昨日、15時に「第1回東アジアバスケットボール選手権大会 兼 第25回FIBAアジア男子バスケットボール選手権大会 東アジア地区予選 開催概要」の発表があったんですね。
そして、早速オフィシャルサイトがオープンになりました。
サイトの写真に8人の選手が載ってますけど~、
圭さんが一番大きくて嬉しい~
やっぱり、圭さんは日本バスケの顔ってことですよね
この8人は代表に決定ってこと~って、勝手に思っていいですかねぇ~(笑)
写真はもちろん今年の写真じゃなく、2007年の代表の写真を使ってるんですね
今年のユニフォーム着て、PLAYしている写真は実際無理だから、
仕方ないのでしょうが~この8人はやはり選ばれる可能性が高いからかなぁ~
田臥選手は2007年にいなかったから、もちろん写真もないんでしょうけどね
そして、競技方法が決定して、組み合わせと競技スケジュールも発表されましたが、予選ラウンドは平日ですね
考えてみると当たり前ですけどね
この競技スケジュールを見ると、会社の休みの申請がちょっと難しいかも・・・
チームの組み分け抽選がまだこれからなので、今からヤキモキしても仕方ないんですけど~
でも今から色々と考えてしまいます
4月から仕事がシフト制になったので、5月に休みの申請をしないといけないんです。
流石に3日間連続の休みの申請は却下される可能性が高いんですよね
社員だと、特別に有休や夏季休暇以外に年1回必ず1週間の休みが取れるのに、
(みんな結構、自分の好きな時に休みを取ってるんですよね)
契約社員には、そんな休みはないから、自分の有休を使うしかないのに、
夏季休暇以外の連続の休みは言い難い環境なんです・・・
それで色々1人で考えてみたんですが~、
もしも日本が③か⑥なら、11(木)の2日目からの出場になるので、
休みは木・金の2日間のみとなるので、まだギリギリ休みかもしれないけど・・・
そして、もしも日本が①か④だと10(水)・12(金)という日程になるんですよね
そうすると、水曜日は諦めて金曜日からの観戦にしないといけないかも・・・
最後に、日本が②か⑤なら10(水)・11(木)になるんですね・・・土日の試合も観たいとなると~
これが一番困るかなぁ~
東京開催だったらまだ何とかなるかもしれないのに・・・
流石に東京名古屋
2往復する程、お金
の余裕はないですもん
予選ラウンドを諦めるかぁ~それとも頑張って3日間休みを貰うしかないですよね
う~ん、悩んじゃうよぉ~
こういう時は大学生の娘が羨ましい~
きっと、就活と授業は放って、また大阪の時みたいに1人で行く~って言うんだろうなぁ~
それに、日本代表の試合は生で観戦したことがないのですが、
チケット代も安くはないですよね、きっと
プレーオフも高かったしなぁ~
皆さんはどんな観戦計画を立てているんでしょうかねぇ~
流石に日本代表チームの全試合観戦という人は多くはないと思いますけど・・・
でも、自国開催だから、やっぱり初日は試合がある可能性が高いですかねぇ~
そんなの関係ないのかなぁ~
早くチームの組み分け抽選の結果が知りたいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます