goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコレート大臣の憂鬱

今日もおやつを食べに職場に行きます。

葉山BISTORO MENAGE

2006-10-29 20:50:44 | 食べ歩き(洋)
昨日は、お友達とご飯に行きました。
いったのは、ビストロメナージュ。
所謂「行きつけ」のお店で御座います。
開店して10年だそうです。
そろそろ、葉山では名店の仲間入りをしたのではないでしょうか?

写真は、好物のマルゲリータ。
シェフのダイナミックさが伝わる一品です。
大きく切ったトマトのジュースのような瑞々しさ、甘さ。
お刺身サラダと共に、お気に入りです。


お誕生日のお祝いですので、シャンパンをいただきました♪
テタンジェはエレガントな口当たりが良いですね。
その向こう側にちょぴっと見えているのは、海老春巻きです。
海老がぷりぷりでGOODです。


バースデーCakeは、無理を言ってスペシャルをお願いしました。
カラメルポワール。
シェフは、パテシェとしてもなかなかの腕前で
デザートの盛り合わせも毎回美味です。
このカラメルポワールは、以前修行していた
ラマーレドチャヤのレシピだそう。
もう、ぎりぎり固まっている感じ。
口に入れると解けてなくなります。

美味しかった~
ご馳走様。





葉山 PISCARIA

2006-10-14 23:57:06 | 食べ歩き(洋)
土曜日です。
今日は長い一日でした。
朝の地震でいつもより少し早く起きたのも、影響していると思います。

今日の写真は「葉山 PISCARIA」で食べたアンティパストです。
シチリア料理なんですって。
お肉料理はアリマセン。
でも、お魚料理は美味しそう♪
ピッツアもアリマセン。
パスタが美味しそうです。

こんな感じでアンティパストが6種
(冷たい4種が先に、温かい2種は後から)出てきます。


温かいフォカッチャ。

それと、写真撮り忘れて、食べちゃったパスタと食後のお茶までが
お昼のコースです。確か1900円位。


そして、食いしん坊な私達は更にお魚をプラス。
黒ムツのアクアディマーレです。
アサリの御出汁が効いていて、おいし♪
なにぶん食いしん坊なので、カメラを構える側から
こんな感じで・・・
更に、お昼ですがワインを頂いて・・・ほろ酔いで・・・
写真が撮れていません(笑)

最後に更に・・・

トルテチョコラータも・・・

写真でお分かりのように、遅い時間から食事をはじめたので
デザートの頃にはかなり日が傾いてしまいました。

美味しいお店でした。
ご一緒したお友達とのおしゃべりも美味しさUP!の理由でしょう。

お友達が予約してくれたのですが
満席で、予約なしはムリかも・・・


PISCARIA
葉山町堀内918-20
046-802-8388
12:00~14:00(L.O.)
18:00~21:00(L.O.)
定休:月・第一と第三火






ステーキハウス一頭屋

2006-10-07 22:49:44 | 食べ歩き(洋)
風邪が流行りはじめたようです。

今年は少し早めでしょうか。
昨日の雨と、今日の夏のように暑い日のように
めまぐるしくお天気が変化すると調子を崩す人も多くなるのでしょう。
着る物に悩みますよね。
今日なんて、私はブーツ履いているのに
隣に歩いていた男の人は、サンダルTシャツ一枚とあっさりした格好。
もう、ちぐはぐなもんです。

今日の写真は、先日行ったステーキハウス「一頭屋」です。
かなり前から気になってはいましたが
そんなに肉好きでないので、なんとなく行かなかったお店です。
が、なぜか突然、ハンバーグが食べたくなって行ってみました。

ツレはステーキを食べていましたが、これも結構美味しかったらしいです。
お値段もそこそこです。
ただ、ですね。。。
この店舗が、以前カバン屋さんだったからなのか?
お店の造りが、変わってるんです。
排煙が、ほとんど出来ない造りのような。。。
で、ステーキを仕上げる度に、物凄~く煙るんです。
だから、お気に入りの洋服とか着ていかないほうがいいかな~?
私は、おろしたてのワンピを着ていって失敗しました(笑)

横須賀中央駅から近いので電車で行けば
ワインが飲めますね。
お酒を飲まない方で、車で行く時は
お店の奥の方に、100円駐車場があります。

そんなステーキハウス一頭屋
横須賀市若松町3-11
046-820-1159
11:00~14:30
17:00~21:30
定休日:第一・第三月曜日













グリルオーツカ「ハントンライス」

2006-09-20 21:10:24 | 食べ歩き(洋)
今日の写真は「ハントンライス」というものです。
金沢で食べてきました。
いわゆるB級グルメでしょうか。

B級グルメといえば、以前にお友達のさかいさんに誘われて
富士宮やきそばを食べに行ったことがあります。
さかいさん曰く「B級グルメの最高峰」でした。
美味しかったです♪
でも、私は普通のやきそばとの違いを明確に知る事が出来ませんでした。

そんな私が今度はハントンライスです。
ケチャップライスにオムライスみたいに玉子が乗って
白身魚のフライも乗って、ケチャップとホワイトソースがかかっています。

これがナゼにハントンライスなのかは・・・
知りません。
というか、わかりません(笑)

更に言うなら、どうしてこれが
金沢のB級名物なんだか
そもそも、名物なのかだって

わかんない んです。

私の行ったグリルオーツカは
「え。ここ?」って感じの店構えですが
どういうわけか、観光客らしきお客さんがたくさんいて
そのほぼ全員がこのハントンライスを食べていました。
地元の人らしき人も結構いてその人達は 
AランチとかBランチとか食べていたようです。

私はガイドブックに載っていたのでこれを
「食べたい」と思いました。

どういうわけか 思いました。はい。

お店に居た観光客のお客さんは、多分私と同じ理由でハントンライスを食べていたのだと
確信しています。

写真では伝わらないと思いますが
実はこれ、結構な量があります。
食べ切れませんでした。ごめんなさい。。。
銀色の食器は40センチ位の幅があります。
お腹いっぱいです。

さて、「美しい日本」ってどんな日本でしょうか?
安倍さんは、今日の選挙の前にカツカレーを食べたようです。
B級グルメですね。

ビストロぐーるまん

2006-09-09 22:04:14 | 食べ歩き(洋)
今朝、ちょっとした騒ぎがありました。
最初は、子供が泣き喚いていると思ったのですが
それは子供ではなかったようで
更に、その人は相手に
なんと「噛み付いた」のだそう。
噛み付いた???
噛み付くには、頭部を敵というか相手の近くに出さないといけない訳で
頭みたいな大事な部位を争っている相手の近くに出すなんて
危険です。
そんな危険なことわざわざするなんて
普通の状態ではなさそうです。

ふむ~。
ナニがあったのでしょう。
結局は警察が来たようで、私はちょっとした騒ぎと最初に書きましたが
警察が来るのはちょっと大きな騒ぎでしょうか?

私は、(子供が泣き喚いている)と感じた声を間近で聞いたのですが
それだけで、その後の顛末を聞いたのはずっと後でした。

のんきなんもんです。はい。

そんなのんきな私にも、土曜日がやってきまして
今日は、おやつではなく、お出掛けご飯です。
横須賀汐入にある「ビストロぐーるまん」
汐入という土地柄でしょう、私達意外のお客さんの全員が
外人さんでした。
ちょっと品の良い奥様達と言った雰囲気。
日本語で話していたのは私達だけでした。

ビストロぐーるまんのお料理はかなりトラッドな感じのお味でした。
かなり。


デザートはこんな感じ。

こんな感じで一週間はやっと終わりました。
そうなんです。
ぼや~っ杜しているうちに終わりました。
お疲れさまでした。



SUNTORY白州蒸留所

2006-07-30 10:59:54 | 食べ歩き(洋)
先日のお出掛けの帰りに、山梨県にあるサントリーの工場見学に行って参りました。
正直、たいして期待もせず立ち寄ったのですが
東京ドーム60個分を超えると言う、まさに広大な敷地は
自然を生かし、キチンと整備され
私達を案内してくれるスタッフ一人一人の対応も素敵。
私もほぼ毎日飲んでいる「南アルプス天然水」はここで出来ます。

ランチタイムに着いたので、先にご飯を食べました。
チキンのハーブ焼きは、自然な味で美味でした。


さて、見学コースは50~60分で、大人の私が見ると「楽しい!」
ウイスキー樽の貯蔵庫も見学できますが
入った途端、全身を包むウイスキーの芳香。
素敵です。
お酒の弱い方は、「くらっ」とくるのでは?
ここでは、ウイスキーをバレル買いできます。
気になるお値段は50万円から・・・なんと3千万円まで!
同窓会などで記念に皆で購入するというって方もいるそうです。

見学コースには、皆さん(私も)が楽しみにしている試飲があります。

このおつまみを渡され
白州12年・北杜・南アルプス天然水・なっちゃんオレンジを試飲します。
ただ、入り口で「ドライバー」と書いたシールを胸に貼られるので
ドライバーの方はお酒は飲めません。当然です。はい。
写真は、御一緒した方の奥様てづちゃんが飲んだものです。念の為。

大人の雰囲気のバーもあり、有料の試飲も出来ます。
白州は山崎の兄弟ウイスキー。
山崎はとても有名ですが、白州はコマーシャルもほとんど無く地味です。
でも、きっと美味しいに違いない。
「響」というウイスキーは1本10万円なのですが
ここでは1杯2000円で飲むことが出来ます。
飲んでみたい!でも、私はドライバー!
もし次回行くチャンスがあったら、お酒の飲めないドライバーとご一緒したい(笑)

