goo blog サービス終了のお知らせ 

P.Aリレーション

心をつなぐポーセラーツ

同期会を終えて

2013-11-14 17:19:53 | Weblog
余韻に浸っているうちに

もう一週間たってしまいました

楽しかった同期会

報告が遅れましたね

「行きはよいよい、帰りはこわい」・・の通り天気には脅かされましたけど・・・

何とか無事に帰ってきました

帰りの天気状況は札幌滞在中にわかってはいましたが

明るい間に走ろうと昼過ぎ高速に乗りました

「午後から雪」と知りつつも走らずにはいられない

案の定、岩見沢付近はすでに積雪

深川あたりでは吹雪・・・そのとき気がつきました! ワイパーが夏仕様のままだってこと

タイヤは交換したのに 気づかなかったなんて・・・バカだな~ 

高速なのに40キロで走るのがやっと

ワイパーが氷付かないように全開でその場を何とか脱出できたものの

次はどこで雪に出会うか・・・・はらはらドキドキの道でした

丸瀬布に付くころには小雨に変わっていたので一安心でした

昨日やっとワイパーを冬仕様に付け替えようとスタンドに行きましたなら

片方がゴムの劣化で使用は難しいと判断され

取り替えてもらうことに・・・ 

これで冬は越せそうです

そうそう、同期会の話でしたね

それはそれは楽しい会になりましたよ

集合場所にしたじゃスマックプラザホテルのロビーでは

すでにドラマが始まって

何せ、卒業38年めで始めて参加する人もいるのですから

誰が同級生なのか確認するのに結構な時間が必要で

あてずっぽうに声をかけるしかないような・・・

ひとり、ふたり集まるうちにみんなの興奮度が上昇していきます

集合写真を撮ってもらい

会場に移り宴会が始まるまでももう熱気むんむんで

3時間という長い時間もあっという間・・・38年の空白を埋めるのには

短すぎますよね

涙あり、笑いあり・・高校時代にもどったような感覚になって

同級生っていいな~ みんながそう思った良い時間でした

さて先ほど移した写真が出来上がり届けられたときには

もうお開きの時間が迫っていて

そのとき「待った!」の声が(東京から出席してくれたちーたんです)

「写真を配る前に言っておかなければならないことがあるよ。

その写真の中にこのメンバーではない人がひとり写っているからみてごらん」

??  それって怖い感じの?・・・ってこと?

ではありませんでした

別の団体の人と思われる女性がちゃっかり?前列の向かって左端に座っているではありませんか

「・・・」 なせなのでしょうか(笑)

その方も何十年かは知りませんが同窓会か何かで再会した仲間の顔が

よくわからないまま、たまたま流されてきてしまったのでしょうか・・・

その写真がこれです



同期会をするたびに何かしらエピソードが増えていきます

この写真も語り継がれることになるでしょう

次回は多分4年後  還暦に何かひとつ赤いものを身につけて集まろう!

という声がありましたので・・・還暦か~ まだまだ

二次会出席者は26名中14名が参加して下さり

Live Bar Sing Sing SIng  では2度のLIVEがあり

娘の歌声も聞くことが出来て嬉しかったです(感動)

良い感じのBarでしたよ   

札幌にお住まいの方、札幌にお越しの際は是非一度行ってみてはいかがですか?

ススキノG1ビル地下1階にありますよ

ラジ友の輪

2013-10-09 23:28:37 | Weblog
今日はkeiko先生の出演でした

ちゃんと聴くことができましたよ

ステキなお声でヨガのことをわかりやすくお話してました

とても落ち着いて、かむことなくことなく

最後に次の友達の紹介で・・・はっきりと名前が出ちゃいましたね

言いづらそうでしたね・・・「タ行」が多いもので・・・

でも しっかりとバトン受け取りました

今日聞けなかった方は、土曜日&日曜日にも

再放送がありますのでお聴き逃しなく!

お聴きできない地区の皆様には残念ですが

midori先生が録音してくれたようですので

ご希望の方はご一報を・・・・


そして来週は私の出番

いまさらですが

ちゃんと会話になっているのかな~ という不安が・・・

忘れなければご笑聴ください


さて、今週の金曜は久々にコープ文化教室に

お二人の方がポーセラーツの受講をして下さるようで

お会いするのが楽しみです









228人目!

2013-10-04 17:32:46 | Weblog
「TOMOKOのぶら~りマイタウン」(FMオホーツク82.7MHz おらが街の放送局

毎週水曜日・土曜日午後3時~・日曜日午後4時~ 放送

今日は収録の日でした

フジサワビルの2Fにそのスタジオはありました

少し早めに到着しましたが、すぐさまパーソナリティの鈴木朝子さんが

出迎えてくださいました

小さなスタジオでしたがなんとなく落ち着ける?雰囲気で

世間話をしながら・・・遂に・・・

「ではヘッドホンをつけてください」

(なんか本物っぽくなってきた)

ドキドキ感はほとんどなく(誘導がお上手なんですね)

keiko先生の話・ポーセラーツの話・同窓会の話まで発展し

気がついたら結構な時間話してました

「ではここで曲を一曲・・・」

Superfly の 「My Best of My Life」 かけていただきました

アッという間に終了した感じですね

この会話が全部流れるのか? かなり省かれるのか?

