goo blog サービス終了のお知らせ 

Nice shoot !

チームは日立サンロッカーズで、娘は竹内譲次選手、私は五十嵐圭選手のファンです!今年は横尾君の応援にbjリーグも観戦予定♪

JBL2008-2009

日立 vs アイシン in  茨城県立スポーツセンター (前編)

2009-11-01 14:30:00 | 日立サンロッカーズ

水戸のアイシン戦から1週間経ってしまいました

今日次女は小学校時代からの友達4人で1泊2日で広島へ旅行に行ってます

友達と旅行の計画を立てた時は、北海道とか候補にあったようなんですが、

(北海道も1泊2日で2万円切ったらしいです)

友達のうちの1人が最近北海道へ行ったということで、

娘的には大阪とかの日立の試合に合わせられたらと考えたようですが、

そう上手くはいかず広島となったようです。

それで娘が中心になって旅行の申込みとか仲間の調整役をしていて、

明後日の日立の公開練習に応募する時もまだ旅行の申込み前だったので、

旅行を日・月にするから公開練習は行けると当選するのを期待してたんですけどね

公開練習は残念ながら落選でしたぁ

期待している時はやっぱり当たらないものだよね 

それで今日は邪魔する娘達がいないので、ゆっくりアイシン戦2日目のUPに頑張ってます

 

本当に試合の記憶が遥か彼方に飛んで行ったので、印象に残っていることだけで

水戸へはうちの最寄駅から電車で約3時間かかるんですが、渋谷までバスで行き渋谷から地下鉄で水戸に向かいました。

(特急を使えばもっと時間短縮できるけど、そこは交通費節約で

コートサイド席なので別に急いで行く必要はないのですけど、選手達のUPするところをやっぱり見たいので、12時半前には水戸に到着

水戸駅は去年3月の2007-2008シーズンのLAST GAME以来です。

あの時は笠松運動公園までバスで行こうと思って水戸で降りたらバスがなくて

あの時はまた東海村まで電車に乗って、駅からタクシーだったんですが、

今回もその時と同じくケンタッキーで腹ごしらえしてから、茨城県立スポーツセンターへ向かいました

 

会場に着くとJBL2の日立電線と豊田合成の試合をしていました。

まだ、観客は多くなかったけど、コートサイドに座って試合開始を待ってました。

この日は結構涼しいというかちょっと寒かったですけどっ

座席はコートのセンター近くのアイシン側でしたが中々良い席でしたよ

サンディー会のお仲間が偶然隣の席だったのには、びっくりしたけどね

JBL2の試合が終わって日立の選手が先に出てきたんですが、

いつもは一番最初にコートに出てくる譲次君が中々出て来なくて、

どうしたんだろうまさかって、ちょっと心配になっちゃったんですが、

ちゃんと出てきてくれて安心しましたぁ~

だって、譲次君の出てない日立の試合は考えられないですもんね

アイシンはバスで来たみたいですが、コートに出てくるのはかなり遅かったですね。

サンディーが近くに来ると自然と笑顔になるよね

 

東海メンバーかなJBL2の選手と楽しそうに話してましたよ

試合開始前のセレモニー

サンディーがまた選手と一緒に楽しそうにUPしてるけど・・・

邪魔してる

でもやっぱり疲れちゃったから・・・

私達の前でDOWNしてました

本当にLOVELY

でもお仕事はきちんとしてるね(何かサンディーばっかり

日立の選手はよく撮れなかったけど会場のライトがちょっと暗いからかなぁ

 

この日は結果12点差で負けてしまったけど、いいところも沢山ありましたよね

審判はやはり代々木の試合と同じ審判だから、ファウルはちょっと納得できないのが多かったけど

譲次君がイライラしてるように見えました

酒井君がファウルが多いからかユーカの調子が良かったからか、

分かりませんが出場TIMEが多かったですね。

スミスは代々木の試合でもいい仕事してましたが、リバウンドも得点も譲次君と並んで良かったですね

この時は一度にスタメンに戻しましたね

ふーみんもこの試合から復帰

ふーみんが出るとやはりスピードある展開になってトシさんとは違う良さがありますね

やはり試合を重ねて安定感も出てきましたよね

それにめっちゃ可愛いいし

(時々体格と髪型の所為で圭さんを思い出しちゃうけど

着ボイスはちょっと可笑しすぎるけどね

 

と、この辺で前編を終わらせて貰います。

続きは後編で

(大した中身はないですけどね


日立 VS アイシン 第1戦 ☆

2009-10-25 00:40:00 | 日立サンロッカーズ

勝ったぁ~

それも王者アイシン相手にOTの末に~

勝った瞬間嬉しくて目頭が熱くなりました

だって、試合後半にはファイナルのシーンが蘇ってしまって

悔しかった思いまで蘇ってしまったので

それに試合終了間際のディフェンスコールは本当に凄かったですよね

きっと選手達の力になったと思います

仕事を17時に終わらせて速攻代々木に向かいたかったのに、パソコンの入力が終わらず

時間外の電話応対が2件結局18時に退社となってしまったので、代々木に到着したのは、18時40分過ぎてしまってました

会場に入ると丁度選手紹介のセレモニーが始まり、日立の選手紹介の時には何とか座席で見ることができました

岩くめんのいい笑顔

ハロウィンバージョンのサンディー

横尾君の真似っ子サンディー真似するなよ~って感じ

TVまで悪戯 

ハーフタイムゴーストバスター

後姿はピカチューみたい 

去年とは衣装が違いましたね サンディーはお洒落さんですよね

試合は水曜に放送があるから、私の感想を。

譲次気合入ってる

昨日の試合は相手がアイシンということで、譲次&公輔のマッチアップ

凄かったです昨日は譲次君が公輔君を押さえてましたよね

後は酒井君のディフェンス

セルビーがイライラしてましたが、流石巧いですよね

酒井君ばかりファウル取られちゃって

酒井君が思いきり目の前で倒されたのに、何でファウルじゃないのぉ~

今まで沢山の試合を観戦してきたので、結構審判の顔が分かるんだけど、

昨日の審判は今までも疑問を感じる笛が多い審判でした。

どうして自分が一番近くにいるのに、他の審判に確認するの

一度日立ボールにしたのに、何でアイシンボールにするの

ちょっと納得できないことが多過ぎるんです

でも勝ったから忘れてあげますけどね(偉そうね

後は菅さんのシュート率が...

まぁ、ディフェンスがきつかったから仕方ないかなぁ~

向こうは柏木も良くなかったから、お互い様かなぁ(またも偉そうに

酒井君も大活躍で、もしかしてヒーローインタビューと思ったんだけど、

トシさんの後半の頑張りにうばわれちゃったかなぁ~

トシさん、第4Pはしんどそうでしたが、ここぞとばかりの3Pはやっぱり頼りになります

譲次君はマークがきつかったけど、本当にアシストにリバウンドに頑張ってました

譲次君のダンクは山梨の試合を思いだして、ちょっとドキドキしましたが、かっこいい~

OTの残り00:07秒で、譲次君が頑張ってリバウンド取ってくれたのが大きかったですよねぇ~

本当にシーソーゲームでどの時間帯もどちらも大きなリードがなくて、

どっちが勝つかわからない試合でしたが、だから勝って余計に嬉しかったです

選手達もみんな笑顔で、ハグして喜んでいる譲次君の姿が本当に嬉しそうでしたぁ~

昨日はふーみんが病み上がりということでずっとベンチでしたが、

ピョンピョン跳び跳ねて喜んでいる姿が可愛かったぁ~

今シーズンの出だしが連敗スタートだったので、心配でしたが、(心配症なもので)そんなのは無用でしたね

圭さんがいないからなんて本当に失礼でしたね

圭さんは圭さんで新しいチームで頑張っているし、

日立もまた新しいチームでチーム一丸となって頑張っているし

 

