goo blog サービス終了のお知らせ 

めろんそーだ

日常、お絵かき、猫、ゲームなど。2019初夏営業再開。コメントお気軽にどうぞ~。Twitter:@Mimita_323

【ネタバレ有!】NieR Automata(ニーアオートマタ)プレイ日記・1日目(@2月23日プレイ)

2017-03-29 15:46:32 | DOD+NieR(ニーア)シリーズ
大変長らくお待たせ致しました。オートマタのプレイ日記開始です。まずは1日目(@2月23日プレイ分)から。
基本的にネタバレ有の進行ですのでご注意下さい。

【NieR Automata 初回プレイ・プレイ日記について】
・難易度:Normal(ゲーム内説明によると『標準的な難易度で、ほど良くゲームを楽しめます。多分。
・基本的に攻略サイト等は見ない。
・前作「NieR Replicant(ニーア レプリカント)」のネタバレもアリ。
・ブログにはネタバレ含む予想・想像・妄想を多分に含みます。

【公開している画像について】
・公開している全ての画像の著作権はスクウェア・エニックス様が所有します。
© 2017 SQUARE ENIX Co., LTD. All Rights Riserved.
・当ブログの記事は→『NieR Automata』動画・生放送配信ガイドラインの利用条件に基づいて公開しております。

プレイ日記書くって言いながら発売から1ヶ月以上経ってしまいスミマセン…
えーとね…オートマタ楽しくて…楽しくて…
プレイしたら止まらないって久々の感覚でつい…(土下座)
皆さまもうエンディングに辿り着いている方が多いんだろうなー、と思いますが、
レプリカントの時も攻略&設定資料集が来てからが本番!というブログだったので(笑)
想像や妄想に関しても「何言ってんだコイツ」という生温い目で見守っていて頂けると幸いです。
コメントは大歓迎!…ですが、ネタバレ無でよろしくお願い致します!

…ハイ、言い訳と謝罪タイム終了ということで、オートマタプレイ日記始まるよー
でもほんと、早めにアウトプットしていかないと、メモってはいるけど色々忘れるのよね…

余談ですが、コレ書いている時点(@3月29日)でプレイ時間は36時間越えてるんですよ…
でも、一向に核心に触れている気がしませんね!
釣りと寄り道ばっかりしてるからねこの人!

【プレイ日記1日目@2月23日】

それは遠い未来のお話。
突如地球へと侵略してきた異星人(エイリアン)。
彼らの兵器「機械生命体」は圧倒的戦力をもち、人類を蹂躙する。
人類は月へと逃げ延び、地球を奪還する為にアンドロイド兵士による抵抗軍を組織した。
長い戦いが続く中、機会生命体との膠着した戦況を打破すべく、
人類は新型アンドロイドである戦闘用歩兵「ヨルハ」部隊を投入する。

人のいない不毛の地で繰り広げられる機械生命体とアンドロイドの熾烈な戦いの果てに見えるものは――…

アンドロイドも機会生命体も似たようなものじゃない?とか思っちゃったのは私です…

この世界では、
・機械生命体=ロボット。基本的にプログラムされたもの以外の感情はない。外見もメカメカしい。
・アンドロイド=人間そっくりな人工生命体。人造人間とも。

…ただ、人型ロボットもアンドロイドに含まれたりするのよねぇ…
で、ロボットを明確に定義するのが困難な以上、アンドロイドを明確に定義するのもやっぱり困難。
そこで、その線引きは各作品にお任せしますよー、というのが大まかなスタンスらしいです。

オートマタの場合は、機会生命体は上記に加え、“人類に仇をなすもの”という感じでしょうか。
後は、SFだとバイオノイド、デザイナーベビー、サイボーグなどなど色々あって、
どれも定義が難しいところ。
ちなみにタイトルにもなっている“オートマタ”は機械人形のこと。
何らかの技術で自律行動する場合、人造人間として扱われることがあるとWikipedia先生が言っているので、
「ニーア オートマタ」という作品内では、彼らは機械生命体ではなく、アンドロイドと定義されている、
…という感じで良いのかな。

で、これがまたSFだと、人間との境目だとか、そういう倫理的なものを扱った作品も多いよね。
SF小説の「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」は、タイトルだけでも聞いたことがある方が多いかと。
個人的には映画の「アンドリューNDR114」という人間になりたいロボットのお話が好きです。
興味がある方はググってみてね。

さて、ちょっと話がズレましたが、本編へ。
(本部までは体験版の画像を使用しました)



超大型兵器の情報が入り、飛行ユニットでそれを破壊へと向かう主人公・2Bが所属する部隊。
しかし、機械生命体の反撃により、味方が次々と撃墜されてしまう。
ついには隊長機がやられ、規定により2Bが隊長を務めることになるも、
敵の反撃は続き、ついには2Bだけが敵の本拠地である工場廃墟へ辛くも到着する。
(この際に、彼女の乗っていた飛行ユニットも大破)

