goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコレート大臣の憂鬱

今日もおやつを食べに職場に行きます。

今年こそ、ダイエット

2013-01-09 20:08:38 | 夕ご飯
みなさん
こんにちは。

さて、きょうの夕飯なんですが
こんな感じですね。

これってなにかっていうと・・・

コストコで買ったプルコギで御座います。

それを
大根の薄切りと一緒に圧力鍋で

”煮た” ものです。

だって、焼くと
少し味が濃いんです。わたしには。


夕飯これだけか?って?

んなワケ無いのです。




チキンのリゾットですな。


今年は
是非、ダイエットしたいと思ってます。

ほんと です。



手打ちパスタの夕食

2008-11-03 19:46:00 | 夕ご飯
本日、かなり
自由になる時間がありまして
つまり、ヒマ ってやつで御座います。

どのくらいヒマかっていうと・・・


手打ちパスタをつくって
本日3回目の更新をしちゃうくらい ヒマ なのです。

手打ちパスタは
卵 1個
強力粉 100g
水 ちょこっと
を、ボールの中でコネコネしてまとまったら
ラップにくるんで少しの間、ほっておいて
麺棒で延ばして
包丁で切って
多めのお湯で茹で上げる。

だけです。

ただ、麺棒が・・・ナイ。見つからない。。。

多分、まだ実家から持って来てない。
(実家には、5~6本あるハズです)

で、写真のように
ラップの芯で・・・


味ですか?

普通?




バーベキュー♪

2008-08-02 23:02:31 | 夕ご飯
本日、横須賀が花火大会です。

私は、花火のメイン会場から、少々離れたところで
バーベキューを。。。

ご馳走になっております。

去年も、
「来ないの?!来ないと今後の付き合いがかわるな~」
と、誘っていただきましたが
今年も。。。

「ハイ。行きます。って言うより、もう楽しみにしてました」

と言うことで

ご馳走になっております。


美味しいし、何にもしなくってイイし
楽ちんなんですが

うっかりしていると

服のまま、海に突き落とされるんです。

アブナイ、バーベキューです。





でも、美味しいです。
ご馳走様でした。

菜の花?

2008-03-16 11:22:57 | 夕ご飯
マミィが子安の里に散歩に行ってきたそうで
これを買ってきましたが・・・

「ムラサキ色がきれいでしょう?きっと菜の花ね」と。

菜の花?

正直、なんだか分からないんですが
やっぱりお浸しにしてみました。



ら、




茹でたら
緑色になっちゃいました。
クセがなくって、美味しいです。


でも、
お花をいただくなんて
春満喫です。

春は
出会いそして別れる季節です。
来週は、歓送迎会がたくさんあります。

家での食事は、こんなシンプルなものばかりですが
歓送迎会の食事となれば、ご馳走が予想されます。
もちろん、過度な飲酒も予想されるわけです。

今のうちに
たくさん野菜を食べておくことにします。



横須賀フライデーズで新年会

2008-01-28 23:35:41 | 夕ご飯
新年会って
忘年会に比べ、数が少ないですよね。

写真は先日の新年会で行きました横須賀フライデーズのフィッシュ&チップス。
金魚が飼えそうな大きなグラスに入ったフローズンマリガリータを飲み
このフィッシュ&チップスを食べて
ワイワイ。ワイワイ。
アメリカンな時間を過ごしました。

横須賀にいながら
最近では、こういったお店に縁遠くなっています。
が、今日は酔っ払ったついでに
寄ってみました。
私の隣では、顎ハズレそうな大きなハンバーガーにかぶりつくお友達。
カウンターの向こうサイドには若いネイビーがビールをごくごく飲んでます。
素敵なテンガロンをかぶった可愛い女子がオーダーを聞き
星条旗柄のミッキーマウスの耳の付いたかぶり物の不思議系Boyが、客席をかたずけています。

夜が
あっぱっぱっぱっぱ~ と過ぎていくのです。

実に横須賀らしい。

スバらしい。

ご馳走サマ。
楽しかったです。





St.Cousair ゆずみそドレッシング

2007-10-26 23:48:03 | 夕ご飯
亀田家のご長男が記者会見をしたことが話題になっていまして
私も夕方の番組でちらっと観ましたが
夥しいフラッシュのせいなのか、亀田家の総領としての重圧なのか
彼のしかめた顔が、切なく感じたのは私だけではないのでしょうか?

亀田家スタイルの教育は独創的で
それこそ「大なべでいっしょこたに煮込む」様な教育を受けた私には
(実際、制服を着ていた時期にはスカートの丈も靴下もカバンもヘアスタイルも
ポケットの中身さえ皆と同じであるよう規制され、チェックの入らないハンカチの柄でこっそり華やかさを競ったのがせいぜいでした)

話がそれました・・・
亀田家スタイルの教育は独創的で
息子さん達はいまどき珍しいほど素直に育っていて
鍛えられた肉体にその努力は現れていて
「世界一のオヤジ」という拙い言葉に
お父さんの努力の成果も見えているのに
その歪さに、見失った彼らの本当の目的。
なぜ、「反則してはいけない」とこんなにシンプルなことが・・・と本当に残念です。