約20分くらいの時間流れるみたいですけど(15:20くらいから流れるそうですよ)

この友達シリーズ・・・228人目だそうです
(そんなに前からつながっていたんですね)

はてさてどんなことになりますか

まずは来週9日(水)の15時から keiko先生の出番を見守りたいと思います

面白い体験をしました



北見市しか電波流れていないそうですけど

もし聴ける環境にいる方はリスナーになってみて下さいね

次は・・・みどり先生にバトンを預けました







同期会のご案内中

2013-09-18 22:59:33 | Weblog

来る11月9日(土) 札幌にて行われる

我が高校の同期会のご案内をしております

今日、懐かしいkumiちゃんからメールが来ました

覚えていてくれてありがとう!

先日も東京のchi-tanから電話がきましたよ

東京からとおもいきや、北見に帰省中でした・・・返信葉書を出していなかったので届けたいと・・・

ところが予定が合わずに残念でした(ごめんね)

ちゃんと郵便で葉書届きましたよ  ありがとう!

ご案内の返信葉書の回収率は現在40%ってところでしょうか

今回は札幌方面の出席を狙っているんですけど・・・

3年に一度の同期会ですから是非大勢集いたいですね

まだまだ受付に余裕ありあり!です

ご返信お待ちしてますよ~

 

 


ふじ棚

2013-08-24 12:15:03 | Weblog

先日、藤高校を支援する会 ふじ棚 の総会、懇親会が行われました

六時半開会でしたが、一時間前にホテルに到着してしまいました

ここに約100名の方が揃います

船橋会長の進行のもと、総会は30分以内に無事可決、終了

場所を移して懇親会です

例年立食パーティでしたが、今年は座席で・・・

(立っているのが辛い年齢の方々が多いため。。。です)

おかげさまでゆったりと落ち着いて会食できましたね

余興には「フラダンス」もご披露して頂き、

ビンゴゲームもあり・・・

いろんな余興があっても 意外に 皆さんテーブルを回って

懐かしい旧友や先生や来賓の方々などとの親交を深める場面のほうが

多く見られました

一年に一度お元気な姿をお互いに確認する会のようになっていますが

喜ばしいことですよね

「また来年もこの場でお会いしましょう!」とお決まり?の挨拶を

最後に発声させて頂き(今回もシナリオなしのアドリブでしたが)

役割を果たした感じです

この会が終わると、一年の山を越えた気分になります

そしてこの日を境に私の中では「秋」になります

来月は、同窓会主催の教養講座があります

「笑いヨガ」 9月10日 18:30から学校にて

参加は無料。 どなたでもご参加できます

どうぞご近所お誘いあわせの上、お越し下さい

 

 


父の命日

2013-07-29 23:51:51 | Weblog

今日は父の命日でした

昨日、父は兄宅に転居して迎えた命日

「今日はジェードの命日だね」・・・に「そうだったかい?」と言った母は

時々、新しいお部屋にある父の写真に向かって「ジェードさん、ジェードさん」と懐かしんでいるようです

母の生活は

少しづつ馴染んできたように思います

顔がとても明るくなって楽しそうですし

それが何より救いです

毎日母の顔を見に行ったときの反応が面白くて

楽しみなのですが・・反面、 実はドキドキしてしまう・・・これが本音です

でも今は

笑顔が見られるからOK!ですね

 

 

 

 

 

 

 


母の引越し

2013-07-22 23:20:09 | Weblog

季節の移り変わりを気づく余裕もないくらい

日々忙しくしていました

昨日、母が北見に引っ越しました

本人ははっきりわかっていないのですが

昨日からの新しい環境に一日も早く慣れてほしいですね

・・・というより楽しい余生を送ってほしいというのが本音です

社会福祉・介護保険という制度の実態・・・初めて立ち向かうこれらの壁・・

たくさんのことを学びました

これもあれも動かしているのは「人」なんですよね

すべて人との関わりで成り立っているのですから

憤りもあれば、納得いかないこともあれば、妥協しなければならないことも・・・

反面、温かい人の心もたくさん感じることもありました

でも一番大事なことは、

介護を受ける本人がいかに心穏やかに暮らせるかということだと思います

どうすることが一番良いのか悪いのかはわかりませんが

母が笑っていてくれればOK! そう思っています

今回のことに関わってくださった皆様に心から感謝しています

 

 