昨日は本当に楽しかったです

ファンサービス自粛でも選手達はコートサイド1周してファンに手を振ってくれました。

ファンサービス無しでも「お疲れ様」を言うために出待ちしました。 

アイシンの選手はサインや握手もでしたね。

公輔君はやはり人気でしたね

日立の選手は写真だけでもと思ったけど、選手が歩くのが速くてボケボケになっちゃった

明日はきっとアイシンは王者のプライドでやってくるんでしょうが、

日立も昨シーズンの借りを返すためには負けられないですよねぇ

明日ももちろん応援に行きますよ

GOサンロッカーズ


日立モバイルサイト

2009-10-21 20:00:00 | 日立サンロッカーズ
今会社から帰宅途中ですヘキサゴンは完全に間に合わないので、帰宅後にビデオでゆっくり見ようと思います

会社からの帰り道、歩きながら日課のチェック
選手日記を楽しみにサンロッカーズのモバイルサイトにアクセスしたんですが、何とチームからのお知らせとお願いがありました

何となく予感はありましたが…やっぱり当たってしまいました

インフルエンザ感染防止のため、23日の試合から試合終了後のハイタッチもサインも握手もプレゼントも自粛ですって

北海道に行けなかったふーみんと大屋君はやはりインフルエンザだったんですね

仕方ないですよね
選手達が集団感染したら試合どころではないですもんね

でもいつまで自粛になるんでしょうね
予防接種が済むまでは続くのかなぁ~

試合終了後のファンサービスは当面無しとなってしまいましたが、出待ちはいいんですかね
ALL JAPANの時は出待ちも無しだったけど…
トヨタは開幕戦からハイタッチは中止で、「サインも握手もご遠慮下さい」と言ってましたが、日立はハイタッチしてくれてたから逆に大丈夫なのかなぁ~って思っちゃいましたけどね
とうとうこういう事態になっちゃいましたね


ウチのグループでも1人がお子さんから感染してインフルエンザを発症してお休みしてましたが、今日午後から出社しました。

グループ全員と他のグループでも一部の人は月曜から1週間、濃厚接触者ということで会社で1日中マスク着用しています。

そう言う訳でウチの部のフロアーの3分の1くらいがマスク着用で仕事をしていて、何か異様な感じです。

私も何年かぶりにマスク着用していますが、マスクの中って蒸れて暑いですよねぇ
本当にうっとおしいですよねぇ
それに電話で話をすることが多いから、いつもより大きめな声で話すようにしたり
これでまた誰か発症したらマスク着用はずっと続くんですかね
本当に困ったもんです
諦めるしかないですけど


そう選手日記
昨日の譲次君の丼を持って写ってる姿も可愛かったですけど、今日のトシさんの日記には山田さんがガリをサービスして貰って喜んでたとありましたが、写真ではわからなかったですよね
そう言えば山田さんが笑ってる姿を見たことがないようなぁ
喜んでる姿が見たかったなぁ~
でも選手達もやはり北海道遠征は美味しい物が沢山あるから楽しみなんだなぁ~って、何か微笑ましかったです

公開練習は今のところ中止ではないようですね
またも懲りずに申込みましたぁ
試合終了後のファンサービスがないから余計に当たるといいなぁ~

日立レラ戦勝利~♪

2009-10-17 22:00:00 | 日立サンロッカーズ

やりましたね~

どAWAYの月寒アルファコートドームでレラカムイ北海道に勝ちましたぁ~

トヨタと同じ2勝3敗同士で順位を上げました

チーム名 1P 2P 3P 4P TOTAL
レラカムイ北海道 13 18 22 25 78
日立サンロッカーズ 26 29 15 20 90

娘がバイトに行くまでmixiの速報を見ていたので、

私も今日はJBLのPlay by Playと交互に久々にPC観戦していました。

娘もサンロッカーズのメールマガジンで観戦ツアーがあると分かった時は、

一度は北海道行きを考えたようですが、

ツアーがちょっと通常のパックより高めだったのと、

11月に友達と北海道に遊びに行くことになったらしいので今回は諦めたようです

 

mixiの速報では今日はふーみんと大屋君の姿がないということだったので、

トシさん1人で大変じゃないの~って、娘と心配していたんですけど、

終わってみたらトシさん33:40出場で17得点

凄い大活躍ですね

3Pを5本決めてくれて~

最多得点はやっぱり譲次君の22得点だけど、菅さんも酒井君もライスもスミスもみんなで頑張ったんですね

いやぁ~目の前で見ている訳ではないのに、日立が勝ってくれて本当に嬉しいんです

何か想像できるというかぁ~勝手に想像してるだけなんですけど、光景が目に浮かぶような感じなんです

こういう試合はやっぱり生で観たかったですよね

 

それにしても大屋君は怪我のせいもあるかもしれないけど、 ふーみんはどうしちゃったのかなぁ~

まさかインフルエンザなんてことはないよね

ちょっと心配ですよね~

 

そう、会社でもとうとうウチのグループの中で2人が家族に発症者が出て、

そのうちの1人で私の隣の席の人がとうとう発熱して昨日から休んでいて、

また別の1人が昨日の午後具合が悪くなって早退してと、

インフルエンザが段々と身近に迫ってきているんです

本当にいつ自分が発症してもおかしくない程、感染が拡がっていますよね

 

やはり選手達が感染しないようにって、関係者が神経質になるのも当然ですよね

それにせっかく楽しみに観戦に行った時に、選手がインフルエンザで試合に出られないのは心配でもあるけど残念でもあるし・・・

それに日本代表のジョーンズカップの時のようなことになったら大変ですもんね

 

 

明日、私は山梨へトヨタ戦の観戦に行く予定ですが、

万が一、インフルエンザを発症して行けなくなったらと思い、

行きの高速バスのネット予約した決済をギリギリまでしないでいましたぁ~

1700円でもキャンセルすることになったらって思うと勿体無いし

でも今日も元気だし大丈夫だよねって、さっきネット決済しましたけどね

 

 

さて、明日は日立が14時からでトヨタが16時から試合開始です

明日はレラも三菱も負けられないって必死に来るでしょうけど、

日立もトヨタも頑張って連勝して貰って、勝率を5分に戻して欲しいですね 

 

山梨の会場は全席自由席で、男子の試合の前に女子の試合もあるそうなので、

朝一のバスでお仲間と現地に向かうんです

5時起きなんて本当に久しぶりです

どこかに遠征行った以来だなぁ~去年の山形だったかも~

きちんと起きられるかが一番心配

娘達には呆れられたけど、大きな娘達は放ったらかしにして母は山梨に行っちゃいま~す


トヨタ VS 日立 第2戦 サイン会&出待ち編

2009-10-13 01:00:00 | 日立サンロッカーズ

昨日のサイン会はまた負け試合の時にサイン会になってしまいましたね

昨シーズンもサイン会の日に限って負け試合だったような~

 

昨日のサイン会の参加者の決定方法はグッズ購入者による抽選とかではなく、

入場時に配られた応援ボード(紙だけどね)にサンディーのスタンプが押してある人50人がサイン会に参加できたそうです。

初め体育館に入った時は応援ボードは駒沢で貰っていて家にもあるし、また貰うのもなぁ~と思ったんですが、結局それがサイン会の参加チケットだったんですね

でも私達が貰った応援ボードのどこを探してもサンディーのスタンプは押されていませんでしたけど

  

それでまた、試合終了後もそのままコートサイドに残ってサイン会の様子を見ようと待っていたんですが、

その前に丁度娘がに行っている間に、恒例のコートサイド一周ハイタッチがあって

ハイタッチはHOMEで勝った時だけかと思ってたんですよね

私はちゃんとハイタッチできましたが、何故か大屋君が凄く遅れて来たので、私は全員とハイタッチが終わったと思って席を直していたら、大屋君だけハイタッチしそびれてしまいましたぁ

 

選手達が一度体育館を退場して、サイン会のためにテーブルと椅子が用意されたんですが、今回はコートサイド席に目茶苦茶近くて

それにテーブルとテーブルの間隔も広く空けていて~これってファンサービスのためかしらねやっぱり

サイン会に外れた人でもアリーナ席だったら、サイン会の様子を間近で見れますもんね

 

