goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

高尾山麓の紅葉

2017-10-13 14:02:27 | 四季の便り

10月×日 晴れ
都心から約1時間弱の京王高尾線高尾山口駅下車で登山口まで到着してしまう、忙しい登山者にとっては時短である。
筆者は、約半年ぶりの訪問である。まだ紅葉(見頃は11月中旬)には早いが雑踏の都心を離れ山々の景色を眺めるのも心が落ち着くものである。

   
①駅前の案内板②2年前リニューアルされた駅舎③登山道入口④ケーブルカー乗り場


歴史探訪(高幡不動尊)

2017-06-20 18:27:21 | 四季の便り

6月20日(火)天候 晴れ 気温20℃(7.00現在) 予想気温30℃ 風向 南
多摩のお寺検索している時に、高幡不動尊が目に入り筆者は早速喧騒の都内を離れ京王線特急30分余りで目的地到着、行動に移してみた。

高幡不動尊金剛寺真言宗智山派別格本山、 写真は、やまアジサイが見頃である。

        上写真 幕末の新選組副長  土方歳三記念像  
万葉集にうたわれた多摩の横山(多摩丘陵)の一角を取り込み、千古の緑に包まれた高幡不動尊の三万余坪境内は、春の椿に始まり桜(300株)紫陽花(7500株)・彼岸花(10万株)・紅葉(1200株)など四季とりどり花木に恵まれている。

すぎなみ地域コム東京海南救助隊HPリンク


高尾山麓の新緑

2017-05-17 10:36:28 | 四季の便り

5月16日(火) 天候 曇り 気温(20℃午前10:55)現在高尾山口にて 風向北
都内を出発後も、半袖まではいかないが列車の中は、登山客が西へ向かうほど増えているが列車内の乗客は少ない。
6ケ月前に山麓観光に訪れた時は晩秋の季節であったが、今日は新緑が一面に広がりほっとする季節である。
写真下 高尾山口駅前の銀杏の新緑と観光ルート案内板 事務局筆者撮影

 


御殿場ざくら[2017.4.18]

2017-04-19 10:03:03 | 四季の便り

東京調布市多摩川京王フローラルガーデン[京王相模原線多摩川駅下車徒歩0分]
早春の河津桜からソメイヨシノ、サトザクラ(ヤエザクラ)へと春の移り変わりを感じます。都会の喧騒から離れて1日楽しむことができますよ。
写真⇩左から①②御殿場桜④サトザクラ お疲れの節は、ガーデン入口近くに、レストラン(馬車道)コーヒータイムでも・・・筆者

       
①                    2       3       ④サトザクラ              5


東京杉並区内の神田川沿いのさくら(2017.4.3)

2017-04-03 17:50:52 | 四季の便り

4月3日(月) 天候晴れ 気温15℃[13:30現在] 予想気温16℃夕方東京は雷雨注意報
神田川の桜5分~6分咲きもあれば枝垂れ桜はソメイヨシノざくらよりかなり咲き始めています。
             
                                 枝垂れ桜                                          ゆきやなぎ                                 川 に舞い降りた白鷺

すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPでも関連記事

4月4日(火)天候晴れ 気温16℃以上暖かい 
情報により、世田谷区内住宅街ソメイヨシノざくらが多い京王線上北沢駅前通りにいざ出動