ちょこっとしか見なかったあの試合は、くだらない試合で
「もう、終わったことですから・・・」と何度も何度も繰り返している内藤チャンピオンも「くだらなかったこと」を終わりにしたい事を感じます。


遅くなりました。
今日の写真のSt.Cousair ゆずみそドレッシング。
St.Cousairは長野のあちこちにあり、私の好みの商品が並んでいます。
ゆずみそドレッシングはモンドセレクションで大金賞を受賞したそうで
その誇らしげな金文字に惹かれ自宅用みやげで買って来ました。
茹でた大根のおろぬきにかけて食べました。
簡単で美味しかったです。
シンプルな事は大事な事と思います。
ご馳走さま~。

てこね寿司とあおさのお吸い物と神都ビールと伊勢旅行

2007-09-16 15:43:28 | 夕ご飯
伊勢志摩あたりのガイドブックにはよく載っている
てこね寿司。
何でてこね?なのかはわからないけど
カツオのづけが乗った鉄火丼みたいな食べ物です。
向こう側はあおさの御汁。

てこね寿司の方は、私の好みではありませんで・・・申し訳ありませんが
載っているアタマ(カツオのづけ)をツレのお椀に移動させ
下の錦糸卵とあおさの御汁(これは好き!)で寿司飯を食べました。

一緒に頂いた地ビール「神都ビール」


「UFO」

・・・御汁の蓋がすんごい熱かったので、てこね寿司のお椀の蓋の上に慌てておいて、写真を撮っていたら・・・くっつきました・・・
お行儀悪くってごめんなさい。
因みに、私の爪ですが自爪です。
この後左手の中指のつめが折れまして
次回の旅行からはネイルケアセットを必携にしたいと思います。


これをいただいたのは・・・

賢島 宝生苑
〒517-0593 三重県志摩市阿児町賢島
TEL:0599-43-3111 FAX:0599-43-5371
http://www.hojoen.com/index.html


客室なんと220!
ボーリング場もあるめっちゃめちゃ大きな旅館です。



お茶漬け

2007-09-02 21:59:56 | 夕ご飯
ドラッグストアに買い物に行きました。

レジに並んでいる私の後ろに一組のご夫婦(推定年齢50歳)

旦那さま「台所に小さいゴキブリいるよな」
奥様「ああ、いるいる。小さいヤツ」
          (あら、嫌だわ と思う私)

旦那さま「コンバット買ってこうか」
          (ナイスアイデア と思う私)

奥様「もう置いてあるのよね」
          (え? と思う私)

旦那さま「じゃあ、効いてないんじゃないか?」
奥様「コンバットが一番効くってミッチャンが言ってたわよ」
          (ミッチャン って誰だ? と思う私)

旦那さま「でも、効いてないんだろ?」
奥様「だって、みんなコンバットが一番効くって言ってもの」
          (みんなねぇ~ と思う私) 
旦那さま「古いんじゃないか?」
奥様「この前、新しくしたばかりよ」
旦那さま「新しくした?じゃ、コンバットはずっと台所に置いてあるのか?」
奥様「そうよ。欠かしたことないわよ」

旦那さま「・・・お前、馬鹿じゃないか?」
           (ある程度共感出来る私)

奥様「何よ、それ!」
           (確かにこの場でそれは暴言だと思う私)


なんだか、漫才みたいですが
ご本人達はいたって真面目に話しておられました。


こんな話の後になんですが
今日の写真は、行きつけのお店で裏メニューで出してくてた
「お茶漬け」
さんざんよそのレストランで食べてから夜中近くにたどり着き
「小腹がすきましたぁ!」と威張って
「何か、軽くってサラっとしたものください~」と注文しました。
出てきたのはこれです。
美味しかったです。
わがまま聞いてくれてありがとー!!





ほんと、どうでもいいのですが・・・

バルサン はどうでしょね?

バルサン。
     



東京湾でBBQ納涼会

2007-07-29 23:59:34 | 夕ご飯
突然ですが、BBQに来ました。

夕日がきれいな東京湾。
実は東京湾というのはお店の名前でして
その東京湾の経営している海の家でBBQ納涼会。

「来ないと、今後の付き合い方が変わってくる」とすごまれ
急遽参戦!


なかなか素敵な食材です。これなら焼いただけで十分おいしいです。
このBBQ納涼会は、焼く方がた~くさんいて座っているだけでどんどん食べ物が出てくる。という素敵な会です。
すごまれて参加した割に何もしないで座っているだけという楽チンさ。
この会のボスは、毎回私達をとても大切にもてなしてくださるのです。




沈みゆく夕陽を見てたそがれるちびっこ君たち。


と思ったら
もうお腹いっぱいらしく砂遊びに夢中です。
じっとしてる訳ないお年頃ですから。


暗くなってからのスイカ割り。
すでに「ひび入り」BABYちゃんたちにも簡単に割れるような感じ(笑)


最後は花火で〆。

と思いきや、この後恒例の海に放り投げられる人続出。
実はこの会のメインイベントは、「この海に放り投げられる」という事なんです。
私は、カメラと携帯を持って逃げたので、その衝撃映像はナシ。

東京湾というお店は走水海岸にあります。
ちゃんとしたお料理のでる料理屋さんだそうで
駅から離れているので送迎バスもあり、なかなかの便利。

とっても楽しかったです。
御馳走様。