goo blog サービス終了のお知らせ 

三畳一間のうたかたの記(ただいま絶賛開店休業中編)

なんとなく思ったことをぐったり書いてます。スミマセンただいま絶賛開店休業中です。でも更新停止ではないですよ!

昼休みが唯一の更新時間

2009-12-02 12:35:14 | プロ野球
どうも、吉田君って松永氏に似てる気がしてならない慶太です。
多分そう思うのは自分だけっていうのも重々承知してます、ハイ。

今日はgooのヘッドラインより

大石新ヘッドが就任会見 前オリックス

感想ですが、この人見た目に寄らず抜け目ない?と
思いました。正直あまりいい印象は受けませんでした。
でも本人もその自覚はある気がします。なんとなくですが。

それだけに結果をしっかり出して欲しいなあと。
多分監督よりコーチの方が向いてる気がしますので何らかの結果を
出してくれると思います。ちょっと楽しみでもあります。

それにしても来年はコーチ陣に注目!ですね!( ゜∀゜)(・ュ・`)゛


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天のコーチ人事に思うこと。

2009-10-27 12:33:32 | プロ野球
どうも、選手よりコーチに目が行ってしまう慶太です(;´Д`)
楽天コーチ人事に関して、衝撃的なニュースが飛び込んできました。

野村色一掃!橋上ヘッドら8人交代…楽天

選手育成はもちろんですがコーチの育成というのも、実は球団にとって必要かつ
重要な事だと自分は思います。
選手育成を通じて、自分自身の野球観、育成・指導方法、チームにおける
自分の立ち位置や立場などをコーチ自身が学び、実践していくことで
より良いチーム・選手を作っていくと思っています。

個人的に、チーム生え抜きの選手・コーチを大切にしないチームは大体長続き
しないと思ってます。オリックスにおいても、95年・96年優勝時の
コーチ陣は元阪急の生え抜きが多かったはず。
チームはそれぞれ独自の教育方針(それこそ球団創設からずっと受け継がれている教育方法とか)や
伝統・考え方があります。それらを受け入れてきた生え抜きのコーチと外様のコーチでは、
やはり前者の方が選手としても受け入れやすいはずです。

チームは選手・監督だけのものではありません。間をつなぐコーチだって
立派なチームの一員です。それを蔑ろにした楽天が来期どうなるのか、
正直心配です。またファンの方の落胆を思うとやりきれないです。

※余談:色々不満のあるオリックス球団の、唯一?評価できるところは
このコーチ人事だったりします(苦笑)ファンから見たら果たして指導力は?
と疑問に思われる生え抜きコーチもいるかもしれませんが、個人的には末永く
指導していただき、ブルーウェーブ及び阪急の伝統
(というと大げさかもしれませんが・・・)を少しでも残してほしいなあと思います…。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nothing gonna change

2009-10-25 02:11:12 | プロ野球
キャス・キッドソンのバッグにプロ野球 ダーティ・ヒーロー列伝を
入れて持ち歩くのはどうかと思う慶太です。

すみません、東欧三カ国旅行記は現在写真整理中のため、
もうしばらくお待ち下さい(;´Д`)(´-ュ-`;)

で、本題ですが、やっと決まりました。オリックスコーチ人事。

2010年度 コーチングスタッフ発表のお知らせ

結局弓岡さんは二軍監督ではなく、今年と同じチーフ兼守備走塁コーチに
なりました(*´∀`)ノ(・ュ・`〃)ゞ
フロントに行ってしまうんではないかとハラハラしていたので、とりあえず
公式発表が出て安心しました。二軍でも、現場にいるだけで少なくとも
自分は満足です。何も変わらなくてよかった。

弓岡さん以外に小林さん・星野さんも戻ってきましたね。藤井さんが
フロントに戻ってしまったのは残念でしたが、来年はちょっと見る楽しみが
増えそうです。

も、もちろん選手も応援しますよ(;゜∀゜)(・ュ・´〃)

最後に素朴な疑問を。オリックスの二軍って外野守備コーチが
いないんですがもしかして、ここの担当ってもしかして弓岡さんなんでしょうか・・・
内野守備は大島さんだし・・・うーむ。
オリックス二軍に詳しい方、教えてプリーズ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいっさいかまわない、何もじっさい。

2009-10-02 13:38:38 | プロ野球
勤務時間中ですが、ニュース速報(?)