この、2Bが隊長機になると飛行ユニットの色が濃グレーから白に変わるのが格好良いです。
そして、急にシューティングが始まってテンパる。
「あ、コレ、デモじゃないんだ!」という。
最初からイクラがバンバン飛んできます。
イクラの進化系、壊せないイクラ(管理人勝手に命名:グミ)もあります。
ゼビウスみたーいと思った管理人の年齢は察して下さい。
あの板みたいなのが飛んでくる面がクリアできなくてな…ってどうでも良いですね。

ところで、もう少し進むと縦シューじゃなくて横シューもあるんですよ!
隣で旦那が「グラディウス…」とか何とか言ってましたが、
その辺りはニーア。オマージュです。
…レプリカントにも、「完全にバイオハザードですね分かります」って館がありましたしね。
ちなみに旦那によると、飛行ユニットはマクロスに似ているそうです。
管理人はマクロスもガンダムもあんまり知らないので良く分かりませんが…
ちょっとゼノギアスに似てる?とは思った。

さて、2Bが工場廃墟に到着した後は、ほぼ体験版通りです。
体験版にはシューティング無かったからびっくりしたけどね!
ようやくFF15の操作感も抜けかけ、ボスの勝手も多少分かっていたので、
体験版よりは難なくクリア出来ました。一安心。
ポッドちゃんのレーザーは頼りになるね!


工場廃墟到着時の2Bさん。格好良い。


ちょっと大きいボス(今思えばボスの腕部分か)を倒した後に9Sと合流。


超巨大兵器の姿を探すべく、9Sは飛行ユニットで外から、2Bはポッドと共に建物の中を探索することに。


お友達から教えて貰いました♪コントローラーのパッドを優しく撫でると…
2Bがポッドちゃんを撫でます!


隊長!白です!(←やかましい)
…失礼しました。本編ではナデナデする度にポッドちゃんが何か喋ってくれるのが可愛くて堪りませんv






建物の外や中を探索です。9Sが通信で色々話しかけてくれます。
9Sのような調査部隊は単独行動が多いため、誰かとの共同任務は嬉しい様子。
2Bは「アンドロイドは感情をもつことを禁止されている」と冷たくあしらいつつも、
「私に敬称(9Sは最初は「2Bさん」と呼んでいるため)は必要ない」など、心を許すような場面も。


宝箱は蹴って開ける若干ガサツな2B(笑)
この世界にも鳥はいるようですね。


緑に覆われたビル群が遠くに見えます。


そして…超大型兵器発見!


デカイよ!2Bと顔(?)が同じサイズじゃん!どうやって勝つの?


うーん…体力バー減らない…と思っていると9Sが駆けつけてくれます。
…が、敵を倒したと思った所で2Bを庇った9Sが負傷。


9Sを助けに行かないと!…と思いつつ、何だかシュールだな…と思ったので1枚。


敵の頭上というか屋上というかに投げ出されていた9S。海に落ちたらアウトでしたね…


しかし、9Sの損傷は激しく、ポッドには応急処置を止められてしまいます。
それでも手当をしようとする2Bですが…


今度は当の9Sがそれを制し、無事だった飛行ユニットで超巨大兵器を倒すよう、2Bへ訴えます。
ここで、今まで冷静だった2Bがポッドが応急処置を非推奨した時に「うるさいっ!いいから出して!!」って叫ぶんですよ。
とても好きなシーンです。


パイロット2Bで再戦。9Sの仇!(※まだ死んでません)とばかりにボコボコにしましょう。


ポッドを使ったハッキングで敵の腕を乗っ取り、パンチに使うことも出来ます。爽快!


2Bさん渾身の一撃。と同時に、管理人渾身の…というか奇跡の1枚。PS4のスクリーンショット難しい…

そして、体験版でも「え、コレ、次の展開どーなるの?!」と思っていた、
9Sの負傷がありながらも、何とか倒した超大型兵器が…


実はいっぱいいました。


本部からの応援を呼んでも間に合わないと判断した2人は、
お互いのブラックボックスを爆破させて、超大型兵器を全て破壊することに。


この台詞がまた…ね。ここも好きなシーンです。

って、既にエンディングみたいな展開なんだけど…?

…と、おや、モノクロの中に浮かぶ2Bの姿。
それに、9Sも現れて…


バンカーから宇宙を眺める2B。

どうやら9Sは、ブラックボックスを爆破させるギリギリに、2Bの情報を本部(バンカー)へアップデートした模様。
それで、2Bの情報=記憶はきちんと残っており、
それを義体=新しい身体に移せば元通り!という、「なるほど、今回はそう来たか!」という展開でした。
2Bの情報のアップロードが精一杯で、自分自身の情報はアップロード出来なかった9S。
そのため、彼の記憶は2Bと出会った時までしかないそうで…
分かっていても、悔しそうに拳を握りしめる2Bが不憫だなぁ…

ところで、ここが本部なんですね~。宇宙船だ!
ここはモノクロの世界で、青くは見えないけど地球が見えたりします。
ふわふわと宇宙空間を歩いているような…酔いそうな感じ(笑)
探検探検~♪とやって、色んなアンドロイドさん達とお話を聞いていたら…