札幌

2013-06-18 23:40:28 | Weblog

ファクトリーで行われたhideちゃんの結婚披露宴は

出席者約50人ほどのとてもアットホームな感じでした

受付で、お祝いに作った器を預けようとしましたが

「かしこまった披露宴ではないので直接本人に渡して下さい」と言われ

式が始まってからどのタイミングで渡そうかと思っていました

ご友人たちの挨拶があって、手作りケーキの入刀などが済み

宴もたけなわ?になるのかと思っていたところ、

新郎さん、新婦さんそれぞれがそれぞれのテーブルに挨拶に来てくれました

このタイミングを逃してはいけない!と思い

そっと袖の下から・・・hideちゃんに渡しました

そうしたら、hideちゃんは司会の方にそれを持って行き

包みを開けだして・・・

そしてみんなの前で紹介するというのです

器だけでなく、私も突然スピーチをすることになってしまい

「ポーセラーツの伝道師」のようになってしまいました

こんな計らいをしてくれたhideちゃんの気持ちと

喜んでくれたことに感動しましたね

出席の方々はほとんどhideちゃんのダンス仲間で

同じ席にはダンスの先生、舞台監督さん、舞台俳優さん、ケーキ職人さん

などがご一緒でぽつんとひとり参列した私にも会話の中に誘ってくださり

とても楽しい場となり、見聞が広がった感じがしました

このような席に呼んでくださったことにも感謝です

いつでも本音で生きてるhideちゃんは

結婚してもそのまま(自然体)を貫いていくそうです

さて、披露宴が終わってからは

高校の同級生のkimiちゃんとkeikoさんに会ってきました

同期会の打ち合わせを兼ねて

今年の同期会は札幌ですよ!ご案内までしばらく待ってね(同級生のみんな)

そして次の日は「フォトクラブ 北のすずかけ 第19回 写真展」を

観覧しました

娘がモデルの写真が出展されているということで

とてもステキに撮っていただいて嬉しかったですね

明日まで大通りの「富士フィルムフォトサロン札幌」というところで展示されているようです

 

その後は、帰りがけにjunnkoさんのお宅にお邪魔してきました

久しぶりのご対面です

時々ブログをサボっていると気にかけてくれるjunkoさんなのです

いつもありがとう

楽しい時間を過ごしました

午後6時・・・帰りの高速に乗りました

途中「浮島」を通り過ぎようとしたら・・・「ここで降りよ!」の掲示が・・・

どうやらこの先の高速道路の工事中らしい

ここを降りたら白滝まで30分、遠軽までは約一時間の計算になります

なんだか暗い山道で・・しかもはじめての道・・・緊張

やっと遠軽までたどり着いたと思ったら今度は

「旭野トンネル 工事中のため 町道をご利用下さい」の掲示が・・・

また迂回? 

ここもまた暗い山道で・・・ なんだか回り道ばかりしてる・・・

とても長い時間に感じました・・・が

無事我が家に到着したのが午後10時を少し回った時間でした

二泊三日の札幌の旅は 

実りの多い充実したものになりました

母のような娘に随分とお世話かけました「ありがとう」

みんな元気でいてください!また会いに行きます

 

 

 


同窓会?!

2013-05-27 17:24:59 | Weblog

前職で同じ道を歩んだ同僚たちと再会しました

7年ぶり? (多分)

今回は、前職を退いてからヘルパーのお仕事をされていたmiyokoさん(母もお世話になりました)が

地元を離れて札幌へ行かれるということで

keiko先生の呼びかけで成立した「同窓会」です

miyoko さんはじめ、 hitomiさん、yukaちゃん、kazumiさん、midori先生、keiko先生と

みんなこんなことがないとなかなか集まれない!・・・でも、一声かければ

日曜のランチに顔を揃えましたね

美味しい「彩り」さんの食事を頂きながら、話はどんどんふくらみとどまることを知りません

二次会をファミレスに移して、尚盛り上がり・・・

空白の時があっても、すぐにその時代へと戻れるような

仲間意識がいつまでもありますね

同じ思いで過ごした数年間で蓄えられた絆がそこにあるんだな~と思いました

いい時間を過ごさせてもらいました

もう会えないわけではないのですから

またどこかで会えることを楽しみに

みんな、元気でいてくださいね。

 

・・・・今日は32度もあったの?!(驚)  ・・・初 半そででしたけど・・・

昨日までの一ケタ(気温)はもう勘弁ですよね!

 


お笑い?を一席

2013-04-25 18:44:46 | Weblog

昨日、会社のお使いで市内の、と、ある動物病院にいきました

受付に着いてすぐに

「先ほど電話でお薬をお願いしていた〇〇(飼い主の苗字です)ですが・・・」

と申し出た後に 私の顔を覗く人がいました

・・元住んでいた家のお隣の奥様でした

子犬を抱いた彼女は驚愕の目で私に問いかけました

「・・・も・・もしかして。。再婚? しかも犬飼ってる?!」

「えっ!いやいや! 会社で飼ってるわんちゃんのお薬もらいにきたの」

「な~んだ  びっくりした!」

こっちのほうがびっくりされたことにびっくりですよ

普段縁のない場所で会うなんてね

お隣の奥さんだったのでこれで済みましたが

他に私を知っている人が見たら

いろんな想像をされるんだろうな~

私にとっては久々の笑い話になりました(大受けです)