2軍監督・弓岡氏、2軍打撃コーチ・新井氏を招へい

二軍監督ですかっ!!"(((;;゜∀゜) ∑(・д・`〃)))゛
正直びっくりです。ハイ。内野守備走塁コーチじゃないんだと。

…いや、なんていうか嬉しい反面、最近はちょっと何かあると
ネットですぐ叩かれる傾向があるので、正直不安もあります…
"(;;-д-)(-ュ-`;)゛

でも負けずに若手の育成に努めてほしいです。
ネットの片隅からひっそり応援しております~

来年はあじさいスタジアムに遠征だな…"(;;-∀-)ハハハ…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんでんがえし

2009-09-30 01:36:31 | プロ野球
ピエールおはよう!ピエールおはよう!慶太です。

ここ1週間色々監督人事に関して情報が錯綜していましたが
結局岡田氏が監督になるそうで( ;ω;)(・ュ・`;)

岡田前阪神監督 オリックス監督に

感想は『・・・(TωT)はあ、そうですか』って感じです。
まあ実績は確かにありますけど・・・なんか違和感があるんですよね。
この人の場合(オリックス2軍監督やってたときもちょっと思ってた)

っていうか、今年の結果は明らかに怪我人が多すぎたのが原因で
采配うんぬん以前のレベルだと思うんですよね。

選手自身、自己管理で防がなければならないものを、全て監督の
責任にされているみたいで、そりゃないだろうって感じです。
あまりに理不尽すぎるというか。やりきれないですね。

で、首脳陣に関しても結構変わるみたいで。藤井さんと大島さんが一軍に
あがるとか、正田氏が一軍打撃コーチになるとか、各スポーツ新聞ごとに
情報が錯綜しているみたいです。

とりあえず自分としては、弓岡さんが来年も現場で(一軍でも二軍でも)
指導する姿が見られればそれでいいです、ハイ。それだけで満足です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご冥福をお祈りいたします。今までお疲れ様でした。

2009-09-25 23:51:06 | プロ野球
Yahooヘッドラインより。
以前から体調が悪いという話を聞いていましたが・・・

元巨人の土井正三氏死去=V9戦士、オリックス監督も-67歳

以前、巨人V9セレモニーに出席した土井氏の姿を見たときに
あまりの変わり様に驚いたのを思い出します。まだ60代なのに
80代のような姿だったので・・・67歳。まだまだ早すぎます。

自分の中での土井氏といえば、やはり91年~93年のオリックス監督ですね。
この時のイチローの起用方法に関して非難の意見が多いですが、
自分自身はイチローよりも、チームの要だった松永氏を放出してしまった
ことの方がどうしても納得できませんでした。

また元巨人でやたら巨人を引き合いに出していたのもあり
アンチ巨人な自分としては、正直好きになれませんでした。

ただ今、過去のファンブックを読んでみると、決して松永氏に対して
否定的な目で見ていたわけではないと思いました。
納得したわけではありませんが、土井氏にとってもこの放出は
多少なりとも葛藤があったのではないかな・・・と今は思います。

余談ですが、当時は常にAクラスに入っているにもかかわらず、
何故か人気が全然無くて、球場もホーム・ビジター共にいつも
ガランガランでした。でも選手は若手・ベテランがとても
バランスよく活躍していて、監督はちょっと苦手だったものの、
本当にこのときのオリックス・ブルーウェーブが自分は大好きでした。
(ファンが少ない分応援にも凄く力入りましたし、そんなチームが好きな自分も誇りでした)