選手達が次々体育館に入って来て、入ってきた順番に椅子に座っていくんですが、

もちろん菅さんが一番最初でしたぁ~

できれば譲次君と横尾君は最後の方に来てくれないかなぁ~と、

娘と二人で勝手に期待してましたが、二人とも結構早めに来ちゃって

なので私達の席からはちょっと遠かったです 

 

昨日、大活躍のふーみん左目の下が赤くなってますよね

ふーみんがファンサービスしてたら、サンディーが邪魔してる

中濱君もファンサービス

一番最後に来たのは酒井君でした

サンディーがまたもサインのおねだり

私達は大人しくじっとサイン会の様子を指を加えて眺めてましたぁ~

こうしてサイン会は終了してから出待ち場所へ向かうと、既に沢山の出待ちの人が

あまりに沢山の人なので、体育館の出入口から離れた後の方に、ちょっと隙間があるところで娘と2人で出待ちをすることにしました。 

私達の両隣はトヨタファンのようで、齋藤さんや正中君に声をかけて、話をしていましたね。

正中君が今日も練習があるからキツイようなことを言っていて、試合の次の日もお休みじゃないんだぁ~って思いました

日立のスケジュールは知らないけど、以前の圭さんのHPで1ヶ月のスケジュールが書いてあって、試合の次の日は確かオフだった記憶があったので。

 

日立の選手が出てくる前にスタッフの人が、「これから五十嵐 圭選手が出てきますが、AWAY戦のためサインや写真は応じません。握手だけでご了承下さい。」と言うことでした。

考えてみるとやはりそうかなぁ~と納得はできましたね

特に今回は日立のHOME戦だった訳だし、今はAWAYの選手である圭さんがもしサインや写真に応じていたら、日立の選手と一緒にファンサービスをすることになってしまいますもんね。

それはやはりまずいという、圭さんの考えなんだろうなぁ~と。

ということであっという間に私達がいたところまで圭さんがきてしまい、写真は上手く撮る暇がなかったです

 

でも「お疲れ様でした」って言葉を掛けたら、「ありがとうございます」って、目を見て言ってくれましたよ

暗かったけど、きちんと分かりましたぁ~

本当は「おめでとうございます」って言えれば良かったんだけど・・・私はやっぱり言えませんでした圭さん、ごめんなさい

でも昨日も圭さんが通り過ぎた後はまたとてもいい香りがしましたぁ~ 

 

圭さんが車で帰った後は、体育館の出入口の柵の方にいた人が満足して帰ったせいか、結構空いていたので私達もそちらの方へ移動しました 

そして昨日はイヤーブックにサインと2ショットを撮って貰おうと娘と頑張りました。

娘も私と一緒の時でなければ中々2ショット写真は難しいので

娘は自分1人だけで写真を頼む勇気はきっとないと思うんですよね~1人だったら諦めて帰るか遠くから見てるだけだと思うんです。

 

去年の12月に娘が1人で大阪へ行った時にを渡すことができたのも、

きっと京都のお仲間が娘に力を貸してくれたからできたんだと思うし

それを思うとトヨタの公開練習の時の私ってやっぱり凄いかも~1人で頑張っちゃったし 

 

それでまずは横尾君

横尾君に娘が織田裕二のモノマネの話をしたら、

「モノマネで突っ込まれたのは初めてだよ」って言われてしまいましたぁ

そしてその後、娘は「あれ愛知県の人だよね」と言われてしまい

「いやぁ~東京ですよ。名古屋には行きましたけど」って、私が言ったんだけど~

誰かと勘違いされちゃったみたいです

でも何となく顔は覚えて貰えてるってことですよね、きっと

後で、「世田谷って言った方が今度は覚えて貰えたかなぁ~」とか、

「ファイナル最終日にバッシュ貰ったんです」とか言えば良かったかなぁ~と、

2人で反省会をしました 

  

そして、昨日大活躍のふーみんといやぁ~私服姿もなかなかお洒落でカッコイイです

 

そして中濱君は公開練習で時間がなくて2ショット写真が撮れなかったからということで

 

そして譲次君に2ショットお願いしたら、何故か譲次君の顔が暗くなっちゃって

譲次君との2ショットはいつも失敗しちゃうので、ちょっと向きを変えたんですが・・・それが逆に失敗だったみたい

すみません失敗したので、もう1枚いいですかと撮り直ししたのが、この写真なんです

2回お願いしたから、流石に3回目までは図々しく頼めなかったので、娘に「ごめんね」って謝りましたぁ

そして、一番LASTは酒井君

譲次君には表紙にサインをお願いしたら、本当は大きく書いて貰いたかったのに、

自分のところに小さく書き始めちゃたみたいで、娘は途中で言えなくてそのまま小さなサインになっちゃいましたぁ

こうして昨日は娘と久々の出待ちで頑張りましたぁ~


トヨタ vs 日立 in 代々木第2体育館

2009-10-12 16:45:00 | 日立サンロッカーズ

トヨタvs日立の第2戦はトヨタが勝利しましたね

チーム名 1P 2P 3P 4P TOTAL
日立サンロッカーズ 13 25 12 18 68
トヨタ自動車アルバルク 29 17 12 22 80

私は試合が日立が負けで終わってやっぱり悔しかったです

トヨタが勝って良かったとは正直思えませんでした。

ただ、圭さんにとっては移籍後初の勝利なので、良かったというかホッとしたと言う感じでしょうか

 

試合開始前はトヨタのUP側だったので、圭さんばかりを向けていて、

娘に「圭さんばかり撮ってる」って言われてしまいましたけど・・・

試合開始前のUPは日立がベンチ反対側なので、私達の席からは遠いんですよねぇ~と言い訳かなぁ

オープニングセレモニーでは、何故か岩くめん1人だけが列の右側から登場してきて

譲次君やトシさんが笑っていて、そしてユーカも笑ってますよね

そして、第2戦は駒沢で日立に負けたトヨタがやはりが序盤からアグレッシブに攻めてきましたよね。

第1Qから譲次君のダンクが見られて、今日もいけると思ったんですが・・・

中々得点が伸びないうちにトヨタが確実に得点を重ねて第1Q終了時点で13点差

岡田君は本当に敵にしたくない選手ですよね絶好調でしたぁ

トヨタの外人選手のブラウンもいい仕事しますよね

それでも駒沢ではひっくり返してくれたので、まだまだこの時点では諦めはしてませんでしたが。

 

日立のスターターは昨日もふーみんでしたね。

昨日はとても良かったですよね

自信を持ってPLAYしていて、自分から積極的に得点も狙っていきました。

スティールを決めて自分でそのままレイアップを決めたり、

上山さんにパスしたりと本当に見ていて頼もしかったです

圭さんとのマッチアップも負けていませんでしたね。

本当にこのままいけば今シーズンの新人王も夢じゃないって、まだ気が早いですね

途中で接触があって左目下辺りを傷めて、自分から交替を頼んでトシさんと変わってしまいましたが

でもそのトシさんが第2Q終了間際に圭さんのボールをスティールしてブザビを決めて

会場は大盛り上がりでしたぁ~

ブザビが決まって前半を8点差で折り返しだったので、いい感じだったのにね~

駒沢とは逆パターンではありましたが・・・

またも早めにベンチに戻って考え込んでる譲次君

後半はまたも譲次君がダンクを決めて、ライスも2Pを決めて一時は5点差までいったんですよね。

譲次君は昨日40分フル出場でしたよね

みんな頑張ったのにね~

やはりトヨタも4連敗はできないと、みんな必死だったんですよね

 

シーズンが始まって4試合目ですからまだまだ大丈夫です

来週のど・AWAYのレラ戦でまた頑張って欲しいですね

サンディーが譲次君のストレッチの真似で、寝転がって足を上げていた後のシーン可愛いよね

そう言えば、圭さんがUPしている時にはサンディーが圭さんの方を振り返っては、

何で何でという仕草を私達に向かってしてたんですよぉ~

流石のサンディーも圭さんにはちょっかいかけられないんだなぁ~って、思いました

 

 

ただ試合の時には、私の視線は圭さんだけに行く訳ではなく、

元彼がそこにいてPLAYをしているような不思議な感覚になりました

圭さんがスティールやリバウンドを取ったり、3Pを決める姿は本当なら嬉しいはずなのに、

日立が相手の試合だと全然嬉しくないんです

何故かトヨタのメンバーである圭さんが別人のように見えてしまうんです

 

もちろん私が一番好きなバスケットボールプレーヤーは五十嵐 圭です

個人的には五十嵐 圭を一番応援しています

でも応援したいチームはトヨタではなく日立なんです

日立というチームを応援したのはたまたま圭さんが所属していたチームというのが始まりで、

圭さんのPLAYを観ているうちに自然と日立の応援をするよになっていたんですが、

今は圭さんがいなくなってもそのまま日立というチームが大好きなので・・・

だから私はこのまま日立を応援し続けます 

これからはトヨタ日立であっても迷うことなく日立の応援ができると思います

 

 

圭さんと一緒に優勝を目指すことはできないのは圭さんに対して申し訳ない気持ちもあるけど、

圭さんを応援している気持ちには変わりはないし、

圭さんファンだからと言って、圭さんが所属するチームを絶対応援しなきゃいけないということもないと思うし。

こればかりはどうしようもありません。

圭さんが移籍してからずっと複雑な日々を過ごしていましたが、

そう割り切ると気持ち的に楽になりました。

圭さんについて行けない私は本当の圭さんファンとは言えないかもしれないけど、

でも私は私ですから

 

ちょっと、最後は決意表明になってしまいましたが、この日のサイン会と出待ちの様子はまた後で 


トヨタ VS 日立 第2戦♪ 

2009-10-11 11:20:00 | 日立サンロッカーズ

今日はトヨタVS日立の第2戦です

日曜日だし、本当のHOMEの代々木だし、きっと沢山の人が観戦に来るんでしょうね

トヨタは今のところ3連敗

苦しいシーズンSTARTとなっているので、今日は更にアグレシッブにくるでしょうね

圭さんのためにはトヨタに勝って欲しいけど・・・

そう言いながらもやっぱり今日も黄色を着て応援する私です

 

代々木でコートサイドは今シーズン初です

やっぱりコートサイドに一度座ってしまうとコートサイドが一番良くなってしまいますよね

SS席とかで一番前の席でも超端の席(きたえーるがそうだった)になるなら、

S席で多少後ろでもセンターの方がいい場合もあるし・・・

ただ、買うときに座席が分からないで買うことが多いから、

それならコートサイドの方がどの場所でも安全なんですよね

 

それで、トヨタのシーズンシートの席選びはちょっと失敗したなぁ~と既に後悔してますが、

あとどうせ7試合だし、今年は来週の試合1試合だけだしねぇ~と我慢しますけど・・・

 

 

駒沢では開場から試合開始までの時間がなくて新しいグッズを見に行くこともできませんでした

公開練習の時に井上さんが言っていたイヤーブックも欲しかったんですけどねぇ~

娘の話だと何だか選手の名前入りのユニを作れるそうですよぉ~

でもそれが25,000円位するそうで~

娘は「どうしようかなぁ~作ろうかなぁ~」と言ってましたが、

そのお金で地方遠征1回行けちゃうじゃないねぇ~

リストバンドも新調されていたようです

あとどんなグッズがあるのか会場で見るのが楽しみです

 

 

それに今日は試合終了後に抽選で50名がサイン会に参加できるそうなんですが、

これは来場者から抽選というより、去年と同じくグッズ購入者からなのかなぁ~

駒沢でアナウンスされてましたが、詳細まではよく分かりませんでしたね

 

昨シーズンも代々木はシーズンシートで日立の試合全部観戦しましたが、

結構サイン会ありましたよね

柏でも山形でもサイン会はありましたが、1度も抽選で当たったことはなく・・・

いつも目の前で羨ましく指を加えて見てましたぁ~

 

サイン会はファン感の時に唯一シーズンシート購入特典で参加できただけでした

本当に私も娘もクジ運がなくて・・・

それに初めてのサイン会は去年の2月に娘が始発電車で行って、

寒い中朝から頑張って並んだんだよねぇ~

(当時はどんな感じか分からなかったからね

 

それでも今日もチャレンジしてみますけど~さて、どうなるでしょうかぁ~

あまり期待しないで行こうっと~

 

 

これは来場者全員に配られたカードですが、今日も配られるのかなぁ

裏に選手のNOと名前が書いてあるので、初めて観戦する人には分かりやすいよね

ブザービート効果はあるのかなぁ~

できればこの間の開幕戦のトヨタ栃木戦までいかなくても、

空席が目立つようなことがないといいですね~ 

 

Go SUNROCKERS

 

 

 

 

そして、圭さん頑張って


トヨタ VS 日立 in 駒沢体育館 後編

2009-10-10 19:50:00 | 日立サンロッカーズ

さて後編です

ハーフタイムからと思ったんですが、お茶目なサンディーのダンスシーンの写真を1枚

これは前半の途中でNe-Yoの曲でダンスシーン 

そしてハーフタイムではB'zの『イチブトゼンブ』が流れて~私達はルンルン

 

サンデイーが娘の隣の男性を引っ張りだして、サンデイーが稲葉さんの歌う真似をして、男性が松本さんがギターを弾く真似をしてましたぁ

2曲目は山Pの『抱いてセニョリータ』だし ブザビ繋がりかなぁ~(笑) 

そして選手達が戻ってコートで練習を始めたら、サンデイーがトコトコ私達の目の前にやってきて、何をするかと思ったら何と譲次ボードを勝手に持って行っちゃって~

何やら選手ベンチまで持って行って、譲次君の席を探してた 様子

  

ちゃっかりボード持って座ってるし、そしてカメラマンにしっかりポーズ取ってたし 

サンディーが何をしてるか気になってハーフタイムの選手達の練習がきちんと見れなかったです

 

譲次君は時間より早めにベンチに戻り、試合のことを考えているようでしたね。

この後、何とか第3P開始前に譲次ボードを返してくれたけど、

今シーズンも相変わらずやんちゃでお茶目なサンデイーは健在でした

 

試合は第3Qで日立が本当に集中して10点以上あった点差を徐々に縮めましたよね

そして、第4Qは日立のファウルばかり取られて、

残り5:05でチームファウルが4になってしまいましたが、

その時はトヨタはまだチームファウル0だったんですよね。

ちょっと心配ではありましたが、でもその前に日立が逆転して流れがきていたので、

逆にトヨタが焦っているように見えました

そして最後はファウルゲームになってしまいましたもんね

トシさんと菅さんは2Pも3Pもフリースローもしっかり決めてくれて、とても頼もしかったです

譲次君のダンクもカッコよかったよねぇ~

トシさんとふーみんの2ガードでもそこに圭さんもいるとちょっと複雑だなぁ

チーム名 1P 2P 3P 4P TOTAL
日立サンロッカーズ 15 22 23 27 87
トヨタ自動車アルバルク 21 26 17 16 80

結果はご存知の通り、日立が連敗脱出トヨタは3連敗

スミスがサンディーにお疲れ様って言ってる感じでした

日立の関係者にご挨拶近くにいる私達までご挨拶されているような感じ 

小野HCのインタビュー

昨日のヒーローインタビューは最多得点の菅CAP

譲次君は黄色い何というのかなぁ

空気を入れて棒状に膨らませるのをじっと見てたけど・・・きっと色々考えてたんでしょうねぇ~

この後、選手達がコートサイドを1周してハイタッチしてくれました

やっぱり勝った試合の後は選手達も笑顔で嬉しいですよね

 