な、何だか皆ゆるいなー…(^^;
アンドロイドっていうし、2Bが結構無口でクールな性格だから、
もっと皆固い感じかと思いきや、妙に人間臭いというか…
あ、でも司令官は厳しいというか、怒ったら怖いかも知れない。

とはいえ、内緒話をしているヨルハ部隊員もいたりして気になります。
良からぬ話でもあるんでしょうか…組織はねー、内乱とかよくあるよねー…
なんて思いつつ。

更に探検してハンガーに行ったりすると、
飛行ユニットだと酔っちゃってどうしても駄目!というアンドロイドまで…
うーん、三半規管が弱いんだろうか…
こんなに技術が発達しているのに、メンテしてもメンテしても駄目っていうのが少し不思議です。
やっぱりアンドロイドらしくないような(笑)

あ、9Sは2Bのメンテナンス係になったようです!仲間がいるって心強いですね!
そんな2人はブラックボックス誘爆事件のお陰で、今や有名人のようですが…
いや、期待されてもそうそうブラックボックス爆発させたくない…(゜-゜;

そして、メンテナンスの様子が細かい!
視覚のメンテの時は自分でコンフィグの明暗をいじるし、
聴覚の時も自分でボリュームをいじるんですよ~


これは3番目の選択肢を選ぶっきゃない!(笑)

意地悪して、聞こえているのに9Sを暫く放置していると、ちょっと困るのが可愛いです。

後は、オペレーターさん達が可愛いですね!
こちらももっとアンドロイド然りとした感じと思いきや、可愛い感じの子から、
真面目な感じの子、サボり気味の子まで。
2Bの担当オペ・6Oちゃんは明るい元気っ子です!

さて、本部探検も終わったので司令官から新しい任務を頂きます。
2Bと9Sは地上任務へ。
レジスタンスと協力し、行方不明のヨルハ隊員を探し出すこと。
では、いってきまーす!

…ここのシューティングでふつーに1回死んだのは内緒です。
操作ミスったの。ほんとだってば。


さて、地上は…おぉ!よく公式サイトで見る廃墟都市ですね~!


鹿だー!イノシシだー!(画像は鹿のみですが)

…イノシシさんは何だか小ぶりになりましたね。
鹿は角が立派になったけど。皆、雄なのかしら。
が、タダでは乗せてくれないようなので諦めます。
水辺では釣りが出来るみたいだけどイマイチ分かんないなぁ…
餌なくて大丈夫なの、コレ?


それから、開かない宝箱(アクセス権限がないって言われる)気になる…非常に気になる…

そんなこんなで、慣れない地上と地図にぐるぐるしながら、
何とかレジスタンスキャンプに到着した所で1日目は終了です。
2日目からは、地上を探検して暫くストーリー進まないんだろうなー

【妄想いろいろ】
・9Sは本当に2Bとの戦いのこと覚えていないのかなぁ…
 実はバックアップしてたりしないのかなぁって、
 あの2人の会話シーンを見ていると、忘れちゃうのも、忘れられるのも、切ない。
・義体システムがまだイマイチ分かっていません。
 途中で黙祷して修理したら爆発したんだけど!どういうこと?!
 結局回収すればいいのかな?うーん… →後で見たらトロフィーあるので回収していくことにしました。
・旦那に「アイテム見逃し多い」ってツッコまれたんですが、
 な、慣れない場所はマップ見てー、画面見てー、で忙しいのよ!
 …岡目八目というやつですね。でも悔しい。
・あの、義体とデータバックアップの説明聞いてねぇ…
 「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」のEエンディングもそうなんだけどさ…
 あれ以上に、『データになっている』ものって、すごーく消去し易そうだよね…
 と、不吉なことが頭を過りました。

ここから更にネタバレ注意!
ちょっと行間空けます!






そろそろ。







では!

【エンディングについて】

どうせセーブしてるんだし…でやってみた。

・Uエンド?:deb【U】nked(暴かれたモノ)←訳テキトーです…


「自爆機能?なにそれこわい」とか言いつつ…


自爆してみた結果がこちらです。


司令官ごめんなさい。

通称・ケツエンドとも言われているとかいないとか。
当エンディングを見る以外での自爆のメリットは、
2Bのスタイル抜群なお尻を眺めるためにあると言っても過言ではない…かも知れない。
(9Sが目のやり場に困ってしまうので自重しましょう)

・Tエンド?:fa【T】al error(深刻なエラーが発生しました)


体験版の時から気になっていた「外すと死ぬ」と書いてある、秘義・OS外し。

…うん、そりゃあ死ぬよね!という納得エンド。

コレはネタバレ見ちゃったのですが(見ないつもりが…汗)、
最初のシューティングで負けるとWエンド?「broken 【W】ings(折れた翼)」になるそうで…

特にトロフィーなどはありません。
スタッフロールはありますが、超高速で流れます(笑)

で、今の所、私のセーブデータには、
『エンディング:TU』って表記があるんだけど…
全エンディングを見たら何らかのメッセージなっていたりするのかな?
ま、まさかアルファベット分のマルチエンディングが…ということはないよね?

最後までご覧下さりありがとうございました!
では、早めに2日目アップします~


本日のお気に入りの1枚。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。