土井氏のときにレギュラーを取った若手が、95・96年の優勝の原動力に
なっている、そういう意味では、人気は無かったものの決して結果を
出さなかったわけではなかったと思います。

ご冥福をお祈りいたします。今までお疲れ様でした。
安らかにお休み下さい・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ゜д゜)、…なんとも言えないわびしい気持ちになってしまいましたー

2009-09-10 22:18:59 | プロ野球
ハローとこんにちはを合わせてハロニチハ。慶太です。
はい、本日も二本立てです。今回はかるーく怒りのエントリーでっす★

ネットマガジン?月刊チャージャーの特集で
プロ野球球団を支える会社員という記事があります。
第一回目がオリックス球団の経営企画室という肩書のお嬢さんなんですが・・・

大阪夏の陣、私も赤く染まります

・・・いや~このインタビュー絶望的にレベル低いというか、
オリックスファンの人たちがフロントに文句言いたくなるのも分かる気がしました★

とにかく記事全体から見て、チケットをいかに大量に捌くかにばかり比重を置いていて、
野球(っていうかチーム)そのものについては全然関係ないっていうスタンスなんですよね~。
まあ経営企画というスタンスではいたしかたないのかもしれませんけど、

このお嬢さん曰く

>野球の過去のことを知らないので、以前はよくお客さんに叱られました。
「何年何月に誰々がホームラン打ってな・・・」って阪急時代の話をされたりするので、
「すいません、私まだ生まれてなかったんで、知らないです」って言うと、
「自分何も知らんなー。もうええわ」ってガチャンと電話を切られたり。(略)

>歴史をめっちゃ知るなんて無理じゃないですか。
その分、話だけはしっかり聞くというのを心がけています。

…って。普通自分の会社が運営しているチームの沿革ぐらい最低限理解しておくもんじゃないんですか?っていうか、普通入社時に教わるだろうが。
経営企画って立派な部署にいるんですから、知らないって開き直るんじゃなくて
もう少し勉強しなきゃっていう意識を持つべきなんじゃないですか?
もしかして、オリックスのフロントってそんなことも教えてないんでしょうか。
しかも知るつもりもない!けど話聞くってなめとんのか。
そんな状態で本気でファンを喜ばせられると思ってるんだったら
とってもおめでたいですよね。'`,、(´∀`) '`,、

>野球は娯楽なので、あまり「仕事仕事」と事業的に考えないようにしています。
あまり凝り固まって考えない、これは出来るけどこれは出来ない、という実現性を考えずに、
なるべく突拍子もないアイデアを出すようにしています。

・・・うはっ。わざと現実味のない突拍子ないアイディアを出すようにしているんですか。
道理でファンの人が希望する現実的なサービスではない独りよがりのサービスになるんですね。
納得です。(゜д゜ ) (゜д゜ ) ( ゜д゜) ヘー。
ただただノベルティあげりゃあいいってもんじゃないでしょう。バカにしてんのか。 

>「野球はいいもの、楽しいもの」ってことを伝える必要があると思いますね。

自分のチームの歴史すら知ろうとしない人がよく言えますよね~
そもそも伝えられるんですかね~? '`,、(´∀`)y─┛~~

>(チームの優勝は)おまけだと思います。
毎試合、お客さんに楽しんでもらうことが私たちの使命ですから。(略)

…優勝はおまけですか。そうですか。
そう言いきってしまってる時点でこのフロント、終わってますね。'`,、(´∀`)'`,、
不特定多数が見るネットにこんなコメント残すってどこまでファンバカにしてるんですか?
この球団にファンサービスを求めること自体が間違っているんですね。

・・・まっ、この人ばかり突っ込んでも何の意味もないのですが。
一番下の立場の社員がこのレベルじゃあ、上も似たりよったりでしょう。
(もっと酷いか)っていうか、記事をネットに出す前に推敲ぐらいしろよって
思ったのは自分だけですかね ( ゜Д゜)y─┛~~ ~ ~~oΟ◯

あー、ますます松永氏の
『オリックスになってからダメになったよね』
という言葉が身にしみます。

こんなんだから最下位なんだよ、と思うのは自分だけなんですかね・・・
久々に野球でイラっとした話でしたー★
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ループ ゾンビ

2009-09-10 21:50:14 | プロ野球
えーと、タイトルと本文はあまり関係ありません。

昨日のYahoo ヘッドラインより…

オリックス新監督に大物OB、山田久志氏が決定的!