トヨタの様子は離れていたので全然見えませんでしたが、圭さんにとっては悔しい3連敗ですよね 

圭さんが抜けた日立に新しくふーみんと中濱君が入り、圭さんが新しく入ったトヨタ。 

小野HCの言葉ではないけれど、まだまだどちらのチームもチームとしてはケミストリーの最中なんですよね、きっと

1試合1試合と試合を重ねるごとに少しずつ融合されて、今年の日立・トヨタのチームが出来上がっていくのでしょうね 

去年、連敗STARTだった栃木が初白星を献上したのが日立でしたよね

目茶苦茶悔しい試合だったのを覚えてますが・・・

その栃木もシーズンLASTにはプレーオフ進出を賭けてトヨタと熱戦を繰り広げたんですよね 

それにバスケは1人で戦うスポーツではなく、

コート上の5人だけで戦うスポーツでもなく、チーム全員で戦うスポーツですよね。

それは今シーズン田臥選手が出場できなくても2連勝した栃木が証明していますよね。

まだまだ42試合中の3試合が終わったばかりだから、これからのことは誰にも分かりませんよね

 

来年4月のプレーオフの舞台にまた日立とトヨタが戻ることを期待して、

これからも応援していこうと思います

私が1番に応援するチームは日立です

個人的には圭さんが1番なので、圭さんを1番に応援しますけど

圭さんがSpecialであることには変わりません

 

2番目は譲次君で3番目が横尾君で~って、気が多すぎかなぁ~

トヨタ日立以外のトヨタの試合は、圭さんのためにトヨタを応援しますよ

私の今の正直な気持ちです

圭さんには本当にごめんなさいだけど・・・

圭さんについていけなくて申し訳ないけど・・・ 

 

試合が終わり、日立のバスのある方へ娘とお仲間と一緒に向かいました。 

明後日も試合があるので、ファンサービスはなしですと、事前にスタッフから言葉があったんですが、選手達が自ら握手やハイタッチに来てくれました 

ハイタッチだけだと動くのが速くてのシャッターがついていかず

唯一まともなのが譲次君のこの1枚くらいで 

選手が乗り込んだバスを見るといつも圭さんが座っていた席がずっと空いていたんですけど、最後にスミスが座りましたぁ

圭さんがいつもあそこに座ってたのになぁ~って、また思ってしまった

バスを見送って娘は満足したので、圭さんの出待ちはせずに帰ることに・・・少し後ろ髪が引かれたけど

バス→バスで帰るので、バスの最終時間が10:12ということもあったので

お仲間さん達と「また明後日」と言って別れましたぁ~

一目でも圭さんを見たかったけど・・・でも昨日は黄色で応援だったしねぇ~ちょっと後ろめたいわね、やっぱり 


トヨタ VS 日立 in 駒沢体育館 前編

2009-10-10 17:40:00 | 日立サンロッカーズ

やっと日立のHOME開幕戦です

会場が代々木ではなかったし、金曜の夜ということもあるのかなぁ

ベンチ裏のSS席や反対側SS席も随分空席が目立ってましたね。

東京がHomeの両チームの対戦なのに、ちょっと残念でした

駒沢は同じ区ということもあるので、ウチからは近くて良かったんですけど、

やはり代々木の方が行きやすい人が多かったんでしょうかね

 

昨日は結局三女の手前、自由が丘でのランチは中止して、

最寄り駅で遅いランチにを食べて恵比寿行きバスに乗って駒沢へ向かいました。

16時過ぎのバスに乗って20分もしないで駒沢公園に到着したと思ったら、反対車線を見覚えのある

その中に黄色の選手達が見えてテンション上がりまくり

でも反対車線の方はもう駒沢公園の駐車場はないんですよね

どこへ行くのって娘と後を追ったら

バスのウインカーの右側が点滅して、やっぱり駐車場じゃなく体育館近くまでバスは行くんだ~って。

駒沢公園には体育館が他にもあって、恐らく綺麗な体育館の方だろうと思ってたんですが、

馬公園入口からバスが入るとは思いもしてなくて

(駒沢公園は他にもぶた公園とりす公園もあるんです。昔、娘達が小さい頃、よく連れて行って遊ばせたのが駒沢公園なのでよく知ってるんですよね

多分体育館近くの駐車場にバスを停めて、そこから体育館に入るんだろうと勝手に思ってました。

実際、トヨタの選手はそうでしたけどね。

普通に開場待ちしている人の側を通って体育館入口から入ってましたから。

(でもやっぱり圭さんだけは別のようでしたが・・・)

日立のから選手が降りるのを遠くから確認し、選手達が体育館の中に入ってからバスの近くへ行くと、

いかにも出待ち用エリアのためにビニールテープで仕切りがされていました。

帰りの出待ちはこの場所で間違いないねって娘と確認してから体育館入口へ向かいました。

辺りはすっかり薄暗くなってましたが、お仲間さん達に会って、お喋りしながら会場待ち

開場10分前の17時50分にシーズンシートの人が先行入場すると、

入り口でサンディーがお出迎えしてくれましたぁ~

ちょっとは変わってる(大きくなってるとか)かと思ったら、全然変わってなかったです

シーズンシート購入特典のサイン入りタンブラーとポスターを貰ってアリーナ席に行くために階段を降りましたが、中々入場させて貰えず

  

ポスターにサインがあるのは家に帰ってから気がつきましたぁ~

これは応援の時用に全員に配られました

選手達がupしてる様子が見えるのに、結構な時間待たされて

やっと入場できた時は試合開始1時間前を切ってました

せっかく最初から選手達のupが見たいから、会社も有休取ったのにさぁ~

それにトヨタHOMEのコートサイドは席の前にスポンサーの柵がなかったのに、日立のコートサイドは柵があって

その上、席と柵の間隔が狭くて通りずらいし、席の後ろも通りずらくて

結局試合中はに行きにくいので試合が終わるまで我慢しました

でも試合前のupはトヨタがAWAY側でupだったので、この時とばかりに圭さんばかり見てました

 

でもまともに撮れたのはこれ位圭さん動きが速くてタイミングがずれちゃって

サンディーが選手と練習して、またもバテてましたね

昨シーズンは圭さんが相手チームの選手と挨拶して話している姿がよく見られましたよね。

昨日は移籍後初の日立戦なのでどんな感じかなと思いましたが、私達が席にいる時はそういうシーンは見られませんでした。

もしかして私達が入場前にそういうシーンがあったのかなぁ~

ただ私達の席の近くの男性陣は日立の関係者のようで、圭さんが笑顔で挨拶してましたぁ

その時はが間に合わず残念でした

そして試合開始のセレモニー

 

NEWサンディー

サンディーも久しぶりのパホーマンス

選手紹介やっぱり日立の選手達がいいよ

日立の登場シーンは近くなのに逆によく撮れてませんでしたぁ

そしてその中に圭さんがいないのがやっぱり寂しいね

後援会の応援ももう日立のためではなくトヨタのためだし当たり前だけど

そして試合開始

日立の応援はやはり自然と声が出ます

でも圭さんがディフェンスで頑張ってて譲次君のボールをスティールしたり、3P狙う時やトシさんとマッチアップしたり、ちょっとそれはファウルだわって時はやはり複雑でした

 

圭さんだけを見ると本当にいい活躍してたと思うけど、

それが逆に日立を応援する娘にとってはあまり嬉しくないようで… 余計に複雑でした

だから圭さんと交替で正中君が出てる時は逆に安心して見てられましたね

きっと日立の選手も圭さんもお互いに知り尽しているところがあるから、

やはりやりにくいところもあったんじゃないかと…

それって素人のセンチメンタルな考えですかねぇ

お互い開幕2連敗同士で絶対勝ちたいという思いはどちらも強かったと思うけど、

菅CAPのあの頑張りは「圭さんがいなくなったから弱くなった」って言われないように、

絶対負けたくないって頑張ったのもあるんじゃないかなぁ

 

またも酒井君のファウルに疑問を感じたりするシーンもあったし、

ハーフタイム直前は時間が止まらずそのまま第2Pは終了してしまって

トヨタの選手は全員さっさと体育館から退場してしまい、

仕方なく日立の選手も退場しましたが、小野HCはずっと審判に抗議してましたぁ

前半の終わりはそんな終わり方なので何か嫌な雰囲気だったけど、

よく日立は後半頑張りましたよね。

 

 

ちょっと長くなってしまったので、一度ここまでを前編として中断します

(長過ぎると全部載せられないんですよね


横尾君♪

2009-09-30 09:00:00 | 日立サンロッカーズ
日立のモバイルサイトがリニューアルして、まだ全部見てないんですが

日立のメルマガが届いたのが、丁度サイン会に向かう地下鉄の中で、が殆んど圏外だから後で見ようと思ってたんですが…。

次女とは月曜からすれ違いばかりで、今朝やっとモバイルサイト更新したよと言って、私の携帯で日立のモバイルサイトを見てました

娘は携帯がパケ放題じゃないので。

一番最初に譲次君の選手日記を見て、譲次君が詠んだ川柳にバカ受け
あの大きい体で小さな蚊と格闘する姿を想像すると、何か可愛いですよねぇ

譲次君のもんじゃ焼き初デビューが酒井君と一緒なんだぁって。

大学違うけど、仲良しだったのねとか。

そしてもんじゃ焼きの作り方が分からないというのは、北海道出身の私にはとても気持ちが良く分かって、一人でそうそうって思ったり


そして今日のタイトルの横尾君

動画メッセージで今年の抱負を言ってましたが、LASTに何故か織田裕二のモノマネで
似てるかどうかは別として、モノマネの後に照れてる仕草が目茶苦茶可愛いかったぁ

朝起きてに入ってる私に娘がわざわざを見せに持って来ましたから

2人で可愛いよねぇって、朝からで大騒ぎ


昨シーズンの後半は腰痛で練習できなくて心配しましたが、今年はその分頑張って活躍して欲しいですね

栃木のプレシーズンマッチでいいplayしていたので、きっと期待できると思います
圭さんが日立にいなくなっちゃったけど、日立のコートサイドで頑張って応援しちゃいます

応援ボード作っちゃおうかなぁ~

プレシーズンマッチ♪ 栃木 VS 日立

2009-09-22 11:30:00 | 日立サンロッカーズ

プレシーズンマッチへ行って来ましたぁ 昨日は日立の試合なのでもちろん娘と一緒

宇都宮なので普通に行けると思ってよく地図を調べて行かなかったら失敗

12:30のに乗る予定で12時に宇都宮に到着するまでは計画通りだったんですが。

昼食を食べてから会場へ行こうとロッテリアに行ったら、偶然にお友達に会ってびっくり

一緒に食べてから乗り場に行ったら満席で「次のにして下さい」って言われて

次のは13:30ということで、お友達とに乗って体育館に向かいましたが目茶苦茶遠かったぁ代で3590円ってどんだけ

今まであちこちの会場でで行ったことはありますが、今まででの最高金額でした

まだお友達と一緒に行けてお互い良かったね

(帰りはお仲間ので駅まで送って貰ったので本当に助かっちゃったどうもありがとう

会場に到着したら既に1時だったので、日立の選手はもうフリースローしてましたぁ

今回の席はコートサイドBの前列で、日立のベンチ側のゴール横

前に何もないから選手が目茶苦茶近くで、 ゴール下の鬩ぎ合いは凄く迫力ありました

選手達が勢い余って突っ込んでくるんじゃないかと何度も思うくらい

栃木の選手のUPは全然嬉しくなかったけど

(試合終了後は黄色着てたから、座ってハイタッチしなかったし) 

久々の試合は本当にワクワクで~試合開始直前にはB'zの「イチブトゼンブ」が流れて更にテンションUP

娘と2人で嬉しくてリズム取って喜んでました 

試合の細かな詳細はメモを取ってる訳ではないので記憶が

なので、私の印象に残っていることだけ中心です

後は私の良くないの画像でご勘弁を(三女のカメラだともっと綺麗なんだけど

スターターは、菅さん、酒井君、ライス、譲次、そしてトシさんで予想通り

大屋君は怪我で田臥と同じくDNPでした

譲次はまた黒のハイソックスではなく、短いソックスでした 今年はそれで行くのかなぁ~

序盤は日立がペースを掴み第1Qで点差が開いたからそれとも第2Qのメンバーは計画通りなのかな

ふーみん、ユウカ、横尾君、スミス、山田さんに交替

ふーみんは茶髪だし小柄だしで何と無く圭さんに似た感じで

皆一生懸命PLAYしてました それでも安心して観ていられました。

横尾君が3Pを2本決めた時は娘と「やったぁ~」って

あと上山さん、岩くめん、中濱君も出場して、全員バスケでした

前半はご覧の点数で折り返し

そして、後半がスタート

またスタメンにメンバーを戻してましたが、試合中にトシさんと交替するのはふーみんでしたね。

圭さんの代わりになるのかな

上山さんのパスを取り損ねてしまったけど、あれはまだ慣れてないから仕方ないんだよねすぐその後でトシさんと交替しちゃって

ただ、後半はファウルトラブルが多くて譲次のファウルはどう見ても・・・

譲次の「え~」って顔がしっかり見えちゃいました

ライスもちょっとイラついてたようで、ボールのないところでテクニカルを取られたり

結局チームファウル5でフリースローを相手にどんどん与えてそれを決められて

逆に日立はシュートをなかなか決めきれず・・・そうしているうちにあっと言う間に点差が縮まり

そしてとうとう逆転されて残り3秒でタイム

実は私この時もう菅さんのシュートでゲームが終了したと思っちゃったんです

でもまだ3秒残ってたんだと気がつき期待したんだけど・・・

ブザービートの最終回みたいな結果にはならず、このまま試合終了

1ゴール差です残念でした

川村君も調子良くなかったし、向こうは田臥も出てないのだけど、

まぁ栃木のHOMEだしプレシーズンマッチだし、今回だけは栃木に花を持たせてあげたということにしましょう

でも、久々の試合で応援も娘と2人でチアスティック叩いて頑張りましたぁ

試合は負けちゃったけど、凄く楽しかったです

そして、やっぱりここまで応援したいと思うのは、私の場合やっぱり日立なんだよなぁ~と実感した試合でもありました

 

試合終了後、お仲間さん達と一緒に出待ちしました

残念ながらSDカードの容量が少なくて、全員の写真は無理だったんですが

娘がビブにサイン貰ってなかった選手中心にサインを貰って~ 

 

譲次君は2ショット

 

ふーみんはバスの時間ということで、LASTギリギリで何とかサインを貰いましたぁ

選手達みんなでファンサービスしてくれてとても嬉しかったです

試合がとても楽しかったので、開幕戦が早く観たくなりましたぁ~

でも日立の試合じゃないんだったえ~ん両方観たいよねの放送増えないかなぁ~ 


日立公開練習♪

2009-09-20 18:20:00 | 日立サンロッカーズ

昨日は日立の公開練習でしたね。私も娘ももちろん落選でしたぁ

仙台のお友達が「今月だけいいから」って、高校生の娘さんに日立のモバイルサイト会員に登録して見事当選したと聞いて、

(私も先月当選したんだけどねって、しつこいなぁ~

「いいなぁ~」って思ってたんですが、 

何と私もお友達からお誘いがあって行けることになりましたぁ~

そのお友達もお友達から誘われてあともう1人参加できるということで、

私まで連れて行って貰えることに

でもお誘いのを貰った時は初め「どうしようかなぁ」って考えたんです。

それは一応娘もバイトや友達との約束は入れずに公開練習のために予定を空けていたから。

私一人で本当に行ってもいいのかなぁって。

でもこれが娘もまだ1度も公開練習に行っていないなら、母としてここはぐっと我慢したと思うんですが、

娘は先月公開練習に参加していて、その時私は仕事がどうしても休めず泣く泣く諦めたので、

今回は私が行ってもいいよねと自分に言い聞かせて決断しました。(大袈裟だなぁ

それに私のアドレスや娘の名前ではもう当たらないような気がしたので、最後のチャンスかもと思ったのです。 

12時に柏駅でお友達と待ち合わせて、お友達のお仲間がで日立体育館まで連れて行ってくれましたぁ

体育館に着いて駐車場に車を停めていたら、トシさんや横尾君が車で到着

それから体育館に入って受付が始まるのを待っていたんですが、スミスとライスが玄関から入ってきて

私は「HELLO」と言うのが精一杯でしたが、お友達は結構英単語を並べて会話していてビックリちょっと羨ましかったです

 

そして、玄関では仙台のお友達やファンロッカーズのお仲間とも会えて嬉しかったです

これができたのも私まで誘ってくれた友達と、そのお友達のお陰です

本当にどうもありがとう

そのお陰で昨日はまた沢山の新しいお仲間と知り合い、とても楽しい時間を過ごせましたぁ~

さんでぃー会って、素敵な会ですね

 

さて、公開練習の前に2Fで井上さんのお話があり、

ユニやバッシュや新旧のオフィシャルガイドブックを見せて貰ったり

今年のチームスローガンは先月既に娘達から聞いていましたが、今回は内緒ですって言われなかったような

先月は公開しないように言われたそうですが・・・ 

あと、やはり「練習最後にするフリースローで選手全員が決めるのは、何本目」という問題が出ましたね。

結果は13人シュートして14本目が正解でしたが・・・外した1人はさて誰でしょう

私は18本と書いてハズレでしたが、正解は2名いたんですが、結局じゃんけんで1人だけにが貰えたんですよね

 

そして、2時前位でしたっけ

譲次君が井上さんにお話しを短くするように言ってくれたそうですが、 (Nice譲次)体育館へ移動しました。

この日は体育館を2つに分けて半分はバトミントンの練習をしていて、半面でバスケ練習でした

体育館に座って静かに練習の様子を見ました

5 on 5をしてましたが、選手達は一生懸命でしたね。

明日にプレシーズンを控えているのもあるのでしょうが、シーズンのレギュラー争いもあるのでしょうね

スタメンはきっとあの5人なんですよね

譲次君があまり参加せず、得点板の得点をめくっていてちょっと残念でした

もうちょっとPLAYが見たかったなぁ~

あと譲次君は試合の時はいつも黒のハイソックスですが、昨日は短いソックスでしたね

あと大屋君は怪我のため練習は不参加足首らしいですが、開幕に間に合うといいですね

練習の最後には、この日は譲次君が代表でご挨拶

「え~今日は・・・、え~菅さんのお誕生日で・・・、え~」と言う感じで、間に「え~」を入れて話すのが可愛かったなぁ

でも昨日はなかったですね先月は大屋君と酒井君と仲濱君が貰ってたのにねちょっと菅さんが可哀想でしたね

そして、ファンと選手とスタッフでハイタッチと円陣組んで「GO! SUNROCERS!」

それから、やっとお待ちかねのフリータイム

時間が限られているので、選手全員とは難しいかなぁ~と思ってましたが、やはり無理でしたぁ

スタンプラリーならぬ選手ラリーなんちゃって でもお仲間と2人で頑張りましたぁ

私は今回サインは先月娘が選手達と撮った2ショット写真に貰おうと、まずは写真のある選手のところへ。

中々効率よく回るのが難しく、誰のところへ行くと言いながら、空いてそうな時を狙って回りました。

いわくめ~んがドリンク飲んでますね(笑) 

私もライスに肩組まれて「きゃぁ~」って感じ

両手に花

中濱君もさわやか好青年ですよね

この時、お友達が誰かのところに行ってたから、近くにいた人に撮って貰ったんですよね

サインを貰う時に、「先月娘が来たんですよ~」と言いながら、お願いしてましたぁ

誰かに「今日は」って聞かれたけど~あれ誰だったっけ

ハナちゃん可愛い~

菅さんには、「優勝して下さいね」って、娘と同じこと言ってしまった

あと、山田さんにも写真にサインを貰おうと思って待ってたんですが、ずっとお話しされていたので諦めました上山さんと大屋君も残念ながら・・・

譲次君はやはり人気で長い列ができていたので、最後にしようと思って残り5分のところで列に並びました。

その間お友達は大屋君のところに行ってたので、仙台のお友達のお嬢さんが私と一緒に並んでくれました。(ありがとうね

でもあと少しというところで「時間です」となってしまい

でも譲次君は私達が待っているのを分かっていたので、急いで対応してくれましたぁ~

本当は娘の名前を書いて貰おうと思ったんだけど、それは時間がなくてできなかったけど

私の後にお友達も戻ってきてLASTで譲次君にサインと2ショット撮って貰えました。

そして公開練習は終了

 

私達は暫く玄関でみんなでお話ししていたんですが、

そこに譲次君が車椅子でいらした方のところへ一緒に写真を撮りに戻ってきてあげて、その時私達にも写真とサインを応じてくれましたぁ

譲次君のをみんなで見送り駐車場へ戻ったら、そこへまたまた横尾君とトシさんが来て~

お友達が横尾君に写真撮って貰ってなかったので2ショット撮ってあげて、

私も2枚目だけどお願いしちゃった

いやぁ~昨日は本当に最高に楽しい1日で、家に帰ったのは何と午前1時でしたよ 


日立公開練習秘話?!

2009-08-30 20:20:00 | 日立サンロッカーズ

8月27日木曜日は日立の公開練習の日でしたね。

私はこの日は特に仕事が目茶苦茶忙しくて、1日中電話に追われクタクタのヘトヘトでした


まだ残業中で精根尽き果ててもう何もしたくない状態の時に次女から 

その内容は・・・ 

「うふふふ しかったー だって


いいよねぇ~この日は残業しても仕事が終わらず、会社は8時消灯なので、7時45分に退社したんですよ 


そして、私が会社から駅に向かって歩いていた時は、丁度柏から帰りの電車の中だったようで~ 

「○○(次女)もママとお話ししたいょー△△(三女)に写真見せてもらいなー


そう、次女はこの日の夜バイトだったから次の日まで直接会って話ができなかったんです 


この日私はあまりに疲れて、長女が遊んで帰るから夕食はいらないというので、


三女と2人だけの夕食だから渋地下でお弁当を買って帰ろうとしたら、 「寿司は寿司って


長女の誕生日の時は「2人でお寿司食べてずるいよぉ~って言ってたので、お寿司を奮発しました。 


家に帰って三女からお寿司を食べながら公開練習の話を聞きました


結局、柏への交通費は次女持ちで、お昼のKUA`AINAアボカドバーガーは三女が自分で払ったそうですが、「美味しかったよんって


三女 

公開練習の会場の体育館までは頑張って歩いて行ったそうですが、時間ギリギリで焦っちゃったとか

選手達のユニフォームやバッシュなど、控室で見たり写真を撮ったりしたそうです

 

なぜかコーネルのユニフォーム 

公開練習は2階の見学スペースから見たそうです練習中はもちろん撮影禁止

別メニューで練習している選手も何人かいたりだとか、55をしてたとか・・・

 

練習が終わってから体育館に下りて、

選手達の中でフリースローを最高何本決めるかとか、

イベントの進行係は誰がするかみたいなクイズをして、

当選者にはユニやリストバンドが当たったそうです。

三女はフリースロー13本と予想したら譲次君が12本で1本違いだったとか

あと、8月のお誕生日の酒井君と大屋君と中濱くんのお祝いをファンと一緒にしたそうです

あと、選手達と一緒に円陣組んだり

選手達とお話やサインも写真でThanks day♪と同じような感じですね 

普段はあまり自分から進んで行かない次女も、この日は三女と一緒なので、

頑張って自分から選手達に声を掛けてサインや写真をお願いしたようです

 

スミスは「こにちわぁ~」っていつもの感じで言ってくれたそうですよ

ライスの笑顔って昨シーズンはあまり見てなかったようなぁ~いい笑顔ですよね

 

