goo blog サービス終了のお知らせ 

ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

アンスリウム⑤…下塗り終了

2018-02-10 | 絵画制作

失敗の箔押し部分へ銀泥で点描…誤魔化しました

下地がほぼ出来たような?自己採点は甘いです

そろそろ
次のステップへ進めようと思います


岩絵具で
モチーフを描き込んでいきます

冬は膠の扱いが面倒だけど
家に篭っているので、制作は進みます

神経痛には参っているけどね〜〜
ポカポカに温めた室内は快適よ〜〜

************************



2018/2/10. am:9:30 外気温 5度c

クリスマスローズの蕾が見えました
春の兆しもチラホラと、、、

♩はーるよ来い はーやく来い! ♪

アンスリウム④…下塗り

2018-02-09 | 絵画制作
点描して箔を押して、、、、

遊びまくって、、、、楽しんでます♪
点描を繰り返して、、、

モチーフを描き起こして、、、

こんな風になりました〜〜


箔押しに失敗してしまい
どうも気になって仕方がない(右上の部分)

どうしよう〜〜

悪あがきしています(涙)

失敗はしょっちゅうですが怖くはないです
何とかなるもんです

それよりも悩んでいる時間が勿体無い

試行錯誤の繰り返し

アンスリウム③…マチエール

2018-02-07 | 絵画制作
寒いです
今朝、庭の温度計を見ると−1度でした

こんな日は部屋に篭ってお絵描きが一番‼️

アンスリウムに取り掛かっています


少しずつ描き進めていました、、、が、

なんとなく気に入らなくて、
何処がどうなのか?
その原因もわからないので、振り出しに戻ろうと思い、、、

洗いました

綿布なので、乱暴に扱っても大丈夫👌



バックに点描してみました
もう少し工夫してみようかと思案中です

本当は白っぽい絵にしたいので、、、

いろいろ試しています

レモンピール作りとお絵描きと、、、、

2018-01-17 | 絵画制作

毎年頂くNさん家の大きなレモン🍋
今年もレモンピールを作ります。
母の好物、、、、私も大好き💕



雨天なのでストーブの前で乾燥させてます


今日は篭ってお絵描きしよう〜

3月のグループ展(縦の会)に間に合わせねば〜〜

お尻に火がつかないと動かない、、、。
いつものパターン、、、。困ったもんです

仏画 ②…ドーサ引き

2018-01-03 | 絵画制作
厚美濃紙 (生) 97cm X 64cm

いつもの膠水を3〜4倍に薄めて明礬を加えてドーサを作った。
明礬は何グラム?
アバウトな性格なワタクシ 、今回も感を頼りに作ってみた。
200ccで1g弱でどうかな?

紙が薄いので、薄目のドーサにしたつもり、、、



キャ〜〜‼️ニャンコ襲来‼️

穴があいてしまった!
大きな穴が1つと、小さな穴が3つくらい、、、

どうしよう😫😱😰
裏打ちすればOK?
イヤイヤ、、、それは危険すぎる。

諦めるしかないのか?

基底材の変更も有りかも?

前途多難の予感がします

仏画①…資料集め

2017-12-21 | 絵画制作
10年以上前の話。
日本画家だった父上の下図を御子息から託された。
それは八割方の仕上がりで後一歩のところで絶筆となっしまった仏画。
当時の私は正直なところ仏画にはあまり興味が無かった。
と、言うよりも全く知識も技量も無く描く気力も無く、、、、、
その下図は引き出しの奥深く長い間眠らせてしまっていた。

歳のせいかもしれない、、、、
最近その仏画が気になり仕上げてみたいと思うようになった。

未完の下図に手を加えて着彩すれば良いのでは?と思った私。
何とも浅はかな考え、バカですね〜

私は仏像について何も知らない←奈良に住んでいるのに、、、です。

お釈迦様とか観音様とか子供の頃から耳にしたけれど、、、。
如来?菩薩?観音?、、、座ってる仏像、立ってる仏像、、??
手にしているものの意味?肩に掛けた衣はどうなってる?

わあ〜恥ずかしい〜〜何も知らない、解らない。

下図に描かれているのは観音さまの様な感じですが、、、、
多分、仏像が身に付けている着物や装身具にもルールがあるんだろうな?
赤や緑の宝石は何?模様にも決まりがある?何色を使ってもOKなの?


絵画として、創作、デフォルメも有りかも知れないけど、
やはり仏様を描かせていただくという事は、間違いは許され無いような気がして、
未熟者の仏画でもそれなりに勉強してからでなければ、手が出せないです。



図書館から本を借りて来ました。
絵描き仲間たちにも協力していただいて、、、、有難い!

少しずつ前に進めたらいいなぁと思います。



アンスリウム②…草稿

2017-09-19 | 絵画制作

F10の画用紙にスケッチしたものをP10サイズにするべく、、、
コンビニへ縮小コピーをしに行った。
残念ながら
縦横を異なる縮小率に設定出来ず手抜きは断念。

写生を見ながらフリーハンドで草稿を作ることにして、
取り敢えず、木炭でおおよその位置を決めた。



結果的にはこの方が能率良く自由度が高いように思う。

素敵な水さし

2017-03-28 | 絵画制作
ご近所さんのお庭にお邪魔して素敵な水さしが目にとまりました。
曲線と直線のバランスがとても美しく思えて、
ちょっとしたひらめきが♪

少しの間お借りしたいとお願いしました。

我が家のクリスマスローズを生けたら、、、
こんな感じに、、、。



大急ぎで写生しよう〜〜
念願のクリスマスローズ、今年こそと意気込んでいます。