goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに挑戦♪

料理の上達目指すつもりが、食べた物&日常日記に… 笑

しまった…!

2005-10-01 22:14:57 | 料理
今日は冷しゃぶやったんですよ。
でも前にもアップしたと思ってたので、写真はいいや~って撮らなかったんです。
今調べてみたら(アップした形跡が)無いじゃないですか!!
失敗しました
前回記事にしたドレッシングかけて食べました。
あ~悔しい;
リベンジします!

明日から、父方の祖父母と、父母と、妹の6人で長野県の安曇野まで旅行に行ってきます。
1泊2日で、月曜は夜からバイトもあるので早目に帰ってくる予定です。
何かおいしそうなのあったら報告します☆
では、いってきます

コロッケ

2005-09-28 23:52:08 | 料理

今日は妹とコロッケをつくりました。
揚げ物は久々です。
中身は、玉葱のみじん切りと豚ひき肉を炒めてジャガイモとあわせたものです。
豚ひき肉を炒めるときに少しカレー粉を入れて臭みを消しました。
少しなのでカレー味にはなってません☆
さくさくでおいしかったです


付け合せの生野菜にはコレ!!
キューピーノンオイル ごまと香味野菜ドレッシング
今ドレッシングの中で一番好きなものです♪
出会いは特売ですが 笑
「香味野菜」とあるように、生姜やみょうがなどが入っていて香りがとっても良いんですよ
この夏私の家では、レタスの上に豚の冷しゃぶを乗せて、このドレッシングで食べていました。
ごまドレッシング特有のまったり感が全然無いので、それが苦手な方にもオススメ。

豆腐の茸あんかけ

2005-09-18 19:35:47 | 料理

今日は豆腐の茸あんかけをつくりました。
写真が何がなんだか…という感じですが
あんには、人参、舞茸、ぶなぴーが入ってます。
温かい豆腐が食べたかったので、レンジでチンして熱々のあんをかけました。
我が家の冬の定番メニューです
冬にはまだ遠いですが、最近朝晩と冷え込むので。

そして甘納豆入り芋茶巾もつくりました。
前回の芋茶巾のときはレーズンを入れたんですが、今回は甘くいこうということで甘納豆を♪
五色の豆を使っている甘納豆だったので、小豆よりも金時豆のほうが食感があったり、うぐいす豆の香りがあったりと楽しいんですよ

今日はお月見ということで、里芋の代わりにしちゃいました。
良い天気で良く見られます♪やっぱりキレイですね

豚肉とエリンギのコチュジャン炒め

2005-09-13 19:31:33 | 料理

今日は豚肉とエリンギのコチュジャン炒めをつくりました。
見た目が茶色ばっかりでちょっとさみしいですね
でも味は◎でしたvv
コチュジャン入れると一気に韓国風になりますね~。
この味付けでビビンバ作ってもおいしそうです。


右のお菓子は、母方の伯母さんからお土産で頂いたかりんケーキです。
中心にかりんの蜜煮が入ってます。
焼き菓子好きの私にはとっても嬉しいお土産でした
フレール』というお店で作られていて、映画『いま、会いにゆきます』のロケ地だそうです。

この映画のDVDを友達が貸してくれたので、時間があるときに見たいな~と思っているのですが、普段見ないジャンルなのでなかなか手が出せません。
これを機会に近々見てみます~

今日の夕方に、バイト採用の電話がありました!
明日から研修です~。頑張るぞっ

鉄火丼とオムレツ

2005-09-12 19:45:47 | 料理

今日は鉄火丼オムレツをつくりました。
と言っても、マグロ漬けは母につくってもらいました。
なので、あとは御飯に海苔をちぎってのせ、マグロをのせ胡麻をぱらぱらとふるだけです。
オムレツは、玉葱とシーチキンを一緒に炒め、チーズと一緒に卵でくるんと巻きます。
お手軽メニューです

写真のグラスには『氷結 白ブドウ』が入ってます。
おいし~やっぱ一番好き~
家で飲むのが気楽でいいですね。
外だと、周りに迷惑かけちゃいそうで怖いです 笑

話は変わって、今日バイトの面接行ってきました。
とっても丁寧に対応してくださって、必要以上に緊張しなかったです。
一緒にがんばっていきましょうね、って雰囲気があってすごくいいなぁと思いました。
結果は明日電話で~ということで、それまでおとなしく待ってます。

ベーグルサンドと茶巾芋

2005-09-10 17:12:05 | 料理

今日のお昼はベーグルサンドでした。
ベーグルを買ってきて半分に切り、レタス・ハム・チーズ・トマト・キュウリ・マヨをはさんで黒胡椒ふって出来上がり☆
私はマヨ苦手なので、黒胡椒オンリーで頂きます。
ちなみに写真は母ので、玄米ベーグルでつくってあります。
私のは写真を撮る前にかぶりついてて、撮れませんでした 笑
この歯ごたえがたまらない~
このベーグルを買ったパン屋さんで10月にベーグルをつくる教室があるらしく、行きたいな~と狙ってます。
以前、あんぱんのときも行ったんですが、すごく楽しかったのでvv

あと茶巾芋をつくりました。
左のはラムレーズン入りで、右のはお芋だけのシンプルなものです。
お芋をつぶして、ラップで茶巾に。
ラムレーズン入りのは、そのままではお酒のせいで苦いので、オーブントースターでかるく焼いて香りだけが出てくるようにしました。
お芋がとても甘かったので、今回は砂糖を入れずにつくりました
素朴な甘さでとてもおいしかったです♪
でもスイートポテトみたく砂糖と生クリームでつくったのもおいしいですよね~。
今度はそれで作ろうかな~

鮭のホイル焼き

2005-09-05 19:41:12 | 料理

今日は鮭のホイル焼きを作りました。
玉葱としめじを切ってホイルの上に乗せ、その上に塩コショウした鮭を乗せて味噌ダレをかけてオーブントースターで焼いて出来上がり☆

最近珍しく辛いのが食べたくて、(私は辛いのが苦手です。)後から豆板醤足して食べました。
初めての試みでしたが、なかなかおいしかったですよ
鮭がちょっとパサついてたのが気に入らないけれど

ちなみに。
味噌汁に浮いているのは大好きなみょうがです。
左下の白いのは御飯です。(言わなきゃわかんないですね 笑)

話はかわって。
今日、バイトの申し込みをしました。
まだ返事が来ていないので面接の日取りとかも決まってないんですが(ってか面接してもらえるかもわかんないんですが)、いい加減バイト再開しなきゃな~ってことで、やっと動いたかんじです。
何かを新しく始めるのってすごくおっくうです
やり始めちゃえばなんてことないんですけどね。
皆そうかな。
まぁいいや。動き始められたから頑張ります♪

そうそう、台風14号がどう動くのか気になります。
ちょうど再接近する日に高校の部活友達皆で遊ぶ予定なので心配です。
逸れるなり、さっさと通り過ぎるなりしますように~(-人-)

秋刀魚の南蛮漬け

2005-09-03 23:18:28 | 料理

今日は秋刀魚の南蛮漬けをつくりました。
秋刀魚をさばいて、小麦粉つけて焼き上げます。
茄子を焼いてかぼちゃをレンジでチンして、秋刀魚と一緒に南蛮漬けにして出来上がり☆
南蛮液を熱いうちにあわせるのがポイントだそうです。
ESSE(エッセ)9月号参考です。
写真だと、秋刀魚よりかぼちゃの方が目立ってます 笑

これが結構酢が入っていて私好みだったんですよ~
今年の秋刀魚は脂乗ってておいしいし安いしで、この秋とってもお世話になる気がします。

そして今日は午前中に母が喫茶店『豆蔵』でお友達と会ってくるということで、私も付いて行きました。(お邪魔虫してきました 笑

私が注文したロイヤルミルクティーで、奥に見えるのがサービスのレモンシフォン白桃ジェラートです。
たっぷりのミルクで煮出した、甘くない紅茶が好きです♪
にしても白桃ジェラートがものすごい甘かった…!
しっかり白桃味でおいしかったけれど。
レモンシフォンはレモン~って感じの酸っぱさがすごく出ていて、でも香料みたいなレモンの香りはしなくてすごいな~と思いました。



そして母の注文した本日の紅茶(セイロン)
のモーニングサービスです。
このコーヒーゼリーも甘いんですよ
シロップがかかってるからかな?
でも私も母も飲み物には砂糖とか入れない派なので、これでちょうどいいのかもって思いました。
紅茶はとてもさっぱりしていて、おいしかったです。


ごちそうさまでした
私信<<妹へ
車校頑張ってるときに抜け駆けしてスマンよ;
明日何か埋め合わせするから、どうかキレないでおくれ(切実




烏賊の生姜焼き

2005-09-02 19:17:43 | 料理

今日は烏賊の生姜焼きを作りました。
烏賊をさばいて皮をはいで、生姜醤油で炒め煮します。
ちゃんと烏賊に切り込みを入れました。
完璧だ~☆って思ったんですよ。
でもね…



今回、画像の上の方にあるように格子状に包丁をいれました。
それで焼きあがって見てみると、なんか変…

母曰く、切り込みは画像の下の方にあるように斜めに入れなきゃ、だそうです。
うん、納得!!
いつも食べていても、やらなきゃわかんないのね~と思った瞬間でした



肉豆腐

2005-08-29 21:49:10 | 料理

今日は肉豆腐をつくりました。
紫蘇としっかり水切りした豆腐を豚の薄切り肉で巻いてあります。
黒い点はブラックペッパーです。
豆腐がふっくらしてておいしかったです

実は最初、豆腐でなく長芋を巻く予定でした。
でも豆腐しかなかったので、これでいいや~と思い、できたのは肉豆腐!っという紆余曲折が 笑

今度はもっと甘辛くして、長ネギも一緒に入れたらおいしそうだねー、と話していました。
でもそれ、よく考えるとすき焼きなんじゃあ…。