ニーア全エンディングを終えて、雑記です。長いです。
考察というより、何となく書き散らかしているだけですが…(^^;
※エンディングに関するネタバレがあります。
そして妄想もあります(スミマセン)。
■生存者
全EDで必ず生存するのはエミールだけのようで…
(エンディングの時系列が、A=B→C or Dとすると)
そうすると、エミールはカイネかニーアどちらかとしか、
再会できないのか…(;-;)
無邪気に早くみなさんに会いたいなーと言う彼を見ると切ない…
でも、Bエンディングのアレは大好きですv
びっくりしたけど、つい笑っちゃいました。
シロとカイネには自分がいなきゃダメ、とか、
ニーアでは頼りにならないということ?(笑)
(ニーアは少年期からの付き合いなので、
2人の口喧嘩には慣れちゃって、聞き流してそうです)
■Bエンディングとその後の世界。
どのエンディングが一番好きかと言われると非常に困る本作。
Bエンディングは、魔王に救いが見られるのが好きです。
デボル、ポポル、そして他のマモノ達も、
この世では無い世界で、ようやく幸せに暮らせるのかな、と。
カイネがマモノ化(C、Dエンディング)した所を見ると、
魔王がいなくなっても、マモノがいなくなる訳ではなさそうですが、
ゲシュタルトの自我崩壊に魔王(オリジナル・ゲシュタルト)が関連すること、
そして、魔王、監視者、黒の書・白の書も無くなったことから、
マモノが増えなくなるような気はします。
マモノがどんどん駆逐されていって、
将来的には自我をもったレプリカント達だけの世界になるのかも。
…仮面の街の将来は非常に心配ですが…王も副官もいないし(涙)
■ゲシュタルトでは…?
父ニーアでも、C、Dエンディングって同じ展開なのかな…?
だとすると、何かしっくり来ない気が(^^;
Wikipediaによると、レプリカントが先に製作されたらしいので、
レプリカントに合わせたイベントになるのは仕方ないかも知れませんが…
ヨナとは親子でも兄妹でも合うと思うんですけどね。
■キャッチコピー
Dエンディング感想で「一人のために、全てを滅せ」に触れましたが、
「鏡写しの物語」というのは、PS3版とXbox版という意味だけでなく、
「ヒト」と「マモノ」=「レプリカント」と「ゲシュタルト」
という意味もあるんでしょうね。
そして、「二人のニーアの物語」も同様に、父と兄だけではなく、
ニーアと魔王の二人も意味しているのかな。
…深いなぁ…(-ω-)
■if…
エンディング後、カイネがマモノ化しなかったとして、
ニーアとヨナとカイネの三角関係(?)見たかったなぁ(笑)
(「もし良かったら、俺達といっしょに…」と言うのは、
今思えばそう言う意味だったのね、と…v)
お兄ちゃんの取り合いとなるか!?
あ、意外とヨナがカイネに懐くかも。
スタイル良くて憧れるのと、お姉さんorお母さんのような感覚で。
(そして寂しいお兄ちゃんが1人仕事へ…)
この場合は、ニーアが仕事から帰ると、夕食が凄いことになってそう(^^;
そこにエミールがたまに遊びに来る。
突っ込みは是非シロにやって欲しかったなぁ。
■「そうじゃないんだけどなぁ…」
仮面の王とフィーアの結婚式前夜のエミールの台詞について考える。
(これ、どういう意味なのか本当に分からなかった…)
1.ニーアとカイネ説
エミールはニーアとカイネを慕っているし、
特にカイネは自分のお姉さんと似た感覚をもっているから、
カイネの花嫁姿も見たいなぁ、という意味?
(仮面の王ではなく、フィーアを羨ましがってるので)
「いいですね~、結婚式!」「ね、カイネさん」
と言う辺りからも想像できる気が。
2.お姉さん説
エミールの体は彼のお姉さんの体、つまり体は女の子、ということで、
自分が花嫁に憧れている説(爆)
いや、キャビアならやりかねない…!
(お姉さんの人格が混じっているならの話ですが)
こちらでも、カイネに同意を求めたのに筋が通ってしまう…(汗)
…個人的には1希望です(笑)
その他の解釈がありましたら、どなたか教えて下さい(^^;
■残された謎
結局、白塩化症候群やレギオン、レッドアイなどなど、
明らかにされなかった謎も多いですね。
でもこれは、少なくとも設定資料前が発売する前までは、
自由に妄想して楽しんでね、ということですね!!
