goo blog サービス終了のお知らせ 

ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

般若寺の石仏…基底材(ポリエステル)

2019-02-16 | 絵画制作
① ベニヤパネルの灰汁を雑巾で拭き取る


② 裏打ちとして肌裏紙を水張りし


③ ポリエステル布を
濃いめのドーサ液に糊を少し加えた液に浸して
前面にベタ貼りする
* 放射状に空気を追い出す


画鋲とガンタッカーの併用。
途中で針が無くなってしまい画鋲を細かく止めて対応💦

④ ジェッソを均一に塗ったら準備完了です


見えるかな?
いつも参加したがるJoyニャン、やってくれました〜〜


もう一回ぬって出来上がり
🖼🖌✏️🎨
真っ白な画面を前にして
どんな絵にしようかなぁ〜〜
一番ワクワクする瞬間です

ポリエステルは柔らかくてフワッとした感触が好き
ほっこり優しい石仏さんになりますよう、、、

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (星の砂)
2019-02-19 05:52:44
日本画用ですか?
どんな質感になるのか楽しみですね。
綿布とキャンパス地の直貼りはしたことがありますが、この感触は絹本に似ているのかしら。
返信する
Unknown (miko-gallery)
2019-02-19 13:13:42
星の砂さんへ
布団カバーに使っているような普通の布です。
綿と絹の中間のような感じかな。
張り込みには少々熟練が必要です。
何回かやっていますが未だに失敗します。
でも荒い絵の具の定着は良いように感じて
好きなんですよね〜
どうぞお試しあれ!
H先生は「シーツも使えますよ」って
おっしゃっていました(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。