実施日時 7月18日(月)「海の日」0945~1600
★(0945~「出動式」)を予定
訓練場所 東京海上保安部船艇基地(東京都江東区青海2-56)
0945~海難救助訓練及び安全パトロール艇出動式
1000~合同海難救助訓練 海中転落者揚収法 救急救命法
1130 休憩
1230~海難救助訓練・ 曳航救助訓練
1400~1530安全パトロール
実施機関等 東京海上保安部 巡視艇等3艇 陸上職員11名 船艇職員10名
公益社団法人 日本水難救済会 東京救難所救助艇1艇 救助員10名
公益社団法人 関東小型船安全協会 東京支部 安全パトロール艇9艇 海上安全指導員 及び会員等52名
東京海難救助隊からパトロール艇(はばたき)・指導員・救助員及び会員等12名が出動参加予定
協力 海上保安協会東京支部
資料提供 (社)関東小型船安全協会東京支部・東京海上保安部・航行安全課
東京都民の皆さんに、東京湾の環境学習と体験航海募集計画をしております。日程等調整中ですが、7月上旬には募集発表の予定です(7月下旬~8月上旬実施予定)
この航海実施計画は第4回「平成22年度西武環境保全活動助成金」支援によるものです。
親子で東京湾北部海域を環境学習と体験航海を実施するものです。
募集予定人数 10名(小学生の場合0.5人)~15名
参加費 無料(環境保全活動助成金による)
主催 特定非営利活動法人 東京海難救助隊
助成金支援機関 西武信用金庫
支援機関 NPO法人 NPO支援機構すぎなみ
東京東航路ご利用の皆様には、東京ゲートブリッジ建設工事のためご迷惑・ご不便をお掛けしておりましたが、中央部橋梁からの作業足場の撤去完了により、東京東航路上で予定されたていた東京ゲートブリッジ建設工事は、お陰をもちまして全て終了いたしました。
これまで、東京ゲートブリッジ建設工事においては、航路を全面通航禁止とした中央部橋梁架設など、工事施工のため東航路の一部閉寒等を余儀なくされ、東航路ご利用に、ご迷惑ご不便をおかけいたしてまいりましたが、皆様のご理解とご協力を頂き、東航路内における予定工事は今回の作業足場撤去工事をもちまして、全て無事に終了することが出来ました。ここに改めてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
尚、今後施工の海上工事としては、東航路外における作業ではありますが、引き続き航行安全へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
本件情報提供 東京港臨海道路航行安全監視所 航監情第3号 平成23年4月11日による