goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

東京港西航路を南下中の貨物船

2017-09-06 16:43:59 | 東京湾海上安全パトロール

東京港北部海域 9月3日(日) 海上安全パトロール実施中撮影


東京港品川ふ頭を出港西航路を南下中の定期内航船栗林商船㈱所属(神瑞丸13.097t貨物船)

(公社)関東小型船安全協会・東京支部海上安全指導員乗船

関連記事 すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPリンク


東京港北部海域海上安全パトロール(9/3日)

2017-09-03 21:09:32 | 東京湾海上安全パトロール

9月3日(日)天候 晴れ 気温 28℃ 風向 南 時折3~6m
パトロール海域へ 羽田空港基地出港→京浜島→羽田空港東海域➡西航路横断➡中防外側海域➡第2航路へ➡有明ふ頭➡青海ふ頭➡船の科学館前➡東京晴海ふ頭➡品川ふ頭➡大井ふ頭➡羽田空港東➡京浜島➡羽田空港舟艇基地帰港

本日はプレジャーボートの出艇は少なかった。京浜水路は水上バイクの航行が相変わらず
マリーナ近くの速力は減速をお願いします。
建設中の東京港中防外側コンテナターミナルクレーン(9/3撮影)
         
晴海ふ頭 3年後の東京オリンピック・バラリンピック大会の選手村建設工事(2017.9.3撮影)左から7枚目8、9枚目青海ふ頭客船ターミナル
建設中
(公社)関東小型船安全協会東京支部・安全指導員乗船パトロール活動を実施した。

関連記事すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPリンク



 


東京湾北部海域海上安全パトロール(8/6)

2017-08-07 06:31:54 | 東京湾海上安全パトロール

8月6日(日) 晴れ 気温33℃(9:20現在船内) 予想気温35℃風向 南西 3~8m
 台風5号の影響もあり沖縄も含めた南西から北東に向きを変え本州に接近を予想、本日は、最高気温予想も東京で35℃と厳しい暑さとなる見込み
東京港北部海域を中心に羽田空港基地出港➡京浜島➡東京西航路を横断第2航路青海ふ頭➡有明ふ頭➡東京ゲートブリッジ➡青海→台場海域➡晴海ふ頭海域➡西航路➡品川ふ頭➡大井ふ頭→羽田空港東海域➡京浜島➡羽田空港基地帰港
本日のパトロールでは、プレジャーボートの出艇数が少ないようであった。

左2枚目写真より中央防波堤外側国際海上コンテナターミナル(Y2 Y3)建設中。
国土交通省によると大型化するコンテナ船に対応できるコンテナターミナルの建設が急がれているところであるが
平成26年には[国際コンテナ戦略港湾政策に関するとりまとめが公表され、政策の深化と加速に向けて施策が打ち出された]

        
東京ゲートブリッジ 新処分場A~Gブロックふ頭クレーン設置作業東京港西航路より撮影2017.8.6

公益社団法人関東小型船安全協会・東京支部・海上安全指導員ら乗船
すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPリンク

 


全国海の安全運動実施中(東京地区)2017

2017-07-23 19:44:44 | 東京湾海上安全パトロール


上の写真2017年7月23日(日)パトロール艇(はばたき)入港時撮影(写真提供頂きありがとうございました) 

                                        
2017年4月夢の島マリーナ訪船時の写真です    3枚目7/23パトロール終了後、東京支部指導員及び東京海上保安部・職員と集合写真

全国海の安全運動2017実施中ですが、その一環として東京地区でマリーナ在泊船に訪船及び洋上パトロールを、本日7月23日(日)実施しました。

実施日時 平成29年7月23日(日)(東京夢の島マリーナ)マリンセンター前集合
場所   
東京都江東区夢の島3-2-1
実施内容 マリーナでの訪船指導
 東京夢の島マリーナにおいて東京海上保安部及び・小安協東京支部海上安全指導員と合同でリーフレット等を配布し、船舶事故防止を呼びかけるとともに、発航前点検の指導を実施

スケジュール
 08:30夢の島マリーナ集合
 安全パトロールの実施内容、注意事項等の説明
09:00~マリーナ在泊船に対する訪船指導実施
10:00 訪船指導終了
10:30安全パトロール艇出港、安全パトロール実開始[洋上での安全指導実施]
12:00安全パトロール終了
Ⅰ~3班までそれぞれのパトロール艇に分乗(はばたき)は東京ゲートブリッジ~第2航路を西航路~台場~東京港晴海ふ頭~隅田川河口を折り返しパトロール途中、数か所でリーフレット等配布PR第2航路~辰巳ふ頭~水路に入り~夢の島マリーナ到着(12:30)帰港時間が予定より遅れましたが安全パトロールを終了。
★夢の島在泊艇には各クループ別に訪船場所を決め陸上訪船を実施(グループ別に海上保安官以下安全指導員とともに訪船)リーフレット等配布を実施

★訪船件数は1~3班編成で行われ、合計約40件の訪船指導を実施しました。

実施したパトロール艇 はばたき(NPO法人東京海難救助隊) ウルトラ1号 ウルトラ2号(ウルトラマリンクラブ) わかす (佐野船長) むげん(加藤船長)の5艇出動 時間の関係で10:00出港で予定より早まりました。グループ別に東京湾北部海域に出動 はばたきは台場海域・ 晴海ふ頭・隅田川河口以南海域を訪船指導を実施(各パトロール艇に海上保安官1名乗艇)
参加機関 海上保安庁・第三管区保安本部・東京海上保安部・航行安全課
     公益社団法人関東小型船安全協会東京支部・海上安全指導員
     NPO法人東京海難救助隊・事務局
関連記事 すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPリンク

 


東京湾マリーナで官民合同パトロール及び訪船PR活動を実施しました

2017-07-17 21:07:53 | 東京湾海上安全パトロール

7月17日(月)海の日 8:30~11:30頃まで [東京地区海の安全運動]の一環として、関東小型船安全協会・東京支部海上安全指導員及び東京海上保安部航行安全課と協力して合同パトロール及びマリーナ内船舶オーナー様に直節訪船し、安全運航などのお願いを実施しました。

  

1東京湾マリーナ2       パトロール艇(わかす)東京海上保安部職員と海上安全指導員と合同パトロール

すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPリンク