goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに挑戦♪

料理の上達目指すつもりが、食べた物&日常日記に… 笑

ホイコーロー

2005-10-23 19:16:32 | 料理

今日はホイコーローをつくりました。
味噌味って御飯進みますよね。
キャベツがしゃきしゃきで肉が柔らかくておいしかった

最近食欲に波があって変な感じです。
ちなみに今日はたくさん食べました。
軽く気分悪くなるくらい
ちゃんと調節しなくちゃな~。

大きいキャベツがあったので、これでロールキャベツやりたいな~と考えてます♪
トマト味のとコンソメのとありますよね。
ウチはコンソメ派で。
トマトのも食べてみたいけれど、作る勇気がなかなか出ません。
どうやって作るのか、というのもありますが;
調べてみて、一回挑戦してみたいです。

ハヤシライス

2005-10-22 19:22:57 | 料理

今日はハヤシライスをつくりました。
たっぷりの玉葱と、白いブナピー入りです
しっかり煮込んだから肉も柔らかくておいしかったです♪

にしてもブナピーって面白いですよね。
煮込んでもプリプリ感が残ってるし、クセがないせいか何でも使えるのが便利。
キノコの味を出したいならしめじや舞茸とかがいいけど、食感を使うならブナピーもいいな~と思います。

今ニュースや新聞で毒キノコが話題に。
珍しいのも食べてみたいけど、それを聞くとちょっと怖いです;
というより、怖いのは素人判断なんでしょうね。
でも今まで食べてて大丈夫だったのがダメだったり…というのもあったし。
とりあえず不安なのは手を出さないのが一番ですね

蕪と豆のスープ

2005-10-21 20:18:05 | 料理

今日は蕪と豆のスープを作りました。
鶏ガラベースであっさりしたスープになってます。
蕪を鍋の中で少しつぶして口当たりをやわらかくするんですが、今回皮を薄く剥いた為かなかなかつぶれず断念;
でもいい具合に煮えていたので、まぁ良しとします
あと缶詰の豆を使ったんですが、その中に食塩が入っていたようで全体的にしょっぱくなりました。
最初に原材料名を見ておけばよかった…。
いつもの豆缶じゃなかったもんなぁ。

そんなこんなで、今日はちょっと失敗続きでした~。
食べられないことはないんだけどね。
御飯進むからいいんだけどね。
えぇ、もちろん負惜しみです 笑
いいさ~次回頑張ります

サンマとキノコのバターごはん

2005-10-17 22:48:18 | 料理

今日は母とサンマとキノコのバターごはんをつくりました。
またまた中日新聞、ケンタロウの快食レシピのレシピです。
最近ホントにケンタロウさんのレシピで作るの多いな~。
写真見てるとすごく食べたくなるんですよね

今回のごはんは、バターごはんが好きでない父がいるため、作るのを渋った母を押し切ってつくりました。
私も最初、ちょっと重いかな~って思ったんです。
でも食べてみたらそうでもなくて!
バターの風味はちゃんとするんですが、生姜が入っているのとサンマが香ばしいのとでパクパク食べられちゃいました♪
キノコはしめじですが、まいたけとかエノキでもおいしいかも。
まいたけは風味が強いから向かないかな?

余った御飯をおにぎりにして、次の日に食べるのが幸せ感じます 笑
もちろん今回も♪
明日のお昼が楽しみ~

厚揚げカレー

2005-10-15 19:11:00 | 料理

今日は厚揚げカレーをつくりました。
厚揚げも珍しいですがレシピを見て赤味噌入りと知り、さらにビックリです 笑
おいしかったけれど、何故か中学校の給食カレーを思い出すような味でした
カレーの風味や辛さが味噌でマイルドになっているような感じだったので、それでかな~と。
雰囲気が薄れるので、カレーが食べたい!!ってときには向かないかもです。
私的にはこーゆーのもアリだと思いますよ

切干大根と豚肉のスープ

2005-10-14 21:04:46 | 料理

今日は切干大根と豚肉のスープをつくりました。
ごぼうとにんじん入りで食物繊維たっぷり。
味はけんちん汁みたいな感じです。
このままじゃ物足りないな~と思い、自分のお椀には酢と鷹の爪を入れてサンラータン風に。
鍋に直接入れようとしたら母からストップかかったので 笑

二色御飯は母作です。
鶏そぼろがめちゃくちゃおいしい☆
レシピ見ないでおいしく作れるようになりたいな~

カニ玉

2005-10-10 23:51:04 | 料理

今日はとてもシンプルなカニ玉をつくりました。
卵にねぎとカニ缶を入れただけです。
あんは母に作ってもらいました。
醤油ベースの和風な仕上がりです。
ケチャップ入りよりこの方が好きなので♪
卵がふわふわにできておいしかったです


本日の主役カニ缶様。→
もちろん、お中元か何かの頂き物です。
妹は親知らず抜くために入院し、父は社員旅行なので、母と2人で使いました~。
これだけ入れるとカニの味がわかっていいですね。
いつもはーわからない~ 笑

あ、あとちょっと前にピクルスを漬けたので試食してみました。
ものすっごく辛かったです…
舌がっていうよりも喉がやられます;
欲張って酢を多めにしたのが敗因でしょうか。
でもローリエの香りが効いてて好みの味でした。
少しずつ食べるなら問題ないので、またなくなったら漬けようかな~。
今度は酢と鷹の爪を少し控えめにします

おいなりさんとかんぴょう巻き

2005-10-09 09:41:35 | 料理

昨日、祖父母のところでお寿司をつくってきました。
どうやら向こうでお祭りがあったらしく、その関係で作るという話だったので、お手伝い&頂きにいってきたんです。
私は油揚げに御飯をつめてきました。
途中のつまみ食いでお昼がいらなくなるくらいでした 笑
あと、栗入りの赤飯もつくってくれました☆
たくさん頂いたので、あと何日かはもつかな~。
おこわ好きなのでとっても嬉しいです

鶏のトマト煮

2005-10-05 23:31:43 | 料理

今日は鶏のトマト煮をつくりました。
ベーコンとチーズと蕪の茎を鶏で巻いてトマト煮にしてあります。
今回はソースがとっても上手にできました☆
何が良かったんですかね~
いつも香り付けはローリエ入れるだけなんですが、今日はローズマリーも入れたからでしょうか?
でももうちょっと入れてもいい感じだったので、次回リベンジ♪
(↑正直、あんまり香りがわからなかった;)
ちなみに、写真中央の丸い物体は枝豆です。
彩りがいいかな、と思って。
御飯が進む一品ですョ

右のはさつまいもの茎のきんぴらです。
ずいき(里芋の茎)はよくありますが、さつまいもはなかなか珍しいですよね。
父方の祖父が下ごしらえして分けてくれましたvv
ずいきよりちょっと固めですが、しゃきしゃきした食感で私は好きです。

最近食べ過ぎたみたいで胃が痛いです;
でも秋って食べるものたくさんあるんですよね。
誘惑に勝てない…

たらのチリソース

2005-10-05 08:16:41 | 料理

昨日、たらのチリソースかけをつくりました。
力尽きて、昨日アップできませんでした 笑
レシピは10月1日の中日新聞に掲載されていた「ケンタロウの快食レシピ」にあったカジキのチリソースからです。
ケンタロウさんの御飯はがっつり食べられて好きです
カジキがなかったのでたらにして、身がやわらかいので揚げずにソテーにしちゃいました。
身がぷりぷりしてておいしかったです。
たら自体が淡泊な味なので、ソースによくあいます。

エビチリが食べたかったんですが、海老って高いですよね
でもこれで満足しました~☆