行間を読むの大好きなのでv(たまに読み過ぎて暴走)
情報を小出しにされて、もどかしいけど、
逆にいろいろ想像できて楽しい、というのもあります♪
■PVについて
今見ると、エンディング含む重要な場面ばっかり出して…(^^;
台詞と映像がそれぞれ違う場面なのに、
上手いこと合っているように見せているので、
想像したのと話が違った!となり、
…やられた、と思うことが多々ありました(笑)
トロフィーの「大切な人を撃破」から、
ヨナがラスボスだと思ったりもしたんだけど、
それは皆想像しそう(特にDODファン)だから無かったか…
(ちなみに、「世界を救う本」はシロのことだと思ってました)
世界かヨナか選べ、なんてのがありそう、と思いきや、
大切な人か自分の存在全てか選べ、なんて、
これも想像していなくて、やられたなぁ、と思いました。
良い意味で想像を裏切られることが多くて、楽しかったです。
それにしても、ニーアの物語の「愛」というのに納得。
今日はこんな所で。…長い(^^;
長文にお付き合い頂き、本当にありがとうございました!!
考察というより、何となく書き散らかしているだけですが…(^^;
※エンディングに関するネタバレがあります。
そして妄想もあります(スミマセン)。
■生存者
全EDで必ず生存するのはエミールだけのようで…
(エンディングの時系列が、A=B→C or Dとすると)
そうすると、エミールはカイネかニーアどちらかとしか、
再会できないのか…(;-;)
無邪気に早くみなさんに会いたいなーと言う彼を見ると切ない…
でも、Bエンディングのアレは大好きですv
びっくりしたけど、つい笑っちゃいました。
シロとカイネには自分がいなきゃダメ、とか、
ニーアでは頼りにならないということ?(笑)
(ニーアは少年期からの付き合いなので、
2人の口喧嘩には慣れちゃって、聞き流してそうです)
■Bエンディングとその後の世界。
どのエンディングが一番好きかと言われると非常に困る本作。
Bエンディングは、魔王に救いが見られるのが好きです。
デボル、ポポル、そして他のマモノ達も、
この世では無い世界で、ようやく幸せに暮らせるのかな、と。
カイネがマモノ化(C、Dエンディング)した所を見ると、
魔王がいなくなっても、マモノがいなくなる訳ではなさそうですが、
ゲシュタルトの自我崩壊に魔王(オリジナル・ゲシュタルト)が関連すること、
そして、魔王、監視者、黒の書・白の書も無くなったことから、
マモノが増えなくなるような気はします。
マモノがどんどん駆逐されていって、
将来的には自我をもったレプリカント達だけの世界になるのかも。
…仮面の街の将来は非常に心配ですが…王も副官もいないし(涙)
■ゲシュタルトでは…?
父ニーアでも、C、Dエンディングって同じ展開なのかな…?
だとすると、何かしっくり来ない気が(^^;
Wikipediaによると、レプリカントが先に製作されたらしいので、
レプリカントに合わせたイベントになるのは仕方ないかも知れませんが…
ヨナとは親子でも兄妹でも合うと思うんですけどね。
■キャッチコピー
Dエンディング感想で「一人のために、全てを滅せ」に触れましたが、
「鏡写しの物語」というのは、PS3版とXbox版という意味だけでなく、
「ヒト」と「マモノ」=「レプリカント」と「ゲシュタルト」
という意味もあるんでしょうね。
そして、「二人のニーアの物語」も同様に、父と兄だけではなく、
ニーアと魔王の二人も意味しているのかな。
…深いなぁ…(-ω-)
■if…
エンディング後、カイネがマモノ化しなかったとして、
ニーアとヨナとカイネの三角関係(?)見たかったなぁ(笑)
(「もし良かったら、俺達といっしょに…」と言うのは、
今思えばそう言う意味だったのね、と…v)
お兄ちゃんの取り合いとなるか!?
あ、意外とヨナがカイネに懐くかも。
スタイル良くて憧れるのと、お姉さんorお母さんのような感覚で。
(そして寂しいお兄ちゃんが1人仕事へ…)
この場合は、ニーアが仕事から帰ると、夕食が凄いことになってそう(^^;
そこにエミールがたまに遊びに来る。
突っ込みは是非シロにやって欲しかったなぁ。
■「そうじゃないんだけどなぁ…」
仮面の王とフィーアの結婚式前夜のエミールの台詞について考える。
(これ、どういう意味なのか本当に分からなかった…)
1.ニーアとカイネ説
エミールはニーアとカイネを慕っているし、
特にカイネは自分のお姉さんと似た感覚をもっているから、
カイネの花嫁姿も見たいなぁ、という意味?
(仮面の王ではなく、フィーアを羨ましがってるので)
「いいですね~、結婚式!」「ね、カイネさん」
と言う辺りからも想像できる気が。
2.お姉さん説
エミールの体は彼のお姉さんの体、つまり体は女の子、ということで、
自分が花嫁に憧れている説(爆)
いや、キャビアならやりかねない…!
(お姉さんの人格が混じっているならの話ですが)
こちらでも、カイネに同意を求めたのに筋が通ってしまう…(汗)
…個人的には1希望です(笑)
その他の解釈がありましたら、どなたか教えて下さい(^^;
■残された謎
結局、白塩化症候群やレギオン、レッドアイなどなど、
明らかにされなかった謎も多いですね。
でもこれは、少なくとも設定資料前が発売する前までは、
自由に妄想して楽しんでね、ということですね!!
行間を読むの大好きなのでv(たまに読み過ぎて暴走)
情報を小出しにされて、もどかしいけど、
逆にいろいろ想像できて楽しい、というのもあります♪
■PVについて
今見ると、エンディング含む重要な場面ばっかり出して…(^^;
台詞と映像がそれぞれ違う場面なのに、
上手いこと合っているように見せているので、
想像したのと話が違った!となり、
…やられた、と思うことが多々ありました(笑)
トロフィーの「大切な人を撃破」から、
ヨナがラスボスだと思ったりもしたんだけど、
それは皆想像しそう(特にDODファン)だから無かったか…
(ちなみに、「世界を救う本」はシロのことだと思ってました)
世界かヨナか選べ、なんてのがありそう、と思いきや、
大切な人か自分の存在全てか選べ、なんて、
これも想像していなくて、やられたなぁ、と思いました。
良い意味で想像を裏切られることが多くて、楽しかったです。
それにしても、ニーアの物語の「愛」というのに納得。
今日はこんな所で。…長い(^^;
長文にお付き合い頂き、本当にありがとうございました!!
普通の筋書きなら、Minita様の考えた1.の方向性で、
『主人公さんとカイネさんがくっついてくれたら、僕もそこに混ざって、それはまさに家族のようではないですか!素敵です!』
て感じかな・・・と思ったのですが、2.もありますね・・・。
キャビアですし・・・。前科が・・・。
『実は最初から女の子』説もあるみたいですよ。(すでに開発者に否定されているという話も聞きますが・・・。)
この発言、本当に分からないですよね(汗)
カイネ編で明らかになるのを期待していたのですが…
ゲシュタルトの方はとても分かり易いですね!
となると、無難に1のような気もしますが、
…と言うか、普通に考えたら1だろう、とは思うのですが、
キャビアだし!(ここ重要ですよね)
そして「最初から女の子説」…!?
カイネに関しては、女性スタッフが「ヒロインだけど男の子が良い」と言ったので、
ああいう設定になったと雑誌で読んだことがあるのですが…エミールにまで裏設定が…
開発者に否定されている可能性があるとは言え、気になりますね~
実際、「キャビアならやりかねない」というのが何とも…(笑)
ともかく、悩んでいた部分でしたので、非常に参考になりました。
色々と教えて下さり、ありがとうございますv
それにしても、ゲシュタルトをプレイ中のご友人がいらっしゃるのは羨ましい限りです!
性転換!?これまた新しい説ですね!
横尾Dは「エミールは男の人が好きな男の子」と言っていたので、
「途中から男の子になった」ことには矛盾していませんし・・・なるほど。
エミールは「そうじゃないんだけどなぁ」発言以降、
いろいろな議論がされていて、非常に興味深いですね。
情報ありがとうございました!