あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

ただ(無料)の着物はもらうべきか。2

2014-02-23 15:09:24 | 実家。
後で書くと言いつつ
日をまたいでしまいました~。





考えてみたら20年以上お付き合いのなかったいとこから
突然、着物をよかったらもらってくださいと電話が入った。

普通は
どう返事しますかね。



頂けるものはありがたく?
リサイクルショップに持ち込んでも
二束三文にしかならないそうですね。
処分するしかないのなら、貰うこともその人のためになる?

それとも
ただより怖いものは無いというし
お断りする?

うちにしか身近に女の子がいないとはいえ
これまでお付き合いをしてこなかった親戚から
結構な額である着物をただでもらうのはどうなんだろう。
お返しもろくにできないだろうし。

長女は13歳、振袖を使うといっても7年後?
そもそも、そんないいものを保存しておくようなタンスもないし
着物の手入れの仕方もまったくわからない私。
(母が踊りの先生をしていたけれど、それには全くタッチしてこなかったので)

長女だって気に入った着物を着たいかもしれないし
レンタルでセットのほうがかえって安くなったりするということも?
振袖だけ頂いても、帯とか小物とかどうするの??
バラで手に入れるのも大変そうだし、そういう知り合いもいないし。

でも、もらってほしいと言ってきてくれたのだから
この場ではとりあえず頂いておくのも
相手のためになるのかもしれない。



考えれば考えるほど
どうしたらいいかわからなくなってきた。

幸い?
母たちの一番下の妹さんが
そのおばさんが大変な時にもいろいろ手助けしてたようで
そのおばさんにまず貰ってもらってから私に、ということなので
返事等、今すぐじゃなかったが。



電話で、そのいとこは
なかなか自分の家族以外には言えなくてつらかったことが止まらなかったようで
ひさしぶりの会話にもかかわらず、わたしにいろいろぶちまけて話していました。


もうお金で解決させてもらうよ とか
はやく死んでくれたらいいのに!って思うよ とか
さんざん嫌な目にあわされて、もう勘弁してほしいよ とか



その話を、去年の夏前に聞いていたら
わたしは、そのいとこを軽蔑したかもしれない。

親なのに、なんでそんなことを言うの?って。

でも、去年の夏に自分が経験したことを思い出せば
いとこの気持ちはとてもよく理解できた。

親の面倒を見るっていうのは
この世の中、当たり前に行われていることで
世の中も、子が面倒を見るのが当たり前でしょ?という目で見られるが‥

それは、親に親らしいことをして育ててもらった人の価値観でしかないのでは。



そうじゃない人に、それを強いるのは
何か違うんじゃないのかな。

守って育ててもらったからこそ。

無償の愛を与えてもらったから
無償の愛を返せるのではないか?

それを充分に与えられていない子に
「親なんだから面倒を見るのが当たり前」
というのは、違うんじゃないのかと思う。



そうはいっても産んでくれた親
そうはいっても、親がいなければあなたは存在しない

などと子に強いるのは違うんではないのかな。



「そうはいっても産んでくれた親」と思っていいのは
周りの人や世間じゃあなく
子本人なのではないだろうか。

他人が決めることじゃないのではないかと私は思う。






精神病をかかえた家族自身も
精神病になりやすいと思います

それまで普通だった家族の
心が崩壊している姿を見ても
家族でしょと支えることを強いられ
金銭的にも負担を強いられ
悪いことをしているかのように隠さねばならず
なにもしてなくても、まるで犯罪者のように思われることもやっぱりまだまだあり‥

それを分かち合える人が少なければ少ないほど
自分を正常に保つことは難しくなってくると思います。

うつのことを調べると
うつ患者の家族も、うつになってしまったという経験談を見かけます。

うつを抱える家族は
うつ患者に対して、精いっぱいの対処を求められます

そうしないとなかなか治らなかったり、悪化するからでしょう

でも、支える家族にだって、感情もあればやれることに限界があります。

そして、幸せに生きる権利もあるのではないでしょうか。

うつの人にも
うつの家族の人にも。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただ(無料)の着物はもらうべ... | トップ | あと一時間ほどで出かけなきゃ。 »

コメントを投稿