もし次回行く時は、南アルプス天然水の空ペットボトルを持って行きたい。
だって、近くの道の駅で、白州のお水を汲む事が出来るんです。
道の駅で売っているペットボトルは100円。中身入りより高いです(笑)

楽しい「大人の」工場見学でした。

SUNTORY白州蒸留所
http://suntory.jp/FACTORY/



「カフェ・ド・クルー」で夕ご飯

2006-07-02 22:42:24 | 食べ歩き(洋)
トムクルーズのM:I-Ⅲを観てきました。
私の好きな「どっかん・どっか~ん・ば~ん・ばん!」のストレス解消タイプ。
今回、トムは強くそしてやさしいのです。
う~ん、かっこいい。
ちょーかっこいい車が、どか~んと爆発しちゃいます。
あ~あ~。

今日は、夕ご飯です。
よく絶滅せず生き残ったと褒めたい、近所の洋食屋さんです。
私のいただいたのはえびフライ。

こんな感じです。
980円だったと思う。
ここは、パン屋さんの経営するお店なので
パンがおかわり出来るらしいのですが
お腹がいっぱいになってしまうので
おかわりしたことはアリマセン。
でも、くるみのパンはオススメです。
お腹がいっぱいになる前に食べていただきたいです♪

デザートは冒頭の写真です。
奥に写っているチーズケーキよりフルーツが美味しいです。

安いし、何も気取らず行けます。
お店のお客様には、どういうワケか御年配の方が多いのです。
お若い方は、ファミレスに行っちゃうのでしょう。

ところで、このエビフライの盛り付けかたは
何とかなりませんかね。
えびの仰臥位、ちと こわい。です(笑)





ビストロ メナージュ

2006-05-20 23:53:28 | 食べ歩き(洋)
今日は映画を観に行きました。
「ダヴィンチコード」を見てきました。
すんごい混んでて、びっくりしました。
人生初の「前から2列目」!びっくり。
更に、壁から4席目です。スクリーンが台形に見えちゃう。
トム・ハンクスも台形・・・嘘です。
面白かったです。
(トム・ハンクスの顔じゃなくて、映画ね)
はい。

土曜の幸せ、美味しいものですが
ビストロメナージュの生ハムピザです。

本当はフレンチのはずですが、パスタ・ピザもなかなか美味しいんです。
ワインも、頼めば色々な隠し玉を出してくれます。

後は、吉例のデザート全部盛り。(そんな名前じゃないと思います・・・)

さあ、明日は先週、お流れになったBBQの予定です。
いっぱい食べようっと。

ビストロ・メナージュ
葉山町堀内2001
046-875-0712
定休:月曜日(月曜日が休日の場合は火曜日がお休みです)

ピッツェリア「VIVA VITA」

2006-05-06 14:53:58 | 食べ歩き(洋)
ゴールデンウィークも終盤。

さあ土曜日。
土曜は、ちょっとおいしいモノを食べたい日です。

写真は、金色に輝くしゅわしゅわの飲み物、スプマンテです。
ほのかに甘く、黄金週間にぴったりです。

VIVA VITAで戴きました。
ここは、比較的良く行くピッツェリアです。


こんな感じでアンティパストとスプマンテで
素敵なランチをテラスで戴きました。

風が気持ち良くって、素敵。
美味しくて、楽しくて、とけてしまいそう。




と、こんなランチを戴いたのは5月3日のことです。

今日は、ちょっと事情があって
買ってきたサンドイッチをパクつきました(笑)


VIVA VITA
046-876-3739
(よく貸切になっていますので、電話で予約を!)

Capriceで「忘年(度末)会」

2006-03-26 13:07:40 | 食べ歩き(洋)
お仕事の仲間と新年会をするつもりだったのに
1月が忙しく、2月は短く・・・
3月になってしまい、うかうかしているうちに25日になってしまって
忘年会ならぬ、忘年度末会開催です。

トップの写真にケーキですが、飴で飾ってくれるデザートは
毎回、メンバーの心を鷲掴みです。


順番ばらばらのようですが
最初に出てくるのは当然、オードブル盛り合わせ
キッシュやマグロとアボガドのタルタル・自家製のソーセージなど
のっけからボリュームたっぷりで
食いしん坊の私達も前半戦で「おなかいっぱい~」と言い出すメンバーがでるんです。
(まあ、結局は全部戴きますが・・・)



シラスのピザ
薄くてぱりぱりなタイプ。

他にも
お刺身サラダ・海老のグラタン・牛フィレのソテー・子羊の香草焼き・かぼちゃのポタージュが出てきました。
ワイン・ビール・ソフトドリンクを飲みまくりましたが
1人あたりの会費は5000円程度。
アットホームな雰囲気で素敵です。


Caprice カプリス
046-836-3205
定休:水曜日
11:30~2:00(L.O.)
5:30~10:00(L.O.)