goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

東京湾海上安全パトロール

2010-05-03 18:57:10 | 東京湾の海 航海日誌

5月2日

天候 快晴 気温24℃ 風向南2m 午後より5m 日の出04:50    日の入り18:26 (東京芝浦)

今日は、5月初日の活動日である。連休の中日となり、抜けるような青空に感謝の連発(独り言)予定していた羽田基地の整備と船のメンテナンスも兼ねての作業を参加者全員で早速始め、昼食時間の経過も忘れメンテナンスに没頭していた。予定していた作業も順調に終了試運転と整備箇所等のチェックをしながら海上安全パトロールへ、

羽田基地→京浜島→東京西航路→青海ふ頭→東京港晴海埠頭→レインボーブリッジ→京浜島→羽田基地 羽田海域でのプレジャーボートの出艇は早朝から多く、周辺海域でのマリンジェットなどを楽しむプレジャーボートが多くみられた。連休中事故などが起こらない様願うばかりである。是非安全航行を・・・

201052

2010.4.10就航した(株)日本飛行船コナン号 「ツェッぺリンNT」は全長75.1m 全幅19.7m 全高17.5m (株)日本飛行船HP調べ 手前、東京消防庁消防艇みやこどり

201052_2 飛行船の遊覧飛行などの問い合わせ下記HPで確認下さい。http://www.nac-airship.com/cruise/


東京湾海上安全パトロール

2010-04-20 11:32:45 | 東京湾の海 航海日誌

4月18日

天候 快晴 朝の気温 16℃午後19℃日の出05:04  日没18:1  潮汐0:45  88cm  5:04  179cm   13:11 8cm  19:54  168cm

朝から気温も上昇、久しぶりの穏やかな天候であり、羽田空港周辺のプレジャーポート係留地では、かなりの出船がみられた。出港前から予想されていましたが、湾内羽田空港東海域→川崎航路周辺海域ではプレジャーボート等の小型船が確認された。 羽田空港基地→京浜島空港東海域→東京灯標→羽田空港新滑走路建設工事海域→風の塔海域→多摩川河口建設現場海域→川崎航路→川崎港周辺海域→羽田空港東海域→京浜島→羽田空港基地 -★★海上予報によれば風向SSE 3m(14:30確認)

2010418_3 ←写真は羽田空港新滑走路護岸・整地等工事が進む現場

2010418_2←↓多摩川河口付近の新空港整備工事現場

Photo

2010418_5 ←写真は空港建設多摩川河口最南端付近


東京港東航路海域

2010-01-14 16:52:14 | 東京湾の海 航海日誌

2010110

1月10日

天候 快晴 気温9℃ 風向北 風速3~4 羽田基地→京浜島→東航路→10号地→青海埠頭→西航路→京浜島→羽田基地 プレジヤーボートの出艇は少なかった。                                                  写真は東航路海域を台船にテトラポットを満載に中央防波堤側埋め立て地海域に向かう作業船


東京湾体験乗船クルーズ(海守会員限定)が開催されました。

2009-12-07 19:37:05 | 東京湾の海 航海日誌

12月6日(日)

天候 快晴 気温15℃(午前9:00現在羽田空港基地)風向南 風速微風 潮汐 高18:42低01:16高08:19低13:27日出06:36日没16:28(+19)標準港横浜

羽田空港基地→京浜島→東京灯標→東京港東航路→臨海大橋建設現場海域→西航路青海埠頭→船の科学館前→台場→晴海埠頭隅田川河口→レインボーブリッジ→大井埠頭→京浜島→羽田空港基地帰港・ 以上のコースを海守会員の皆さんと共に東京港北部海域を体験クルーズ、途中海洋観測の為京浜島北海域・東京灯標海域・西航路船の科学館前で(青海埠頭前面海域)海水の透明度測定・プランクトン等海水のサンプル採取し、定点観測を行いました。本日は各海域とも透明度は1.7m以上あった。午後1:00頃には気温18.7℃まで上昇(船の科学館前海域)採取した海水の水温計は17℃jまで指示していた。途中台場海域を見学→晴海埠頭を回り羽田基地に無事帰港しました。体験乗船の皆さんに採取した海水を海低の深さ別に振り分けて頂き本日の体験乗船を終了しました。写真は体験乗船された海守会員参加の皆さんと乗組員スタッフ画像をクリックすると拡大出来ます。海上安全指導員3名・環境カウンセラー1名環境専門職1名などスタッフ5名乗船・羽田基地待機スタッフ2名参加

★海水の採取を行う★深さ別に海水の分類作業をする海守会員

2009126

2009126_2

2009126


東京湾海上安全パトロール

2009-11-16 15:14:37 | 東京湾の海 航海日誌

11月15日(日)

天候 快晴 気温20℃ (10:00羽田空港基地付近現在)風向 南 風力5~6m潮汐 高潮04:08 低潮9:33 高潮15:12 低潮22:03  日出16:16 日没16:35(+15標準港横浜)前日の天候とはうって変わって、気温も快適な1日でした。しかし南からの風が次第に強くなり、一部海域では時折強く吹くこともあった。

羽田空港基地→京浜島北沖→東京港西航路→晴海埠頭海域→台場海域→西航路→青海埠頭海域→辰巳埠頭海域→東航路海域→東京灯標北→京浜島→羽田空港基地帰港

当該パトロール海域では風もあり、プレジャーボートの出船は少なく建設現場関係の船舶のみであった。

本日は海洋観測(定点観測)の作業は風の為中止しました。

海上安全指導員3名・環境カウンセラー1名救助隊員1名参加

200911153写真は建設中の東京港臨海大橋(仮称)中央防波堤側