三女は中濱君が可愛い~って言ってましたぁ

ユーカに次女が「妹も一緒にお願いします」って頼んだ時は、

「え~姉妹なんだぁ~仲いいね」って言われたとか

 

菅さんには「お仕事お疲れ様でしたぁ。blog見ました。更新楽しみにしてますから

それから、「優勝目指して頑張って下さい」と言ったそうで、三女はビックリしたそうです

  

三女は横尾君のシュートフォームがキレイと言ってましたぁ

 

最初、次女が何の写真を持ってるんだろうと思って三女に聞いたら、しらばっくれて~

あれぇウチにある写真じゃん

そう、公開練習に行けない私のために娘達はサインを貰ってきて、プレゼントしようと思ったらしいです

写真見たらすぐにバレるよねぇ~ 

譲次君に「お母さんの名前を書いて下さい」ってお願いしたそうです

サイン以外、譲次君の字を見たことがないから、「こういう字を書くんだぁ~」って、

結局次女が喜んでましたが~  

時間の関係で流石に選手全員と写真やサインは無理のようでした

でも、本当に楽しかったぁ~と言ってましたね

 

2人の話を聞いて~やっぱり行きたかったなぁって、凄く思いましたぁ

でももう次はきっと当たらないよね

それでも諦めずにきっと申し込むだろうけど

月末とかじゃないといいなぁ~と言うか、もっと早く告知してくれて当選メールも早く届くといいなぁ~(わがまま言ってますが

 

でも、公開練習を今までできなかった理由も、スタッフの方がきちんと説明してくれたそうです。

そして、今年の日立のスローガンも

でも、まだ非公開なので内緒ですって 

また9月にも公開練習はあるようなことを言ってました 

でも・・・ 

楽しみにしていたファン○は難しいみたいです

代々木第2はバスケシーズン中は優先的に借りられるそうですが、

シーズンオフに借りるのは枠が厳しいとかあちこち探したそうですが・・・

去年初めて参加したけど、とても楽しかったのにね 

開幕まであと1ヶ月に迫って、まだ告知がないから、もしかしてと思ってましたが・・・やはりという感じで本当に残念ですね 


公開練習

2009-08-27 08:00:00 | 日立サンロッカーズ
今日は日立の公開練習日ですねぇ

はい私はどうしても会社を休めないので、次女と三女に思いを託して家を出てきました

三女はさっき7時過ぎにバイトから帰って来ましたが、火曜日に娘達3人で旅行の準備で渋谷に換金に行った後、新しくデジカメを買ったので、今日はそれを持って行くそうです
それで私が家を出る前、デジカメの設定や操作を確かめてました。
帰ってからその写真と公開練習の様子を聞くのを楽しみに、今日はお仕事頑張りたいと思います
でも、今日の夜は次女がバイトなので、次女からは話が聞けそうにもないんですよね
三女に「話聞かせてね」って言ったけど、「えー記憶力ないし」って
それにもしかして選手の顔も譲次君位しかわからないかもしれないしなぁ
三女は私が初めての代々木に観戦の時、一緒に観戦してるんですけどねぇ
確か譲次君と菅さんに握手して貰って喜んでいた気がするんだけど…
次女に「選手達によろしくね」って頼んだんだけど

あ~でも…やっぱり私も行きたかったなぁ

JBL2009-2010 チケット一般発売

2009-08-02 13:20:12 | 日立サンロッカーズ

待ちに待ったシーズン開幕までもう2ヶ月なんですね

今年は去年と違って代表活動があるから、去年とは全然違うシーズン・オフでしたね

圭さんはその代表活動の最中の少ないOFFにTV出演してくれて、

ファンにとってはもうそれだけで超嬉しいことですよね

今年の抜け殻状態は短かったような気がします

 

 

そう、昨日はTOYOTAのアルパルクデーだったんですよね。

圭さんが参加するんだったら、行ったんだろうなぁ~きっと

試験後だし、特に予定もなく家にいましたから

今回は行こうとは全然考えもしませんでした。

 

日立のファン感はもちろん行きますけどね 

そして今日は去年の日立のファンから丁度1年なんですね

去年は初めてのファン感をドキドキワクワクして待ってましたっけ

そして当日は会場でシーズンシートを買おうと娘と2人で7万円を入れて行ったんですよね。

 

去年は代々木の試合12試合で70,000円だったけど、

今年は14試合で60,000円だったんですね

去年より2試合多く見られて10,000円安いなんて今日改めて気付きました

超お買い得なんですね

 

それにしても今年の日立のファン感は9月になっちゃうのかな

パナとアイシンのファン感のお知らせが9月で出てますもんね

多分、土日とかお休みの日でしょうけど~早く日程が決まって欲しいですよね

 

 

そして今日、日立の試合とTOYOTAの試合のチケットが一般発売になりましたが、

久しぶりのチケット予約に胸がドキドキしましたぁ

 

次女がでワンピースを見ていて、

ワンピースが終わったら電話しようと思っていたのに、

の時間が10時を過ぎていて、慌てて2人で電話しても既に回線が混み合っていて全然繋がらず・・・

当たり前よねぇ~試合の日や場所が違うのにTEL番号は同じだから余計に混み合うよね

TOYOTAの開幕戦の相手は栃木だしねぇ~

今日は水戸の試合のチケットだけを取るつもりなのに・・・

 

昨日、この日はサンロッカーズシートにしようと娘と打ち合わせしてたんですけど、

がなかなか繋がらないからだんだん焦ってきて、

@ぴあなら繋がるかとアクセスしたら、まだコートサイドが残っていたんです

どうするって言ってる間に娘のがチケットぴあに繋がり、

@ぴあは手数料が高いから、取り敢えずそのまま進まずにしておいて、

娘のでコートサイドを申し込もうとしたら「並びの席がご用意できません」というので、

結局、またも@ぴあで申し込みしちゃったぁ

サンロッカーズシートもまだで取れそうだったけど、最前列の補償がないからね

後ろで見えにくい席で後で悔やむのも嫌だしなぁ~ってことで・・・

10時12分にどうにか予約完了

 

でも、これっていつも思うんだけど、@ぴあをキャンセルしたら、

の空席が増える訳ではないよね

(手数料を取られるのが勿体なくて思うのだけどね

@ぴあとチケットぴあの予約で確保してる席は一緒なのかな

私が申込みを中断している間に割り込まれて先に取られたりする可能性もあるのかなぁ

それが分からないからいつも手数料が掛っても安全策を選んでしまうんですよね

チケット発売の仕組みって本当によくわからないですよね

シーズンシートを購入する理由には、実はこういう予約が精神的に大変で、煩わしいのもあるんですよね

 

でも本当にこの癖はもうちょっと考えなくてはねぇ~ついコートサイドがあると選んじゃうんだよなぁ

手数料もバカにならないのにね・・・

そして、きっとTOYOTAの試合をコートサイドで観るのは殆どないんだよなぁ

 

 

昨日、娘も流石にスケジュール帳に来シーズンの試合の予定を書き込んでいたのですが、

「新潟の試合は行くよね後は12月が試合が少ないから、北海道のALL STARもやっぱり行くよね」と言っておりました

娘と2人の遠征は来シーズンはどうやらこの2つだけになりそうですね

娘は1人でまた愛知や大阪に行きそうですけどね

私は1人でTOYOTAの試合観戦は関東近辺だけになりそうです

そして日立のシーズンシートの日は、TOYOTAが関東で試合があっても、

日立の試合観戦になっちゃうんだよね

そういう時に限ってどっちかが地方とかじゃなくて、また同じ時間に試合開始なんだもんなぁ~

身体が2つ欲しい はぁ~

 

贅沢言ってるのかなぁ~

好きでこんな状態になってる訳ではないんだけどね・・・

未だに、TOYOTAアルパルクの五十嵐 圭を受け入れられないんですね、私

BLOGの概要もまだ「日立サンロッカーズ」のままですからぁ~圭さん、ごめんなさいっ

圭さんがTOYOTAのユニを着てPLAYしている姿を見たら気持ちが変わるのかなぁ