goo blog サービス終了のお知らせ 

Nice shoot !

チームは日立サンロッカーズで、娘は竹内譲次選手、私は五十嵐圭選手のファンです!今年は横尾君の応援にbjリーグも観戦予定♪

シーズンオフ

2011-05-29 14:00:00 | その他

シーズンオフに入ってから、早2ヶ月以上。

考えてみると、予定より早いシーズンオフになったのは、東日本大震災が原因だったんだよね・・・

誰も心の準備のないままシーズンオフになっちゃってね。

仕方のないことだと諦めたけれど~、

次のシーズンに向けて着々と準備が進んでいたらいいのですが、JBLはちょっと心配ですね。

レラカムイがシーズン途中で北海道バスケットボールクラブと名前が変わりましたが、

レラカムイという名前は素敵な名前だったので、寂しいと思いつつも、そのまま続いていくのかと思ってました。

それが、折茂さんがプロバスケットボールチームの運営を目的として、「株式会社北海道バスケットボールクラブ」を設立し選手と社長の2足のワラジを履いて頑張っています。

でも、twitterで折茂さんの呟きを見てると、あまり順調ではないのかな?

苦悩している様子が伝わってきますね。

バスケファンとしては、本当に頑張って欲しい

チームとしては、勿論第一に応援しているのは日立サンロッカーズですが、

北海道出身ということだけではなく、折茂さんや良太のPLAYが好きなので、

北海道は2番目に好きなチームなんですよね。

 

きっと、北海道に所属している選手達は正直不安ですよね。

選手達が安心して、PLAYが出来るような環境が一日も早く整うといいですね。

個人サポーターは一口3万円だとか。

本当に頑張って欲しいから、できることなら応援したいけど・・・

でもやっぱり、3万円は大きすぎます

せめて、3000円かな~

いや、5000円位なら、生活に余裕がある訳じゃないけど、何とか出せるよねって、次女と話してました。

3000円や5000円じゃ意味ないのかなぁ~やっぱり

私としては東日本大震災後の計画停電と節電対策という名目を立てられて会社が全面残業禁止となってしまったので、

月収が6万円近くダウンとなり、今後の生活が非常に心配な状態なものですから

今はどの業界も決して景気が良いとは言えませんが、

戦後復興して高度成長を遂げた日本ですから、

東日本大震災と福島原発事故を乗り越えて、

また、活気のある時代になって欲しいと切に願います。

 

次のシーズン開幕は10月の7か8日って、日立のイベントで武蔵が言ってましたよね。

まだまだ、5ヶ月近くあるんですね・・・

2007年からJBL観戦してて、シーズン中は忙しくて中々できないことを、

シーズンオフにしようと考えているんですが、何かまだどれも中途半端だなぁ~

 

まずは、シーズン中に撮りためた写真の整理。

これをきちんとしなかったために、次女のパソコンは壊しちゃったんだよね

なので、シーズン開幕までこれは絶対にやる

と、ここで宣言しよう

後、長年というかぁ~放置状態のバスケ以外の写真の整理もしないとなぁ~

去年、娘の結婚式の時の写真はアルバムに整理したけど、それ以外は10年以上

私が外で働く前位には整理してたかもしれないけど・・・

何年もプリントしたままなんだよね

大きなアルバムは引っ越しで大変な思いしたから、増えるアルバムとかじゃなくてもよいかな

頻繁に見る物でもないしね

 

後は、VHSビデオをDVDやHDDにダビングできるデッキを購入したので、娘達が小さい頃のビデオをDVDに移そうと思ってます

ビデオは娘達が小さい頃はよく見てたけど、もう何年も見てないですが~

ダビングしながら、懐かしく見るのもよいかなぁ~

ビデオデッキが壊れて見れなくなってからでは遅いしね

老後の楽しみ用に今のうちに移しておこうかなぁ~って

 

後はぁ~横断幕作成するために、ミシンを購入したので、ミシンを使わないと勿体ないよね

まぁ~今のところ、クッションカバー位を作る予定ですけどね

 

それから、勉強も

次女が長女の失業保険の申請に行くのに、一緒にハローワークへ行き、資格取ろうかなぁ~と少しやる気になっているので、

私もMicrosoft Office SpecialistのExcelしか持ってないから、WordかPowerPoint を取ろうかと

これは1資格につき時給が+10円なんですけどね

ただ、受験料が1教科1万円位かかるので、合格できる自信ができてからじゃないと受験できないですよね

落ちたら勿体ないから

 

後は・・・

実は今年も社員登用ダメだったから、

何と、その理由が会社の貢献度とか仕事の内容ではなく、

最後はSPIの結果というふざけた理由を言われました。

実質、社員登用されるのは、私のようなおばちゃんではなく、若い子ばかりというのが殆どらしいですけどね

だったら、今度のSPI頑張れば社員に本当にしてくれるのという疑問も正直あるんですが・・・

それに、私が社員登用申請は3回してますが、丁度その時から、リーマンショックの影響で社会全体が不景気になった時で、

ついてないと言えばついてないんですけど・・・

やってる仕事は社員と同じだし、今担当してる仕事ではキャリアが一番長いのに、私だけが契約社員だし

社員と同じ仕事を求められ、実際やらされているのに立場は契約社員ですから。

年何回も研修内容を企画し、講師を担当してるのにね

実際、東日本大震災で損保会社のうちの会社は大きな影響があった訳だし、2年後には更に〇〇社とシステム統合する訳で・・・

そんな中だから、また今年も、「会社としては非常に厳しい状態で・・・」と言い訳されそうな気がするけどね。

非常に複雑で2年後の不安も抱えている契約社員の立場の私。

でも、人事部の社員がいくら「40歳以上は手を挙げないで欲しいよね」と社食で噂していても、諦めずに手を挙げるしかないからね

まったく、社員の人は契約社員の気持ちなんて、全然わかってないし

人事部はうちの職場の過酷さをわかってないし

不満も思うことも沢山あり過ぎて嫌になることばかりだけど、この年齢と不景気ではもう転職はできないしさ・・・

5年前に「社員登用制度あり」というのを見て、最後の職場と思い応募して転職したんだからね

なので、周りや上司にどう思われても、社員にしてくれるまで、申請し続けますからね~

だから、SPIだけじゃなく、日頃から脳トレしとかして、頭の回転良くしないとな~ 

 

 

こう書いてみると、私ってシーズンオフも結構忙しいじゃん

なるべくお金を掛けずに、有効にシーズンオフを過ごしたいなぁ~

そう

できることはできるうちにやらないとねぇ~

いつまでも若くないし・・・

 

本当に嫌なことや辛いこと、悲しいことも沢山あるけど・・・

頑張って努力しても報われないことが多いけど・・・

それでも、なるべく楽しいこと見つけて、前を向いて生きていかないとね

我家のアイドル航海君

航海が一日一日成長して、最近は可愛いだけじゃなく、やんちゃでじっとしてなくて、面倒見るのも目茶苦茶大変だけど~

航海がいるお陰でいつも家族みんなが笑顔でいられる 

きっと、こうして毎日過ごしていたら、シーズン開幕もあっという間かなぁ~ 


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。