goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

東京湾北部海域海上安全パトロール(3/18)

2018-03-18 21:20:27 | 海上安全パトロール

 

    

写真は左~①東京ゲートブリッジ②西航路船の科学館③有明ふ頭接岸中の貨物船④西航路南下中の貨物船(神川丸)バトロール中撮影(300mレンズ) 

3月18日(日) 晴れ 気温 17℃(船内午前10:00現在) 風向北次第に南風 2~4午後南の風5~8m
東京港北部海域海上安全パトロールを実施
東京羽田空港基地➡京浜島➡羽田空港東海域➡青海ふ頭➡有明ふ頭➡東京ゲートブリッジ北海域➡辰巳ふ頭➡有明ふ頭➡青海ふ頭➡西航路➡京浜島東海域➡羽田空港舟艇基地帰港 プレジャーボートの出艇は少ない。

公益社団法人 関東小型船安全協会・東京支部 海上安全指導員乗船
東京海難救助隊・海上安全パトロール艇(はばたき)出動    救助機関 BAN本部出港連絡

すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPリンク

 

 

 

 

 

 

青海 


東京港北部海域海上安全パトロール(2017.4.16)

2017-04-16 19:16:29 | 海上安全パトロール

4月16日(日)晴れ 気温20℃[船内] 予想気温26℃最低気温13空港基地9:30現在]風向南0~3m
東京港北部海域海上安全パトロールを実施した。
      

左から有明ふ頭接岸中三井フェリーさんふらわとうきょう・羽田観光船・東京ゲートブリッジ・青海接岸中貨物船・船の科学館前基礎工事中

パトロール中の(はばたき)船上より撮影
[公社]関東小型船安全協会・東京支部・海上安全指導員乗船


隣りの上架艇に表敬訪問させていただきました。

2016-06-06 11:16:58 | 海上安全パトロール
6月5日(日)雨後曇り後晴間 
午前中には雨はやみパトロール艇(はばたき)の船底塗装及び整備作業は順調にできました。

表敬訪問させて頂いた、ヨットクレオパトラ()








写真👆岩田・日野隊員


写真👆左からクレオパトラオーナーの松下さん・村田隊員・半田隊員・岩田隊員
ギャレイ見学する日野隊員(左端)



上の写真岩田・村田・半田 各隊員操舵室で








東京湾海上安全パトロール

2013-02-03 20:28:29 | 海上安全パトロール

2月3日

天候晴れ 気温9℃(東京羽田空港基地午前10:00現在)風向 南10m以上あると思われる午前11:30頃には南風も収まり凪の状態に・・・前日の気温に比べ、気象予報によれば10℃位か・・東京港北海域をパトロールした。羽田空港基地出港→京浜島→空港東海域→辰巳ふ頭→青海→船の科学館前→台場→晴海ふ頭レインボーブリッジ→品川ふ頭→京浜島東海域→羽田空港基地帰港

前日から気温の上昇が続いていて、プレジャーボートの出艇が各海域でみられた。

海上安全指導員3名・救助隊員2名乗船

Photo

晴海客船ターミナルに接岸中の豪華客船ふじ丸


東京湾海上安全パトロール

2013-01-22 11:51:22 | 海上安全パトロール

1月20日(日)天候 快晴 気温8℃ 風向 北2m(午前9:20現在)

羽田基地→京浜島→東京ゲートブリッジ→西航路→東京港晴海ふ頭海域→京浜島→羽田基地 パトロールは東京湾北部海域を中心に行いましたが、特にプレジャーボートの出船は少なく 平穏な1日でした。

海上安全指導員3名 環境カウンセラー1名 監視隊員2名 乗船

グループで体験航海、海の環境視察、海や船等の撮影会の開催などがありましたら是非ご利用下さい。

東京国際空港際にある東京海難救助隊舟艇基地は、空港西にある(海老取り川)係留施設で東京モノレール整備場駅下車徒歩約5分で基地に(大田区羽田空港1-13地先)到着できる場所に位置します。他に最寄駅「京急羽田空港線天空橋駅下車徒歩約10分・急行止まりません」