ああ、一昨日の昨日で昨日の今日でもう何が何だかヾ(T∀T)ノ(〃´;ュ;`〃)
訳わかりませーん。
正直このタイミングでの山田監督(仮)はすごい博打のような気がします。
勝てば官軍負ければ賊軍。これでチームが立ち直れば良いのですが・・・
もし立ち直らなかった場合、正直山田さんが打ちひしがれるところは見たくないです。自分的には。
(中日監督時代の途中休養のときとかも、ちょっと正直見てて辛かった・・・)

・・・ってもう負けること前提で考えてるし!!Σ(゜д゜;)ハッ!
いかんいかん、もっと前向きにならないと・・・“( ;ω;)(・ュ・`〃)゛

と書いてましたら、こんな記事を見つけました。
山田久志氏、オリックスGM招へいへ

監督ではなく、GMとして招へいするとのこと。
この記事を見て驚くと同時にちょっとホッとしたのも事実です。
これならとりあえず打ちひしがれる姿を直接見ることもないし、
山田さんなら阪急・ブルーウェーブ及びバッファローズの選手及びOBを
バランスよく配置してくれるのではないかなーと
期待と希望が持てます(T∀T) (*´・ュ・`*)゛

最後に…何度か書いてますが
まだシーズン途中なので、大石さんには最後まで頑張ってほしいです。
大変なのはわかりますが、大石さんがうなだれてる姿見るのもちょっと辛いです。
それなりに現役時代も知ってるからこそ・・・ね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ´Д⊂) ・・・

2009-09-08 23:28:57 | プロ野球
Yahoo ヘッドラインより

オリ来季監督に岡田彰布氏浮上

昨日の今日でこれですか。そうですか( TД∩) ・・・
まあデイリーだしね。阪神が全てだしね。まっ話半分ってことで( ;∀;) (・ュ・`〃)゛

と思ったら。

オリックス、来季監督に山田久志氏最有力

(|||´∀⊂)(;´-ュ-`)ゞアチャー

・・・ここまで色々人事情報が飛び交うと逆に大石監督を応援したく
なってきますね。
とりあえず残りわずかになってきましたが、精一杯戦って欲しいです。

それにしてもなんでこうまだシーズン中なのにマスコミは
こう騒ぐのかなー。現場に居る選手や首脳陣にとっては迷惑千万だと思うのですが。
まったく持ってマスコミって勘違いしてるよなーと思う今日この頃です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AAと書いてアーアーと読む

2009-09-07 22:50:41 | プロ野球
本日は二本立てです。
仕事中にネットでこんなのを見つけました。

オリックス・バファローズ一行顔文字

「ネットサーフィンする暇あったら仕事しろ?(゜∀゜)ノ」というのは置いといて・・・

見た感想は
「・・・まあよくここまで頑張ったなあ(゜Д゜)」と
「・・・藤井さん似てないけど大島さんソックリΣ(´Д`;)」
でした。

ちなみに弓岡さんのAAもあってちょっとビックリ。

〔^ュ^〕←これらしい。

・・・似てると言われれば似ているような、似てないといえば似てないような。
口が小さいユなのはやはり苗字に引っ掛けているのか。

ちなみに自分的には弓岡さんのAAは

(〃´・ュ・`)←こんな感じかと思いました。

思いつきで書いた割には意外に似てる気がする!(自画自賛)
せっかくなので時々使ってみたいと思います。

※使用例
〆(´・ュ・`〃)゛< …一輝、試合後特守…と。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする