goo blog サービス終了のお知らせ 

めろんそーだ

日常、お絵かき、猫、ゲームなど。2019初夏営業再開。コメントお気軽にどうぞ~。Twitter:@Mimita_323

「ワールドトリガー」62話感想(WJ27号)

2014-06-02 23:47:34 | ワールドトリガー
「ワールドトリガー」62話感想+他作品感想ちょこっと。
本誌ネタバレですので、単行本派の方はご注意下さい。

何度でも言うよー
アニメ化おめでとう!!(≧ω≦)ノ
本誌でも特集組まれてて嬉しいです。続報楽しみ。
情報は以下のサイトでも要チェックですよー♪

「ワールドトリガー」ティザーサイト
「ワールドトリガー」公式Twitter

単行本6巻は6月4日(水)発売です!!巻数の少ないうちに一気読み…どうですか?(-ω-)+
ニコニコ静画では、単行本1巻試し読みも実施中!

グッズ情報も出ましたねー
…ジャンプショップでしか買えないんでしょうか。
あ、でも集英社グッズの通販があるから買えるかな?
とりあえず、レプリカ先生ぬいぐるみと、
ラバーストラップの玉狛エンブレム(遊真ver.)と千佳ちゃんが欲しいです。

【ワールドトリガー・62話「アフトクラトル2」感想】

■今週の(個人的な)見どころ
・レイジさんはよくやったと思います…!(T×T)わぁぁん(泣)
・エネドラさんが命令聞かないのは多分皆知ってた。
・でも、↑の時のミラちゃんの方が怖かった。
・レプリカ先生(子機)とレイジさんのコンビ。
・ヴィザ翁強過ぎ。格好良い。
・国宝と黒トリガー×3投入のアフトクラトルの本気。
・次号は表紙&巻頭カラー&人気投票結果発表ですよ!!

最近は戦闘パートが続くので、センターカラーのポップな感じがいいですね!
特に千佳ちゃんが可愛過ぎて…あの笑顔がもう…!
玉狛エンブレムはみんな色違いなんですねー
遊真が黄色、修が黄緑色、千佳ちゃん紫、迅さん青。他メンバーの色も知りたい。

でも本誌の内容はガチバトルが続きますよ!
節目節目で主要キャラの動き・位置を描いてくれるって、
地味なようで凄く親切でイイ。
こういう所が毎回好きです。

地図上では、修達との距離は、迅さん・遊真組より、
米屋・出水・緑川組の方が距離が近いかな?
どちらかと合流できたら、一気に未来が良い方に動くんだろうね。
今回の展開だと、本部でエネドラさんとエンカウントするより、
ヒュース・ヴィザ翁組に追いつかれる確率の方が高そう。
大体、エネドラさん命令聞いてないし。

村上くんはあの状態でも更にB級合同と合流するために移動するのかー
頑張るなぁ…
太刀川さんは…完全にエネドラさんとニアミスしたね(^^;
本部からも離れちゃったし。

…三輪君マダー(ノシ・ω・)ノシ<ペシペシペシ 皆待ってるよ!

で、本部どうするんだ。
隊員も職員さんも心配なんですが…(;-;)
A級の本部待機組(いるよね?)が何とかしてくれると信じて…!
指揮者は最後の最後まで守らなきゃいけないと思うので、
忍田さんは出ちゃ駄目ですよー
でも本心は自分が出たくてうずうずしてる気もする。
なんせあの太刀川さんの師匠ですからねぇ。

それにしても、問題児がいてハイレインさんも大変だなぁ…と思いました(^^;
ランバネインさんは楽しそうッスね。自分も行きたそうですね。いい笑顔。
そして、エネドラさんよりミラちゃんの方が強そうに見えた一コマ。
状況によっては強制的に戻されるんだろうなぁ…

レイジさん、サバゲー強そうだなぁ、と。
見た目が似合うというのもありますが、いつの間に罠なんて張ってたんですか…
あの変則起動の弾丸はガンナー用武器のオプションなんだろうか。格好良い。
レプリカ先生の子機が残ってくれたのが嬉しい!
戦況を見てくれるし、アドバイスもくれるし、頼りになります。
私もレプリカ先生欲しい!子機でいいから!

そして…今回は何と言ってもヴィザ翁でしょう!
敵ながら格好良いよ…!
ヒュース君はまだ若いなぁ…(-ω-)という感じ。
それを落ち着いて諭せる辺りも年の功を感じます。
それでちゃんと納得するヒュース君、孫とお爺ちゃんのようだ。
ヴィザ翁は雛鳥確保を前提としているからとはいえ、
非戦闘員を無駄に傷を付けないようにする、という考えは、
どっかのエネドラさんにお裾分けしてあげたい。

小南先輩の野生の勘は凄かったんだなぁ…
「ヤバい気がする」トリガーがまさかの国宝。
ノーモーション・弾数制限不明の風刃強化版という感じでしょうか。
「星の杖(オルガノン)」はギリシャ語で「道具」の意味だそうです。
別の意味もあるけど、こっちを語源にしてるんじゃないかなぁ。
「アフトクラトル」も同じくギリシャ語で、「皇帝」の意味をもつそうですし。

国宝と黒トリガーは扱いが別なのでしょうか、同じなのでしょうか。
杖の色は黒に変わってたけど。
黒トリガーの上位版という感じがしたけど、どうなんだろう?
でも、黒トリガーをレプリカ先生の予想以上に投入して、
更に国宝ももってくるって、レプリカ先生の言う通り、
アフトクラトルの国内で何が起こってるんでしょうね…
別の国と戦争していたとしたら、こちらの世界にこれだけの戦力を割いてくるのは、
かなり勝負掛けてる気がするし。
何とか同盟に持ちこんだり出来ないものでしょうかね…
以前の敵との共闘ってアツイし(←個人的にそれが狙い)

で、国宝まで把握している有吾さんって…何をしていたの…?(゜-゜;
割りと危ない橋渡ってきた…よね?

レイジさんが負けちゃう要因にはなったけど、
腕に付いていた、ヒュース君の磁力を帯びた三角の欠片も効いていたというか、
伏線ってほどではないけど、ちゃんと回収されるのは好印象。
そして…レイジさんは悪くないですよー!頑張ったよ!!(T×T)
アレは無理ゲーだろ。
単独で、角付き+国宝使いとよくここまでやったよー

支部所属だと、ベイルアウト先は玉狛支部なんでしょうか。
その方がいいよね。今本部に行くとエライことに…(--;

結果を見ると、早めに修と烏丸先輩に千佳ちゃん・出穂ちゃん・C級を任せて、
小南先輩に市街地を任せたのも正解かなぁ、と思います。
シールドをすり抜けられるということは、
烏丸先輩のシールド上位系のトリガーも効果があるかは微妙な所だし、
(フルガードでも怪しいよな…スピードもあるし)
被害は最小限で済むことにはなったかな、と。
後は他メンバーに任せて…
っていうか、皆よろしく!レイジさんが体を張って守った、
千佳ちゃんやC級隊員達を守ってあげて!(>□<)と思いました。

次号は祝・表紙&巻頭カラー!!
そして、人気投票結果発表ですよー!!
ストーリーもますます気になるし…早く来週号が来い!!

ところで、来週の予告?みたいなのが、
「激しく変わる戦況の中、ボーダーのアイツが!?」と書いてあって、
いや、登場人物ほぼ皆ボーダーだろ!!( ̄□ ̄;
とツッコミたくなりました。
三輪くんか。満を持して三輪くんの出番なのか。


【オマケ1:グッズ情報!】
全部6月20日発売ですよ(・ω・)ノ
ジャンプショップで買えるそうですが、公式サイトを見てきた感じ、通販もできる…筈。出来ないと困る。
アニメイトとかでも扱わないのかなぁ…

・ハンドタオル(1種/遊真+修+千佳+レプリカ):617円(税込)
・レプリカキーチェーン:864円(税込)
・マフラータオル(1種/遊真+修+千佳+迅):1620円(税込)
・ラバーストラップ(5種/遊真・修・千佳・迅・ボーダー隊章(遊真ver.)):各648円(税込)
・ピンズ(5種/遊真・修・千佳・迅・レプリカ):各463円(税込)

…ラバーストラップ、初期案に木虎ちゃんいたよな…というのはここだけの話。
…人気が出たら他メンバーもストラップ化するよ、きっと!(汗)

【オマケ2:人気投票予想…みたいなもの】
以前も書きましたが、管理人が入れた方々は、
1:迅さん 2:千佳ちゃん 3:雷神丸(←風間さんと太刀川さんで迷った結果(謎))
でも、人気投票期間のストーリーって重要ですよね。
例えば、前回までのランバネイン戦が期間に入っていたら、
米屋・出水・緑川、特に米屋票は跳ね上がっただろうし。
私も今だったら絶対風間さんに入れてる(で、3位決戦に迅さんと太刀川さんで悩む)。
人気投票締め切りギリギリで菊地原のサイドエフェクト話だったから、
ここも微妙なラインだよなー

参考までに、単行本5巻より、バレンタインいっぱい貰った人ランキングは…
1位:修 2位:迅さん 3位:奈良坂さん 4位:遊真 5位:出水
6位:佐鳥 7位:千佳ちゃん 8位:太刀川さん
9位の皆さん:嵐山さん、風間さん、烏丸先輩、三輪くん、米屋

これを見た私の感想。
佐鳥ダークホース過ぎるだろ…!
広報的に嵐山さん越えちゃ駄目だろ…(でもきっと三門市内では山ほどチョコが来る)
更に…7位につけた千佳ちゃん…友チョコか?!友チョコなのか?!
大部分の男子より貰ってるぞ…!

上位陣は…奈良坂さんはどれだけのタケノコの里が届いたんだろう(笑)
…じゃなくて(^^;修1位が結構意外でした。迅さんか遊真あたりかと…
出水は見た目もバトルもビジュアル系だからね~

ということで、人気投票上位は順当に修、迅さん、遊真あたりが来るんじゃないでしょうか。
トップは修かな?なんせ、衝撃のモテ眼鏡。
後は、人気投票期間のお話から、小南先輩が人気出そう。出穂ちゃんもいいよね。
私のお気に入り女子・千佳ちゃんにもはかなり期待ですよー!!頑張れ千佳ちゃん!
…それから、私以外に何人が雷神丸に入れたかも気になります(笑)

上位に来るだろうというメインキャラ勢を除いて、
個人的に気になる順位のお気に入りキャラは、
風間さん、太刀川さん、菊地原、とっきー、レプリカ先生あたり。
苦労人な(主に菊地原のせいで)歌川にも頑張って欲しい…!

弾バカ出水とタケノコ王子・奈良坂さんはバレンタイン同様人気ありそう。
三輪くんは女の子に人気ありそうだけどな。あと米屋とか…
公式イケメン・烏丸先輩も来そうだよねー。
そして、今回もダークホースとなるか、佐鳥。

…うん、上位5人位以外は全然検討つかないや。
私もねー、本当は10人…いや、20人位に票を入れたい勢い。
オペレータさん達もカワイイよね!もう皆可愛い。いつも言ってるけど可愛い。

【オマケ3:オールラウンダーとか日常パートとか】
前回の感想で言ってましたが…
う、歌川、お前いつの間にオールラウンダーになったんだ…
単行本4巻の第2版からポジションがオールラウンダーになったらしいのですが…
でも、まだスコーピオン二刀流しか見たことないんだけど…
いつかオールラウンダーな彼を見ることは出来るんだろうか。

オールラウンダーって分かり辛い人は分かり辛いよね。
三輪くんや木虎ちゃんは分かり易いけど(銃とアタッカー武器併用してるので)、
嵐山さんやとっきーは、今までの戦闘を見ると一見ガンナーだし…
修も片手にレイガストを持っていると、オールラウンダーに見えるけど、
あくまでメイン武器で分類されるんだろうな。

…最近、私の中で歌川株がストップ高です(笑)
言葉が少し足りない(口を開くとキツイ)上司と、
言葉が多過ぎる(口を開くと毒舌)同僚の間で、
苦労はしているんだけど、それでも自分の隊が大好きなんだろうなーという所が。
でも、1ヶ月に1回は「オレ、菊地原に嫌われてるんですかね…」と風間さんに言ってると思う。
三上ちゃんは、たまに大福とお茶をお供に、歌川の愚痴を聞いてあげるといい。

大規模侵攻が終わったら、ボーダーメンバーの日常パートも見たいですねー
玉狛メンバーは勿論、お出かけ三雲隊とか、嵐山隊の広報活動の様子とか、
男子高校生組の学校生活、または休日の様子とか、
単位がヤバくて、風間さんに土下座してレポート手伝いとか過去問とか頼んでる太刀川さんとか(←酷い)
…物凄い蔑んだ目で見られるのね(でもA級1位が留年はどうかと思うので結局手伝う、面倒見の良い風間さん)。
それを見て「育て方間違ったかな…」と胃が痛い忍田さんとか、見たい。とても見たい。
各隊の日常風景でもいいなー


【他作品ちょこっと感想】 今回、ワールドトリガーが長くなったのでほんとにちょこっと。
※こちらは不定期+取り扱う作品も号によってまちまちです。
WJ連載作品の全体の8割は読んでいる…と思う。
・シリアスな感想はほぼありません。
・ツッコミ入れてる場合もありますが、各作品好きですよ!(←とても重要)

■トリコ
・もう6周年か…私いつ頃から読んでたんだろう。とりあえず、テリーはまだチビだったよ。
・食運の強さで操縦を託された小松も大変だけど、実質一番苦労したのはオクトちゃんだと思う。お疲れ!
・オクトちゃんの中、温泉付きか…いいな…
・誰だっけあの天狗…と思ったら、ブランチですね!次回登場かな?

■黒子のバスケ
・擬似的エンペラーアイ…(゜-゜;最近能力インフレ激しいな…
・赤司って結構折れ易いよな…
・さて、元の赤司の人格が出て来るか?

■火の丸相撲
・スポーツものの王道ストーリーで結構好印象。
・同級生に同じような男の子がいたので思い出す。
 小学生から強かったけど、体格がね。
 数年前、実家近くのコンビニで偶然あったけど元気かなー
 今、消防士してる筈。
・不良くんの相撲部入部を心待ちにしております。

■暗殺教室
・とりあえず「梃子の原理」って言っとけば何とかなる。
・渚くんたちの「ねぇあそぼー」で笑った。
・竹林くん(メガネ)の腹立つ笑顔がいいわー

■食戟のソーマ
・黒木場くん、負けフラグへし折ったかー
 薙切アリス組1回戦敗退はストーリー的にナシか。
・でも、田所ちゃん頑張った!
・田所ちゃんは“おはだけ”が無かった…と思ったら、ふんどしって。(←盛大に噴いた)
・もう、最終戦では全裸になるんじゃないかこの総帥(イメージ画像で)。
・えりな様の秘書ちゃんが好みなので、こっそり応援中。

■斉木楠雄のΨ難
・「オッフ」は最早、照橋さんファンクラブ公認の挨拶か何かなのか。
・斉木のツッコミが一層鋭かったと感じた回でした。照橋さんとの縁は切れない。

■HUNTER×HUNTER
・冨樫おかえりー
・作画が気合い入り過ぎてて、逆に心配になった(笑)
・私は冨樫作品は好きだけど、信者ってほどではないですが(幽遊白書は全巻持ってる)、
 休載・連載再開の度にいろんなこと言われてし、仕事態度は決して褒められないけど、
 結局面白いもの出してくるんだもんなぁ。才能って凄くて残酷だわ。
・暗黒大陸編も面白そうだけど、旅団やクラピカの話も気になるんだけど…出て来るかなぁ。
・正直に言うと、今回も面白かったし、これからも楽しみ。
 個人的には、私か冨樫が死ぬ前に完結してくれればそれでいいと思ってる(笑)
 でも、前回休載に入った時みたいに、切るならキリの良い所で切って欲しいなー

■ハイキュー!!
・「鼻血なんて出てませんっ!」(顔面血だらけにしながら)
・青根くんが喋ったぁぁ!!日向との謎の友情、いいよね。
・最終的に「薙ぎ払え!」に全部もってかれたわ…スガさん…

■BLEACH
・(前回からだけど)一護おかえりー!やっぱ黒装束が似合うね。
・一護の登場で、女性騎士団が噛ませ役になるのが決定ですな…
・敵の大将さんが動き始めたけど、まだ戦闘中のトコもあるし(平子さんとか)、
 最終決戦はまだまだ続きそうですね。
・で、やちるちゃんどこ行った…

■SOUL CATCHER(S)
・仮装みんな可愛い!特に女子!吹越先輩の魔女っ娘クロネコ最高!
・神峰の帽子ウサギは耳付きハットも可愛いけど、手が可愛いんだわ、また。
・打樋先輩は絶対に来ると思った。
・音羽先輩は…来なかったか。
・最近、星合先輩と管崎先輩が非常に好みであると気付いた。
 (管理人の女子のストライクゾーンは広いです)
・今回でようやく掴めたね!
 暗い場所に一緒に居るだけでなく、一緒に歩いて出ようとしないといけない、
 どんな場所でも寄り添うのも優しさだけど、手を取って外に踏み出させるのも必要、
 そういうことなんだろうな。
 これで、まずは金管女子2人が救われますように。

…短くしようとしたけどいつもと変わらんかった…
長文にお付き合い下さった方、ありがとうございます!

来週はワールドトリガー表紙・巻頭カラー・人気投票結果発表ということで、
思いっ切り騒ぎますので!どうぞよろしくお願いします(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美坂遙)
2014-06-03 00:30:54
ヴィザ翁のトリガーは衛星の公転運動をモデルにしたトリガー(円の軌道だから正面のシールドが効かなかった)
レイジさんの弾はあらかじめ設定した軌道を飛ぶ
バイパー(とりまる先輩がヒュースに使った)
って感じでしょうね
返信する
コメントありがとうございます>美坂遙さん (Mimita(管理人))
2014-06-03 05:39:23
美坂遙さん、コメントありがとうございます!

なるほど、だからトリガー名も「星の杖」なのですね。
ただ、ヴィザ翁の「こちらの方が一手速い」という台詞が少し気になりました。
レイジさんがヒュース君の磁力がくっついている腕を切り離して、
反対側のトリガーでシールドを展開する時に、
僅かではありますが隙が生じているので、
それを指して言ったのかなぁ…と。
確かに、正面のシールドを擦り抜けてはいるんですが、
何か別の回避 or 防御方法でもあったのでしょうか。
或いは全面ガードなら…とも思いましたが、
ランバネインさんがシールドごと茶野隊を吹き飛ばしてましたし、
国宝となれば火力は高そうですね(--;(レイガストでも防げるかどうか…)
でも、何か弱点(風刃のようにリロードが必要など)が無ければ、
国宝とはいえチート武器なので、きっと何か打開策があると信じて…!

バイパーの可能性は無限大ですね!
自分で起動を設定できる分、複雑な攻撃は出来るものの、
情報処理能力も問われますね、コレ。
ガンナーでこれなら、シューターはもっと大変というか、
本当に頭を使うポジションだなぁ、と。
修、頑張れ…と改めて思いました。

長文を読んで下さり、お疲れさまでした(^^;&ありがとうございました!!
返信する
Unknown (ぽんきち)
2014-06-06 23:12:31
「ワートリ 感想」で検索する度に読んでます

レイジさんの弾丸はアステロイドとハウンドだと思います
今までの描写だとバイパーはカクカク、ハウンドは曲線の軌道でしたので
おそらくビルを越えて上からのハウンドで
ヒュースが上方ガードすればアステロイド直撃
広範囲ガードで防げば薄くなったところを
アステロイドで貫通できるかもしれないという
二段構えの作戦だと思います

ヴィザの「一手早い」は
風刃や銃みたいな「飛ぶ・走る」軌道のように敵に向かう攻撃ではなく
一瞬で斬撃を出現させるものだと予想しました
円周上をまわる斬撃ではなく任意の点を斬ることができれば
命中への時間が短くなりますし
レイジさんがすり抜けたと感じたのもうなずけます
(円の軌道の斬撃なら横からダメージを受けたと感じるはず)

木虎に三票いれました(笑)

返信する
解説・予想ありがとうございます!>ぽんきちさん (Mimita(管理人))
2014-06-07 00:06:30
ぽんきちさん、こんばんは!

うわぁ…こんなワートリへの愛を叫ぶだけで、
半分くらい妄想で構成されている記事を、
検索の度に読んで下さっているなんて、ありがとうございます!(T×T)

また、こちらの疑問点の解説までして頂いて…!
今4巻の黒トリガー争奪戦を読み直したら、
仰る通りバイパーとハウンドでは軌道が違いますね。
建物を盾にして撃った時は、弾道が真っ直ぐなのでアステロイド、と。
通常の銃型トリガーにハウンドとアステロイドの2種類をセットしている感じでしょうか。
…玉狛はオリジナルトリガーがあるので、どうも深読みしていました(^^;

「星の杖」の性能については、様々な説があるようですね。
最初に「星の杖」を使った見開きゴマの時、
ヴィザ翁の周囲の光線と、建物の斬り口がリンクしているように見えたこと、
レイジさんへの攻撃時、ヴィザ翁の手前の光線と、
レイジさんを斬った光線の形が同じだったことから、
任意の点を中心にした斬撃という攻撃方法というのも納得できます。

いずれ本誌で解説されると思いますので、
それまでに色々と予想するのは楽しいですよね♪
皆で「こうじゃないかな?」って想像して、正解を待つのって、
一番楽しい時間だと思います!
ですので、コメントを下さったお二方の予想、どちらも楽しみに見守りたいと思います。

…って、私自体がほんと分析なんてしてないわ出来てないわで、
「うわぁ格好良いなぁー」という単純な気持ちで読んでいたり、
「もう皆可愛いよぅ…」という愛情が暴走してばかりなので、
皆さまこういう風にちゃんと考えていらっしゃるんだ…!と感心しきりです。
…いや、私が考えなさすぎなのかも知れませんが(^^;

人気投票、結果楽しみですよね!
お、木虎ちゃん派ですか~(-ω-)+ 6巻表紙おめでとうございます!
木虎ちゃんは、烏丸先輩に恋する姿を見て、一気に好きになりました(笑)
弟子である修に対抗する姿が可愛くてv

それでは、こんなワートリ感想で宜しければ、また読んで頂けると幸いですm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。