goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

東京港海上安全パトロール6月22日

2008-06-23 19:28:15 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

Dsc_0258 天候雨 気温25度 低気圧の影響受け時折強雨あり 潮汐高潮20:06(6/21)低潮 00:47高潮05:58低潮13:01日出04:25日没19:01(横浜)羽田基地出港~京浜島~ 大井埠頭~台場~晴海埠頭~日の出ふ頭~大井埠頭~:京浜島~羽田基地帰港 東京湾は低い濃霧発生により視界1.5マイルと悪くプレージャーボートや遊漁船等の航行は少なく出港を取り止めた船も多いと見られる。


デザインをリニューアルしました

2008-06-08 17:55:05 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

①.ブログをご覧頂きいつも有難う御座います。デザインをリニューアルしました。②フォトフレンドを開設しました。まだ開設間もない為、不慣れでは有りますが暫くの間お許し下さい。事務局


東京湾海上安全パトロール6月

2008-06-02 11:52:30 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

6月1日(日)天候快晴 羽田空港付近朝の気温20度 日出04:26日没18:52(横浜-20)潮汐 高潮02:00  低潮08:50 高潮15:34 低潮21:03   羽田空港基地出港~京浜島~城南島沖~羽田空港沖~東京灯標海域~千葉沿岸海域~東京港東航路~辰巳埠頭~西航路~城南島~京浜島~羽田空港基地帰港 今日の東京湾北部海域は天候も良くプレージャーボートの出港も早く 遊漁船も含め多く見られ、特に水上バイクの航行が数多く有りました。西航路南下中の左コンテナ船・油槽船右辰巳埠頭photos  14:35PhotoPhoto_2 Photo_4               


海上安全パトロール5月18日

2008-05-19 11:36:48 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

5月18(日)                                                              羽田空港付近気温22度 天候 晴 南東の風 風力3~5㍍日出04:34  日没18:42(-17) 潮汐高潮03:09低潮09:53高潮16:38低潮22:05                                                         羽田基地出港~:京浜島~東京港西航路~品川埠頭~羽田沖~東京灯標~羽田基地                   本日のパトロール海域は気温も上がり気味でプレージャーボート(マリンジェット・ヨットつりボート)などが多く見られた。東京灯標海域ではつりを楽しむ3人乗り及び5人乗り2隻のプレージャーボートが全員ライフジャケット未着用にて直ちに装着してもらう様ハンドマイク等で呼びかけ装着を了解してもらいました。(海上安全指導員3名乗船)

羽田沖にて停船、プランクトンサンプリング採取を数回行った(採取者 環境カウンセラー1名乗船)Photo_7 写真は簡易採取ネット採取時間14:46


東京湾海上安全パトロール5月

2008-05-05 15:15:10 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

2008.05.04

天候 曇り 気温20度羽田沖 海上風速 北東の風5㍍(14時30分現在) 潮汐 高潮03:40低潮 10:00 高潮16:36 低潮22:21 日出04:46 日没18:30(-14)横浜                     午前中基地桟橋ポンツーン(台船内)整理整頓清掃 さび止め補修12:23救助機関定時連絡 羽田基地出港~京浜島~羽田沖~東京灯標~千葉船橋港沖~ディズニーランド沖~東航路15号地~13号地海域~西航路青海埠頭海域~城南島~京浜島パトロール~17:15羽田基地帰港Photo_2 Photo_4連休中の為 遊漁船・プレージャーボートの数が多く見られた。又5人乗り組みのつりを楽しむ乗船者全員ライフジャケットを 着用していないプレージャーボートも東京港西航路を横断中に見られた。全国各地で落水死亡事故が後を絶ちませんが、是非船に乗船の時はライフジャケットは着用下さい。撮影日2008.05.04 15:21Photo_5                                                   

写真上 羽田沖~千葉船橋沖海域停泊中の貨物船ひまわり1号・6号各船舶 下Ys11 の写真は羽田空港駐機中の国産機のYS11型機 この飛行機を撮影されたい方 京急羽田線天空橋下車又は東京モノレール天空橋下車出口すぐの駐機場の外から撮影出来ます。撮影日2008.05.04 09:30  事務局