き。


季節は秋。

哀愁バイオレットが、球児並みに、登板しています(笑



瀬戸内の旅2 瀬戸内の食の巻

2005年11月02日 | わたくしごと
食いました。。。


食い過ぎました。。。


飲みました。。。


ウィスキーやバーボン以外は、全部飲みました。。。


まずは、寿司。

はい。もう、冷酒の登場です(笑)

 天ぷらです。

 
この辺りは蛸が名物。ということで、蛸刺し。


目の前に瀬戸内海が広がる絶景のお寿司屋さん。
景色にも、酒にも酔い、大事な寿司を撮るのを忘れました_| ̄|○

そして、このお寿司屋さん。地元では有名なお寿司屋さん。
ね、値段が書いていないんですね・・・
時価ってヤツです。

もう、あせりました
だもんで、店員さんに「これいくらですか?」って聞きまくり。。。
店員さんを、あたふたさせてしまいました。
普通、値段なんて聞かないもんなんでしょうね。。。



次にホテルの料理。

なにせ品数が多い。。。
全部の料理をまとめてデジカメで撮ってはみたものの、
1MB以上になってしまい、ブログに上げることができません_| ̄|○

唯一okだったのが

 伊勢エビのグラタン


たらふく食った後、締めはこれ。



誕生日月だったもので、友人からのサプライズ!!!
・・・だったはずが、ホテルサイドの連絡不行届きで
仲居さんがバラしてしまうというオチ付き(笑)

いやいや、いいんですよ。うれしかったです。


そして、四国。

 宮武うどん 

四国に来たら、うどんでしょう!!!

上のように、お出汁をかけて食べるのもいいんですが、
私は、生醤油をかけて食べるしょうゆかけうどんが好きです。


たいていのうどん屋さんには、こうやって天ぷらが置いてあるようです。


うどん屋さんには、2軒行きました。
2軒目は、金比羅さんの近く。
金比羅さん

お店の中に、タイガースのカレンダー、レジのところにもタイガースグッズ。

もしや・・・と思い「おじさん、阪神ファンですか?」
と声をかけたところ
桧山ファンとのこと。「進ちゃんが大好き」と、、、

将八うどんというお店です。渋谷にもあるそうですよ。

肝心のうどんの画、また食うことに夢中になり、撮るのを忘れました_| ̄|○
なにやってんだ~


帰りの新幹線の車中



宿泊したホテルのプランについていた特典「4、5千円相当の地元の鯛をプレゼント!」
ということでいただいた
1グループに1つ、ということだったので、分けることが出来ず
だったら、ここで食べちゃおう!と、カップ酒でいただきました。

美味かった


瀬戸内の景色に酔い、地元の方の優しさに酔い、
たらふく食って、たらふく飲んだ1泊2日の旅でございました。


瀬戸内の旅 1 瀬戸大橋の巻

2005年11月01日 | わたくしごと
先日、岡山の鷲羽山の温泉と四国をまわる
1泊2日の旅にいってまいりました。


久々の旅で気合い十分! 
デジカメもフル稼働でバシバシと写真を撮ってまいりました。

1泊2日の強行スケジュールでしたが
初瀬戸内、初四国を満喫してまいりました。


まずは、瀬戸大橋。大金をかけて作った美しい橋を
どうぞ、ご堪能下さい。










おまいさんは、橋マニアかっ?!


次回は、瀬戸内の旅2 瀬戸内の食 をお送りします。

思わず箱買い!!!

2005年10月29日 | わたくしごと
最近、コンビニのレジカウンターにひょっこり置かれています。


わたくし、勢い余って「箱買い」してしまいました。







きなこもちby チロルチョコでぇございま~す




きなこもちきなこもちきなこもちきなこもちきなこもちきなこもち・・・


学生の頃は、この時期、チョコレート菓子の新商品が出ては必ず買って
新商品の出来について、熱く語っていたものです。


でも、


年を取るに連れて、味覚って変わるんですよね。

今では、お菓子を買うなんてめっきり減りました。

そのかわり、しょっぱいもの三昧でございます。

ところが、この1個20円だか30円のチョコに、心奪われたのが去年。

「これ、おいしいですよ♪お気に入りなんです

って言われて会社のバイトさんにもらったのが、これでした。

ちょうど疲れていた時だから、なおさらでしたね。

私もお気に入りになってしまいました。


周りはきな粉味のチョコレートで、中にお餅が入っています。
味もさることながら、このもちもちした食感もいいんですよ♪


いくらしょっぱいものに傾倒していっても、たまーに食べたくなる甘いもの。


こりゃ、オフシーズン、食い物ブログになっちまいそうな予感。。。

唸る唸る唸る唸る唸る唸るぅ~

2005年10月19日 | わたくしごと
いつからだったか・・・


気がつけば、一日中、ずーーーっと唸り続けている。


「何か、不満でもあるの?」


唸りの主は、4年の付き合いになる我が家のシルバーボディの憎いヤツ。。。




冷蔵庫くんです。



どこか、壊れているようです。

唸りはずーーっと続いていましたが、壊れていることに気づいたのは、つい最近。

たまーに、この唸りが「ぷつっ」と切れている時があるんです。

「やっと怒りがおさまったのか?」

と思って、冷凍庫をあけて楽しみにしていたガリガリくん(巨峰味)を取り出してみると・・・


「ぬるっ・・・」


という感触。


「とけてる?」


はい。そのようでした。

どうやら、唸りが止まっている時は、冷凍庫が機能していないようです_| ̄|○


それが判明して以来、一人暮らしの必需品冷凍食品が買えません_| ̄|○


早く、修理してもらわないといけないんですが、、、



珠玉の唸りをお聞きになりたい方は、上の動画をポチッとどうぞ。聞き取りにくいのですが、唸っています。

不思議な歌2 全歌詞公開

2005年09月12日 | わたくしごと
先日、我が中学校の校歌の歌詞を一部公開したところ
ごくごく一部のブロガーさんから反響をいただき

「ぜひ、全歌詞を公開してほすぃ~!」

とのご要望にお応えして、本日全歌詞を公開したいと思います。

この記事を初めてみた方は「なんのこっちゃ…?」と思われるでしょう。
もとネタはこちらです。



卒業アルバムを開くと、早速校歌の歌詞が。。。
よくみると、校歌には題名がついていました。
それから、1番の歌詞の一部を勘違いして覚えていたことも判明。訂正させていただきます。


「光の川」

制定 昭和53年11月
作詞 宗 左近
作曲 三善 晃


1. ねえごらん 朝の空には童話があるよ
   光の魚がはねていて
   可愛い泡をはいている
   教室の屋根つきぬけて透明に
   川だってここでは立っている
   楽しい願いの噴きあげる
   宇宙船の基地なんだ
   ぼくたちの わたしたちの
   歌の雲が湧き出てきらめいて
   ○○ ○○△△中学校

2. ほら聴いて 昼の風には祈りがあるよ
   光の小鳥が羽根染めて
   緑にゆれて歌っている
   机の小舟泳がせてさわやかに
   川だってここでは立っている
   すてきな愛の噴きあげる
   宇宙船の基地なんだ
   ぼくたちの わたしたちの
   青い花が開いて輝やいて
   ○○ ○○△△中学校

3. さあみんな 明日の夢には虹が咲くよ
   光の瞳が眩(くる)めいて
   銀河の飛沫(しぶき)に濡れている
   校舎の影を浮かべて澄みきって
   川だってここでは立っている
   美しいこころの噴きあげる
   宇宙船の基地なんだ
   ぼくたちの わたしたちの
   未来の星がのぼってまたたいて
   ○○ ○○△△中学校


ど、どうでしょうか・・・

やっぱり校歌ではないですね ○|_| ̄

でも、、、でも、、、、


わたくし、何十年ぶりにこの校歌の歌詞を読んだところ

ジーンときてしまったんですね・・・




「いい歌詞じゃないか」と。。。


前回の記事にも書きましたが、もし中学校の野球の甲子園があって
万が一うちの中学校が勝ってしまった場合、、、

観客がドン引きしたっていいっ! 
この校歌だか童謡だかわからない歌を歌いたいっ!


と思いました。

ひとりごと、ブツブツ・・・

2005年09月08日 | わたくしごと
今日は、ヘトヘトになって帰宅。

暑かった・・・


真夏のような天気。バテました。


昼間の長さも少しずつ短くなってきて「あ~秋がやってきているんだ・・・」
と思ってきた矢先、、、


みなさま、季節の変わり目、体調には十分お気をつけ下さい。


ということで、テンプレを変えてみました。

9月らしい、季節感が感じられるテンプレを、と思っていたんですが
どうもうまくテンプレが反映されないんですよ。

一発で反映されたのが、このテンプレ。

私的には、このテンプレは11月以降、12月っぽい感じがするんですが
気に入っています。

前の夏らしい、リゾートを思わせるようなテンプレもとても気に入っていましたが。

リゾート*:.。☆..。.(´∀`人)


大好きな言葉です。ハイ。ああ~、リゾート。。。

秋という季節、ここ最近いいこと無しなんです_| ̄|○
私の生まれた季節でもあるんですが。星座はさそり座です。か、関係ないかorz

今年は、いい秋になるように。。。

「今日一日心に響いたあの言葉」コーナー
リゾート
人生はタイミング