goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

パトロール船はばたきドック入り2日目

2008-04-20 18:55:24 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

2008.04.20                                                                天候 曇り/晴れ 京浜島海域 東 風速5~8㍍ 潮汐 高潮04:27低潮10:49  高潮17:24 低潮23:07 日出05:02 日没18:19(-10)「横浜」                                    10:30船体他ペイント作業開始~14:00作業修了 15:10はばたき下架~15:40羽田基地帰港   写真は作業完了後の乗組員スタッフの皆さんと記念撮影080420  チームMURATA・HANDA写真部員撮影 事務局20080420                                        化粧後のパトロール船はばたきPhoto_2


はばたきドック入り整備

2008-04-19 18:27:55 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

2008.04.19                                                                                                                                                 天候 くもり /時々午後晴れ間 羽田空港海上風速5~10㍍時折り強風 気温14度 潮汐高潮04:07 低潮10:21 高潮16:46 低潮22:35  日の15:03 日没18:18 羽田基地08:45出港09:08京浜島ヤード着岸ドック入り上架 船底洗浄作業 しばらく乾燥後 14:00より:船底塗装作業 各船底・海水取り入れ口などのチェック後初日の作業を終了、 明日04/20(日)はその他のペイント作業を行う予定。

船(プレージャーボート)は1年に1回ドック入り上架・洗浄・船底Photo 塗装と2008419 亜鉛を交換しないと機関・その他に重大な影響を及ぼし、時にはエンジントラブルを起こす原因ともなります、この作業はさけて通れません なかなか普段は船底を見る機会が少ないので、汚い船底ですが 皆さんにご覧頂くことになりちょっと恥ずかしいなー 写真は洗浄清掃前の状況です。事務局


東京湾海上安全パトロールとプランクトン採取

2008-04-08 12:35:12 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

4月6日(日)天候 快晴 風力 凪 気温20度 潮汐 高潮05:00 低 潮11:04高潮17:29低潮23:27日出05:20日没18:07東京湾海上安全パトロール及びプランクトン採取 羽田空港新滑走路工事海域~東航路~12号地海域~西航路~東京港晴海沖~17:20羽田基地帰港、東京港晴海埠頭で客船ふじ丸(写真)が接岸していました。                                         Photo撮影日2008.4.6 15:52


東京湾海上安全パトロール

2008-03-16 07:02:46 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

3月16日(日)                                                              天候 曇り/晴 予想気温東京18度 潮汐 高潮03:54低潮07:43                             高潮09:32低潮19:33 日の出05:50 日没17:50(+1)「横浜」南の風                          風力3㍍午後南西の風 風力8~12㍍ 羽田基地出港13:57救助機関                       BAN定時連絡羽田沖~東航路~西航路青海沖~台場海域~晴海埠                       頭沖~隅田川河口~大井・品川埠頭沖~17:05羽田基地帰港                              晴海埠頭に帆船海王丸が接岸していました。(平成11年5月11日東京                                  港開港60周年帆船パレード以来の再会でした。)Program_fi                                                                                                                                                                                                写真は晴海埠頭接岸中の帆船海王丸                                                                       撮影日2008.3.16 15:4920083


東京港12号地海域プランクトン採取テスト調査とパトロール

2008-03-03 12:34:07 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

「080217.doc」をダウンロード2月17日の海守会員体験乗船時の海ほたる及び12号地プランクトン採取後の検鏡結果です。(船上では揺れなどが有るため自宅にプランクトンを持ち帰り検鏡しました)担当者談 プランクトン同定になれていないので詳しい方はご指摘下されば幸いです。  事務局

3月2日(日)                                                羽田RS基地 午前10:00 天候 晴/曇り 気温9度 船内温度15度 風速2~3㍍ 潮汐高潮04:01 低潮07:30 高潮10:33 低潮20:06 日出06:10日没17:33(プラス5)「横浜港」 機関及び通信機器等々の受信設備点検整備テスト 14:22救助機関BAN本部定時連絡 出動待機 15:50羽田RS基地出港東京港パトロール16:59 12号地海域パトロールプランクトンネットによりテスト採取(採取担当者によると繰り返しテストを行い船上採取になれる様にする)17:40東航路~西航路~羽田沖~17:00京浜島~17:30羽田基地帰港18:00船室にてミーティング18:30解散